• 締切済み

コンサートで録音よりいい音がでるとかあり得ますか

コンサートで録音よりいい音がでるとかあり得ますかよろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.6

生演奏だと空気の振動が直接伝わるから、ドラムやピアノなんかは生演奏のほうがよっぽどいい音が伝わると思いますよ。 あと生歌を聞いて思わず泣いたなんてことはあるだろうけれど、録音の歌で泣かせるのはなかなかないんじゃなかろうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2587/5985)
回答No.5

コンサート会場の生の音とそのコンサートの録音した音の再生ならば レコード、CD、ハイレゾにしろ忠実再生を目標にしていますね。 SONY ハイレゾとは https://www.sony.jp/high-resolution/about/ となると、コンサートの生演奏の方がいい音と言えるでしょう。 仮に音源を加工しより良い音にされたものでも それなりのレベルのステレオシステムで再生が必要ですね。 コンサート会場の最悪の席の音と、 それなりのレベルのステレオ装置でそのコンサートの録音を再生を比較すれば 録音の音の方がいい音でしょう。 1970年代ですが日比谷野音サマー・ジャズ・フェスティバルに行きました。 かなり強い雨が降っていました。 雨音の中で聞くより録音の方がいい音でしょうけど 印象深く記憶に残っています。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

録音した音楽をコンサートで再生した場合は録音時より音質は当然下がります。 こういうことでよかったですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4878)
回答No.3

スタジオとコンサート会場では全くの響きが異なりますから。 マイクを目の前に持ってきて鳴らした音を録音するのと 広い空間で響いた音を聞くのではまるで違います。 音は空気を伝わって振動として届くので その間の環境は聞こえ方に大きく影響します。 また、壁によって反射した音、反射板によって返された音を聞くのはスピーカーから出る音ともまるで違います。 良いかどうかは演奏者の腕や環境もありますが充分に録音よりも良い音が出る可能性があります。 私は録音されたものは資料程度にしか感じません。 実際の生演奏は何かしらの感動を産みます(素晴らしい以外にも下手でムカつくことも、たまに良い音でなんとか許せることなども含めて感動です) なので音楽は生がいいですね。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1863/7133)
回答No.2

聴衆が大人数で大騒ぎする会場や電子楽器でスピーカーからしか音が聞けないコンサートより、録音会場でベストコンディションで録音された音源を聞いた方が良い音の場合が多いです。 生楽器で正式な演奏用ホールで聞くと楽器本来の音色とアンサンブルの響きを聞けるのでコンサートの方が圧倒的に良い音質です。 ですから条件によってコンサートの方が良い場合も普通にあると言えます。 通常のスピーカーやヘッドホンでは生楽器の音色とは大違いで、奥行のない濁った物凄くショボイ音質です。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

?あれ? 「コンサートで録音よりいい音がでる」 録音よりですよね? 生演奏は、録音より常にいい音だと思います。 なので、質問の答えは「あり得ます」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンサートの録音について

    先日、某アーティストのコンサートに行ったのですが、近くの席の人が「デジタルボイスレコーダー」の様な長細い、金属性の物をもっており、きっと録音していたんだと思います。 このことで疑問に思ったのですが、屋内でのコンサートは音楽や歌が会場に響きますよね。 それなのにうまく録音できるものなのでしょうか? その人が少し挙動不審な感じだったので、目につきましたが、係員さんに見つからないか心配してまで、録音してきれいに録れてれていなかったら、あまり意味がないのではないかと思ったのですが・・・。 (録音禁止だから退場の危険もりますし) 少し気になったもので、どなたか詳しい方に教えていただきたいなあと思います。 つまらない質問ですがよろしくお願い致します。

  • コンサートで録音していいの?

    コンサートやライブで録音は許可されているのでしょうか? プロ、アマチュア、友人でちがいはある?

  • コンサートのライブ録音、トラック分けしたいのですが

    知り合いの方のコンサート、会場側が録音をしてくれましてCDに焼いてあります。しかしながら、最初から最後までが1トラックとなっています。できたら音の流れは切らずに1曲ごとにトラック分けしたいのですが、どのような方法があるでしょうか。どなたかおしえてください。

  • 録音した音をずれないように繋げたい

    今友人との間で歌を録音するのが流行っているのですがやはり一発撮りではうまく歌えなかったところが出てきたりするので間奏がある部分で分けて録音してみようと考えました。 しかしいざ録音した物を繋げてみると間奏の間の音がずれて不自然になってしまいます。何かずれなく音をつなげる方法は無いでしょうか? ちなみに現在使ってるソフトは録音時は「♪超録」で音の編集は「sound engine]を使っています。 録音する時は超録を起動させた後にすぐ音楽を流して録音するといった流れです。

  • 録音している音が出ない

    I.O DATAのDAVOXLを使いテープの曲を録音しようとしたのですが テープを再生しても音がありません。波形は出ているし試しに録音したデーターを保存して再生してみたらちゃんと聴けました。このままでは録音は出来ても録音中の音が全く無いのでどこまで録音したかわからないし、編集もできません。同じような質問がありオーディオの再生デバイスをかえると良いと書いてあり試したのですが治りませんでした。 OSはXPです。よろしくお願いします。

  • きれいな音で録音

    お芝居の舞台などで使用するナレーションなどを録音したいのですが、なかなか綺麗に録音することができません。 PanasonicのRR-XS410というICレコーダーにAT9930というマイクを繋いでライン録音してみたのですが、かなり声を張らないとものすごく音が小さかったです。 マイクなしで普通に録音すると音を上げたときにノイズが入るのが気になります。 うまく録れる方法を教えてください。

  • ♪超録 で録音後の音が小さい

    お願いします。 今、ネットラジオを録音したくて、フリーソフトをダウンロードしました。 ネットラジオは、現在、困ることなく聞くことが出来る状態になっています。 ♪超録 で録音してみたところ、再生時の音量がとても小さくて困っています。 色々と調べました。 録音と再生の音量設定は、項目が違う事。 ♪超録のHPでは、波長の大きさ(見た目)で、録音されている音量が一目瞭然である事。 設定を再確認したのですが、録音音量設定・録音元が何か。 それでも、録音時の波長の大きさがとても小さく、 録音結果もとても音が小さいです。 波長が小さいと言う事は、小音量で録音されているという事ですよね。 どこを確認しても、これ以上、録音音量を、大きくする箇所が解りません。 ちなみに、♪仮面舞踏会♪で録音しても再生音の音の小さい、同じ様な結果になりました。 これは、全く違う部分で、設定が必要なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • PC上の音を録音すると音がこもる

    MIDIをXG音源で再生し、それを録音してMP3にしたいのですが 午後のこ~だというソフトを使って録音したところ音がこもってしまい、 超録というソフトに変えて録音してみても同じように音がこもってしまいました。 クリアな音で録音する方法もしくは 音のこもったMP3・WAVファイルをクリアな音に変換する方法があれば教えてください。

  • 録音した音をきれいにしたい

    ICレコーダーで録音した音にザーザーというノイズのようなものが入っているのでそれを消してきれいな音にしたいのですがそういうことはできるのでしょうか。

  • ライン録音(直接音を録る)について。

    ライン録音(直接音を録る)で録音すると音がとんでしまう事があるのですが、なぜですか? とんでしまわない様にするにはどうすればいいですか? 音がとんでしまったらせっかく録音した意味がなくなってしまうので、どうか教えてください。