• 締切済み

Windowsサーバーの再インストール

qdkの回答

  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.5

回答No.1です。 なぜサーバの再インストールにこんな操作が必要かの説明です。 操作には不要な内容なので落ち着いたら読んでみてください。 サーバの場合、本体の中に複数のHDDを搭載し、 内部でRAIDを構成できるRAIDコントローラが接続されています。 通常のパソコンの場合はマザーボードから直接HDDに接続されており、 これらはOSのインストーラーが持っている標準ドライバで HDDを操作することができます。 サーバの場合はマザーボードからRAIDコントローラを経由して HDDが接続されており、OSのインストーラーは 通常このRAIDコントローラのドライバを含んでいません。 (機種ごとに含まれるRAIDコントローラが異なるため、 全て網羅するのは現実的ではないためです) そのため、OSのインストーラーはHDDを見つけることができません。 その対応方法としては2種類あり、今回のように事前にドライバを用意しておき、 インストーラーが使える状態にする方法と、 OSインストールを補助するディスクが同梱されていて、 ドライバを含むソフトを使ってOSを再インストールする方法があります。 最近は「サーバの型番 OS再インストール」で メーカーが公式に再インストールする手順を公開してくれています。 もし、それも難しいようであれば保守契約をしておき、 サポートを利用することも可能です。対応頑張ってください。

関連するQ&A

  • ウインドウズ95を再インストールしたいと考えています。

    ウインドウズ95を再インストールしたいと考えています。 実は、一度重ねて再インストールをしたのですがドライバディスクが必要と表示され、なかったのでほっときました。そうすると何をクリックしても動いてくれません。こういった場合、どうしたらいいのでしょう?また再インストールしてアプリケーションがすべてなくなってもまったくかまいません。何か簡単な方法はありませんでしょうか。

  • Administrator以外からキーボードドライバをインストールする方法は?

    キーボードの調子が悪くなったため、 Administrator上からキーボードドライバを削除し、 PCを再起動しました。 すると当然のことながら、キーボードが使用できません。 よって、Administratorにログオンするための パスワードが入力できない! これってもしかして、 永久にキーボードドライバをインストールできず、 また、永久にAdministratorにログオンできないってこと?? というわけで、大変困っています。 Administrator以外には「User」のアカウントが残っており、 これにはパスワードが設定されていないため、 マウス操作のみでログオンはできます。 しかしAdministratorではないため、 キーボードドライバのインストールができません。 どなたか、この状態でキーボードドライバを インストールする方法をご存じの方はいませんか? Administratorのパスワードを変更する方法でも構いません。 何卒、よろしくお願い致します。

  • dell dimention への windows2000serverのインストール

    dellのdimention5150Cにwindows2000serverをインストールしようとしています。 が、Windows2000ServerのCDからブートしてディスクを認識するときにF6を押してもデバイスを認識できません。 該当のドライバは入っていないようです。 ネット上でドライバを探してみたのですが、見つかりません。 現在、WindowsXPで動いているのですが、デバイスマネージャのディスクドライブには、  「WDC WD2500JS-75NCB2」 と表示されています。 もし、同様の環境でWindows2000Serverをインストールした方がいらっしゃいましたら、ご助力ください。

  • ウィンドウズのインストール

    現在、Cドライブでウィンドウズ98のOSを動かしています。Dドライブにウィンドウズ2000を入れようと思うのですが、この場合、ただ、インストールするだけでは画面が異常に大きくなったりしますよね。それは、何かがたりないからですよね。ドライバとか。具体的にDドライブに2000をインストールした時に、インターネットとかから、インストールしなければならないドライバ等にはどのようなものがありますか?(それともすんなりうまくいくのですか?)ちなみに、パソコンはバリュースターです。ノートではありません。

