• ベストアンサー

wireless-ac 9260のアダプタの設定

wireless-ac 9260のアダプタに詳細設定という項目があるのですが WX5400HPに合わせる設定方法はあるのでしょうか? ご教示お願いします。(一応SSIDは出るのですが遠くにルータを離すと見つからない)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

単純に電波の減衰でパソコン側が拾えないだけだと思います。 電波というのは例外なく国が管理しており、周波数帯、出力毎に許認可や免許が必要となります。それらを取得せずに運用したり改造を行うと電波法違反となります。 携帯/スマホや家庭用Wi-Fiはメーカーが一括して許可を得て販売しているので技適マークが付いているモノなら合法です。ですが製品によっては分解しようとカバーを外しただけで許認可外(電波を発信すると違法)扱いになるものもありますので注意しましょう。 Wi-Fiアダプタ自体に特定のAP用の設定はありません。それはOSの仕事です。 従いまして、メッシュを構築するのが現実的かと思います。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4354/10748)
回答No.2

wireless-ac 9260が管理するのではなく OSが管理する部分なので可能かも知れませんがセキュリティで守られた部分なので簡単ではないと思います 方法は知らない 無線LAN機器側のIPアドレス固定程度 無線LAN機器の自動編集が働かなければパソコンに登録された情報と変わる事は無い >遠くにルータを離すと見つからない 電波が届かな場所に移動させてしまっては手の打ちようが無いです メッシュWi-Fiは網目状の電波を構築するものですが 複数の中継器を設置する事でカバーできる場合が多く 1台では効果が望めない場合も多いです

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27940)
回答No.1

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/ こちらですか。 PCがAXルーターのWi-Fiを受信できない場合はどうすればいいですか? https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2303/ パソコンからWi-Fiルーターに無線接続しようとしましたが、SSIDが表示されません https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142954.html 別の製品ですがIntel Wireless-AC 9260はWi-Fi 6対応ルーターに上手く接続できないトラブルがあるみたいですね。 >WX5400HPに合わせる設定方法はあるのでしょうか? 特に合わせるような設定とかはないとは思いますが…

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wireless-ac 9260 160Mhz

    こんばんは wireless-ac 9260 160MHzのネットワークアダプタでPA-WX5400HPの無線ルータに繋がりません、前回の続きですが 言われた通り最新ドライバも入れて、ステルス機能も確認しましたが無効になっていましたし、設定もW52に変更したりとやったのですが SSIDがどちらも表示されません。(2.4GHz帯も5GHz帯も) どなたか解決できる方法を教えて下さい 宜しくお願いします。

  • Aterm WX5400HP

    Aterm WX5400HPの無線ルータでWireless-ac 9260のネットワークアダプタを使ってインターネットに接続したいのですが SSIDが見つからなく利用不可になってしまいます。 因みに*IEEE802.11ax 及びIEEE802.11ac/n は対向機とAESで接続された場合のみ使用可能と質問したら回答されたのですが 設定方法が解りません、ご教示お願いします(WX5400HP)

  • Xbox360ワイヤレスLANアダプターの接続について

    Xbox360 ワイヤレスLANアダプターでのXboxLive接続が どうにもうまくいきません。 SSIDも暗号化キーも間違いなく入力しましたが いつもネットワークに接続失敗と出ます。 公式HPに載っていた設定方法を試しましたがダメでした。 ルーターとXbox360を有線で繋いでみたところ、 問題なく接続できましたが・・・。 ワイヤレスLANアダプターは常時赤く光っていますが どうすれば認証してもらえるのやらさっぱりです。 環境は 1階にルーターを置き、2階にXbox360があります。 回線:ケーブルテレビ ルーター:WHR-G54S(バッファロー製) 本体からルーターまでの距離は壁をはさんで6メートルほど で電波感度は常時3~4です。 ぜひご教示お願いします。

  • Aterm WX5400HP

    Aterm WX5400HPはWireless-ac 9260の無線アダプタでは使えないのでしょうか? ご教示お願いします。

  • Atheros Wireless Network Adapterの設定方法について

    PCにあまり詳しくありませんので、教えてください。 PCにAtheros Wireless Network Adapterというものがあります。無線LANで繋ぐためにモデムとルータの設定は一応しました。後は何をすればいいのか分かりません。 Atheros Wireless Network Adapter、Atherosクライアントユーティリティ、Wireless Zero Configurationだの何がどう関係しているのか、何が必要なのか、説明書を読むと、これについてはこれを読んで、これについてはあれを読んでと、説明が飛んでいてよく分かりません。まだ必要なものがあるかもしれませんが。 PC内臓無線LAN設定は初心者なのでよろしくお願いします。

