• ベストアンサー

Aterm検索ツール

こんにちは、いつもお世話になっています。 WX5400HPでクイック起動用のIPアドレスを入力したのですが 設定ページが開けません。 Aterm検索ツールも試したのですがIPアドレスも見つけることができません。 因みにスイッチを切り替えてルータモードにしています。 ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.7

>ではブリッジモードでやるしかないという事ですかね 同じネットワーク内にDHCPサーバーが複数あるような環境の場合好ましくありません 払い出すIPアドレスが重複するとネットワークが遮断されてしまう事が起こります なんか通信遅いなとか途切れるなんて場合、IPアドレスの重複が原因になっているケースが多々あります よって、ルータ機能も持っている機器が1台あるならその他の機器はブリッジモード(アクセスポイントモード)で設置して環境作りした方が問題発生しません まぁ今回の質問が解決したようなのは何よりです

JackTheRipper99
質問者

お礼

ありがとうございます。 ブリッジモードでもSSIDキャッチで来たので 万事解決です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.6

>WX5400HPへ有線ケーブルでつないで試して見てはいるのですが 中々ページが表示されないんですよね 現状で何がしたかったのでしょうか? 最初の話ではWX5400HPの設定画面を開きたいという話でしたよね? MAP-EはWX5400HPから外側のインターネット側に接続する時の方法です 質問内容が現在インターネットに接続できないという内容ならわかりますが、WX5400HPの設定画面が開けないという事とは無関係です 今やろうとしている作業の内容は何なのでしょうか? 実機で確認していませんが最近のNEC製品ばら有線でも無線でも192.168.1.***アドレス管理下になったと思うのですが? 実際今PCには192.168.1.8が振られているんですよね? >試しに元々あるNTTのモデムに繋ぐのではなく この言っているモデムという機器がホームゲートウェイの事と勘違いしているなら、NTTのホームゲートウェイはルータ機能を有効にしたままだとWX5400HPが管理する192.168.1.***アドレスを管理しようとするので、同じIPアドレスを重複させる二重ルータ状態になるのでネットワーク障害が発生してクライアント機(PCやスマホ)は正常にインターネット利用できなくなりますよ 質問内容はWX5400HPの設定画面が開けないのかインターネット利用が出来なくなっていなくて質問しているのかどちらなのでしょう?

JackTheRipper99
質問者

お礼

すみません、間違えて他の内容を報告してしまいました。 質問自体はWX5400HPの設定画面のページが開けないという事でした。 そして私の直感で考えた結果無線のSSIDに繋がったら 設定画面も開けるのではないか・・・。 予感は的中でした。 実際に先ほどの無線LAN設定用の192.168.10.1のIPアドレスをSSIDに繋いだ状態でアクセスしたら繋がって設定画面のページが表示されました。 色々な回答者の方々の回答がなければ ここまでたどり着きませんでした。

JackTheRipper99
質問者

補足

>この言っているモデムという機器がホームゲートウェイの事と勘違いしているなら、NTTのホームゲートウェイはルータ機能を有効にしたままだとWX5400HPが管理する192.168.1.***アドレスを管理しようとするので、同じIPアドレスを重複させる二重ルータ状態になるのでネットワーク障害が発生してクライアント機(PCやスマホ)は正常にインターネット利用できなくなりますよ え、そうなんですか!? ルータモードでやってました。 ではブリッジモードでやるしかないという事ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.5

>WX5400HPへ有線ケーブルでつないで >試して見てはいるのですが >中々ページが表示されないんですよね。 そうですか… 先の回答でも書いてますがルーター本体にあるリセットボタンを使ってリセットして初期設定からやり直して見るとか。 有線LANでWX5400HPにPCを繋いでいればWX5400HPがローカルルーターとしてDHCPでPCにIPアドレスを割り振る事になるので「192.168.10.1」とブラウザで指定すれば設定画面が開くはずなんですねどね… 例えばPC側で パソコンの IPv6 ネットワーク設定について知りたい(Windows 10 / Windows 11) https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012457 「インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)」が無効になっていたりしないか?念の為、確認して見るとか…

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試しに元々あるNTTのモデムに繋ぐのではなく 直接私のPCが使っているハブに繋いでみました。 そうしたらAP自体はSSID自体は表示されました。 ただこれをリビングのモデムがある方からSSIDを 飛ばすとなると飛ばないみたいなんですが 電波の問題ですかね?電波の出力が弱いとか?

