• ベストアンサー

ドタキャンする社長の心理

下請けで他社から仕事をもらって仕事をしているものです。 せっかく工場まで予約して、図面を用意して、契約寸前にドタキャンされて腹が立っています。 こういう社長ってどんな心理ですか。ITを導入する話もズルズル半年経っています。2、3億円の内部留保があると言いながら、10万円をケチるのは信じられません。最近電話も出なくなって、これってなめられてますかね。 もう相手にしない方がいいですかね、振り回されて、試供品ばっかりねこばばにして、受注は一向ありません。試供品も無料じゃないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.5

そういう「本当に社長なんだかどうだか怪しい紳士」って、割とどこにでもいますよ。最終的にタイとかフィリピンに逃亡する人たちですね・笑。 若い頃、捕まらない詐欺師みたいな人たちと一緒に仕事をしたことがあるんですよ。元地方議員の人なんかもいてね。だからそういう「口先ではなんだかデカいことをいうけれど、実態が全く見えてこない何屋だかサッパリ分からないおじさん」は沢山見てきました。 ビジネスもね、なんか同じようなレベルになっちゃうんですよ。芸人の宮迫さんなんてユーチューバーをやってますけど、コラボしてるのが怪しい連中ばかりで「落ちぶれたなあ」って思いますでしょ。 ちゃんとしたビジネスをやってる人にはちゃんとした人たちが集まって、怪しい御仁には似たような人たちばかりが集まってきます。 だから質問者さんも、そういうレベルになりたくなければそういう人たちとは関わらないことだと思います。そういう人たちがやってくるってことは、同じレベルの人間だと思われてしまっているということでもあります。 金持ち相手の商売をしている人たちは、お金持ち同士でしか付き合いません。貧乏人相手の商売をしていると、周りも貧乏人ばかりになるのです。 で、不思議なもので貧乏人相手に糊口をしのぐしかなかった人が売れるようになってくると周囲もまともな人たちになって、貧乏人グループとは疎遠になります。貧乏人グループはかつての仲間(と思っていたやつ)が自分たちと疎遠になったから「アイツは出世したからといって調子に乗って、昔の仲間を裏切った」なんていうのですけれど、お前たちなんかと付き合ってたら貧乏スパイラルから脱出できねえんだよってことでもあるのです。 そういう人間と付き合わないでもいい人になりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

可能なら、相手にしない方が良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

厳密に言うと契約前なら、ドタキャンと言わないですね 基本は受注してから、仕事開始ですのでキャンセルとはならない あなたの会社で、元請けからの受注角度などを基にして、 取引先にランクをつけて対応されたら良いと思います。 対応方法については、社内で話し合ってお決めください。 例えば、この会社はランクDなので、 受注出来てから工場予約を行う 受注出来てから図面の準備を行う 勿論、納期は遅くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.2

もう相手にしない方がいいですかね  連絡が取れないなら相手にしても仕方有りません 信頼できない会社から仕事を請け負っても支払いされないとか 倒産したとかありえますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11436)
回答No.1

そこまでしても、それ以上を得られるなら、耐えて耐えて仕事をいただく 他の仕事したほうが利益出るなら、もう連絡しないで良いかと思います また、担当替えをするとうまくいくこともあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が社長に呼び出されて・・・

    うちの夫は近くの町工場に14年勤めています。 今日、社長に呼ばれて言われたのですが 「将来跡を取って欲しいと・・・」と言われたそうです。 社長は娘しかおらず、婿に継がせるというわけに行かないので 経験のある夫に継がせたいみたいです。 息子と娘は「お父さん、信用されてるし仕事できるしさ」と言ってました。 そして夫は私に給料額を嘘をついていたのです。 今までは20万と言っていましたが実は42万だったそうです。 私の35万より多かったのです。 家庭での内部留保にしてたようです。 ひどいと思いませんか? 私をあやしていたのでしょうか? 将来オーナーになればかなり収入アップを見込めるでしょうか? 今まで夫をはじめ家族愛を持っていた証でしょうか?

