• 締切済み

オーストラリア 初日でクビ

オーストラリアに住み始めてから4ヶ月ほど経ち、そろそろバイトを始めようと前回の仕事でもあるネイルサロンを中心にレジュメを配って行きました。 一店舗(韓国のサロン)から連絡があり、先週面接をして「じゃあシフトは月、火、土でいいかな?月曜日待ってるね!よろしくお願いします!」みたいなことを店長に言って頂き、私としてはやっと受かった!!って舞い上がってました。 月曜日(昨日)、オープンからのシフトだったので朝遅刻せず行き、従業員の方と楽しくお話しできたし、注意を受けることもなかったです。 店長さんからも「今日ありがとう!また明日ね!」と元気よく言われたので当たり前に明日も行く気でいたのですが、昨日の夜12時近くにメッセージで 「申し訳ないけど貴方には実力が足りないから一緒に働けない。今後うまく行くことを願ってる」的なのが送られてきました。 面接の時点で日本と施術方法が全然違うから慣れるまで時間がかかるかもしれない。と伝えたし、試用期間の2週間で教えてもらうものかと思ってたので悲しい気持ちです。 ・海外でこういうことは良くありますか? ・また、昨日の分の給料は頂けるのでしょうか。 ↪︎昨日のメッセージ来た後にすぐ給料について質問しましたが、既読無視されています。

みんなの回答

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1058)
回答No.4

こんにちは、オーストラリア在住です。今回は悲しい思いをされて、大変でしたね。学生さんか、ワーホリさんでしょうか。 雇用契約はどうされましたか?文面からすると恐らくあなたは、casualという形で雇用されたのだと思います。 この場合、「初日でクビ」はよくあることだし、合法でもあります。それは「アジア系」だの「韓国人経営」だのとは何の関係もありません。そもそもカジュアルという雇用形態はそういうものです。 ワーホリさん、学生さんのバイトには多い形態ですが、フルタイム、パートタイムの労働者の持つ権利の殆どを持っていません。最大の違いが、「雇用契約の解消に事前通知を必要としない」ということです。またシフトも雇用主が自由に変えることができ、例えば当日の朝、ショートメッセージで「今日は仕事ないので来なくていい」と連絡があることも普通です。コロナ騒ぎの時はまず「仕事ないからとりあえず連絡あるまで来ないで」とテキストで連絡され、次に解雇された、そんなカジュアル労働者は何十万人といました。 日本語情報だけ見ていると日本人ばかりそんな目にあっているようにも思いがちですが、こちらの学生バイトも同じ境遇ですね。 一方で、カジュアルワーカーは他の労働者より割り増しされた時給を受け取る権利を持っています。 あなたの初日が「無給のトライアル」ではなく「有給の労働日」であったのなら給料を受け取る権利はあります。 クビの理由もいろいろ考えられますが(例えば店の誰かのコネのある候補者が現れたとか、あなたの仕事ぶりを見ていた従業員から一言あったとか)これについては仕方ないことです。給料については既読無視なら直接店に行く、オーストラリア人で頼れる人がいるなら一緒に行って貰うなどしてみては。最終的にはちゃんと役所があるのでそちらへ相談しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lazy_Azn
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

アジア系のお店でよく聞くような話ですね。 私は、実際に働いたことはないのですが、日本人を含めてアジア人が経営するところは、仕事が異常にキツく違法でも人を雇用することはよくあるらしいです。 雇用された時に契約書をもらいませんでしたか?とりあえず、弁護士に相談するしかないですね。 今後のトラブルを回避するには、現地の企業で働くしかないでしょう。 あとは、何事も情報収集すること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29681)
回答No.2

こんにちは 以前から結構多いみたいです。 ワーホリですか?学生ですか? 韓国の・・・というのが、ありそうですね。 日本人と同じ感覚ではないと思われます。 貰える可能性は低いですが、交渉だけしてみてください。 <オーストラリアで仕事がすぐにクビになるワケ【代わりはいくらでもいる】> 英語力などで精査されるようです。 https://www.o-sutoraria.com/2019/08/australia-job-dismissal.html https://note.com/aimi_id/n/n7b3aa43234b0 初日で首になった話 https://www.youtube.com/watch?v=K4hDzqQ3DXA 次頑張って見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.1

