• 締切済み

「ウィルスと脅威の防止」表示が見たい

Windows10でマカフィーリブセーフが使用期限切れになり、アンインストールする前に「更新とセキュリティ」の「セキュリティの概要」画面で「ウィルスと脅威の防止」表示を確認しようとしたのですが、「セキュリティの概要」画面が出てきません。 その画面の前の段階でフリーズする感じです。 期限切れになる前には確認できていました。 同じような経験をして解決に至った方がいらっしゃったら、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

期限切れになる前には確認できていました。   なら使用期限切れになったために確認できないのではと 無料のアンチウィルスソフトでも十分だと私個人では思いますけどね

marblepico
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスと脅威の防止が表示されない!

    Windows10 の「ウイルスと脅威の防止」の 欄がないです。対処法はありますか? Windows upeateをみると、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Windows Update 🔁 利用可能な更新プログラム   最終チェック:今日、17:16 Windows 11 状態:ダウンロード中 - 6% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー というのが出ます。 最新に更新しないと 「ウイルスと脅威の防止」の欄が 表示されないのでしょうか? 自分はWindows11にしたくないので、 対処法も教えてください。 解説よろしくおねがいします!!

  • win10 ウイルスと脅威の防止の欄がない!

    windows10の設定を開いて、 更新とセキュリティを開いたのですが、 「ウイルスと脅威の防止」の欄がないです どうしてでしょうか? 解説よろしくお願いします!

  • Windowsセキュリティのウイルスと脅威の防止

    Windowsセキュリティの「ウイルスと脅威の防止」でウイルス対策プロバイダーがアクティブになりません。 赤字で「ウイルスと脅威の防止は、組織によって管理されます」と表示されます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です

  • 「ウイルスと脅威の防止の設定」の画面を簡単に表示

    「ウイルスと脅威の防止の設定」の画面を簡単に表示する方法を教えてください。 「ウイルスと脅威の防止の設定」の画面を表示するのは、結構面倒な操作が必要です。 以前どこかでスクリプトか何かで簡単に同画面を表する方法を見つけて利用していたのですが OSをクリーンインストールしたときにメモなくして見つかりません。 スクリプトや他の方法でなるべく簡単に同画面を表示する方法を教えてください。

  • 付属のマカフィーリブセーフが期限切れになりますが・

    3年前に購入したウインドウズ10機種に付属のマカフィーリブセーフが期限切れになります。 以前聞いた話ではウインドウズ10にはウインドウズセキュリティーという対策が標準で付属していると聞きました。今回マカフィーが期限切れにあたりウインドウズセキュリティーへの一本化(?)は可能ですか?またどのような作業が必要ですか? 現在ウインドウズセキュリティーの「ウイルスと脅威の防止」の項目を開くと「マカフィーウイルススキャンは有効です」と表示されますが、期限が切れたら無効になりますよね。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 「セキュリティ上の脅威が見つかりました」の表示がでます。でも検索でウィルスが引っかかりません

    パソコンにウィルスバスターを常駐しています。先日ダウンロードにより、2008から2009に更新しました。 そしてウィルスを検索するとたくさんのウィルスが発見され、処理したのですが、その後も「ハードディスクにセキュリティ上の脅威が見つかりました」と画面の下に頻繁に出るようになりました。最初は検索したらウィルスが見つかったのですが、そのたび処理しているうち、検索しても何も引っかかってこなくなりました。でも相変わらすタイトルに掲げた表示が出てきます。 あげく、フラッシュメモリーを使っても「Fドライブにセキュリティ上の脅威が見つかりました」という表示が出てきます。 でもこのフラッシュメモリーを、同じウイルスバスター2009を常駐している他のパソコンで使ってもなんの表示も出てきません。 どういうことでしょうか。どうしたらいいのでしょうか。 どなたかご示唆をよろしくお願いします。

  • ノートンを入れているのに期限切れという表示が出る。

    ノートンの2005を入れています。ところが、パソコンにしょっちゅう期限切れの表示が次のようにでます。「Norton Internet Security更新サービスの期限切れコンピューターは新種のウイルスやインタネット脅威から保護されません。 このコンピュータは、更新サービスが切れてから発見された新種のウイルス、ワーム、トロイの木馬、インターネット脅威のリスクがあります。 Norton Inernet Security2005の更新サービスの延長を云々と書いてある画面がしょっちゅう出て困ります。 これは、どうも、ノートンの2004を入れていたところ、インターネットで更新サービスが受けられるようだったのですが、お店でノートンの2005を入れたためのようです。 コントロールパネルを見ましたら、Live Update 26 (Symantec Corporation)とNorton Internet Security 2005 (Semantec Corporation)というのが、入っていました。 こんなに頻繁に出たら何となく不安ですし、わずらわしいです。 どなたか、心配ないよ、とかその表示はこうしたら、なくせるよとか教えて頂けないでしょうか。

  • ウイルスバスターで脅威を駆除しても次次と脅威が出てくる

    1週間前に最新のウイルスバスター2009を買い、このソフトで脅威を全部駆除しても 、次にパソコンを起動させたら「脅威が見つかりました」と何件も画面に出てきます。 これでは何のためのウイルス対策ソフトか分かりません。 それとも私の操作が間違っているか教えて下さい。

  • ウインドウズのアンチウイルスソフトで

    ウインドウズのアンチウイルスソフトでフルスキャンをしたら最後に望ましくない可能性のあるアプリが 見つかりました。ウインドウズのセキュリティーにアクセスして下さいと右下の通知に出ました。 そこをクリックするとウインドウズのセキュリティーのウイルスと脅威の防止画面になり 現在の脅威はありません。とありその下に スキャンした時間とその下に2個の脅威が見つかりました。と書いてありますが、 その2個の具体的な脅威は見当たりません。 どうすれば2個の脅威を確認することができますか。 WINDOWS10 HOMEです。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスセキュリティーのインストールができない

    ソースネクストのウイルスセキュリティー使用期限がきたのでZEROに更新しました。 ところが、更新手続きを間違ったのか、うまく更新できず、仕方ないので前のウイルスセキュリティーをアンインストールしました。 そして新たに最新版をDLして、解凍、インストールしようとしても「すでにウイルスセキュリティーが存在します。継続の場合ホームページ上から手続きください。」という表示が出ます。 きちんとアンインストールしたのにどうなっているのでしょうか?