• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCとBDレコーダーのLAN接続と書き出し)

PCとBDレコーダーのLAN接続と書き出し

このQ&Aのポイント
  • PCとBDレコーダーをLAN接続する方法と書き出しについて
  • DIGAレコーダーを使用してPCから動画を再生する方法とは
  • LAN接続のスキルがなくてもBDレコーダーとPCを接続する方法はあるか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2948)
回答No.3

直接の回答でなくて申し訳ないのですが、まず、DIGAですべてのmp4動画を再生できるわけではないことに注意してください。 mp4には非常に多くの規格があり、通常、レコーダーはその一部しか再生できません。PCで再生できるmp4動画がレコーダーで再生できるのは、割と稀なケースだと思います。(逆はほぼ100%できますが) 次に、DIGAを使って動画をBDに入れる件ですが、PCに入っているなら、PCにBDドライブを接続してPCで書き込んだほうがよほど簡単です。ネットワーク経由でDIGAに送るのは結構時間がかかると予想され、自分の経験上、エラーの起きる頻度も高いです。 PCの外付けBDドライブは 5000円くらいで買えますから、時間の節約と、精神の安定を確保するための投資としては高くはないと思います。

NuboChan
質問者

お礼

sknbsknb2さん、アドバイス有難うございます。 >自分の経験上、エラーの起きる頻度も高いです。   この点は、心配な事項です。 >DIGAですべてのmp4動画を再生できるわけではないことに注意してください。 DEGAで再生するのではなく、DEGAでBD-RにDATAとして書き込めれば問題は無いと考えています。 (DEGAでで再生できなきてもBD-Rに書き込めれば十分です。) 再生は、他のBDプレーヤーを想定しています。 >PCにBDドライブを接続してPCで書き込んだほうがよほど簡単です。 PCに内蔵(又外付け)のBDドライブを付ける方が良いのは理解していますが 私がチェックした販売価格は、軒並み1万円を超えています。 (例えば、パイオニア BDR-212Bバルク \11,600    安価製品は、BDの再生のみでした。) >PCの外付けBDドライブは 5000円くらいで買えます チェックしましたが5000円程度の製品は、見つけることが出来ませんでした。 紹介いただいたWi-Fiアダプターも6000円を超えていますが、 有線LANケーブルなら30mでも2000円以内で購入可能なようです。 ’------------------------------- ちょっと気になったのですが、 記事中「\USER_area領域」とはレコーダーのHDDの空き領域の事ですよね? (HDDの使用済みの録画済み領域を除く空き領域)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2948)
回答No.4

回答No.3です。回答No.3のお礼についてです。 外付けBDドライブですが、とりあえずアマゾンで最安は下記かなと思います。(5,980円) BD再生ソフトは付いていませんが、問題ないですよね? 注意点は、BDXLには対応していないことです。 少し前はIOデータのドライブが5,000円くらいで買えた気がするのですが、最近は値上がり傾向かもしれません。 https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91dvd%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-Type-c%EF%BC%88USB-C%EF%BC%89%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C-MAC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E9%BB%92%E8%89%B2bd%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8F%96%E6%89%B1%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%80%91/dp/B0BLM4SGKB/ref=sr_1_10?keywords=bd%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%2B%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91&qid=1682592184&sprefix=bd%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%2Caps%2C204&sr=8-10&th=1

NuboChan
質問者

お礼

sknbsknb2さん、安価なBDドライブの紹介ありがとうございます。 近年、ネット配信が発達して動画の鑑賞もそちらの方向が主流となっていますね。 そのため昔ながらの媒体に記録する事が減少の一途で BD(DVD)ドライブの需要も減少しているのか新製品の発売も減少、加えてPC関連の製品の値上げで 選択肢が少ない現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14354/27937)
回答No.2

同じ製品は所有していないので実機で確認は出来ません。 1については https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BCW1060_manualdl.html にあるマニュアルを見る限りですが「写真や動画を書き出す」って言うのは記載はありますね。ただその手順でBD-Rなどに書き出せるのかはわかりません。 2はそれで十分かと。 3はHUMAX HG100R-02JG自体がルーター機能があり複数のLANポートがあるようなのでそれとDMR-BCW1060をLANケーブルで繋いでやれば良いとは思います。

