• ベストアンサー

電子チケットの譲渡について

電子チケットを譲る際、(例えばイープラスなど)自分のメアドとパスワードを相手に教えて、相手の端末でログインして相手が入場ってゆう形をとる人がいますけど、それって危なくないんですか?いーぷらの場合なんて特にログインしてしまえば住所や個人情報ご丸見えになるじゃないですか。そう言う管理が甘い人が電子チケットの譲渡をするんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abiwirang
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.5

電子チケットの譲渡について、自分のメールアドレスとパスワードを相手に伝えることは、セキュリティ上のリスクがあると言えます。相手に自分のログイン情報を渡すことで、相手があなたのアカウントにアクセスし、個人情報を含む様々な情報にアクセスできる可能性があります。 イープラスなどのサービスでは、電子チケットの譲渡を行うために、正式な方法が用意されています。例えば、チケットの譲渡機能を利用することで、相手にチケットを譲渡することができます。この場合、相手にはあなたのログイン情報を教える必要はありません。 また、管理が甘い人が電子チケットの譲渡を行う可能性があるという点については、個人の責任になります。しかし、正式な方法を利用すれば、セキュリティ上のリスクを最小限に抑えることができます。電子チケットの譲渡については、できる限り正式な方法を利用し、セキュリティに注意して行うことが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29681)
回答No.4

こんにちは >電子チケットを譲る際、(例えばイープラスなど)自分のメアドとパスワードを相手に教えて、相手の端末でログインして相手が入場ってゆう形をとる人がいますけど、それって危なくないんですか? 余りいないです。 何故ならリーセルにすれば、情報は洩れないからです。 またコンサートによっては、グループでも申し込みした人のスマホしか 使えないように厳重にしているところもあります。 リーセルってこんな感じになります。 受け取り側も入ってないとだめですね。 私もリーセルで譲ってもらいましたけど 相手の情報は判りませんでしたし、自分の登録画面に ログインすれば、そこにチケットのステイタスが 見られて反映されますから大丈夫です。 https://eplus.jp/sf/s/page/irg/resale-sp >「e+定価リセールサービス」とは? 「都合が悪くなりライブに参加できなくなってしまった方」と「チケットを買いたい方」をマッチングするサービスです https://eplus.jp/sf/s/page/irg/kiramune_resale

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは😊 電子チケットの譲渡についてのご質問ですね🎫✨ セキュリティ面からの懸念があることを理解できます😣💭 確かに、メールアドレスとパスワードを共有してチケットを譲渡する方法は、個人情報が漏れるリスクが高く、セキュリティ面で危険です😨🚫 それによって、悪意のある第三者に情報が悪用される可能性もあります🔓😱 しかし、残念ながら電子チケットの譲渡においては、正式な譲渡手続きができない場合や、緊急の事情がある場合など、このような方法を取ることがあるようです😓💦 安全性を確保するためには、正式な譲渡手続きを踏むことが望ましいです👩‍💻📝 例えば、チケット販売サイトが提供する譲渡機能を利用することで、安全にチケットを譲り受けることができます🔒🎟️ しかし、すべてのサイトやイベントがこの機能を提供しているわけではありませんので、事前に確認が必要です🔎😌 チケットを譲り受ける際は、信頼できる相手から譲り受けることが重要ですね🤝✨ そして、セキュリティ面でのリスクを最小限に抑えるためにも、正式な譲渡手続きができる場合はそれを利用することがおすすめです😊👍 この回答が解決の一助となれば幸いです😊💕