>・海外でこういうことは良くありますか? そう言うトラブルはあるみたいですね。 日本と雇用や労働に関する法体系が違いますからね。 >・また、昨日の分の給料は頂けるのでしょうか。 難しいとは思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトをクビで給料は…

    バイトをクビになったのですが給料はもらえるのでしょうか? 状況は5月の前半のシフトで辞める事になってたのですが無断欠勤をしてしまいその日遅刻や早退もあって、もう月曜日から来なくていいです。今後関わりたくないので返信もしないで下さい。と連絡が来ました。遅刻は数回しましたが早退は自分から申告したことはありません。無断欠勤したことも人としてしてはいけないことをしたと思っています。この状況でも働いた分のお給料はもらえるのでしょうか?

  • バイトをクビ?になっていた

    前にバイトしていた店のことなんですが、3ヶ月バイトしていました。 シフト制であらかじめ出勤できない日を報告して、店長がシフトを決めていました。 ある日以来、私のシフトが真っ白になりました。 忙しい時期が終わったから出勤回数が減るのかなと思っていました。 最後に給料を取りに行った日に店長が「また連絡する」といったので私は連絡を待っていました。 それまでも、シフト未定の時にシフトが組まれると店長から電話がありました。 しかし、それ以来なんの連絡もありませんでした。 私はバカ正直に連絡を待っていたのですが、店長と性格が合わないこともあり、もしこれからも連絡がなくてもそれはそれでいいと思っていました。 それから数ヶ月が過ぎました。 三ヵ月後に一度どうなっているのか確認の電話をしたのですが、その時は店長はおらずバイトの人に確認をしたところ、クビになってると思うと言われました。 連絡をくれるように伝えたのですがありませんでした。 昨日確認したのですがその時点で店にはもう私の連絡先は分からない状態になっていたようです。 昨日店長と電話で話す機会があり、確認すると、 「クビじゃなくて、こっちはおまえが飛んだ(無断でやめた)と思っていた」 といわれました。 連絡待ちの指示があったのでそのとおり待っていたというと、 「なんでおまえみたいに役に立たない奴に俺が連絡せなあかんねん」 それまで必要な時は連絡があったのにです。 「もし、バイトに入れさせてくださいと連絡をしてきたら、入れてやらんこともなかった」 すごく腹がたったのでなんとかしたいのですが、これは労働基準監督局に相談したらなんとかなる問題でしょうか? カバチタレでは首といわれた主人公が内容証明を送るだけで、数か月分の給料を得ていました。 店の勝手な判断で辞職扱いになっているので解雇とは違うのかもしれませんがどうでしょうか?

  • クビ

    電話で いきなりクビになりました 花屋ですが理由は服装がどうとかです 面接ではスカートじゃなければなんでもいいと言っていたんですが… ジャージでくるのが一般常識でしょ!と急に昨日休みの日に電話で言われました。それまでは服の事で注意はされてません。 数日前までは気が利くし作業早いし長く働いてほしいとか言ってたんですが 多分前の日に社長に注意されたときに私の態度が気に入らなかったからかな?と思ってます。 いきなりなんで明日からどうしようと思ってます 給料は明日取りにいくことになってます 労働事務局?に相談したほうがいいんでしょうか

  • オラクルできないと首になりますか?

    28で転職してまだ試用期間中です。前の会社では経理でそのほかにITエンジニアのアシスタントしていました。今度未経験のSEで就職させてもらえました。まえもやってたから難しい仕事が出来ると思われていんのでしょうか?先週の木曜日に仕事いわれました。オラクルで2012/01/01から2012/04の月曜日だけ取り出す、テーブルにはデート型があって、そこにいくつかの条件がついた日付が入っています。売り上げノルマが超えた日の日付。そこから特定の月曜日だけ取り出すよう言われました。出来ないと言ったら解雇されますか?面接のときに、データベースは出来ますか?と聞かれたのですがアクセスはすこし出来ると答えました。出来ないと経歴虚偽や試用期間で解雇になったりするでしょうか?いきなり未経験SE見習いにオラクルをさせるってどうなんでしょうか?これからどうすればいいですか? 

