• 締切済み

バイトの時間について

自分はニートをしていて初めてバイトを始めました 通信高校に通いながらで扶養内で働いてます 最初は半日でもきついかなと思い週4日5時間にしました 今1年ぐらい続いていて週3日の8時間にして今後のために8時間になれようと思い変更しようと思うのですがどう思いますか? 88000円以内にはなります 給料も2万円ぐらい違うので変更して頑張りたいのですがそれを会社の人に言うのが緊張します 一緒に働いてる人は時間とか変更できるとは言ってました 倉庫系の仕事です

みんなの回答

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (145/509)
回答No.5

バイトなら雇い主の会社とか店長的な人に相談して何て言うかですね。 実はあまり人件費を使いたくないとか、他の人との兼ね合いで入れる枠がないとか、他の働いている人ではなくお金を出している雇い主側にちゃんと確認しないと自分の要望が通るかどうかは全くわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demitasu0
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.4

1日フルタイムで働いて休みの日を増やすか、 1日の労働時間を短くするか 悩ましいところですね。 フルタイムはキツイと思いますよ。 お金を稼ぎたい理由が明確なら 頑張ってみても良いかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1058)
回答No.3

あまり大人と話したことがないと、緊張はするでしょう。 ですが、すでに1年くらい続いているのですし、「今後のため」という前向きな理由で労働時間を増やしたい、というのは雇用する側にしてみれば決して悪い話ではありません。倉庫系の仕事だと、今の日本では使える人材を確保するのも大変なはず。 普段、あなたの仕事を監督している人にぜひ相談しましょう。もちろん、シフトの組み方などで会社にとっては例えば同じ週24時間でも4日で6時間の方がいい、なんてことはあるので旨く行くとは限りません。ですが、希望を伝えるのに遠慮は無用ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.2

別に扶養内にする必要はない。自分が働けるだけ働いたらよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.1

>今1年ぐらい続いていて週3日の8時間にして今後のために8時間になれようと思い変更しようと思うのですがどう思いますか? 雇用先に相談してみましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの勤務時間について

    今通信制高校学校に行きながらバイトをしていて最初はきついと思って週4の5時間半日にしました ですが半年以上働いて慣れてきて週3の8時間で働こうと思っています 給料も2万円ぐらい違うので8時間にするメリットもあるし将来を考えたら週5の8時間以上働かないといけないのでそれを考えたら慣れておこうかなと思いました 週3の8時間勤務はきついですかね? あとそれを上司に伝えるのが緊張します

  • バイトの勤務時間について

    今通信制高校学校に行きながらバイトをしていて最初はきついと思って週4の5時間半日にしました ですが半年以上働いて慣れてきて週3の8時間で働こうと思っています 給料も2万円ぐらい違うので8時間にするメリットもあるし将来を考えたら週5の8時間以上働かないといけないのでそれを考えたら慣れておこうかなと思いました 仕事内容は立ち仕事です 週3の8時間勤務はきついですかね? あとそれを上司に伝えるのが緊張します

  • バイトの勤務時間を変えようと思って

    バイトの勤務時間を週4の5時間から週3の8時間に変更しようと思うのですがやっぱり8時間勤務はきついですか? 中卒ニートでしたが変わろうと思い今年から学校に行きながら半年以上バイトを続けています  8時間に変えようと思ったのはお金の面もですがいつかは8時間勤務以上の仕事を毎日しないといけないと思い慣れようと思いました 88000円以下の扶養以内で働こうと思っています

  • バイトの時間について

    今通信制高校に通いながら扶養内でバイトをしています 今は午後からの5時間勤務週4日間でそれを8時間の週2か週3にしようと思っています 給料も少ない日数で多く貰えますがきついですか?今一年ぐらい働いています 7~16時 8~17時 9~18時で悩んでいます やっぱり朝早いときついですか?慣れれば8時間勤務できますか?

  • 通信制に通いながらバイト

    自分はニートを5年していて中卒で3ヶ月前からニート脱却してバイトを始めました そして今年から通信制高校行こうと思っています 週4の5時間で扶養内で働いています 今年から通信制高校に通いながらバイトするのは可能なんでしょうか? 昼の1時から6時までです

  • 通信制高校に通いながらのバイトは可能ですか

    自分はニートを5年していて中卒で3ヶ月前からニート脱却してバイトを始めました そして今年から通信制高校行こうと思っています 週4の5時間で扶養内で働いています 今年から通信制高校に通いながらバイトするのは可能なんでしょうか? 昼の12時から6時までです

  • 勤務日数を減らして勤務時間を増やそうと思って

    バイトの勤務日数を4日から3日に減らして勤務時間を5時間から8時間に増やそうと思っています 休む日が増えても勤務時間が増えたらキツいですかね 通信制学校に通いながらバイトを続けていています 扶養内の85000円以下で働こうと思い5時間だと18日出ても80000円ぐらいですが8時間だと11日しか出なくても80000円ぐらい貰えるのでテスト期間や免許を取りに行こうと思うと休めていいかなと思っています ニートから半年以上半日で頑張っていて将来のことを考えて8時間勤務にしようと思っていますがどうでしょうか?

  • 5年引きこもりからバイト始めたんですけど

    5年ニートでバイト初めて1ヶ月経ちました 扶養外れないように88000円以下で働いています 週4 5時間働くのと週3 8時間働くのってどっちがいいですか? 8時間働いたことなくてきついかもしれないですが 週4と週3では13000円の金額差がでます

  • バイトについて

    今週4の半日でバイトしていますが先週に週3の8時間に変えようと思って上の人に聞いたら人が足りないから今のままにしてくれと言われました 学生でテスト期間や忙しくなると休んでその月は給料が少なくなり週3の8時間だと給料も今より1万円以上違っていて月の給料も安定すると思い相談しました 自分からしたら会社の忙しいことや人手不足はどうでもいいのでどうしても変えてほしいのですが無理っだったら辞めたほうがいいですかね? 

  • 学生バイトなのですが

    今ニートを脱却してバイトしています 月7万円ほどですが十分でしょうか? 来年からは通信制の高校に行きます 学生のうちは扶養には外れないようにしたいです