• ベストアンサー

バイトの日数とか給料について

バイトを初めて9か月ぐらいたちました 20代引きこもりからバイトしながら通信制高校に通っています 今は週4の5時間で働いていますが週4だと19日でないと8万円超えなくて週4だと一か月だいたいの勤務は16日です それだと残業があっても7万円前後で投資信託とかほしいものを買うと足りなく感じます そこで8時間週3に変えようと思いますが8時間は大変でしょうか? 8時間だと月11日出るだけで8万円超えます 免許学校に行くと休みが増えたり学校の行事などで出勤日数のことを考えるとこっちのほうがいいのかなと思いました 学校卒業するまでは扶養内で働こうと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5107/13342)
回答No.2

質問者さんが希望するシフトをバイト先が受け入れてくれるかどうかが一番の問題じゃないですか。 5時間ずつで交代していくようなシフトが基本なら、一人だけ違う勤務時間になると他の人のシフトにも影響が出る可能性があります。 1日8時間の労働は一般的な会社員なら普通に週5でこなしているモノなので、会社員として働いている人から見たら特別大変なモノだとは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3846)
回答No.1

通常の労働者は8時間労働が多いです。 業務内容にもよりますが、週3日で8時間労働が大変とは思えません。 あと、勤務時間は勤務先の都合が基本で雇われる側の希望は言えますが 必ずしも希望は叶いません。あなたの希望の職場を見つければ良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの給料が少ない

    バイトの給料が少ない こんにちは、私は6月から居酒屋でアルバイトを始めました。 細かく言うと6月7日(月)から週4回5時30分から11時30分までの6時間(時給850円)です。 バイトを始めて3週間、今日(6月25日)給料と給料明細をもらいました。 疑問点は二つあります。 給料明細には6月分給与と書かれてあったのですが、出勤日数が4となっていました。 今日まで3週間計12回出勤したのに出勤日数が4というのはおかしくありませんか? また、うちのバイトはタイムカードを使用していて、一週間ごとにタイムカードを新しくします。 それが何か関係しているのでしょうか? たとえば、タイムカード更新ごとに給料を渡す…など。 もうひとつの疑問点は店頭のアルバイト募集広告には時給850円となっていたのに、 給料明細の時給には800円となっていました。こういうことは良くあることなのでしょうか? 店長から時給を下げるなどという話は聞いていないのですが…。 困ってます>< 些細なことでもいいので解答お願いします。

  • 出勤と休日の都合が付きやすいバイト

    バイト暦一件のアルバイト初心者です 週2登校制の学校に通っているのですが、不定期に学校行事が入ります 一週間全てが学校行事に当てられたり、逆に一週間丸まる休日になったりもします そのため、出勤日が確定していていたり、週何日かは確実に来いと言う様なバイトではなく、数週間前には自分で出勤を決めることが出来る職種を探しています 何かご存じないでしょうか

  • バイトの給料についてとても困っています。

    私は高校をやめてしまって、最近初めてアルバイトをはじめました。 そして給料をいただいたのですが、バイトをはじめたときにいっていた給料よりもあきらかに安すぎるのです。 私がバイトの面接に受かったときには『とりあえず時給750円』といわれていて、私は週4日、1日4~5時間働いていました。 しかし貰えた給料は2万円しかありませんでした。 ちょうど私がバイトをはじめたときが先月の給料日くらいだったのでちゃんと1カ月分もらえるはずです。 もちろん遅刻などもしていません。 はじめてでやり方がわからなくて教わったりもしましたが、それでもそれなりに頑張っていました。 職場の人たちはみんないい人だしやっと仕事もだいたい覚えてきたところなのでできれば仕事は続けたいのですが給料がどう考えてもおかしいと思うのです。 上司にいってギクシャクするのは嫌ですが、1カ月2万円の給料ではさすがに納得できません。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 勤務日数を減らして勤務時間を増やそうと思って

    バイトの勤務日数を4日から3日に減らして勤務時間を5時間から8時間に増やそうと思っています 休む日が増えても勤務時間が増えたらキツいですかね 通信制学校に通いながらバイトを続けていています 扶養内の85000円以下で働こうと思い5時間だと18日出ても80000円ぐらいですが8時間だと11日しか出なくても80000円ぐらい貰えるのでテスト期間や免許を取りに行こうと思うと休めていいかなと思っています ニートから半年以上半日で頑張っていて将来のことを考えて8時間勤務にしようと思っていますがどうでしょうか?

  • バイトでの出勤日数が急に減った・・・・

    私はバイトを始めて3ヶ月近くになる高1の女です。 3ヶ月とはいえ、まだまだ新人です^^; ファミレスのホールとして働いています。 スケジュールは、 私たちは休みたい日程があれば店長に伝え、 あとは全て店長が決めるようになっています。 こないだまで、私は週4日~5日入っていて 土日は大体どちらも入る・・というスケージュルでした。 学校に通いながらなので大変な分もありましたが なによりそこの仕事が好きで充実していて 不満はなかったし、むしろ楽しかったです。 しかし最近、1日行って一週間入っていないとか 土日どっちも入ってない・・・ という日が続いています。 明らかに入る日数が減っているんです。 他の人は、全く減っていなくて 通常通り働いているようで、 どうも私だけが減っているようです・・・・。 理由を色々自分なりに考えたところ 1回、30分勘違いしてしまい遅刻してしまった事後、インフルエンザで1週間ほど休んでしまった事 ではないかなと思っています。 それに、店長に信用されていないなぁ~って思うことが ちょくちょくありました。 自分が招いた事で、自分の責任なのですが あまりに出勤日数が少なくて 普段の3分の1くらいの給料になってしまい 携帯代など自分で払っているので、結構キツイです・・・; バイト先を変えることも考えているのですが 変えてしまうのは、ただの逃げでしょうか?><; やはりまだ残って信用されるように頑張るべきでしょうか・・・??