JackTheRipper99
質問者

補足

失礼しました笑 ハブに直接つないだら無線じゃないですね笑 試しに近くに無線ルータを置いて試してみました。 SSID自体は表示されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.4

IPv6のIPoE接続「MAP-E」と「transix」の違い【V6プラスとDS-Lite、ステートレスとステートフル】 https://denkenmusic.com/ipv6%E3%81%AEipoe%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%8Cmap-e%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8Ctransix%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%80%90v6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8ds-lite%E3%80%81%E3%82%B9%E3%83%86/ MAP-Eは検索すると出てきたりはしますね… >致命的に無線には繋げられないという事でしょうか? そう言う事は無いとは思うのですが… もしPCをお持ちなら有線LANでWX5400HPと繋いで同じようにクイック起動の画面が開けないのか?試して見るとか…

JackTheRipper99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 WX5400HPへ有線ケーブルでつないで試して見てはいるのですが 中々ページが表示されないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.3

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/ こちらですね。 https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb.html を見ると 「aterm.me」を、本商品のIPアドレス(工場出荷状態は192.168.10.1)に替えて起動することもできます。 とは書いているのでそのIPでも開かないか?確認して見るとか… あとはルーター本体にあるリセットボタンを使ってリセットして初期設定からやり直してみるとか。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たった今もう一度Aterm検索ツールを試してみたのですが 192.168.1.8のアドレスで動作モードがMAP-Eと出てきたのですが、この動作モードは何でしょうか? 致命的に無線には繋げられないという事でしょうか? (他の質問も混ざっちゃってすみません;)

JackTheRipper99
質問者

補足

補足ですが出なくなりました・・・。 最初MAP-Eの動作モードが見つかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.2

ルーターモードにしたWX5400HPに接続したクライアント機(PCやスマホ)でブラウザーを起動させて192.168.1.1のページを開けば設定ージを開くことができます ツール使う必要はありません またクライアントキが正しくWX5400HPに接続が出来ているならそれらの端末のIPアドレスは192.168.1.***(192.168.1.2や192.168.1.3など)になっているはずなので、クライアント機に振られているIPアドレスの値を確認する事から始めてみればいいです

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

ルータモードの場合は http://aterm.me/ これで繋がります ブリッジモードの場合は 自分のPCで 1)Windowsマークのボタンからプログラム一覧を開き、コマンドプロンプトをクリックする 2)コマンドプロンプト画面で【ipconfig】と入力しエンターキーを押す 3)IPv4アドレスの欄にローカルIPアドレスが表示される このIPアドレスを参考に、例えば「192.168.1.3」だった場合の168の次の「1」を使い http://192.168.1.210/ これで繋がります 192.168.1.〇 以外なら 192.168.X.〇 このXを http://192.168.X.210/とする

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Aterm WX5400HP

    Aterm WX5400HPはWireless-ac 9260の無線アダプタでは使えないのでしょうか? ご教示お願いします。

  • Aterm WX5400HP

    Aterm WX5400HPの無線ルータでWireless-ac 9260のネットワークアダプタを使ってインターネットに接続したいのですが SSIDが見つからなく利用不可になってしまいます。 因みに*IEEE802.11ax 及びIEEE802.11ac/n は対向機とAESで接続された場合のみ使用可能と質問したら回答されたのですが 設定方法が解りません、ご教示お願いします(WX5400HP)

  • aterm.meが開かない

    aterm.meが開けません。 Brother DCP-J757N とネットが繋がらず、印刷できなくて困り、 理由は使用wifiの安全性が低いためと判明。 aterm.meで設定すればいいのだろう、 というところまでは来ましたが、 肝心のaterm.meには入れません。 IPアドレスを入れてもダメ。 ルーターを初期化してIPアドレスを入れてもダメ。 大変困ってます… 教えてください。 使用ルーター NEC Aterm WR8165N

  • Aterm7850 親機のIPアドレス確認方法教えてください

    こんにちは。昨日、NTT西日本光プレミアムが開通しました。 現在、NECのATERM7850Sとセットのイーサネットコンバータを使用して 接続可能な状況になっております。親機は、無線LANアクセスポイントモードに設定しました。さて、ここからなのですが、クイック設定webを起動させる ために親機のIPアドレスを打たなければいけないのですが、これがわかりません。どこから調べるものなのでしょうか?説明書の参考の設定値は入力してもつながりませんでした。よろしくお願いいたします。

  • Aterm 8600Nを使用しています。

    Aterm 8600Nを使用しています。 iPhoneをWi-fiに接続しようと思い、 Atermのサポートページを見ながらクイック設定Webにログインし 説明通りにしたところPCのほうが無線で繋がらなくなってしまいました。 説明では、iPhoneのMACアドレス(iPhone上ではWi-Fiアドレス?)を入力し MACアドレスフィルタリングをオン(使用する)にするとありました。 ですが、フィルタリングをオンにしたあとに、設定が変わってしまうのが怖くなって すぐに元通り(使用しない)にしてしまいました。 するとインターネットに繋がらなくなってしまい、無線LANに接続できなくなってしまいました。 今はeo光の電話アダプタのLANから接続しています。 おそらく原因は、MACアドレスを入力したままだからだと思うのですが 有線でクイック設定webに接続するのに使用するデフォルトゲートウェイがありません。(設定されていないのでしょうか?) そのためか、クイック設定Webのページに飛ぶことができず・・・。 家中のPCが繋がらなくなってしまい困っています。 この場合、どうすれば設定を元に戻せますか? よろしくお願いします。

  • Aterm BL170HVでのポートの開放のやり方

    ルーターにAterm BL170HVを使っているのですが、プライベートIPアドレスに対して指定ポートの開放設定のやり方がわかりません。 説明書を見ても何がなにやら・・・・どなたか知恵をお借りできないでしょうか?