NuboChan
質問者

お礼

121CCagentさん、アドバイスありがとうございます。 マニュアル(P124)の内容に不安がありますが、  BD-RにDATAとして記録できれば他のBDプレーヤーで再生は可能と考えています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1)マニュアルの124ページを見る限り、書き出せるようです。 2)DIGAが100MbpsですのでCAT5eで充分です。 3)それで接続できます。 20mもケーブルを引き回したくなければ、下記のような製品を使うこともできます。 https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-ug-ac866.html

NuboChan
質問者

お礼

redslove10さん、回答有難うございます。 PCの動画がBDーRに書き込めそうなので嬉しい情報です。 P124を見ると   MP4   データ(動画、写真、音楽など) と記載されていますが、 mkvなどmp4と似た動画も書き込めると考えて良いのでしょうか? (データとしてBD-Rに書き込むなら動画の種類は関係なさそうに思えます。) 紹介されたWi-Fiアダプターをレコーダーに取り付けるだけで モデム(HUMAX)経由でPCと無線接続できるのとの理解で良いでしょうか? Wi-Fi無線の場合、情報を調べたら以下の情報が見つけました。  転送速度の理論値は有線LANは1Gbps(=1000Mbps)、無線LANのWi-Fi 5が866Mbpsと13%ほどの差ですが、  実測値は有線LANの18.6秒に対し無線LANは62.9秒と3倍以上の差がありました。 上記情報が正しければ、動画を転送するのに無線では、3倍の時間が必要となりますが 見解は正しいと考えていいでしょうか? (無線の便利さを取るか?それとも安定して早い有線を取るか? の選択と思いますが....)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD搭載ハイビジョンBDレコーダーがLAN接続できない。

    HDD搭載ハイビジョンBDレコーダーがLAN接続できない。 直接LANケーブルを地デジTVにつなげてアクトビラはすぐ見れましたが、 DMR-BR570にLANケーブルを指して 録画したデーターをXP機のPCで見ようとしましたが LAN接続ができません。 どうやったらLAN接続ができるのでしょうか? 録画したデータをPCでコピーして PCでも見ることができるのでしょうか? HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー DMR-BR570 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BR570

  • BDレコーダーの無線LAN接続について。

    BDレコーダーの無線LAN接続について教えてください。 Panasonic DIGA BMR-BZT600 をLAN接続したいと思います。 プロバイダ&モデムはYahoo!BBの12Mです。 PCはWinXP SONY VAIO CPU:1Gの古い機種です。 部屋にLANケーブルがきているので、ハブ?を買ってLANケーブル接続を検討しましたが、ケーブルが邪魔になるので無線化を検討し始めました。 調べて行くうちに、Panasonic推奨のLANアダプタを買うよりも、イーサネットコンバータという物を買って無線化した方が良いという情報を得ました。 しかし、イーサネットコンバータとは言ってもどれを買えば良いのか分かりません。 お勧めの機種がありましたら教えてください。

  • DVDレコーダーとBDレコーダーの接続について

    初めて質問させていただきます。 最近BDレコーダーを知人から譲り受けました。 そこで、DVDレコーダーでHD/SDモードで録画していたものを、BDレコーダーに移してBDディスクに保存したいと思っているのですがうまくできず困っています。 もしお分かりの方おられましたらご教授ください。 初心者なものですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。 【使用しているもの】 DVDレコーダー(SHARP/AQUOS/DV-AR12) BDレコーダー(Panasonic/DIGA/DMR-BW870) 因みにTV(SHARP/AQUOS/LC-26BD2)

  • テレビ・BDレコーダー・PC接続時の音声について

    いつもお世話になります。 現在使用しているデスクトップPCと別に液晶テレビ、BDレコーダーを購入し、 添付図のように接続して使用することを考えています。 液晶テレビ:AQUOS LC-22K90-B BDレコーダー:DIGA DMR-BWT560 ・テレビはPCモニタを兼ねる。 ・接続は全てHDMIケーブルで行う。 ・番組の録画先は、レコーダーに入れた適当なBDメディアとする。 部屋の壁が薄いため、音声が漏れないようにヘッドホン等を使用することを 考えているのですが、ヘッドホンをテレビに繋いでおけば、テレビの番組のほか、 レコーダー出力、PC出力の音声もヘッドホン等で聞くことは可能でしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • PCとBDレコーダーは接続できますか?

