• ベストアンサー

学校の無線LANに繋がりません

高校で指定の性能に準している、家にあったPCを使ってます。 Lenovo IdeaPad C340のWindows10homeです 学校の無線LANは電子証明書をPCにインストールして繋ぐタイプです タスクバーのネットワークの無線LAN一覧に、学校のLANがありますが「接続」を押しても、「ネットワークの条件を検証しています」を繰り返しており、セキュリティキー入力欄も出てこないです。 担当の先生,教育委員会に相談してますが、なかなか解決しないのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.3

自宅で利用している無線LANには問題なく接続できますか? そちらでもダメならそもそもPCの無線LAN機能に不具合が出ている可能性があります。 無線LANの証明書認証はちょっと手間がかかります。 学校で手順書などが用意されていると思いますが、下記の手順も参考になるかもしれません。 担任の先生や教育委員会の担当者も専門ではないかもしれないので、学校にシステムを導入した業者に問い合わせしてもらったほうがいいでしょう。 https://invisibletechnology.jp/wpa2-eap-ssid/#toc7

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6718)
回答No.1

構内Wi-Fi無線LAN(学校校内や会社内などのWi-Fi無線LAN)は、一般家庭用のWi-Fi無線LANとは設定方法が違うことが多いです。 しかも、構内Wi-Fi無線LANごとに設定が違いますから、その構内Wi-Fi無線LANの管理者や保守業者などに聞かないと分かりません。 ここは、一般家庭用のWi-Fi無線LANなら分かる人が多いですから、構内Wi-Fi無線LANのことを質問しても、回答ができないでしょう。 --- なお、一般家庭用のPC・スマホなどを、構内Wi-Fi無線LANに接続するのは、その構内Wi-Fi無線LANの管理者から許可を得た一般家庭用のPC・スマホしか接続が出来ないはずです。 これは、構内Wi-Fi無線LANのセキュリティ向上のためで、むやみやたらと一般家庭用のPC・スマホが接続が出来るなら、その構内Wi-Fi無線LANはセキュリティ意識が非常に低いと思います。 もし、許可を得ていないPCなら、その構内Wi-Fi無線LANの管理者の許可を取りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続がうまくいきません

    はじめまして。 無線LANでのインターネット接続ができず困っております。 使用PC:DELL optiplex760 OS:windowsXP 無線LAN:BUFFALO WZR-HP-G302H/U 使用しているPCに無線LAN機能がついてないので、 無線LAN子機セットのルーターを購入して、 無線LAN化しようとしたのですが、うまくインターネットに繋がりません。 右下のタスクバーのワイヤレスネットワーク接続のアイコンでは、 ちゃんと接続されているようです。 また、同じくタスクバーにある、 BUFFALOのクライアントマネージャーでも 認証できており、電波状況も強い状態です。 コントロールパネルのネットワーク接続も、 ×印などはついておりません。 しかし、 利用できるネットワーク一覧には何も表示されず、 「このワイヤレス接続を構成できません」 とでます。 コンピュータの管理から、 Wireless Zero Control を開始に変更しても、 ネットワーク一覧には何も表示されず、こんどは、 「範囲内にはワイヤレスネットワークがみつかりませんでした」 と表示されます。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、 「ワイヤレスネットワーク」のタブは表示されていません。 右下タスクバーにDell Control Pointのアイコンがあり、 アイコンに×印がついています。 接続状態をみると、 「アクティブなロケーションプロファイルがありません」 とでています。 もう一台使っているノートPC(無線LAN内蔵)と、 iphoneは問題なくインターネットに繋がります。 無線ではなく有線でつなぐと、インターネットの接続はできるのですが、 無線で繋ぎたいのです。 どうかお助けいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 無線LANの設定

    無線LANの11nや11acに自動でつながらない。 PCにないか設定が必要なのか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 無線LAN

    1台目のパソコンはVAIOVGN-FT53を無線LAN(BUFFALO WHR-AMG54)で接続しています。 今度、2台目のノートパソコン FMV BIBLO LOOXを購入(無線LAN内臓)しましたが、ネットワーク名やセキュリティキーが分かりません。 BUFFALOのソフトを起動してネットワーク名やセキュリティキーが分かりますか。教えてください。 インターネットの簡単な接続方法が知りたいです。