  • 無線LAN USBアダプタのSSID等設定について

    とても初歩的な質問ですみません。 無線LAN USBアダプタ(Planex/GW-US54Mini2W)を 任天堂DSやPSPのアクセスポイントとして使おうと思い購入しました。 PCは有線接続で、PC-ブロードバンドルータ(BUFFALO/BBR-4HG)-ADSLモデム という接続になっています。無線LANアダプタの設定で SSIDと暗号化キー(もしくはWEP、WPA)をまず記入するとあるのですが SSIDと暗号化キーというのはどこから得られるものなんでしょうか。 ISPのHPで検索したところ、ルータの設定を参照(?)のように書いて あったのですが、ルーターの設定画面ではそのような項目もなく、 困っています。 簡単なご回答でもいただければそこから自分で調べますので、 何卒よろしくお願いします。

  • ACアダプターについて

    電気関連に素人の者です。 下記のようなソレノイドバルブの電源アダプターを探しているのですが、 どういったものを購入すべきですか? おそらく出力24Vではないかと思うのですが、詳細がわかりません。 https://www.monotaro.com/p/4419/0143/ AC110Vの他に、出力が24Vかどうかを注視して購入すれば良いのでしょうか? アンペアとかいろいろアダプターにも表記があるので、困っています。 スイッチは別に用意するつもりです。 お詳しい方、ご教示ください。

  • 電源が入りません(ACアダプタ?)

    お世話になります。 昨日、こどもがPCを使用していたところ、急に休止状態に入り、電源が落ち、それ以来、電源が入りません。(ACアダプタで電源を取っていた状態にしていました) どうも、電源ボタンを押すとバッテリーランプが数度点滅するだけで、充電すると点灯するはずのそのランプが点灯せず、バッテリー切れではないかと思うのです。 ずっとACアダプタで電源を取っており、バッテリー切れする事自体、おかしいと思うのですが。 バッテリーを外し、ACアダプタで電源を取っても電源は入らず、充電している感じもありません。 ACアダプタが壊れるということはあるのでしょうか? また、(電源が入らない)その他の原因は考えられるでしょうか? PCはHP社製です。 あと気になるのは、最後に使っていたときに、遠くで雷がなっていたことくらいです。 宜しくお願いします。

  • ルーターとネットワークアダプタの設定について

    ・ノートPCのOSはVistaSP2ホームプレミアム ・ネットワークアダプタはIntel Wireless WiFi Link 4965AGN 802.11a/b/g/draft-n 無線LANカード(4965AGN MM1) ・モデムはモバイルルーター NEC NAD11です。無線接続しております。 (質問) ネットワークアダプタのプロパティの詳細設定タブの中の各項目の設定が下のようになっております。変更したほうがより効果的な項目はあるのでしょうか?(もちろん、自己責任です) 項目 40Mhzチャンネル幅の非互換→無効 802.11nモード→有効 アドホックQosモード→WMM無効 アドホックチャンネル802.11b/g→11 バント5.2用802.11nチャンネル幅→自動 ローミングの積極性→最高 ワイヤレスモード→802.11a/b/g 混在モード保護→個別CTS有効 送信パワー→最高 以上のように詳細設定していります。 また、モバイルルーター(NEC NAD11)の設定も変更した方がいい箇所やNAD11に詳しい方からの知恵をお願いします

  • ワイヤレスアダプタを無効にしている。

    型番:PC-LG16FEWEL 現象:『ワイヤレスアダプタを無効にしている。もしくは電波を停止する設定にされ ています。』のメッセージで接続できない。 質問: (1)このMSGの時は、そもそもPCから無線LANを探しにいかない状態でしょうか? (2)『ワイヤレスアダプタを無効にしている。』   ⇒『ワイヤレスクライアントマネージャ』では『電波の状態』は『電波を使用する』になっています。 (3)『電波を停止する設定にされています。』   ⇒『ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ』では『Windowsでワイヤレスネットワークの設定に構成する』になっています。 ⇒それ以外の対処方法を教えてください。