• 締切済み

パソコンからiphoneをハッキングされました

コマンドプロンプトからハッキングは可能なのでしょうか。 そこからLINEのやり取りも見られ、副回線の番号まで知られていました。 これはこの携帯自体がハッキングされているのでしょうか?携帯自体を変えなければ、いくらセキュリティを強化しても無理なのでしょうか? どこからハッキングされたのか、全くわかりませんが、第三者からコマンドプロンプトと思われる画像にて、私の2つの携帯番号と、ある人とのLINEのやり取り画面が送られてきました。 恐怖でどうしたら良いのかわかりません。早急に回答が欲しいです。

みんなの回答

回答No.3

自分か、そのLINEをやり取りした「ある人」がスマホから 目を離したすきに スクリーンを写真にとっておいて それっぽいハッキング風デスクトップ画面の画像に 重ねただけの いたずらのような気がしますね。 ほんとにスマホに侵入できたのなら わざわざ、それを伝えてくるようなことはないですし、 仮に本当に侵入できのなら、 LINEのキャッシュデータや電話の通話履歴や連絡先リストや ブラウザの閲覧履歴や音楽ファイルのリストなど スマホ上のあらゆる生データにアクセスできてるはずなのに そのダンプリストも出さずに 電話番号と特定の人とのLINEのメッセージだけっていうのは 不自然です。 でも、スマホをロックしてない状態で 席を外したことがあるのなら 遠隔監視アプリをこっそりインストールされた可能性はありますね。 「スマホが監視されてないか 確かめる」 をググって対策してはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

送られてきた画面とやらを見ないことにはなんとも言えません。 使用しているiPhoneの機種は? iOSのバージョンは最新ですか? iPhoneは正規品を正規のルートで購入して使用しているものですか?まさか中古ではないですよね?正規に近い中古ルートならまだしもヤフオクなどで購入した素性が怪しい中古じゃないですよね? 怪しい中古だとしたらなにがし込まれていても不思議ではないです。むしろナニも仕込まれていないぶっの方が奇跡かも!? 野良アプリをインストールしていないですよね? 以上のことが明確にならない限りなんとも言えません。 つまり、自分自身で覗き見を招き入れている可能性もあるという事。 野良Wi-Fiを利用したことがあるとしたらそこから覗き見されたのかもしれません。 ギガを節約する為の行為が実は今回の事案を招いているかも・・・と言うことです。 心当たりがあるならば、スマホを新機種に交換しても意味ないと思います。 私が常々言っているるのですが・・・「高度なセキュリティ対策を施していても使う人間がポンコツなら意味がない」です。

chaaanhiro
質問者

補足

正規品を購入していますし、野良Wi-Fiに繋ぐことはありません。 第三者につながる相手は想像がつきます。その人にいろいろやられてる可能性があるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>コマンドプロンプトからハッキングは可能なのでしょうか。 FBIでも不可能です ハッキングされる場合はうっかり誰かに(番号やID等)を教えた場合のみです

chaaanhiro
質問者

補足

写真を添付してみていただきたいのですが、添付ができません。 携帯をハッキングされるのは、他にどんな可能性がありますか? 元々iPhoneの画面ロックや、LINE、Instagramもロックもしていませんでした。。元々はそこから情報を拾ったと言われました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhoneハッキングについて

    Instagramから情報を抜き取り?、私のLINEを暗号化して、やり取りを盗み見されてることがわかりました。 (↑上記情報も定かではありません。) でも確かに、私とAさんのやりとり、行った場所、時間等がBさんにバレているんです。 こんなことはありますか? iPhone本体や、Instagram、LINE等にロックをかけていなかった私も悪いのですが、そんなことって可能なのでしょうか?これはいわゆるハッキングされているということですか? すぐにロックはかけましたが、怖くなり、デュアルSIMを契約し、今使っているiPhoneに先ほど追加しました。(iPhoneをもう一台持とうか考えましたが、金銭的なこともあり、すぐできる方法で追加してみようとしてみました) この場合、携帯自体を変えない限り、ハッキング?され続けるのでしょうか?デュアルSIMで契約した副回線は無事なのでしょうか? 詳しい方、早急に回答をお願いいたします。

  • ハッキングを防止する方法

    家族とパソコンを共有しています。パーテーションに区切って、各々がパスワードを入れて、自分のデスクトップが立ち上がるという状態です。が、最近、親にハッキングをされてメールを見られてしまうようになりました。それを告げられて、もうしないと言ってますが、まだまだ可能性はあるので、どうにか防ぎたいです。親は普通より少しパソコンに詳しい程度で、私のセキュリティが甘いからと言われました。@の付くメルアドはよっぽど気をつけないと、素人の自分にもどうにか見れてしまうと。携帯番号同士、ツイッターなどなら、きっと見れなかったと思うと言われました。確かに沢山のフリーメールを持っていて似たようなパスワードにしていたので、それがいけなかったのかもしれませんが、今後もされそうで怖いのです。新しくメルアドを取得しようとは思っていますが、どうしたらハッキングを防げるのでしょうか?本当に携帯番号同士のやり取りならハッキングされないのか、フリーメールでないプロバイダならされないのか、メールソフトの設定の段階で防止の操作を出来るものなのか、教えていただけますか?