  • 無線LAN不能

    機種:ideapad S10-3 症状:無線がつながらなくなった。 対応:ネットワークアダプターの再インストールもした。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 無線LAN接続

    Lenovo G50-80を使用してます。 無線LANを買い替えて他のPC、テレビ等は無事接続完了したのですが、Lenovo PCだけSSIDを拾っていません。 近所のSSIDは認識するんですが… 自宅の無線LANを認識しません。 Windowsのアップデート、ドライバーの更新等試しましたがダメでした。 何が原因かと考えていますが、わかりません。 どなたかわかりますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 無線LANの接続がうまくいかず困っています。

    無線LANの接続がうまくいかず困っています。 PCのスペックは下記です。 SHARP PC-CS50L OS:Windows XP Home Edition SP2 下記にて接続しようとしてます。 Yahoo BB 無線LANパック モデム:BB Modem 4-G PCに内蔵されてる無線LANアダプタを使用して接続しようとしました。 PC側で受信するところまではいったのですが、 「ワイヤレスネットワーク接続」から、設定したSSIDのものを指定し、 セキュリティキーを入力し、接続しようとすると、 「ネットワークを待っています」の画面がずっと続き、しばらくたったらその画面が消え、 接続できていない状況です。 そこで、「ネットワーク接続」の画面で、 「ワイヤレスネットワーク接続」を一度無効にし、 再度有効にすると、一瞬は接続できるのですが、 数秒で切断されてしまいます。 何がおかしいのでしょうか。 どなたかお願いします!

  • 無線LANのセキュリティキーについて

    無線LANについてご教示ください。 私はノートPCを会社と自宅で使用しています。その際に会社から自宅へ持ち帰り無線LANを認識した後にセキュリティキーを要求されます。また自宅から会社へ持って行った後も会社の無線LANを認識するとセキュリティキーを要求されます。 常に自動で接続するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 無線LAN接続ができません

    pcに無線LANを使用してインターネットに接続することができません。。。 「利用できるワイヤレスネットワーク」には検出されるのですが、「ワイヤレスネットワークの接続」画面でネットワークを選択し、セキュリティキーを打ち込んでも 画面が消えるだけです。 ルーターの親機はpr500mー デスクトップpcにbuffalo WLIーUCーGNM wireless LAN Adapterを挿しています。 pcのosは悲しいことにxp ですが、ほかのpcではできたので無関係と思われます。 セキュリティソフトは停止させても無理でした。 アドバイスお願いします。。。。

  • 無線LAN PCを無線アクセスポイントに。

    現在、PCを無線LANにてインターネット接続しています。 セキュリティキーはWPAを使用しています。 今回、DS LiteでWi-Fiを使用したいのですが、対応しているセキュリティキーはWEPのみです。 無線LAN USBアダプタ「GW-US54GXS」をPCに差してセキュリティキーをWEPにしたアクセスポイントの構築は可能でしょうか? OSはWinXP home 無線親機は、Web Caster V110 PCに無線LAN内臓なので子機はなし

  • 学校で無線LANに接続できない

    先日、無線LANアダプタGW-USMini2Gを使って、PSPでインターネット 閲覧やオンラインでゲームができるように設定をしました。 ネットワークなどの知識には乏しいので結構苦労しましたが、 設定には成功しました。しかし、翌日学校でPCを起動させると 利用できるワイヤレスネットワークの一覧が表示されず インターネットに接続できなくなっていたので、とても困っています。 (PSPのインターネット接続設定を行う以前は学校内のネットワーク に接続できていました。) 自分では、PSPに関する設定でPCのネットワーク設定をいじったのが 原因だと思うのですが、どうやっても直すことができませんでした。 こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか? 直し方も指示していただけるととても助かります。 自分でいじっといて分からないというのも馬鹿な話ですが、 本当に困っています。力を貸してください。 OSはWindowsXPです。他に必要な情報があれば教えてください。 説明不足な点があるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。