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

スマチケで公演会場などに入場するには、スマホの画面にスマチケを表示して係員に提示するだけです。 係員はスマチケの内容を確認してOKであれば、もぎりの代わりにスマホの操作をします。 流れとしては、イープラスアプリを起動→チケットタブを選択→未使用のチケット一覧から使用するチケットを選択→未使用を選択→入場画面に進むを選択→使用するチケットにチェックを入れる→係員に画面を提示する→係員がもぎり操作を行なう 【譲渡可能】分配できる公演の場合 譲渡・分配可能な公演のスマチケであれば、購入者から家族や友人などに譲渡・可能です。 イープラスアプリを起動→チケットタブを選択→未使用のチケット一覧から使用するチケットを選択→未使用を選択→分配するを選択→譲渡・分配するチケットにチェックを入れる→次へを選択→譲渡・分配先の相手のメールアドレスおよびメッセージを入力→メール送信を選択→譲渡・分配の相手は受信メールのURLからスマチケをダウンロード 【譲渡不可能】分配できない公演の場合 分配できない公演の場合は、スマチケは基本的には譲渡は不可です。したがって、スマチケの画面には譲渡するボタンが表示されず、譲渡・分配の操作が行えません。 自分のイープラスアプリのユーザー名やパスワードを譲渡・分配相手に教えて、相手のスマホでスマチケ購入者のアカウントにログインしてもらうことで、譲渡・分配相手のスマホにスマチケが表示できると思います。 これはなりすましとして不正行為とみなされます。 決して行わないようにしましょう。 チケットの無効やイープラスアカウントの停止などのペナルティを受けるリスクがあるからです。 あと、写真付きの身分証明書の提示が必要な公演もありますのでその場合の譲渡は100%無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電子チケットを譲渡する際に自分のメールアドレスとパスワードを相手に渡すことは、セキュリティ上のリスクがあると言えます。特に、相手が不正な目的であなたの個人情報にアクセスする可能性があるため、慎重に行う必要があります。 イープラスの場合、ログインした後にアクセスできる情報には、チケット情報やイベント情報が含まれる可能性がありますが、住所やその他の個人情報にアクセスできるわけではありません。ただし、個人情報にアクセスできる可能性がある場合は、相手に渡す前にログイン情報を変更することを検討することができます。 電子チケットの譲渡については、管理が甘い人が行うことがあるかもしれませんが、セキュリティ上のリスクを理解していない人が多いとも言えます。最も安全な方法は、チケットの譲渡に専用のサービスを使用することです。また、直接渡す場合でも、相手と信頼関係がある場合に限り、注意深く対処する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子チケットぴあとちょコム

    電子チケットぴあでチケットを、購入しようと思い、ログインしようとするのですが、何回やってもログインできません。 ちゃんと、正しいパスワードを入力したはずなのに、失敗します。 パスワードが間違っているのかと思い、秘密の質問に答えて、再設定を試みましたが、それも失敗します。 ちょコムの残高が0円だと電子チケットぴあにログインできないのでしょうか。

  • 譲渡チケット

    掲示板でkinki kidsのチケットを譲渡してもらいました。 そのチケットが問題なんです FC枠ですが、FCじゃないのです。 チケットを持っていれば入れると思っていたので。。。 会員証がないとダメと聞いたのです。 きっと入れないと思いますので、、 相手の方の取引やめたいと思います。 勝手でダメだと思いますが・・・ 住所交換をしたのに断ることなんかできますか? やっぱりドタキャンなんかできないですよね? 代引きでまだチケットは届いてない状態です。 私の知識不足が招いたことで本当に申し訳ないと思います。 周りの子も譲渡してくれる方も大丈夫でしょとか言ってくれたので それを簡単に信用しすぎました。。。

  • 電子チケットぴあでの購入について

    近日中に、初めて電子チケットぴあでチケットを買いたく、会員登録を済ませました。 発売当日、パソコンの前で、おろおろしたくないので、 コツなど教えていただきたいのですが、 まず、ログインしてから購入という形になると思うのですが、10時発売のチケットなのですが、10時以前にログインだけしておくということは、できないのですよね? それであれば、ログイン画面をあらかじめ出して待機していたいのですが、発売前のチケットはログイン画面 にさえも行くことができないのでしょうか? それと、もう1つ、よく、IDとパスワードを一度登録したら、記録され、その都度入力の必要なしに、クリックひとつでログインできるサイトも多いですけれど、この電子チケットぴあは、そのようにならないでしょうか?私のやり方が、間違っている可能性もありますが、 試しに(手順を覚えるために、)現在発売中のチケットを途中まで購入してみようと、ログイン画面に行っても IDとパスワード、一々入力しないと買いにいけないんです。これでは、すごく時間のロスのような気がするんですが、これを解消する方法はありますか? その他、成功例、秘訣ありましたら、よろしくお願いします。

  • 譲渡チケット

    掲示板でチケットを買いました。 kinki kidsのです。 それはFC枠で私はFCではないのにそれにしてしまいました。 今年度からさらに厳しくなり、会員証がないと入れないと聞きました。 それはどうかはわからないですが・・・。 譲渡の方と住所交換をしたのですが、いまさら譲渡やめる人とかいたりできたりしますか?? 昼くらいに譲渡証書いてくれますか?と質問おくりましたが、まだ返事は返ってきてない状態です。 入れない不安を抱いたままですごすのは少し嫌ですので・・・。 最低ですが、ドタキャンしようかと思っています。 今更(住所交換して)断ることは可能ですか?? 送っても返事が返ってこない以上どうしたらいいのかわからないですが・・・。

