• ベストアンサー

家族葬で行った親族への対応

コロナウイルスの影響もあり、葬儀を簡素化やリモート化する事は賛成ですし、規模より心かと思います。 唯、現職や自営業や地域の要職をされた方等は 「家族だけで行うと後からお悔やみの電話やメールが来る  それが大変だから普通に葬儀を行えばそれが一括で済む」 「家族だけで火葬し落ち着いた頃に関係者を呼びお別れ会をする」 と云う意見も聞きます。 二つの事例がありました。 Aさん 90代 自営業で地域の要職もされましたが、子は後を継がず、 20年程前に廃業、家族葬で行いました。(Aさんの妻も入院中と云う事もあり配慮)それでも関係者からのお悔やみの電話等は取り次ぎ対応された。 Bさん 70代 長女のみの家族葬で 「知られたくない」と云う様な事が口癖だったそうです。 自宅を売却し転居、 「誰にも言うな 知らせるな」と云う事を云っていたそうです。 元々少し変わったと思われていたそうで、 40年以上前に両親にも知らせず入籍、子を出産し、 両親にも知られたが、挙式や親族への報告挨拶は断固拒否、 夫婦仲が悪い訳では無いが、子が成人すると、 「義理やしきたりと云う事が嫌(義実家の人と関わる等)」 と云う理由で籍を抜いて同居していたそうです。 (それが60代に入り、それぞれが好きな様にと自宅を売却 個別にアパートを借りて転居したそうです) この方の父母が亡くなった時、 「質素でも良いから偲びたい人が居る」と親族の人が云うと 「偲びたいならそちらが個々に偲べば良いだろう」 「別に俺がなぜ仕切らないといけない」 「何もしたくないという気持ちも解って欲しい」 と云う様な事を云われ、それから疎遠になったそうです。 「そっとしてほしい、かかわらないでほしい」と云うと 一切何もしないと云うのが良いのでしょうか? (私の親族の人で人伝に亡くなられたという話を聞きましたので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok1616ok
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.1

親族の絆の強い一族の方とお見受けしました。故人への思いの持って行き場がなく、お寂しいですね。でも、家族でないなら意見することは出来ません。葬儀は喪主が行う、と決まっているからです。葬儀の仕方に関する遺言もお預かりではないのでしょう、そっとお見送り差し上げるのがベターです。命日や盆にお墓参りをするとか、お返し無用と書き添えてお供え物を送りましょう。

hinomine1975
質問者

お礼

多分私の感覚で見ていたのが悪かったと思います。 私自身が仰られた様に故人様にお返し無用と云う形で贈答品を送るか?私の方法で偲ぶ様に致します。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

葬儀に希望がある場合は、 無くなる前から準備をしておくのが 良いと思います。 (親しい人に手紙やハガキでお知らせしておくとか)

hinomine1975
質問者

お礼

遺言でこの様な形の葬儀にして欲しいと云うのが良い事が伺われました。(’家族葬の場合 個々に偲ぶ形で良いという意見があったので そうかと思います)

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.3

質問の適正な回答が分かりませんが、それで良いのかと思います。 私の叔父の家族葬の場合。 交通費10万円で2泊3日の予定で行きました。 田舎の場合、親族は斎場に泊まるのが普通です。当然宿も手配せず、行きました。 香典3万円、花代3万円包みました。 花はない。紙に花と書いて壁に張って終わり。 泊まれない。急遽、遠くのビジネスホテルを自分で手配 食事もない。昼はコンビニ弁当、夜は独り居酒屋。 返礼品もありませんでした。 切ない葬儀でした。 最後にお別れ出来て良かったと思いますが、奥さん、子供だけでひっそりとやりたかったようでした。祭壇に花や飾り物も一切なく、本来「家族葬」は家族以外来ないでという意味かと思います。 家族葬以上普通の葬儀未満な小規模葬儀の言葉が無いのが原因かと思います。 親族葬とか 近親葬みたいな 言葉があれば誤解も減ると思います。

hinomine1975
質問者

お礼

「家族葬」はひっそりと行い来ないでと云う事が伺われました。 「お別れ会」等行ったり、弔問を受け付ける人も居れば、それすら拒否する人も居る、その場合関わらないで「偲ぶ」のが良いのだと思います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (196/658)
回答No.2

