• ベストアンサー

電話応対スキルをみにつけるにはどうすればいいの?

電話応対スキルをひとりで練習するにはどうすればいいでしょうか? (*´ω`*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toanswer
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.3

YouTubeに練習できる動画があります。 そちらで練習してみてはどうですか? https://www.youtube.com/@finest8216/videos

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33200)
回答No.4

泳がないと水泳が上達しないように、電話応対スキルも一人では向上しないです。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.2

プロの電話対応能力は極めて低いです、素人のほうが マシのレベルです、正直クビにしないと、消費者の 迷惑にしかなりません。 <練習するにはどうすればいいでしょうか? ガチャギリしないで、消費者の話聞くだけです、 とても簡単です。 誰でも知っている棒権益団体は、そもそも電話にでません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1767/3392)
回答No.1

 練習というか、応対の言葉遣いなどをWEBで調べて、それを織り込んだ電話メモを作成すると捗りますよ。  カテゴリ的に、多分電話当番とかの、自分以外の人にかかってきた電話への応対だと思いますが、そういうケースで喋る内容も聞き取る内容も、大体決まってます。  最初はそのメモを見ながら喋り、最低限この内容は聞き逃さないようにしよう、みたいにしていれば大失敗は避けられますし、そのうち慣れてきます。 https://aegisc.com/care/handout/tel/

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話応対コンクールで優勝すると何かもらえる?

    NTT主催の電話応対コンクールで優勝もしくは入賞すると、何かもらえるのですか? 目的は、電話応対のスキルアップだと思うのですが、もらえるものが何かあると、やる気が増します・・・。

  • 電話応対のポイントがしりたいです

    電話応対がとても苦手です 電話がなるともうドキドキして緊張しながら とってしまいます。 よくミスしてしまうのですが 『~ですが、~ですが』っと ですがを連続で使ってしまって、歯切れが悪く格好悪い事に なってしまいます とっても頭の悪いミスをしてしまいます。 電話応対の本をよく読みあげて家で練習しているのですが なかなかうまくならないです 一番の問題は毎回極度の緊張をしすぎてしまう事 緊張をしない人になりたいです よろしければ、電話応対で緊張しなくなるポイントや 気持ちいい電話応対のポイントなどを 教えていただけたら嬉しいです 宜しくお願いいたします

  • あがり症の人が電話応対に慣れるには?

    私は極度のあがり症の上、人目が気になってしまう自意識過剰な面があります。 卒業後働いた会社では、事務職でない為か電話応対の指導もなく、とても緊張していました。 8畳程の部屋に5人程しかいなく、とっても静か。いつも聞き耳立てられてる気がして憂鬱でした。 いつ電話が鳴るかが気になり、仕事どころではなかったです。 電話応対の本を何冊も読んだり、部屋で練習したり、それなりに努力してきたつもりです。 でも人がいると「聞かれてる」と思い、どもったり、変な日本語になってしまったり。 それで更に緊張して変な対応になるという悪循環。 「電話の時挙動不審だ」と飲んでる席で言われた事もあり、ショックでした。 でも、一人でいる時はすんなりできるんです。 「聞かれてる」と思うと駄目なんです。 その後会社を辞め、派遣で働いてきましたが、技術職なので「電話応対無し」を条件に探す事は簡単で、殆ど電話無しできました。 たまに頼まれる事もありましたが、周りに人がいなくなるのを待ったうえ、紙に全ての台詞を書いていました。 そうしないと、緊張して何をしゃべっているか自分でも分からなくなるのです。 今、派遣をやめて正社員へなろうと思っています。 やはり電話応対は必須ですよね。 自分から電話する事も沢山あると思うのです。 電話のない派遣でいるのも考えたのですが、それだと成長できないし、克服していきたいんです! メモを用意しなくても、周りに人がいても、普通に電話ができるようになりたいんです。 皆さんは、周りに聞かれてるなんて感じませんか? あるとしたら、どうやって克服してますか? あと、電話応対の1日スクールってご存知ないですか? 一人で練習しても、他人の存在がないと私の場合意味がないと思うんです。 「電話くらい」と思われるかもしれませんが、私にとっては大きい悩みです。 宜しくお願い致します。

  • アルバイトの電話応対

    電話応対が苦手なんですが、将来のために練習をしておこうと思いアルバイトを探してます。 それで初心者でもできるような電話応対のアルバイトってないでしょうか? テレアポで発信型は、自分からかけるので練習になると聞きました。 逆にテレオペの受信型は、かかってくるので初心者には難しいと聞きました。 なので、テレアポで練習するのがいいのかなーと思ったのですが、テレアポってあまりイイうわさ聞かないので・・。 やめた方がいいでしょうか。 あと、一般事務も考えました。 テレアポより一般事務の方がいいのでしょうか? やろうと思えば、高校生でもできるような仕事探してます。

  • いい電話応対とは?

    あと2週間ほどで入社する者です。 電話応対はもちろん未経験ではありませんが、再就職ということで、即戦力を求められますので、今とても緊張しています。 いい電話応対とはどういう応対だと思いますか? 電話応対時、心がけられていることってありますか? 今まで応対した電話でどんな応対が感じよく思われましたか? どんな些細なことでも結構ですので、ご経験上でのアドバイスを頂きます様よろしくお願いします!!

  • 電話応対について

    働き始めて、新人のうちは電話応対(取次ぎ)を任されることとなりましたが、電話応対はどれぐらいの期間で慣れてくるものですか?今のところ、ビクビク、ドキドキしながら電話応対しています。さすがに、何年も経験している方はドキドキしないですよね??電話が来ることを恐れないようにするアドバイスがあれば教えて欲しいです。

  • 電話応対を練習する方法?!

    ニートなんですが、電話応対を練習する良い方法はありますか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • 電話応対が苦手です。どうやって練習すれば??

    電話応対が苦手です。 無料で個人でできる練習方法は何かありますか?

  • 電話の応対

    パートの事務職を始めて、2日めです。電話の応対で悩んでいます。業者さんからの電話や、個人のお客様の電話など積極的にでるようにしないといけないのは、分かっていますが、あまり得意ではない為すごく緊張してしまいます。相手側の名前をメモに書いている間にもう次の用件やクレームなどを話されると、舞い上がってしまい、何を言っているのかが分からなくなります。時には相手側の名前もきちんと聞き取れない場合もあり、もう一度失礼かと思うが名前を聞いてしまうときもあります。でも間違った名前を担当者に言うよりはいいと思います。用件などをきちんと聞いて内容をメモするのは慣れるしかないのでしょうか。今はあと一人女の人がいるから代わって応対してもらえるけど、自分ひとりの時もあるそうなので、本当に考えたら怖いです。失礼な言い方をしていないかと不安になりそのことが頭から離れません。慣れるしかないのでしょうか。

  • 電話応対が好きになりたい

    過去のクレーム処理の仕事がトラウマで電話応対が大嫌いなのですが、事務という仕事柄克服したいと思っています。どもり性で電話を取るとテンパってしまいます。どうしたら電話応対が好きになれますか?