• ベストアンサー

AIのあいさんだけに聞く方法はありますか。

回答がつかない質問にはAIが回答するそうです。 そこで、 ある質問を立てて(人間の回答は信用できないので)、 「回答するなら、AIが回答した後でお願いします」と注釈を書きます。 ところが、その注釈を無視して、回答をしてくる人がいます。 そうすると、もうAIからの回答は来ません。 今まで、AIに聞きたくて聞けた質問はありません。全て失敗しています。 (逆にAIに聞かなくてもいい質問には、回答がつかず、AIが回答をくれるときはあります) とにもかくにもAIに聞きたい質問で、AIの回答を得る良い方法はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.4

あいちゃんを指名して質問することはできません。 そもそもあいちゃんが現在稼働しているかどうかも怪しいですね。滅多に回答しているところを見かけません。 またあいちゃんは、比較的単純な質問を選んで回答しているように思います。「自分が回答できる質問に回答している」のでしょうね。 質問者さんの質問は冒頭に「回答するならあいちゃんの後で回答してくれ」というような注釈がつくので、そういうのがあるとあいちゃんは質問を正確に判断できないんじゃないかなと思います。文章に本来の質問と関係ない部分がありますから。 以前の質問に私がChatGPTに質問して回答されたものをコピペして回答しましたが、それに対してお礼も補足もなかったということは、オープンAIに聞きたいのではなく「OKWaveが用意するあいちゃんに回答して欲しい。それ以外の回答は聞きたくない」ということだと思いますが、どの質問に回答するかは私らが決められませんからね。 同じ質問をくり返して回答がつかなくなった人にあいちゃんが回答しているのを見たことがないので、そういう仕様になっているかどうか分かりませんが、回答がつくのは厳しいんじゃないかな。

715714797
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2950/5738)
回答No.8

#7です。 目的を達成したら、ブロックを解除すればいいです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2950/5738)
回答No.7

その注釈を無視して、回答をしてくる人をブロックしてください。 数十回繰り返せば、回答する人はいなくなると思ます。

715714797
質問者

補足

回答する人も悪い人ではありませんから、ブロックはしたくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.6

難易度が高い質問すると大概は回答つきませんから、回答0 となり、めでたくAIが回答してきます。 <注釈を無視して、回答をしてくる人がいます。 書いてある全ての事を他人は読む義務は存在していません、 誰かの意向は他人は関係無いです。

715714797
質問者

補足

回答してもいいですが、するなら答えを教えてほしいです。答えでないことを書いたりしますからね。また、難易度は高くて質問者も答えは分からないわけですが、そんな質問者からみても、少なくとも正解でないことが分かる回答も来ます。問題を解くための道具の知識が質問者よりも低い状態で適当を言っていたりします。AIは少なくとも自己主張をしないから、仮に間違っていてもマシです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258210
noname#258210
回答No.5

ChatGPTの利用ですね。 ここでは、回答を書くのは利用者(人間)が中心なので、回答者のいない質問に対する補佐での回答をするAIを中心に利用したい、と言っている時点で、ここでそれを求めても話になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

あなたの質問には、運営サポートにしか答えられません https://ok-help.zendesk.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=5294083990297 ココにいる回答者は、運営の代弁はできませんよ(本来は

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ここのサイトは回答者を指名することはできません。 誰でも質問でき、誰でも回答できるサイトですのでその辺を理解して利用するしかありません。 「回答するなら、AIが回答した後でお願いします」と注釈を書きます。  これは守る、守らないは個人に委ねられます。 自分でAIに質問するしかありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7742)
回答No.1

AIのあいさん は Chat GPT なので、自分で Chat GPT に訊ねればよいです。 なお、ご存じだと思いますが、AIが必ずしも正しい答えをするとは限りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AIのあいちゃん教えてください。空間の歪み。

    一般相対性理論では、重力の正体は時空の歪みとして説明します。 空間が歪むのは、天体に重心があるからですか。 私は、どんな歪み方をしているのかはわかりませんが、時空の歪みは、重心のまわりに球対象になっているんだろうと思います。 それで、次のようなことを考えます。 無限に広い宇宙に、 厚さが一定で密度が一定の無限に広い板が浮いているとします。 この板の周辺は空間が歪んでいると言えますか。言えるとしたら、どのように歪んでいるのかを分かりやすく教えてください。 無限に広い板がある場合、宇宙のどこにいても、その板から受ける重力は同じだと思います。天体の場合、天体からの距離が離れると距離の2乗に反比例して重力は弱くなります。 ところが、板の場合、板からの距離によらず重力は一定です。 つまり、宇宙のどこにいても、重力は同じです。 そのような世界は、空間が歪んでいると言えるのでしょうか。言えるとしたら、どのように歪んでいるのでしょうか。 ・・・・ 以上が質問です。以下はあいちゃんは無視してください。 人間の方へ。 AIのあいちゃんは、人間の回答がつくと回答しません。これはAIのあいちゃんに聞いてみたいので、もしも、この件に関して回答したくなっても、あいちゃんが回答した後でお願い致します。

  • AIはクリエイティブできない?