コロナ前から、家族(親族)以外の参列、香典や供花の類を遠慮(断り)は段々増えてきていましたね。会社や地域の有名人的なひとの訃報でもその旨記してありました。親族、親しい友人であっても呼ばれてない人は参列すべきでないし、香典の類は必要ないです。通夜や告別式によばれていない方が、火葬場に(〇〇家はあるか何時からか)問い合わせてきたりしますが、個人情報なので、お答えできません。 風の便りや喪中ハガキで亡くなったことを知った場合は、喪中お見舞いに線香を送る程度でよいです。(CMじゃないですが……)

hinomine1975
質問者

お礼

此方で関わらないで「偲ぶ」事がベストだと云う事が伺われました。(仰られた様に御仏前に何か贈る等)

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 密葬後の故人の家族への対応について

    知人の話で相談させてください。 先日知人のご主人の祖母が亡くなったそうです。 ご主人の方の親族は、知人には亡くなったことをお知らせしなかったそうです。 (葬儀が終わって数週間後に、「そういえば~」という風に話があったそうです) 親族だけの密葬だったそうです。 本葬はやらないらしいので、いわゆる家族葬ということだと思われます。 知人と故人との面識は、結婚式や冠婚葬祭などで顔を合わせた程度でそれほど親密に付き合っていたわけではないみたいですが、ダンナだけお葬式に参加するというのはよくあることなのでしょうか? こういう場合、ご主人の方の両親にお悔やみの言葉を述べたほうがいいのでしょうか? お線香などあげにいってもいいものなのでしょうか? 故人は何か信仰があったらしいのですが、それを親族が内密にしているようなので、下手に何かをしたら失礼にあたるのではと悩んでいます。 だからといって知らぬ存ぜぬもどうかと思うんですよね。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 亡くなられた親族の返信について教えて下さい

    父親のようにして頂いた方の妹さんから亡くなられたとメールが届きました。数日前に亡くなられたと。数日前に亡くなられた父親のようにして頂いた方とのメールの やり取りをみて、親族の方がメールで連絡をして頂きました。 ガンで入院をしていましたが、お見舞いにも行けず亡くなりました。その方は、お見舞い等勘弁してくれと言われていました。葬儀も家族だけでしたそうです。あまりにも驚いて○○さんですよね?嘘ですよね?と送ってしまい、親族の方がメールしてくれたそうです。親族の方の気持ちやお体も考えず、お時間あるときにお電話可能でしょうか?とまで送り、明日夜8時にと時間を作って頂きました。あまりにも、失礼な事をしてしまったと反省しております。色々検索して、親族の方の気持ちやお体や大変な時を考えてメールだけの返信にする事にしました。その際、どのようなメールを送ればよいのでしょうか?また、後日お悔やみ状と郵便書留で送りたいのですが、亡くなられた方の家に送ればよいのでしょうか?亡くなられた方は、すぐ家を売るとおしゃっておりましたし、家にはその方しか住んでいません。メールで聞くのも失礼ですか?親族の方の気持ちやお体も考えて簡潔にメールを送った方がよいとおもうのですが、どうゆう文を送ればいいでしょうか?また知らせて頂いた事に対してありがとうという言葉を使っても大丈夫なのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 別居してた夫が亡くなりました。家族・親族との接し方

    半年ほど別居していた夫が亡くなりました。10歳以上年上だったんですけど、まだ40代でした。全然連絡をとっていなかったので、共通の知り合いからそのことを知らされて私もすごく驚きました。 葬儀とかは全面的に助けて下さる方もいて何とか終わったんですけど、私の家族は、その時の私の様子をおかしいと思ったようで、私と夫の仲について薄々気がついてるように思います。夫の親族は特に何も思っていないんじゃないかと思います。 これまで離婚へ向けた動きが進んでいなかったこともあって、私の家族にも相手の親族にも、2人の仲について話をしてきませんでした。夫も何も言ってないみたいです。 今、色々と片づけたり、話をしたりしないといけない時期なんですが、家族、特に相手の親族にもきちんと状況を話すべきでしょうか?それとも、2人の仲については黙ったままにしておいたほうがいいのでしょうか?少し色々とあるので、黙ってるのは心苦しいような気もしているのですが。。

  • 家族書、親族書

    こんにちは、困っています。彼女と結婚を決め、お互いの両親にも会い、スムースに行っていますが、内の親が、北海道と九州と遠距離な事もあり、結納の前にお互い家族書、親族書を取り交わせては、と言っています。これは相手に対して失礼な事ではないのですか?それとこんな風習はあるのでしょうか?うちの親は、氏名、住所、年齢位で、学歴や職歴は必要ないとも言っています。ただ遠くて見えにくいので、こうした方がお互い安心であるとの事です。

  • 話しかけられる事自体が嫌な親族への対応?