  • Windows→Macへのインストール・その後の手順

    Windows→Macへのインストール・その後の手順 Mac miniに英語版WinXPをインストールしているところです。 Macに入っていたブートキャンプアシストでインストール作業は完了し、Winを立ち上げるところまでは行きました。 その後、Winの各ソフトやツールを使えるようにする手順がわかりません。ブートキャンプドライバが必要と聞いたのですが・・・。 Appleのサイトを見ると、Mac OS Xインストールディスクを使ってドライバとソフトウェアをインストールしなければならないと書いてあります。 そこでMac OS Xインストールディスクを立ち上げようとしたのですが、Winのバージョンが対応していないというようなことを言われ、さらにアップデートも不可という表示が出ました。 Windowsエクスプローラを使ってディスクをブラウズすればいいと書いてありますが、「Windowsエクスプローラ」の意味がわからずどうしていいかわかりません。 作業環境は以下の通りです。 Mac OS 10.6(Mac mini) ご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィンドウズ7のインストール

    モバイルPCのD255Eにウィンドウズ7をインストールしたいのですが、なぜかうまくいきません。 D255Eには現在7のスターターがインストールされています。デュアルモニタが使いたいので、アルティメット32bitのインストールを試みています。 OSは、isoのイメージに変え、マイクロソフトの『CodePlex - Windows 7 USB/DVD Download Tool』をつかい、USBに起動ディスクをつくりました(D255Eにはドライブがない) USBを刺した状態で、F10を連打。 無事に読み込みを開始し ・アップグレード ・新規インストール の選択を迫られるので「新規インストール」を選択。 インストールをスタートさせてキーボードなどの選択画面を「次へ」。 インストール場所の選択画面では3つパーティションが表示される 1PQSERVICE(13.0) 2SYSTEM RESERVED(100.0MB) 3Acer(219.8GB) ここでは、3のAcerを選択。 「次に、Windowsのインストール中・・・」という画面になり ウィンドウズファイルコピー中 ファイルの展開中 機能のインストール中 更新プログラムのインストール中 インストール最終処理の実行中 の5つが順番に処理されます。ここも問題なく5つともにチェックがつくのですが 続行するためにウィンドウズを再起動する必要があります。と表示され再起動されると、インストールが振り出しに戻ってしまいます。どこを変えればよいのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • ウィンドウズ2000 サーバーへのログイン

    ウィンドウズ2000サーバーへ、ウィンドウズXPのパソコンから ログインする際に、ユーザー名とパスワードを求められます。 これを、自動でログインできるような設定は出来ませんか。 毎回、パソコンを立ち上げるたびにログインしなければなりません。 ウィンドウズXP プロフェッショナルならできると いわれたのですが。 よろしくお願いします。

  • デルプリンター926ウインドーズ7にインストール

    ウインドーズ7にデルオールインワンプリンター 926のドライバーをインストールしようとデルのホームページから探しても見つかりません。XP/ビスタのドライバーはあるのですが、ウインドーズ7には対応していないのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

  • WindowsXP x64からWindows2000 Serverインストールについて

    Windows2000 Serverインストールについて質問をいたします。 DELLのPrecision Workstation 380に現在WindowsXP x64がインストールされており、テストサーバに置き換えるためそのPCに対してWindows2000 Serverをインストールしたいのですが、BootをCDドライブにし、『セットアップへようこそ』画面が表示されて、デバイスドライバを検索していましたが、 その後、『ハードディスクドライブがインストールされておりませんでした。ディスクドライブの電源が入っていてコンピュータが正しく認識されていることを確認してください』とのメッセージが表示され、インストールできません。 上記のメッセージの場合、インストールは不可能でしょうか。 どのような方法でインストールできますでしょうか。対応すべきことなどを、ご教授いただけますでしょうか。 なお、XPは必要としておりません。 よろしくお願いいたします。

  • windowsサーバのデフラグをどのようにしたらよいのでしょうか?

    windows2000serverのマシンがあるのですが、導入してから一度もデフラグをしたことが なかったので、分析してみたら真っ赤で「すぐに最適化してください」とのことでした。 しかし、ここまで放置していきなりデフラグを動かしてHDDが故障したらどうしよう?とか サーバを止めると仕事が出来なくなってしまうので困っています。 一般的にwindowsサーバのデフラグ対策はどのようにするものなのでしょうか?