  • 社長が怖くて反論できない社風について。

    32歳の既婚者男性です。 社員15人程の特殊印刷工場(別に本社)に転職して約2年が経ちます。 去年の12月から仕事が激減し、今年の2月に希望退職者の応募が有り6人が退職し現在9人になりました。 本題ですが、本社と工場では仕事内容が異なります。本社では印刷とは全く関係ない仕事をしています。現状では工場長63歳が一番詳しいです。 その為、本社は工場印刷のノウハウは皆無近い状態です。ほぼ工場長に任せきりで、社長には印刷の実情が分からないし、また理解しようとしません。 社長が工場に来るのは年間1回しかありません。 しかし社長には 「他社ではもっと効率が良い!!もっと効率をあげろ!!」     「設備が何で止まっているんだ!!動かせ!!」 「仕事が無いのは、工場長の責任だ!!すべてお前が悪い!!」 と怒鳴られてます。 個々に理由が有るのですが、「言い訳するな!!」と全く聞いてもらえません。 もし自分が管理職になった時に耐えられるか心配です。 この様に、会社全体が社長に反論できないし、物も言えない。何も言えない。 また、会社全体で工場の問題に取り組むべきだと思うのですが、本社は介入してきません。 こういう事は他の会社・工場でも有るのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 社長が・・・。

    親会社から出向してきた社長が、仲良しグループを作って、その人たちを役員・管理職にしようとしています。 はっきり言って部下の私達からみても、人を管理できるような人達ではありません。 当社は受注数が3割以上減り、工場では内職に出している物を引き上げて社内でしている様な状態ですが、社長は手さえ動いていれば、仕事とみなしています。ちなみに内職を社内ですると会社的には損です。 この不景気で人員削減をしなくてはいけないという時期になぜそのようなことを考えるのかが分かりませんが、社長曰く、自分の選んだ人達の役職を上げないと、会社の明日は見えないそうです(笑) きっと、仲良しグループに上手にのせられてこのようなことを言い出したのでしょうが、管理できない人に上に立たれても、負担がかかるのは部下なんです・・・。 機械のことも・経理のことも分からない人が、いきなり社長になると恐ろしいです。あの人を社長に任命した親会社に腹が立ちます。

  • 社長の給料って目安はあるのですか?

    僕は、小さい会社を経営しています。 現在の年収ですが、620万です。 所得税と住民税が多くなってしまうので、今はこれくらいを報酬としていますが、 他の町工場の社長や、会社経営者は、もっと給料が多いと思います。 以前、テレビで倒産の危機となっている町工場を取材していて、存続のために銀行から融資を2000万受けることができると喜んでいたのですが、その社長の給料が80万円でした。 倒産の危機なのになんでそんなに給料が高いんだろう、と思ったのと、なんで自分はこんなに給料安いんだろう?と不思議になりました。 もちろん、自分の給料は自分で決められるし、社内留保の預金もある程度あり、まったく月の売上げがなしの状態でも、半年くらいは無借金でいけると思います。 現在、借り入れも一切ありません。 わたしの役員報酬は、一般的に考えると安いですか?

  • 下請工場の勤務者から個人で依頼された場合の違法性は

    どなたか教えてください。 私の会社で下請けに仕事を出していますがそこで働いている従業員から仕事を出して欲しいと依頼されました。 下請けとの関係がある為、下請工場の社長と協議をした結果、下請工場での勤務時間以外の部分に付いては当然拘束できないのでOKとの事です。本人もそれを了承しているのですが、特に何か法律に触れる恐れはないでしょうか?

  • 企業の内部留保500兆円の内訳は?

    企業の内部留保500兆円の内訳は、ほとんどが次の投資(社屋、工場、製造機械、社用車、設備など)に変わっているんですか?