    私の妻やその実家の人達は。 私がお元気ですか?という事や、私が会話をする事自体が「気を使う から嫌」と云う事らしいです。 コロナウイルスや家庭環境の変化でリモートや家族葬と云うのは理解できますが、それでもメッセージを送ったり、元気ですかと云う事を確認し合うと云うのはあると思いますが、その様な事をする事自体が 「気を使うから嫌」「そんな事して貰っても何に成ると」云う事らしいです。 妻の父の兄弟の葬儀も妻の母は参列しなかったそうです。 妻の母方の祖母も特に不仲では無かったそうですが、祖父が亡くなると祖父の親族との付き合いは一切断っているそうです。 この様な人への対応は「一切関わらないという様な形」で良いのでしょうか?その様な事しか選択肢は無いのでしょうか?敵意が無くても此方が関わるという行為そのものが嫌と云う事らしいですので?

  • 家族葬呼ぶ範囲は何処まで?

     近年家族葬という言葉が浸透しております?  理由としては?  1 自身も親族も高齢で遠方に在住しているので 物理的に無理?  2 葬儀に参列する行為が無意味  3 地域の崩壊の象徴  という事なのでしょうか?  特に霊魂等は否定しても、近しい人の最期という節目で参列をという方は  居られます。  その中で家族葬というものでどの様に対応されるかの例を出してみたいと思います。  1 遠方で90歳で死去、子どもも居らず一番近い親族が簡素に葬儀は    執り行った。後で葉書で通知がきて、御仏前は書留で送り、    御礼の手紙とお返しは来た  2  近所にいるが、「好きな様に生きる」がモットーで     引っ越しても転居先知らせない、一切の義理の付き合い拒否。     全て「めんどくさい」が口癖     実の両親の訃報も葉書さえ出さない。     何かで聞いて訪ねてくる人も拒否。  私としては1の例ならば未だ解るのですが2の様な方が多く成ると、  何でも合理的に図れば良い 物質金銭が満たされれば、精神的なものは要らない  という事に成ります。(彼は自称無神論で儀式嫌い 心の中で手を合わせば良いと  申しておりました (佛教はじめ宗教も本質は精神世界の事だと思いますが)  唯彼は譲り合う精神や義理の付き合い等も無意味と考え、  俺の甲斐性で生きていく だから面倒な事は嫌  という感じです。 今後彼の様な方が増えていくと淋しい気がします。  彼は金銭的な事だけでなく、  祖父母の葬儀も「どうせ行っても死んでいるから」と参列を拒否  「年老いて死ぬのは当たり前」「俺がそうなると行政に最低限は頼む」  「人に頭下げたり 貸し借りが出来るのが嫌」という感じでしたが  先程の2 3の様な形を象徴しているのでしょうか?  (彼は葬儀だけでなく 配偶者の親戚の結婚式も「お前が行くなら行け   なんで俺がお前の親戚と関わらないといけない」と欠席   子どもの結婚式も「お前の良いと思った相手だ 俺と結婚する訳ではない」   と会う事も参列も拒否という感じでした   自身も結婚式拒否配偶者側はささやかでも披露して欲しいと妻の実家で   披露目をしたが 自身は自分の親族も呼ぶ事を拒否したそうです)  このあたりの事をご回答いただければ幸かと思います。

  • 彼の家族親族に不細工と言われます‥

    彼はねじれず育っていて、私はとても大好きです。 彼も、家族が好きで、私をよく紹介してくれます。 しかし、最近、彼の母や親族に不細工と言われます。 彼の家も親族もお金持なので 奥さんが美人→美形が産まれる‥ という勝ち組のサイクルにいる人たちなんだと思います。 彼もその中の人なので、 「もっと可愛い子とつきあえよ」と笑われていたら とても胸が痛みます。 やはり厳格なお金持ちの家に 田舎者のぶちゃむくれは不釣り合いなのでしょうか? 私は不細工と言われても鼻で笑ってすませますが、 彼に悪いという気持ちが強くあります。 別れた方がいいのでしょうか? 今は親族には別れたと言って、今まで通り付き合う。 私も、難しいかもしれないけど外見を磨くこと。 この二点を考えています。 まだ恋愛の時点ですが、彼の家族とのことだし、 結婚カテゴリにしました。 よろしくお願いします。

  • 配偶者が亡くなると親族とは関わらないのが常識?