  • 今のバイトを辞めたいです…。

    私はフリーターの女です。 バイトを始めてもうすぐ3ヶ月… 楽しいと思うことが出来ず 今のバイトが向いていないと思います。 それから、資格取得を考えていて 学校を視野に入れています。 土日に学校見学など開かれるところが多く 参加してみたいなと思いますが、 今のバイトは週休2日くらいで基本土曜日か 日曜日の休みは月1回、多くて2回です。 バイトがない日でもバイトのことを考えてしまい 休みでも気持ちが休まらず、これからのことを 考えたり、調べることに身が入りません…。 給料も月12万円くらいで、家族は「頼られている」 「そんな稼げるところはない」と喜んでいます。 でも 人が足りないのでシフトがいっぱい入っているだけだし そんなに稼がず時間が欲しいと 自分は思っています。。 でも家族は順調に行っていると喜んでいるので 辞めたくても辞められない…状態です。 出勤日数を減らすことも時間を減らすことも難しいです。 このままズルズル辞めたい気持ちでバイトを続けていると 今の仕事に担当など任されるらしく、ますます辞めにくくなるなと思います。。 やっぱり親としては、3ヶ月、4ヶ月で辞めると言ったら 悲しむでしょうか…。  回答お願いします。

  • バイト 給料が足りない

    大学生です。 このあいだバイトを辞めたのですが、後日に振り込まれた金額が自分の計算と違います。 時給900円で平日3時間、土日6時間の仕事です。週3回で内1日は土曜日に勤務していました。 週12時間で6週間勤務、平日1日土曜2日の休みです。 900円×57時間+交通費1000円×15回で66300円になりました。 でも、振り込まれた金額は35000円です。 どうすれば払ってくれるでしょうか?

  • 人生出遅れた人です

    中学校3年から引きこもりになり23歳までニートをしてました 今年から通信高校とバイトを始めて卒業してからどうしようかと思いながら生きています 大学に行きたいとは思っています 一応バイト代の1万円を投資信託しています 投資信託をしていれば将来ましになるでしょうか? 人生出遅れた人にアドバイスをお願いします。

  • 給料計算

    いつもお世話になります。 OS:Windows 7 Access 2007 Accessで給料計算をしたいです。 やりたいのは下記のようになります。 まず従業員情報のテーブルがあります。 社員ID 社員名 基本給 月給 日給 日給 = 月給/24 出勤カレンダーを作成: 月 工場出勤日数 事務所出勤数 日報入力フォームを作成します。 日報の中に単なる時間入力だけです。 日付 社員ID 社員名 勤務場所 出勤時間 退勤時間 勤務時間 残業時間  レポートに給料を表示させたいです:  月 社員ID 社員名 勤務場所  合計出勤日 欠勤日数 残業 実際給料 残業 = 基本給×1.5×残業時間 合計出勤日は日報に入力した月別データの合計です。 欠勤日数は2Caseがあります:(出勤カレンダーにリンク必要がありますか?毎月出勤日数が違います) 工場欠勤日数 = 工場出勤日数 - 合計出勤日 事務所欠勤日数 = 事務所出勤日数 - 合計出勤日 欠勤給 = 月給-(欠勤日数×日給) 実際給料 = 月給 - [欠勤給 + 残業(あれば)] 最後の問題は基本給が上がった時に社員情報のテーブルの変更も必要です。 そうになると今まで入力したデータが全部変更してしまいますか? どうすれば防ぎますか? 以上のは私の考え方です。 実際にどうすれば実行できるか全く分かりません。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • バイトを辞める理由

    バイトを辞めようか迷っています。 私は今フリーターで、某百貨店の服屋さんで、働いています。 最初は長く勤めたいと思い、バイトから入って社員になるつもりでした。 しかし、入る前に「ずっとバイトでお願いします。」と言われました。 それから1年半が経つのですが、金銭的にも厳しいので バイトを辞めて派遣で働こうか迷っています。 すごく居心地のいいバイトですので、辞めるか迷うとこなのですが、 最近人件費をカットし始めて、出勤日数、出勤時間が少なく、 残業代は、休憩時間などで調節され、有給ももちろんありません。 1度、今のままだと、生活が苦しいと、伝えた事があるのですが、 その時だけ出勤日数が増えました。 理由としては、そのまま素直に「金銭的に厳しいので」と伝えようかと 思っているのですが、どう思いますか? 残業代を時間調節されるのも、有給がつかないのも、嫌だと思うのは 甘えているのでしょうか。 また、そこのお店を辞めて、同じ商業施設の違うフロアで働くのは、 あまりよくないですかね? 長文を読んでいただき、ありがとうございます(*^^*)