  • 完全歩合制

    ネイルのお仕事を探している者です。 派遣会社の求人で美容院でネイリストの求人がありました。 しかし「完全歩合制」とありますが・・・もしお客さんが全くネイルを施術されなかったら、お給料もゼロということになってしまうということでしょうか?? まだ面接の応募はしていませんが、教えてください。

  • 遠まわしにクビ宣告?

    飲食店、パート、ホール、3か月目です。 今日、店長から呼び出しがありました。 いなり寿司がなくなりかけていたので、作っていたのですが、乗せる器が無かったので、キッチンの女性の方に「器をください」と言ったところ、何故か店長が「なんでお前のために動かなきゃならないんだよ!!」といきなり怒鳴り「ちょっとこっち来い!!」と言われ呼び出されてしまいました。 内容はシフトと今後の仕事の事です。 3か月経っているのに仕事を覚えられていない、料理トッピングのスピードが遅い、などです。 しかし、半月前からメニューがすべて新しくなり、折角覚え出してきたところの全メニュー一新でしかも半月前から週4が週2~1に減らされて余計に覚えが悪いと思われているようです。 「君は遅刻もしないし、急に休んだりもしない、仕事もまじめにやってるし、少しづつだが仕事もできるようになってきている。次のシフト希望も週4だったのが週5入って頑張ろうとしている意気込みはわかる。でも今の仕事状況だと週2~1しか入れてあげられない。君にはこつこつとした仕事の方が向いていると思う」 「もしかしたら、半年後にはバリバリ仕事をこなせるようになってるかもしれない。でもそこまで待てないし、週1~2でもいいのか?これからの事を考えてくれ」と言われました。 2か月前に今の店長に変り、前店長から面接時「サポートするから是非働いてくれ」と言われ面接後「初めてで迷惑を掛けるかもしれません。それでも大丈夫ですか?」ということで働きはじめました。 遅刻も休みもしないのは当たり前の事だと思うし、スピードが遅いとも自覚しているので、30分早く来て開店準備などもしていました。 最近入った新人さんには料理のトッピングなど付きっきりで教えてくれたり、レジも教えてもらっているようでした。 私には、トッピングなど教えてもらえず、自力で覚えさせられました。レジも教えてもらってないです・・・。 3か月も居て仕事の覚えが悪い自分の責任だとは思っているのですが、これはもう「辞めてくれ」と言われているようなものですよね? 悔しいし、情けないし、悲しいです・・・。 前店長の頃、急な休みの人が出て、代わりに出てもらえないか?と電話で言われた時はとても嬉しかったです。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんがこんな私にアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 仕事に遅刻した時の仕事時間について

    こんにちは。気になったことがあり質問いたします。新入?社員です(2.5ヶ月くらい働いています。) 私はのんびり屋で、遅刻が多いのが自分でも問題だと思い、改善しようとしています。 一昨日は、店長よりも上の上司からのアドバイスを実践し、30分ほど早く仕事の時間に間に合うことができました。 しかし、気が抜けてしまったのと疲れから、昨日は1時間の遅刻をしてしまいました。 その日は半休で10時から16時にはまでのシフトだったのですが、店長の逆鱗に触れ、『閉店まで働いてもらう』と言われました。 予定があるので、せめて遅刻した分だけでお願いします。と伝えたのですが、ダメだということで働くことになりました。【その日の夜のシフト的に、慣れない子がいたので、できるならもう一人人が欲しいという状況でした。】 そこで帰りに気になったのですが、 (1)半休だったけれど店長の指示でフルで働きましたが、これは給料が出るのでしょうか? もし罰だからと、無給になっていた場合、これは給料を請求しても良いのでしょうか?、(罰の意味合いがあるのはわかるのですが、それならば遅刻の分だけ働かせるのが道理だと思います。) (2) 月に最低8日は休日があるのですが、この日の半休だった分の0.5日分の休日はどうなるのでしょうか? 休日買取をしていただける会社に勤めており、もしも月末までに0.5日分の休日が増えなかった場合、買取をしてもらえるのでしょうか? 一緒に働いているバイトの方に聞いたところ、店長の性格的に、罰と言っているし、ラストまで働いたとしても半休のままで打ち込みをするよ。といわれました。 遅刻は悪です。 しかし、その罰として無給の仕事をさせる権限は店長にあるのですか? これで無給になっていた場合、ちゃんと請求するべきでしょうか? 遅刻したこととこのことは別のことの気がしてなりません。 いいように使われているのでしょうか?