  • パソコンってどの情報を手がかりにハッキングするの?。

     とてもパソコンに詳しい人からハッキングされる可能性があります。何とか回避したいので、プロバイダーとパソコンを替えようと考えてます。その人とはメールやチャット、メッセンジャーを互いのパソコンでやり取りした事があります。    しかし、パソコンを買い換えるのはなかなか難しく時間がかかります。先にプロバイダーを替えようと思うんですが、替えた後にネットに接続しても大丈夫でしょうか?。  プロバイダに登録しているIDでハッキングをするのならプロバイダーを変更すればそれで事なきを終えると思うんですが、聞いた話ではマザーボードの番号で割り出すという、方法があるらしいんですが、この場合パソコン自体買い換えないと駄目でしょうか?。

  • LINE ハッキング?

    よろしくお願いします。携帯やLINEついて本当になにもわからない者です。 少し前になりますが、私とAのトークルームが白紙になりました。トークルームは残っています。私、A、Cとの3人のトークルームからは、私の携帯ではAだけのトークが消えています。Cの携帯上では変化なしだと。さらに、D、Eを加えた5人のトークルームは何の変化もありません。D、Eは私と近い関係です。 実は、私とAは関係が悪くなったので、Aだけとの問題ならそれほど気にしなかったのですが、最近、第三者(F)によって私とAのトークが見張られているのではないかと疑問を持つようになりました。AとFは近い関係にあり、最初からトーク画面が白紙になったことにはITに詳しいFが関わっているのではと疑っていました。私が気にした今回の事は、Aは知らないようです。 さて、質問です。LINEはハッキングできないとネット上で読んだ気がするのですが、では、今回のことはハッキングではないのでしょうか?しかし他人のトークルームを改ざん?編集?するのは…ハッキングではありませんか?そして、私の携帯上の他のトークなども見ているのではないかと非常に気にしています。 パスコードロックはかけましたし、友達自動追加はそもそもしていません。さらに、Fは私の携帯番号も知りませんし、もちろんLINEでもつながっていません。 ただ、以前からFはAのLINEを許可なく見ているのではないかとD、Eは気にしていました。 取り留めなくなりましたが、私はA、F(特にF)からLINEや携帯を守るためにどうしたらいいのでしょうか?携帯本体を変えたら大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • LINE
  • ハッキングされている?

     最近、急にパソコンやケータイの調子が悪くなりました。急にフラッシュプレーヤーが働かなくなり動画サイトの動画が見られなり何度アンインストーラーで削除して新たにインストールしても変わりません。サドンアタックというアプリケーションを削除したらなぜかデスクトップのショートカットなどが消え、動画を保存していたフォルダも消え検索してもデータ自体が消えていました。また、特に動画を再生していて、そのままほったらかしにすると勝手に画面と音が消え、たまに勝手に復活します。ちなみに2年ほど前のWindows Vista NECバリュースター PC-VL300JGです。  ケータイについては画面が一時的に消えたり画面が反転したりやたら処理に時間がかかったり、です。  前に友人、他に言いようがないので友人と言いますが、彼が「お前のケータイとパソコン、常にハッキングしてるから」と言ってきたのです。SNSの日記を知っていたり「ああ、調子が悪いのは俺がハッキングしてるからだよ」と。確かにうちに来たとき「何やってるか見ないで」と僕のパソコンをいじったりよく僕のケータイを勝手に触ってきます。しかし、そう簡単にハッキングなどできるのでしょうか?彼は虚言癖があり、自己性愛の傾向があるのでなんとも言えません。単にパソコンやケータイの不具合なのでしょうか?

  • ハッキング、クラッキングについて

    普段、長時間ネットに繋ぎっぱなしにしているのですが、 人から「常時接続はPCを乗っ取られる危険がある」と言われました。 ハッキングorクラッキングの手口や仕組みについて、かなり知識が乏しいのですが、 ・住んでいる地域(~市まで)。 ・自宅の電話番号。 ・繋ぎっぱなしにしている時間帯。 ・メールのやり取りをしたことがある。 これだけの情報で、この相手のPCヘハッキングorクラッキングすることは可能なのでしょうか。 IPアドレスを知られたら、やばいということだけは知っているのですが・・・。 現在、セキュリティを全くしていない状況で、繋ぎっぱなしにしています。

  • ローカルハッキング対策についての質問です

    父親が、毎夜僕のパソコンにハッキングを仕掛けてきます。 パスワードを毎回変えて、BIOSパスワードもかけているのですが、どういうわけか毎晩全て外されています。 間違いなく閉じたはずのメーラーが勝手に開かれていたりなどはしょっちゅうです。 家族共用のパソコンなどではなく、自分のお金で買ったパソコンなので、そういった行為はやめてもらいたいのですが、父親本人は「パスワードをかけるのが悪い」などと意味不明なことを言ってやめるつもりは全く無いようです。 デスクトップをグロ画像に変えてみたり、ワイヤレスなのでキーボードとマウスを持ち歩いてみたり最大限対策はとっているのですが焼け石に水のような状況で…… セキュリティを強化するような方法等、知恵を貸してください。