    SONY VPCL138FJのTVチューナーソフトが不調なことと、ディスクドライブが 故障(すべてのディスクを認識しない)のため、現在はTV視聴はあきらめ、 外付けDVDドライブ(BUFFALO)で、DVD再生、CD-R録音などを行っています。 このほど、買い替えのため、現在TV用に使っているBDレコーダー(SONY BDZ-T55)を PCに接続できればそちらで使いたいと思っているのですが、可能でしょうか? 可能ならばどういう方法がありますか?(T55はLAN接続できません)。 チューナーは使わず、再生とディスク焼きこみ用に考えています。尚、HDD内の コンテンツは視聴可能でしょうか?

  • BDレコーダー

    今まではDVDレコーダーを使っていましたが初めてBDレコーダーを買いました パナソニック DMR2W102です ダビングはBD ディスクしかできないと思っていましたが DVD-R(CPRM対応)でもできるのですか 買い置きのDVD-Rが余ってしまったのでもったいないと思っていましたがBDレコーダーでもDVD-R(CPRM対応)にダビングできるのですか BDレコーダーとDVDレコーダーはまったく別物だと思っていましたがDVDレコーダーとしても使えるという考えでよいでしょうか

  • PCの外付けドライブでBD-Rが再生出来ない

    PCは外付けBRドライブ(バッファローBR-816SU2)再生ソフトはPowerDVD10ultra3Dです。 PCとの接続はUSBです。 PanasonicレコーダーDMR-BW780でダビングしたディスク.でBD-REは再生出来ますがBD-Rは再生出来ませんが何故でしょうか。 どちらもファイナライズしていませんが、BD-Rはファイナライズしても再生不可です。 ドライブが対応していません・・・のメッセージです。 尚Panasonicレコーダーで、DVDーRにHDダビング(AVCHD)の再生はファイナライズ無しで再生出来ます。 又PCからPMB(Sonyデジカメ付属の動画編集ソフト)を使用して、同ドライブで焼き付けしたBD-Rも再生可能です。 宜しくお願いします。

  • LAN 接続できなくなった

    困っていること: ・どんな作業をしているとき 印刷するとき ・どんな症状が発生しているか 印刷できない ルータは正常、インターネットも可能 LANケーブルは先日ネズミに食われて買い替えて交換したばかり。 無線LANにトライするも失敗したので有線LANにてインストールし直し プリンターの作動確認。その後(訳1カ月)使用していなかったが電源入れて印刷するも印刷できない。調べたらプリンタ側の故障と推定されます。 問題は 基盤の取り換えで修理可能か又その費用はいかほどか LANに依らずに 1)USB接続なら印刷可能か否か(今は処分して手元に無し購入してトライすることになる)。 2)PCからプリンターコード(購入)接続 上記の方法と修理費用の比較、および1),2)で印刷は出来ますか。 <利用環境> OS: Windows10 ルーター :HYUMAX:HUMAX HG100R-02JG 有線LANで使用 製品型番:ご利用の製品型番を記入ください。 PX-M5041F OS:PC、スマートフォンのOSを記入ください(iOS、Android、MacOSX、Windows10など) OS: Windows10 ルーター :HYUMAX:HUMAX HG100R-02JG 有線LANで使用 スマートフォン:Android ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • BDレコーダーへYouTube動画の取り込み

    YouTubeの動画をUSBメモリーからBDレコーダーのHDDへ取り込むことができるようですが、その方法を教えてください。 このときに、YouTubeの動画(MP4)をそのままの画質か、できるだけ高画質で取り込みを行いたいと思います。 また、複数の動画を取り込んで、それらを結合させて、連続再生させる方法も教えてください。 BDレコーダーはパナソニックのDIGA DMR-BWT510です。 パソコンはWin 7のデスクトップを使用しています。

  • インターネット接続が出来ない

    昨日の朝からインターネット接続が出来ません。 モデム(HUMAX HG100R-02JG)のランプを確認すると「US」が緑点滅のままでONLINEが消灯状態です。 また モデムの再起動( 複数回) 同軸ケーブルの交換 を試しましたが、一向に接続が行えません。 モデムの故障、接続障害のどちらが考えられますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。