  • ルータにローカルの固定IPを認識させるには?

    ルーターはNECのAterm BL712HVを使っています。 パソコンのLAN側IPを固定IPにしたいと思い、 PC側のアドレス・ゲートウェイ等を変更したのですが、 ネットにつながらなくなってしまいました。 ルーターにMACアドレスを登録すればいいのだと思いますが、 Aterm BL712HVのクイック設定画面ではそれらしい項目が見つかりません。

  • 無線LANのweb設定画面を開けません。

    無線LANのweb設定画面を開けません。何がおかしいんでしょうか? 無線LANのルーターはWR-4100Nを使っていて http://192.168.0.1/で初期設定画面は開けました 動作モードを無線LANアクセスポイントにし IPアドレスのところに192.168.24.211/24と入力しました 無線LANアクセスポイントモードに設定を変更した場合、デスクトップのクイック設定Webショートカットアイコンやhttp://web.setup/のアドレス指定で 「クイック設定Web」画面を開くことができなくなります。WWWブラウザから下記のIPアドレスを直接指定して開いてください。(例)http://192.168.0.211/ と書いてありそのまま設定しました 再起動中→設定完了となり いざhttp://192.168.0.211/のページを開くと そのページが開けません WR4100とPCはLANケーブルでつないだ状態でやっています なぜ開けないんでしょうか?

  • Aterm wr8600n 無線LAN設定方法

     よろしくお願いします。 この度長年使用していた無線ルーターを aterm wr1200H から Aterm wr8600nに 買い換えました。 Aterm wr1200Hを購入した時と同様にモデムとケーブルで繋ぎ、暗号化キーを入力。 ひとまずPCとAterm wr8600nは無線で繋げた様なのですが、インターネットに接続できません・・。 我が家には PC(XP)×2  アンドロイド携帯×2 計4台の無線端末がありますが、 全て同じ状況です。 試しに今まで使用していたAterm wr1200HにLANケーブルを差し替えてみたところ、 4台とも無線接続が出来ました。 現状としましては、、 ・PC、アンドロイド側でAterm wr8600nは検出され、暗号キーも入力済み。 ・「ipアドレスを自動的に取得する」となっています。 ・無線ルーターAterm wr8600nから有線でPCに繋いでもネット接続できません。 ・モデムとPCを直接LANケーブルでつなぐとネット接続されます。 実を言うと、購入直後はモデムと繋ぎ暗号化キーを入力したところ、4台とも接続出来ました。 喜び勇んでケーブルの取り回しをせずに接続してしまったので、接続設定完了後に 一度コンセントなどを抜いてケーブル類を整頓、再度電源を入れ直したところこの様な 状況になってしまいました。。。 何度かモデム、ルーターの電源抜き差し、PCの再起動等行ってみたのですが接続できません。 どのようにしたらインターネットに接続できるようになりますでしょうか? せっかく購入したのですが、使用できずに困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいませ。よろしくお願い致します (__)

  • Atermのログについて

    ADSL50M(e)で、ルータAtermWD701CV(K)を使用してインターネット接続しております。 気になるログがあったので教えて欲しいのですが、『NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF ~』というログが頻繁に出ていて困っています。 インターネット等で調べてみたら、外部からポートスキャンされている可能性のあるログだということがわかったのですが、わたしの場合、送信元のIPアドレスの部分が、ローカルIPつまり内側から送信されているようなのです。ちなみにそのローカルIPの機器は無線のルータです。 タイミングとしては、Atermを再起動したり、IPアドレスを手動で再取得した際に、一連のPPPの処理が終わったあと、必ずこのログが記録されます。 以下のようなログが20個ぐらい並びます。 2007/05/28 06:16:12 NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 192.168.0.30 : 1441 > 68.90.63.92 : 38829 (IP-PORT=6) 2007/05/28 06:16:14 NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 192.168.0.30 : 1455 > 71.76.203.153 : 6348 (IP-PORT=6) 2007/05/28 06:16:15 NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 192.168.0.30 : 1449 > 201.95.43.38 : 43703 (IP-PORT=6) 詳細をご存知の方、ご教授願います。