  • いきなりクビと言われました

    旦那のバイト先での事です。 昨日バイト中にクビと言われたそうです バイト先にうるさいおばさんがいるそうで 旦那はそのおばさんに嫌われてるせいか色々言われてるそうです。 (仕事が遅いだのやり方が違うだの…) 正直そのおばさんの方が仕事遅いしやり方違う… 最初はすみませんと謝ってたのですが だんだん苛ついて反論するようになりました。 おばさんもムカついたのか あることないこと(何を言ったのかわからない)を店長に言ったみたいでそれを鵜呑みにした店長にクビもう来なくていいと言われたそうです。 それにムカついた主人は色々言っちゃったそうです ですので今日シフト入ってたが行ってません。 ネットで調べたところ 労働基準法第20条には、使用者は、労働者を 解雇する場合には、原則として少なくとも30 日前に解雇の予告をするか、30日分以上の平 均賃金(これを解雇予告手当といいます)を支 払わなければならない との事ですが面倒なんで働いた分の給料さえちゃんと貰えればいいです。 締日が15日給料日が月末です。 月末まで待ってみないとなんとも言えませんが 給料が支払われない気がします… 月末までに(今日にでも)バイト先に連絡して労働違反って事を伝えるか 月末まで待つかどちらがいいのでしょうか。 また15日以降に働いた分の賃金は来月の末払いになってしまいますが その分を今月末に払って貰う事は可能ですかね? 別件で労働署にお世話になってますが 対応が遅いのでこの件はなるべく自分たちで解決したいと思ってます。

  • バイトをクビになりました…

    バイトをクビになったのですが給料はもらえるのでしょうか? 状況は5月の前半のシフトで辞める事になってたのですが無断欠勤してしまいクビになりました。無断欠勤した日の夜LINEでですが謝罪メールを送りました。そしたら『遅刻や早退これが始めてじゃないよね?極めつけは無断欠勤?話になりません。今後一切関わりたくないので返信もしないで下さい』と返信きました。(略してます)遅刻は数回しましたが早退は自分から申告した事はありません!無断欠勤した事は人としてしてはいけない事をしたと思っています。迷惑かけてしまった事も分かっています。でも給料を貰わないと生活出来ないんです!この状況でも給料を貰う事は出来ますか?

  • バイトで遅刻してしまいました。

    今日バイトで遅刻してしまいました。 書店のバイトで僕はまだ入って一週間の研修生です。 ようやく慣れて来てこれから、頑張って行こうと思った矢先の遅刻でした。 寝坊ではなくシフトの勘違いから遅刻が起きてしまい、店長から「今日入ってるんだけど。」と電話が来て気づきました。 9時出勤のシフトで11時頃電話が来ました。 「申し訳ございません、私がシフト勘違いしてました。本当にすみませんでした。」と謝り「いえいえ、今日はもういいので、明日朝から大丈夫ですか?」と優しく答えてくれました。 もちろん明日朝から出勤なのですが、遅刻で信用を失ってしまったと思います。 明日店長含め皆様に謝罪はもちろんですが、いつもより少し早く出勤しようと思ってます。 他に誠意を見せるために、やるべき事はありますか? 今のバイト先は好きなので、どうにか挽回したい思いです。