• ベストアンサー

ブラックしたのに表示される

ここ(okwave)で、ブロックしたらその人の質問は出ないはずですが、時々表示されます。 確認するとブロックしていますと出ます。 別の時に見るとブロックされていたり安定しないのはなぜですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7742)
回答No.1

トップ画面では表示されます。新着質問を押すとフィルターがかかります。 「仕様」なんでしょうけど。

fu5050
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

OKWAVEのミステイクである。ブロックより報償を優先するユーザーをOKWAVEが優先していると私は予想した。 ユーザーがブロックしたユーザーをOKWAVEが画面に出すのは、 https://okwave.jp/ ユーザーがブロックしたユーザーをOKWAVEが画面に出さないのは、 https://okwave.jp/list/new_question となってる。どっちも出さない方が良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258209
noname#258209
回答No.2

トップ画面ではブロックしていても表示されてしまう模様。 ブックマークするならトップじゃなくて新着1ページ目にしとくといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブロックしても表示されます

    OKWAVE IDを指定するとブロックの機能があり表示されなくなるはずですが ブロックしても表示されることが頻繁にあります。 設定してないかと思いIDをクリックすると正しくブロックされています。 どうしたらよろしいでしょうか

  • 「ブロックユーザに指定」が時々表示されない

    質問に対して、すごく不毛な回答をする方が時々おり、とても困っています。 何も関係がないのに、ものすごく性的な回答ばかりしたり、別の質問への回答のコピペなど・・・ あまり評判の良くない機能ですが、やはり私も不毛な回答にうんざりしてしまい、 特定の方をブロックユーザに指定することがあります。 いろんな人に不特定に迷惑行為をしているらしいので、私がIDを変えても変えても、 遭遇してしまいます。 でも、時々、ブロックしたいユーザの自己紹介画面から 「ブロックユーザに指定/解除」の表示だけが消えていて、 すぐにブロックにしたいときなど、非常に困ります。 ブロックをする前に回答されてしまったこともあり、そのたびに悲しい気持ちになります。 この表示が消える人、他にもいらっしゃいますか? すぐにでも再表示したい場合、どうすればいいか教えてくださると助かります。 「ブロックしたいユーザがいるなら、この質問サイトを使うな」 「なんて心の狭い人間だ」 「あなたは質問ができる元気があるだけうらやましいです」といった回答は 申し訳ありませんが、ご遠慮ください。

  • 「質問者をブロックしています」の表示について

    OKwaveの質問一覧を開くと「質問者をブロックしていますので、非表示になっています」と表示されます。 ところが、常に表示されるわけではなく、表示されない場合もあります。 有用に使っていますので、常に表示されるようにしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか。 OKwaveの仕様が分かりませんので、常に表示される方法を教えてください。

  • 用紙が詰まっていますと表示され、印刷できません

    MFC–J5620CDWを使っています。「用紙が詰まっています」と表示され、印刷できません。画面表示の通り、確認個所を確認しても用紙は詰まっていません。電源をOffして再起動しても直りません。これまでも、時々発生していましたが、再起動で直っていました。良い解決方法を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 設定欄内のストレージの表示がなくなった

    windows 10 pro バージョン1909を使用しています、確か今までは 設定→システムを開くとストレージの表示があったはずですが、今日 確認するとその表示がありません、再度表示させるにはどの様に すれば良いのですか ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ●半角英数字だとblock表示できない???

    こんばんは☆CSSの勉強中です☆ どうしてもわからないのでご質問させてください! ●html <div class="block"> aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa </div> <div class="block"> あああああああああああああああああああああああああああああ </div> ●css .block{width:150px;} このように入れたとき、ひらがなの”あ”は ああああああ ああああああ ああああああ 上記のように四角に?表示されるのですが、 aはまっすぐ、そのまま表示されます。。。 ちなみにIE7とモジラで確認しています。 これはなぜでしょうか?? ちなみにdisplay:block;と入れても同じでした。。 aaaaaaaaaをああああのように表示するにはどうしたらよいでしょうか?? どなたかぜひ、教えてください!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 回答がブロックされる条件は?

