• ベストアンサー

wifiでネット接続+有線LANでルーターへ接続

wifiでネット接続しながら,有線LANで繋がっているルーターにログインして設定を行うことは可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.4

もちろんできますよ wifiでネット接続+有線LANにて使う機器のネットワークアドレスが有線LANで接続するルータと同じネットワークアドレスのIPアドレスの値を使っているか、有線接続しているルータがwifiでネット接続+有線で使う機器のIPアドレスの値と通信できる状態を作ってやればいいだけです 普通の家庭や事務所ならプリンターは無線ルータにWi-Fi接続しているがPCはLANケーブルで使っている こんな場合でもPCからプリンターに印刷命令出せばきちんと印刷できるでしょ? ログインしたい機器と通信できる状態さえ作ってやればできることなんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8548/19428)
回答No.3

>wifiでネット接続しながら,有線LANで繋がっているルーターにログインして設定を行うことは可能ですか? できません。 有線LAN接続と無線LAN接続は排他使用のため、同時に接続することはできません。 有線と無線が同時に接続された場合、有線LAN接続が優先されます。 無線LAN接続で使用したい場合は、有線(LAN)ポートには何も接続しない状態で利用してください。 有線LAN接続で使用したい場合は、無線LANで「切断」を行って、無線LANを無効にした状態で利用してください。 無線LANと有線LANを同時に接続しても、有効になるのはどちらか一方なので、ネット接続も、ルーターログインも、有効になっている方で行われます。 実は、ルーターのログインは、有線でも無線でも、どちらでも可能です。 同様に、インターネットのアクセスも、有線でも無線でも、どちらでも可能です。 なお、ルーターを2台用意して、無線LANを「ルーターA」に、有線LANを「ルーターB」に接続する、という場合、パソコンは、それぞれを別々のネットワークとして動作します。 例えば、ルーターAはインターネットに接続されてて、ルーターBは社内専用ネットワークに接続されてる、などです。 この場合、パソコンに「インターネットが宛先の物は無線で、社内専用ネットワークが宛先の物は有線で行う」という「ルーティング設定」をします。 こういう「特殊な接続をした場合」だけ、有線と無線が同時使用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6718)
回答No.2

出来ますよ。 特にWiFi無線の設定を間違えたりすると、WiFi無線で接続機器が全部出来ますよ。 むしろ、特にWiFi無線の設定を間違えたりすると、WiFi無線で接続機器が全部接続不可となることが有ります。 そういう全部接続不可となつた時の安全弁ですから、設定戻しや、設定確認などのために、むしろ、WiFi無線の設定時は失敗すると\Wi-Fi無線が接続不可となることが有ります。 \Wi-Fi無線が接続不可となっても有線LANは正常なのです。 有線LANは、そういうWi-Fi全部無線が全部接続不可となった時の安全弁ですから、設定戻しや、設定確認などのために、むしろ、WiFi無線の設定時は有線LANでの設定をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.1

可能かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wifiでネットに繋ぎながら、有線LANで作業する

    状況:ネットは現在ポケットwifiで繋がっています。それと、有線LANが別のルーター(WSR-3200AX4S)に物理的にはつながっていますが、PCはもとより、ルーターの設定も完了していません。 やりたいこと:遠隔操作で、ルーターに有線LAN経由でアクセスして設定を行う方法が知りたいです。最終的には優先で繋がったルーターを介して無線で親ルーターを介してネットに繋ぎたいです。 例えば、anydeskなどでwifi経由でPCを遠隔操作し、有線LANのルーターの設定をしたい、という感じです。最終的にはその有線LANの方でネット接続したいとのこと。その設定も含めて遠隔で行いたいところです。親に設定頼まれたのですが、遠方なので遠隔でなんとか終わらせたい、といった事情です。操作ミスが嫌なので、親には極力設定中のPCを触らなくていいようにことを進めたいです。

  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない。 PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです。

  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです、

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • 有線(光等)のネットのルーターからワイファイ

    有線(光等)のネットのルーターからワイファイ接続できるのですか?

  • 無線LANルーターを介し無線有線両方でネット接続

    宜しくお願い致します。無線LANギガビットルーター(WRC-1167GST2)を購入し、光回線(ソフトバンク光×NTTフレッツ)のONU端末と接続して家中でwifiが使えるようになりました。できればこの無線と同時に、有線でも1台Macをネットに繋げたいです。そこでこの無線LANルーターからLANケーブルでMacに接続してみたのですが、有線のネットは接続が上手くいきません。(ルーターを介さなければ光回線でネットは出来ていました) 特別な設定方法があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続

    有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。

  • wifiルータの接続について

    現在FTTH家庭内LAN環境にてインターネットに接続しております。 このたびスマホに変えるためwifiルータを購入するか考えております。 それで今の環境にwifiルータを繋げても正常に動作するのか知りたいです。 現在の環境は、 家FTTHルータ---有線にて弟のPCへ接続          ---無線にてwifi接続          ---有線にて30m離れの私がいるプレハブのPCへ接続 そしてこの私のプレハブでwifiがしたいので、 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-WH450NGP/ のようなwifiルータを購入し部屋のハブに繋げればwifi接続できますでしょうか?

  • WIFIと有線LAN付きのプリンタ

    WIFIと有線LANどちらも使えるインクジェットプリンタに関して。 同じ部屋の中に全く接続のない2つのLANがあるとします。 たとえば(1)はインターネット接続しているふつうの無線ルーター環境、 そして(2)はセキュリティのためWANには接続しない閉鎖型のLAN IPアドレスはそれぞれ別に設定。 これ、(1)からは無線LANでプリンタへ。(2)からは有線でプリンタへ接続 というかたちでプリンタの共用はできるのでしょうか? それとも、有線無線どちらか一方だけが有効になるのでしょうか?

  • 有線LANでネット接続が切れた

    IT系はあまり強くない素人です。 今日Teams会議をしていたのですが、ネットの接続が切れて、10秒くらいして復活しました。 先週まで使っていたラップトップが痛々しいほど遅く、新しい環境に投資して心機一転の矢先だったので、かなりショックです。 下記のような条件で接続しているのですが、何か原因は考えられるでしょうか。 -MacBook Air(2020モデル) -有線LAN(CAT7) -wifiのスピードテストはPING4、DL67、UL79(これを書く意味があるのかも分からない素人です、意味がないなら無視してください) 基本的に、有線LANは接続が安定しているという理解です。ですが今回の切れ方は、シグナルの弱いwifiのような感じでした。 ネットワークの画面を添付します。有線LANは接続できているという理解でよろしいでしょうか。 Wifiも接続済みになっているのですが、有線LANを優先してくれているのでしょうか。