    私の家は自営業と云う事もあり、祖父が亡くなっても祖母(今は高齢なので母や私が代筆)は年賀状を出しております。(年賀状も少なくなって来ておりますが) 私の妻の母や祖母は配偶者が亡くなると、そちらの方の親族とは一切かかわらないと云うポリシーだそうです。(別に不仲とか諍いがあった訳ではないのですが) 私の母や祖母は配偶者の方の親族の手紙も出して、御中元や御歳暮等戴くと「お元気ですか?」と電話かけたりは行います。 唯、妻も私の親族に関する事は「興味ないし 関係ない」と云う感じで、その代わり自身の母や祖母の事を私が「元気ですか?」とか聞く事も嫌だそうです。又、自身の友人知人親族は「知らないし、ほおっておいてほしい」という感覚です。 その代わり、私の親族や友人知人も「興味ないし知らない」と云う感じです。 私の母や祖母や叔母は義理の間柄であっても「お元気ですか」「誕生祝いです」と貰うと嬉しい感じですが、妻の母や祖母は私が挨拶するだけで「気を遣うから嫌」だそうです。(別に意地悪とかではないのですが) 意地悪とかではないのですが、妻の祖父や父が地域の保護司を勤め表彰された会にも妻の祖母や母は「私には関係ない」と出席しなかったそうです。(私の母や祖母も特に社交的ではないですが、その様な時には市出席します) 妻の祖母も高齢で遺言に「葬儀は子と孫だけ」「主人の親戚には知らせず、遠く離れた処で行う事を」伝えているそうです。 この様なケースが多くなっていくのでしょうか? つまり、妻からすると私や私の親族は「関係ない」 その代わり自身の親族も干渉するなと云う事です。 特に過干渉ではないのですが、「お元気ですか?」と云う事を 云う事も苦痛だそうです。

  • 彼の家族が亡くなりました…なんと声をかけたら良いか分かりません

    よろしくお願いします。   彼のご家族が亡くなりました。 状態が思わしくないとは聞いていましたが、 とてもショックです。   ただ、私は幸いにしてと言いますか、 家族など身近な人を亡くした経験が無く、 こういう時に、なんと言ったら良いのか分からないのです。   お悔やみ申し上げます、というのも他人行儀だし… 私もショックだけれど、その事をどう伝えたらいいのか… 今、何と声をかけるのがよいでしょうか。 遠距離な上、交際期間も短いので、多分葬儀に出席することはありません。 彼が落ち着いた頃に会いに行って、彼をサポートすることができたら…と考えています。

  • どこまでが親族なんでしょうか?

    兄が結婚することになりました。 義母に雑談程度に報告すると、式に出る気になっていたようで、呼ばれなかったと怒っていました。 私としては、兄は親族のみで(うちは父方の親族が近所に集まっており、いとこたちと兄弟のように育ったためみんな呼ぶので多いが…)こじんまりした式を望んでいるのでと説明したのですが、私も親族なのにと言います。 思えば夫は自分の兄弟の配偶者の両親とその兄弟も結婚式に来てたそうで、一度もあったことない人たちまでいたそうで… 呼ぶ親族は義母の意向で決まったそうで本人は知らなかったそうですが… うちの両親と兄の認識では夫と子供たちは親族だけどその両親は親族ではないと思うと言ってましたが。私もそう思います。冠婚葬祭もあまり関係ないと思うのですが。 私のいとこの結婚式にも来る気になっていたようで、そちらはさすがに断りましたがお祝いをしなければならないと大騒ぎして断るのに大変でした。うちの親族はそこまでしてないので、前例がなくとても戸惑っていました。 今後付き合うことどころか会うことすら殆どないとは思うんですが。断ると私が恥をかくからと脅すように言われましたが… うちが非常識ではないと思うのですが、そういう言い方をされると戸惑ってしまいます。世間一般ではどうなのか知りたくて質問しました。 始めてなのでわかりにくかったらすみません。でもどうしても知りたかったのです。

専門家に質問してみよう