    時々回答がブロックされることがあります。 ぼくがブロックされた原因は、 言い方がきついとか、容赦ないとか、思いやりがないとか そんなところでしょうが。 ほかになんかぼくにあてはまるでも、別の人にあてはまるでもいいから、 原因ありますか? ちなみにぼくは「バカ」とか単なる侮辱でしかないなんていう事情がない限り、 ブロックしないし、通報しないし、カチンとも来ませんから、 どうぞ遠慮なく。 ぼくの回答に対する評価を知りたいです。 厳しい正論は大歓迎です。 まぁ、OKWAVE側からいろいろ言われるかもしれませんけど。(笑)

  • 回答者をブロックしている人の深層心理

    似たような質問があったのかもしれないが、質問させてください。 回答者をブロックしている人っていますよね。答えられそうな質問、面白そうな質問だと思って回答しようとすると、PC上ではすぐにブロックされていると表示されるし、スマホアプリだと長々書いた後でブロックされているから回答を投稿できないと表示されます。 ブロックするのも個人の自由だとは思います。 過去に何らか嫌な思いをしたのかもしれないし、自分の納得のいく回答ではなかったのかもしれないけれど、一つの意見として、納得しなくても構わないから、ブロックまですることないんじゃないかなーと思ったりすることがたまにあります。 ブロックされている人が多い回答者の皆さま、どう感じていらっしゃいますか? 気にしないとか別にどうでもいい・・とか。そういう回答でも構いませんので、お暇な時に回答をお願いします。

  • インスタで非表示にしてるのがバレるのがめんどいです

    質問というか相談なのか分かりませんが、アドバイスを下さい。私は音楽活動をしており、曲が出来たらインスタに貼ったりしています。投稿にも載せますしストーリーにも載せるんですが、ストーリーを見られたくない人が数人おり、その人らはストーリーをその人には見られない非表示設定にしているんですが、曲を投稿に貼る際にいつも「プロフィールかストーリーから飛べます」と書くんですが、(プロフィールとストーリーに、曲のURLリンクを貼り、そこからyoutubeに飛べるようにしている)それを見てしまうとストーリー非表示にされている人らに自分らが非表示にされているというのがバレてしまうので面倒くさいです。なぜそう書くかというと、少しでも多くの人に見てほしいってのと、実際問題たかだかURLをクリックするだけの作業すらなかなかめんどいのか皆してくれず、それなら少しでも押しやすいようにという事で、プロフィールにすら飛ぶのがだるいという人のために、まだいくらかイメージ的に飛びやすい、クリックしやすいやろうという事でストーリーにも貼っています。中には可愛い女の子のフォロワーもいるためにストーリーにきてくれないかなという期待もありつつ、それをあしあとを確認したいというのもあります。この、非表示の人らに気を使うというかバレたらどうしよう的な気まずさみたいのが滅茶苦茶ストレスです。別に嫌われてもいいんですが、気になります。なぜストーリーを見られたくないかというと、ストーリー全部にいいねをしてくる人か、その人自体が苦手という理由です。まずストーリー全部にいいねをしてくる人は、好意で悪気ないとは分かっていても自分は疲れるしうっとおしいです。別に全部にせんでもいいやろと思ってしまいます。次に、その人自体が苦手というのは、人間性に難があり関わりたくない、でも何かしらの理由で関わらざるをえないからブロックはできず、それでも少しでもその人の事を考えなくていいようにストーリーに来れないようにしています。そんなにストレスならストーリーに載せなきゃいいやろと思うでしょうが、もしかしたらプロフィールだけに載せてたら見てくれなかったけどストーリーにも載せる事により可愛い子が見てくれたのではと思ってしまいます。それをなんでこいつらの目を気にするためにその可能性を消さんとあかんねんとなり脳がどうしていいか分からずバグり、滅茶苦茶ストレスです。どうしたらいいでしょうか。実際、ストーリーに載せようが載せまいが多分あまり再生数は変わらないし、載せなくても見る人は見るし載せても見ない人は見ないとも思いますが。万が一を期待し、引っかかってしまいます。アホくさいかもしれませんが、アドバイス下さい。実際にそのストレスが嫌で、ストーリーに全部にいいねしてくる2人のファン(リスナー)をブロックしました。しかしそれは適切な行動ではなかったかもと思い、ストーリーは嫌なら非表示にするにしてもせめて投稿は見れるようブロック解除しまたフォローしようかなとも思ってはいます。あと、同じ音楽仲間ではありますが態度が悪かったり元犯罪者で関わりたくない人物を先日非表示にしましたが、今日曲を載せるからどうしようと考えていたらパニックになりました。アドバイスや助言下さい。正直載せても載せなくてもそんなに変わらないしもういいやんとも思いますが。それを言っていただき背中を押していただくか、何か他にいい案や別の考えがあれば下さい。

  • 「このサイトはサポート内で内容を確認中です」と表示されるているのは何故ですか?

    時々、質問タイトルに、「このサイトはサポート内で内容を確認中です」 という表示をされているものを見ます。 こういう表示をされている質問は、質問そのものに問題があるのですか? 質問者に問題があるのですか? かなり酷い場合に表示されるものなのですか? 自分はこういう表示をされたことが無いし、時々しか見かけないので気になります。