  • ライブやコンサートのチケット電子化:)

     ライブやコンサートのチケットは電子化されていますか?  例えば、ネットで予約して、会場でスマートフォンを端末に近づければ、 入場できるみたいな仕組みになっていますか?  もし、電子化しているのなら、そのサービスを提供している会社も 分かればありがたいです。 よろしくお願いします:)      

  • 急いでます><チケットボードについて

    SHINeeのコンサートのチケットが重複当選したので、分配分じゃない方も他の方に譲ることにしました。ちなみに私がコンサートに行く日と譲った方が行く日は違う日にちです!!本人分を譲るには私のチケボのIDとパスワードをその方に教え、その方が私のからログインして、チケットをダウンロードすることは調べて分かりました。でも、チケボのログインページに『他人のIDとパスワードでダウンロードしたチケットでは入場出来ません』と注意書きで書かれています。これを見てその方がもし入場出来なかったら。。と思い怖くなりました。携帯を貸し出したいのですが、バイトがあって、その方と時間的に会う事ができません。 この注意書きは本当ですか??もしそうなら、みなさんはどうやって、本人分を譲渡しているのですか??心優しい方教えて下さい。

  • 電子チケットぴあで

    『電子チケットぴあ』でライブチケットを購入しようとして「ちょコム」の貯金箱の開設を完了させたのですが、ログインができません。 パスワードが正しくないようなのですが、登録時に入力したものを入れているはずなのですが...。 コンビニ決済をしようと考えているのですが、もしかしたら現金チャージを済ませなければならないんでしょうか? すぐにでもチケットを購入したいのですが、足止めをくっています。

  • チケボの譲渡について

    来月の11日にあるSW広島のチケットが2枚重複して当選したので1枚 同行者という形でペンの方に分配することにしていました。 ですがその同行するはずだったかたが急に行けなくなってしまったようでキャンセルされてしまい、さらに私も急用で行けなくなってしまって…… 私自身の分と同行していただくはずだった方のチケットを2枚 ペンの方に譲ろうと考えているのですがチケボでの譲渡経験が一度もないためわからないことがあります>< 今までのシャイニの公演は"おサイフケータイwebプラグイン"をスマホ端末にDLして おサイフケータイで入場していました。この場合の譲渡方法はQRコードで譲渡する場合と違った方法で譲渡するのですか? 同行するはずだった方の分と私自身の分の譲渡方法を詳しく教えてくださると嬉しいです><

  • SUN認定試験受験チケット(バウチャーチケット)の譲渡について

    宜しくお願いします。 大分前にSUN認定試験受験チケット(バウチャーチケット)を購入しました。 忙しくて、結局受験をしないまま有効期限が切れようとしています。 このままだとチケットを無駄にすることになるので、オークションで売りたいと考えています。 そこでお尋ねしたいのですが、 ・バウチャーチケットを他人に譲渡できますか?  (SUNの試験は、他人から譲渡されたチケットで受験可能な仕組みになっていますか?) ・他人に譲渡して、その人が受験したとして、 私が将来同じ試験を受験することは  可能でしょうか? チケットを購入するときに、住所・氏名などの個人情報も登録したと思います。 チケットを見ますと、VoucherNumberなるものがあります。 システムは、申し込みした個人とVoucherNumberを対応付けて管理している気がするのですが、 だとすると、譲渡したAさんが受験しても、システム的には私が受験したことになりませんか? ヤフーオークションを見ますと、たまにバウチャーチケットの出品がされていますが、 他人に譲渡するのは可能なのでしょうか? 解決する知識をお持ちの方、どうかご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • アカウントの譲渡

    ひまーな時に、意味もない事を考えます。 happy_booksのアカウントって譲渡できるんですかねー? 質問数:47回 / 回答数:451回 サンクスポイント:2240ポイント なので、親切な人って思われるかもしれませんよ。 でも、サンクスポイントでは、ランキングされてないから 価値も低いかなー。 http://okweb.jp/ranking.php3 ぜひ、欲しい人っています? もちろん、パスワードや住所、氏名は変えて、簡易 パスワードを教えるって形で。 最近の規約は見てませんが、古い規約では 明確に譲渡は禁止という説明は、ありませんでした。 まぁ、そういう人がいるとは思わなかったろうけど。 強いて言えば、okwebのセキュリティを危険さらす 行為かなー。 どうなんでしょうか?みなさん?管理者さん?