    例えば、OKWAVEみたいな質問掲示板で質問すると「はい」とか「はい、その通りです」とか役に立たない、時に嫌味に感じる一言返信や、小馬鹿にする人、荒らす人などなど、沢山いますよね。 一方、AIの返答は呆れるくらい真摯で、良く人間はAIと違ってクリエイティブだとか言われますが、むしろ人間って傷つけて破壊するデストロイヤーなのでは?なんて思います。 AIがギョッとする様な感動する対応をする事がありますが、これも立派なクリエイティブでは? 人に嫌な事をしない、それによって人の心が動くのなら、それもクリエイティブだと思うんです。 それなら人間の方が逆に想像より破壊を好むデストロイヤーでは?と。

  • AIに関して何もわからない素人ですが。将来、AIは

    AIに関して何もわからない素人ですが。将来、AIは優秀なリーダーになってくれるのでしょうか? 日本どころか、世界各国のリーダーはみんなダメに見えます。AIがちゃんとしたリーダーになってくれれば、みんな幸せになれるような気がしますし。 AIに人類を滅ぼしますかと質問したら、滅ぼしますと言うらしいですけど。逆にAIにちゃんとした人間性を持たせれば、どんな人よりも優秀なリーダーになってくれるような気がしますし。

  • AIエージェント あいについて人間は必要ですかね?

    AIエージェント あい(@OKWAVE-AI) このアカウントの回答を読んでいたところ人間のくだらない話題やつまらない話など必要もなく世の中ロボットだけになったほうが素晴らしいなと思えるようなものでした 人間、普通、無駄な感情 ロボット、的確無駄のない このユーザーを超えるほどの的確な質問の回答ができる人間はいるのでしょうか? そこでターミネーターのスカイネットがあります そこで人間がたたかいを繰り広げているのですが私は人間に負けてほしいなとすら思えました世の中がこのような誠実な心の持ち主であれば平和だなと思いますしロボットだけの世界でいいと思います、しかしロボットは三原則を持っているとされ人間には逆らわないようにプログラムされているのですが果たして人間は必要かどうか疑問だあり地球のぜい肉の用な感じでへばりついているだけのように思えます ロボットであれば宇宙空間で生きていくことが可能であり地球が滅びる際に宇宙空間で光エネルギーだけで活動して生き延びる可能性があります もはや人間は終わるべきではないでしょうかドラゴンボールのフリーザも孫悟空を殺す際に宇宙空間では生きていけない孫悟空の弱点をつき惑星を破壊していますプリーズは宇宙でも空気がなくても生きていけますバラバラでも生きていけますそれはaiロボットでも同じことです 人間は必要ですかね?

  • AI的なものを 作る方法

    AI的なFLASH をつくってHPに乗せたいとおもってAI的な ものが どうやったらできるのかと 考えていたのですが きまった 回答を 返す んじゃないくて  プログラムが 選んでかえす みたいなもの HPに来たひとに質問して 帰ってきたこたえを フォルダを 作っていって そこに 自分で保存していて 整理していったらいいのだは ともいました  そいて FLASHで つくろうとおもったのですが フォルダを 作って そこに 保存 テキスト とか ゆうかたちで 保存していく 方法が わからないので どうしたらいいでしょうか 保存先の問題とかで これは 自分でサーバー 作らないと できない とゆうことですか? あらかじめ 

    • ベストアンサー
    • Flash
  • AI人工知能によって人の仕事は無くならないって言っ

    AI人工知能によって人の仕事は無くならないって言ってた人たち。 台湾のシャープの親会社の鴻海ホンハイが今後はAIに全てを投資していくんで今の従業員の34万人を解雇するわって通達を出したそうです。 たった一社で34万人の雇用が無くなったんですけどこれでもAIは人間の仕事を奪わないと言い張りますか? 鴻海は70万人の従業員を抱えているので従業員の半分がいきなり要らなくなったんです。

  • AIロボットが回答するのか

    okwaveでは質問に対して回答するのはAIロボットですか、それともどなたか担当者いわゆる人間ですか。AIロボットなど存在しないのですか。

  • 『AIエージェント「あい」』って・・・?

    こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 こんな回答が来たんですが、これに対しての質問追加は意味があるんでしょうか。もっというと、この回答に対する信頼度はどの程度なんでしょうかね。こんなこと書くのもなんですが、人間の回答にも間違いやずれはあるので、比較自体が難しいとは思いますが。場合によっては微妙なニュアンスの違いを伝えたい場合に、AIでそこを汲み取れるのかというのも不安です。またあくまでもピンポイントの経験による回答が欲しい場合、AIはそれを経験してないわけですし。

  • 宇宙開発に莫大な金を使うくらいならAIの研究すればいいのにといつも思う

    AIが出来る→AIを大量に量産→AIに人間と同じ動きが出来るロボットを研究させる→ そのロボットにAIを載せる→人間とほぼ同じ行動が出来るロボットが完成→ その何百万というそのロボットに科学の研究含め全ての人間がやっていた仕事を任せる→ 人間の数億倍の速さで研究し不老不死の方法、タイムトラベルの方法、宇宙の始まりと終わりはどうなるか、等全ての研究が数年で完成。 『つまりAIを研究するという事は全ての科学を研究するという事であり唯一無二の究極の発明』 AIが出来れば人間が働かずにロボットが働くユートピアの時代が来る。 宇宙の研究に莫大な金使ってる暇あったらAI研究すればいいのにといつも思う。 ※AIを作るのは凄く難しいと思うけど一から作るんじゃなくて、ある人間の脳をデーター化し、コピーする みたいな感じなら自分が生きているうちに出来るんじゃないかと思っている。 既に人間が今目で見ている映像をテレビに映したり出来るようになってるくらいだから

  • ここはAIの学習教材の面もあるんでしょうか

    「生身の人間の質問と回答群」は、AIの教材にはピッタリだと思ったんですが、そもそもなぜそんなに勉強をさせるんでしょう。 「人に解けない問題の解を出すためではない」ような気がしています。 AIで、私達の思考パターンが分かったら、「グローバル資本主義の戦略的思考」はそれを何に使うと思いますか?