  • 横領社長をどうにかしたい

    はじめまして 今勤めている会社の社長をなんとかしたいのです 情報として 社員40名ほどの株式会社、トップは社長、その下に管理部長と営業部長がいます 業種は製造メーカーです 下請け会社には社長の親族の会社があり下請けのほとんどをそこに依頼している 社長のしている事は会社の物を自由に譲渡したり持ち帰ったりしている事です 一応社員には社販としてある程度安く製品を買う事が出来るのですがそれを買うたびに我々は金額の入った伝票をもらい出荷としてデーターに残ります ところが社長の場合伝票の金額は0円のみで請求が発生しない仕組みです もちろん商品はしっかりしたA品です どうやらその商品が親族の下請け会社に流れているようで安く流通させているようです その他には会社の備品を使わないからといってどんどん親族の会社に持っていってしまいます 物としてはかなり年数の経った物ばかりですが良い気持ちではありません あと車は会社のリース契約で外車を買いガソリン、ETCは使い放題でもう一台会社の車を強引に家に持ち帰って家族に使わせているようです 社長以下にはナンバー2は存在せずそう言ったポストを作らせずやりたい放題です 気分しだいで会社の規約を変えてしまいます 本来社員の了承を得るところですがいつの間にか変わってしまっています 自分の嫌いな社員は嫌がらせを下っ端の次長にやらせて社員虐めを遠まわしにしています もちろんパワハラになるのでしょうけど田舎の会社で他に勤め先も無く下手な行動・訴訟をするとこの土地にはいられません やはりというか地元に色々根回しをしているので下手な事をすると仕事にもありつけなくなります 出来る限り仕事・会社は残したいんです 何か社長だけに警告や社会的に制裁を与える方法はありませんか?

  • 社長就任の御祝について

    取引先の会社の社長就任の御祝は何を送ったらいいのでしょうか? 取引先と言っても仕事を発注してくださる会社です。 他社の方に聞いた所(社長談)「5万円の御祝金(商品券?)を渡した」そうです。 御祝金のほうがいいのでしょうか?それとも胡蝶蘭のほうがいいのでしょうか? 金額は5万円ぐらいで考えています。 御祝金の場合は現金・商品券どちらがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 取締役が会社継続の意志がなく、社長、専務とも退職して、新しい社長を連れてきました

    取締役が会社継続の意志がなく、社長、専務とも退職して、新しい社長を連れてきました しかし、その社長は会社建て直しの為ではなく、社員全員の解雇をするためにきたことが分かりました その社長は、赤字が続いていて今後改善の見込みがないので、全員に希望退職してくれということでした 社員十数名の会社で、ここ数年赤字が続いていますが、数億円の内部留保がまだあり、売上がなくても 1年半くらいは給料がでる分です 前社長、専務は社員に対して理路整然と説明できるような人間ではないので、威圧的な新社長をつれてきました おそらく、この社長は解雇のための整理屋のようなものだと思われます この会社の存続はもはや不可能だと思われますが、退職するにしても少しでも退職金の上積みをしてほしいと思います どのような交渉方法がよろしいか教えて頂けないでしょうか 補足です) 財務状態は、何期か前の貸借対照表と、ここ数年の経常赤字から、現在の剰余金を予想していますが 会社は「もう金がない」、「だけど財務状態は見せることはできない」 「とにかくやめて欲しい」ということでした

  • 暴走する社長を何とかしたいんです。

    つい先日、社長の兄弟が経営する会社(株式)が1回目の不当たりを出し、「民事再生手続」を申請したようです。社長同士が兄弟で、業態が似ていますので業務提携(資本は全く関係ないとの社長の説明ですが・・・)し、互いにやり取りを行っていました。今年の2月にある受注品の製作を発注した際、頼み込まれて全額現金にて「先払い」をしたようです。金額は1000万円。通常、製作を完了させ、客先様の合格をもって検収~支払 となるのが常識ですが、未だ 客先様に合格は貰えていないのです。 早い話が、客先様から合格を得ていない「不良品」に対し全額支払ってしまい、その不良品すら手に出来ない状況に追い込まれたのです。 兄弟の会社とは言え、会社の金を「情」で動かし(他の役員は止めた様です)損害を与えた。この事実に対し適用、社長を処罰する法律は無いのでしょうか? 私達は、工場で汗水流して会社に貢献してきたつもりです。 先程の決算では、利益も出ているとの事ですが、不安でなりません。 従業員はもとより、役員の皆様も頭を抱えてます。何故止められなかったのか?と。利益で1000万円を搾り出すのは、大変です。その負担も仕方が無いのでしょうか?どうか、妙案をご教示下さい。