• 締切済み

有効数字

こんにちは。有効数字について質問させてください。 3.5+7.2×10²についてですが、 「3.5は小数第1位まで有効。 7.2×10²=720は「2」の第2位まで有効でこの桁にすでに誤差が含まれるので、3.5を足すことに意味はない。 3.5+7.2×10²=7.2×10²」 という答えの意味がよくわかりません。初心者なのでわかりやすく教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7743)
回答No.2

有効数字をもった数値の計算方法だけでなく、有効数字の概念を充分に理解されていらっしゃらないのかもしれませんね。 7.2×10² は「約七百二十」と言っているだけで、実際には716かもしれないし724かもしれないわけです。(これを、一の位や小数点以下第一位の桁は意味を持たない=何の数字か示されていない と言うのです) そこに3.5という小さい数字を足したとしても、答えは723.5と精度が上がるわけではなくて、「約七百二十」以上の精度では表せませんよね。

219abc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7743)
回答No.1

7.2×10² は、仰るとおり 720は「2」の第2位まで有効 ですね。 有効でない(意味を持たない)桁を*で書くとすると 72* となります。これに3.5を足そうとすると 72*.* + 3.5 となって、3.5 と足される相手は意味を持たない *.* です。 したがって、足した答えは有効数字が増えることなく、7.2×10² となります。

219abc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

219abc
質問者

補足

度々申し訳ありませんが、「これに3.5を足そうとすると 72*.* + 3.5 となって、3.5 と足される相手は意味を持たない *.* です。」をもう少し詳しく教えていただけませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メスフラスコで測定時の有効数字について

    メスフラスコ250ml(JIS規格)で測定した時の有効数字について質問です。 250mlのメスフラスコの誤差は±0.15mlなので249.85~250.15mlが許容範囲になるとおもいます。調べたところこれは、250.0の有効数字4桁になるということが分かったのですが、納得いきません。 有効数字は、誤差を含まない数字 または誤差の影響を受けない数字のことをいうので、今回の場合だと小数点第1位が影響を受け、有効数字が3桁になると思いました。 有効数字、誤差についての理解を深めるため色々調べてるので、できるだけ詳しい説明をしてくれると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 有効数字(有効桁)の考え方

    小数を含んだ計算ですが,以下の押さえで正しいでしょうか? いくつかサイトを見て,こうなのかな?と思ってまとめてみたのですが... ((1)の「4」,(2)の「5」に関しては誤差を含まない数とする) (1)6.523×4=26.092 (2)6.524×5=32.620      (小数第3位の0は必要) (3)65.23+6.524=71.754       →71.75(四捨五入(各々4桁故)) (4)65.23÷6.524=9.99846719…       →9.998(四捨五入) (5)65.23÷6.52=10.00460122…       →10.0(四捨五入(6.52が3桁故答えは3桁まで)) (6)6.523×6.524=42.556052       →42.46(四捨五入(各々4桁故)) (7)6.523×6.52=42.52996       →42.5(四捨五入(6.52が3桁故)) 正しいでしょうか?

  • 有効数字と誤差率

    初歩的な質問で恐縮ですが、調べても良く分かりませんでした。 次のような場合、有効数字はどのようになるのでしょうか。 例)真の値が1.50、測定値1.55(有効数字3桁)のとき、 誤差ε=1.55-1.50   =0.05 質問1 引き算のときは、このように桁落ちが発生するので気をつけよ、とまでは書いてあるのですが、どう気をつけるのでしょうか? 有効数字は1桁になってしまったということなのか、5.00×10^2と言う風に3桁に直しておきなさいと言うことなのでしょうか? 質問2 誤差率を求める場合、 誤差率=(0.05/1.50)×100%    =3.333・・・% 質問1の結果によりますが、この場合、何桁で書くのだ正しいですか? 有効数字1桁でしたら、3% 有効数字3桁でしたら、3.33% の、どちらかだと思うのですが。 宜しくお願いします。

  • JISに従った数字の丸め方、これで合ってますか?

    よろしくお願いいたします。 JISに従った数字を丸め方、これで合っているでしょうか? 【1】1.385を小数点以下2桁に→1.38 【2】1.3845を小数点以下2桁に→1.38 【3】1.2501を有効数字2桁に→1.3 【4】0.9876を有効数字3桁に→0.987 もし間違っていたらご指摘ください。

  • この問題内の有効数字

    こんにちは。 化学の有効数字の扱いがよくわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょか 例えば 0.010mol/L硫酸水溶液のpHとpOHを求めよ という問題を解くとき、 有効数字は二桁ですか?それとも小数点以下二桁ですか? こたえはどこを四捨五入するべきんですか? よろしくおねがいします。

  • 小数の有効数字

    こんにちは。 小数の有効数字について質問があります。 先日学校の授業で、「有効数字はそろえましょう」と言いながら、先生は(0,067と0,300)と書いていました。 0,300は有効数字3桁ですよね?でも、0,067は有効数字2桁ではないのですか? 数字の前にある位取りの為の0は気にしないのではないんでしょうか?

  • 有効数字について質問です。。

    有効数字について質問です。 化学で次のような簡単な問題がりました。 『メタノール CH4O 3.2g は何molか。』 答えは、『0.10mol』なのですが、 この答えは少数第2位に0があります。教科書等で見るとこれには「誤差±0.005 」という意味があるようなのですが、、問題には確定された数字しかなくとても誤差があるようにみえません。 なので私はこの答えは「0.1mol」でよいと思うのですがなぜでしょうか。。 思考回路2bitの私ではよくわからないので、だれかこの私に天の裁きを!! ・・・お願いします。。

  • エクセルの計算による答えは誤差が生じますか

    VLOOKUP関数や小数点以下に数字が連なる解による掛け算で導き出した答えと電卓による掛け算で出した答えとで2桁の単位で誤差が生じるのです。そんなものなのでしょうか?

  • 有効数字3桁を導く計算するときは4桁で←本当?

    有効数字3桁の答えを求める計算するときは4桁で←これは本当? 大学受験で使う化学の参考書に、 「乗除算で有効数字3桁の答えを導くとき、有効数字4桁で計算を進めていき、計算結果の4桁目を四捨五入する」 なることが書かれていました。 この通りで言うと例えば 3桁×5桁×6桁 の式を変形して 3桁×4桁×4桁 としても最終的には答えは同じになるのですよね。 なんだか信じられないです。 数学的に誤差は出ないと証明できるのでしょうか? この計算法が使えるときと使えないとき等もあれば教えていただきたいです。m(_)m

  • √と有効数字について

    とても基本的なことなんですが、√を数字に直す方法と答えを何桁まで出すのかということが分かりません。 参考書はいくつか持っていますが、どれにも書いていません。 物理を勉強し始めたばかりの初心者なのでよろしくお願いしますm(__)m