  • 携帯の盗み見とハッキング

    私は、ある知り合いの方から携帯をハッキングされているようです。 以前、docomoの携帯の時は私の通話発信、メール送受信、インターネットの利用内容(何を調べているのかという内容まで)把握されていました。怖いので、セキュリティー面に強いiPhoneにしましたが、アドレスを知られて以降、カメラで撮影した画像はリアルタイムでその方も見れる状態です。また、1人で盗み見るのは今、お付き合いしている女性の手間、悪いと判断したのか、そのお付き合いしている女性とその友人にまで同じ状態で私の画像を見ています。何度かこれは犯罪です!と話しましたが、ネット犯罪は跡が残らないと判断してか、悪びれる様子もなく、捕まらないだろうと思っているようです。携帯会社に相談しても、そんな事(画像が勝手に見れる)はないはずです。との答え。 相手はものすごく有名な方なので財力があって専門の方に頼んだんだと思いますが。。こんな状態の場所、対策はありますか?警察はカードでお金を引き出されたなど目に見える犯罪なら動くという感じでした。

  • PCハッキングを受けているという友人の話です。

    たった今、友人から「ハッキング」について相談の連絡を受け、投稿しています。 何の目的でこのようなことが起きているのか。 そもそもこれがハッキングであるのか。 素人である私たちには全くわからず、詳しい方に教えていただければと、ご相談させていただいています。 さて、友人からの相談の内容を要約すると、以下のとおりです。 友人の言葉を、そのままに書いてみます。私も素人でよく理解できないのですが、何か気づいたことなどありましたら教えてください。 書き足りないこともあると思いますので、ご指摘お願いします。 1.被害(現象) A.「写真や、ワード、エクセルデータの入ったフォルダが勝手にコピーされ、それの中身が抜き取られていることがある。」 (タイトルが瓜二つのフォルダが突然出現し、中身を見てみると、「データがあった痕跡があるが、すべて「抜き取られている」そうです。) B.「画面左下に突然プログラム言語のようなものが出現することがある」 C.「明らかにメモリ容量などの性能に見合った用途にしか使っていないのに、ネットワークにつないでいると、フリーズ(?)したり、そのあと戻ったりを繰り返すすることがとても多い」 D「別件なのかも知れないが、自分のケータイに迷惑電話が来るようになった。(ケータイの番号から) 電話会社に相談してかかってこなくなったが、よくわからない。」 2.環境 友人の家はマンションタイプの光回線で、家では無線LANを使用しています。 設定は説明書通りに行い、セキュリティー設定もしたということです。 PCはwinで、デスクトップ(5年ほど前のもので、親所有。ウィルスバスターなどは不明)とノートPC(買ってから1年たっておらず、ウイルスバスターは更新している。)を使っていて、「それぞれのPC間で、データを共有できるようにしている」とのことです。 なんだか長くなってしまい、申し訳ないです。 本当になにも、何が関係している要素かもわからないので、要約しすぎないように書いていたらこんなになってしまいました。 なにかあれば、アドバイス、お願いいたします。

  • Twitterのハッキング

    数時間前、10分ほどPCの前を離れ、帰ってくると開いてあった IEが明滅していたため、強制終了から再起動で元に戻しました。 今、考えるとIEが連続で開かれていたのかなと思います、 その後メールの通知で、 こんにちは、○○○○ Twitter アカウント (@-------) のパスワードがリセットされました。 If you did not make this change and believe your Twitter account has been compromised, please contact Twitter support by clicking this link: https://support.twitter.com/forms/hacked Thank you, Twitterセキュリティ と、送られてきていました clicking this linkでサポートにとび、 アカウントがハッキングまたは乗っ取られました。 こちらでサポートいたします。 どのような問題ですか? アカウントがハッキングまたは乗っ取られています。 .あなた以外の誰かがアカウントにアクセスしていますか? その場合は、次の手順に従ってください。 1.パスワードをリセットする メールアドレス、電話番号またはユーザー名をパスワードリセットフォームに入力してパスワードをリセットしてください。 2.アプリ連携を無効にする ログインしている状態で、アカウント設定の [アプリ連携] タブをご覧ください。許可した覚えのないサードパーティのアプリケーションからのアクセスをすべて取り消してください。 とのことだったので、1、2を実行し現在に至るのですが、 サードパーティのアプリケーションからのアクセスは、ありませんでした。 全く知らないフォロワーがあり、とりあえず削除させてもらいました。 そこで質問なのですが、ハッキングにあうなどということは、初めてなので 知識もスキルもありません。 10分程度の間に、Twitterのアカウントのハックだけで終っているのでしょうか あるいは、PC内の各種情報までハックされているのでしょうか。 PCは、WIN7 Pro、 回線はNTT光、セキュリティーはNTT対策ツールです。 尚、Twitterは2、3日前に始めたばかりでした。何卒よろしくお願いいたします。 . . . . . . . .. . . . . . . . . .