• ベストアンサー

Win8.1サポート終了

来年、1月に終了だそうです。 どのように対処したら良いでしょうか? Win10に無償でアップグレードとか出来ませんか?今更 当方はネットとメールが出来れば十分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.5

Windows 8.1でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015953 Windows 8.1でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015957 Windows 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からシステムイメージを使ってドライブを復元する方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016012 システムイメージとして保存すれば今の状態に復元することもできますね。

SergeyBubka614
質問者

補足

大変ご丁寧に教えて頂き恐縮です。アップグレードを試みる 際に是非、システムをそっくりイメージファイルに保存する ようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.4

>移行でデータが消失する危険有りも心配なところです。 必要なデータは予め外付けHDD/SSDにバックアップを取っておいてからアップグレードを試してみるのが良いかも知れません。

SergeyBubka614
質問者

補足

ありがとうございます。万一の備えは必須ですね。 どこまでバックアップで保存するかは悩ましい所です。 ドキュメントやピクチャーといった独立バッチファイルは 分り易いですが、アプリケーション紐づけデータファイル は大丈夫なのか心配です。Outlookの過去受信メールとか MSやGoogleブラウザーの「お気に入り」とか消えないか も心配で躊躇してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.3

Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか? https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/ 古い記事ですが恐らく今でも無償でアップグレード出来る可能性はあります。 マイクロソフトとしてはサポートが終了したOSを使い続けられるリスクより無償でもサポートが続いているOSに移行して欲しいって節があるので。

SergeyBubka614
質問者

補足

ネット上のブログ等を見ると現在もMSのサイトで8.1から 10に無償アップデート出来るみたいですが、信用して良い のでしょうか?当初は期限が有りましたが、仰るような理由 なんですかね。 移行でデータが消失する危険有りも心配なところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

出来る?出来ない?は 使っているパソコン次第です メーカー製パソコンは 難しい場合も有ります (アップグレード出来ても 快適に使えるかは 別問題です) アップグレードのネタは ネットに転がっていますから 自分が出来そうな方法を探してチャレンジして下さい なお 今までのデータが消える可能性が有ります 大事な個人データなどは 他のメディアなどにコピーして下さいね

SergeyBubka614
質問者

補足

そうですか。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>どのように対処したら良いでしょうか? PC買い替えかOSアップグレードする >Win10に無償でアップグレードとか出来ませんか?今更 対応機種ならできるのではないでしょうか。 >当方はネットとメールが出来れば十分です。 その用途ならスマホで用が足りると思います。

SergeyBubka614
質問者

補足

回答ありがとうざいます。 Win8.1のPCを買って暫くして10が出た時に期間限定で10に無償アップデート出来たのですが、せず仕舞いでした。今はもう無償アップデートは出来ないのでしょうね。当然

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビスタのサポート終了について

    ビスタのホームプレミアム使用してますが2012/04/11日でサポートが終了になるようです。 これに伴い不具合、トラブルはないが考えられどう対処していって良いかわかりません。 教えて下さい。またWIN7 にアップグレードするにあたりやはり不具合、トラブルはありますか

  • win7サポート終了しましたよね?

    こんにちは win7って、2020年の1月14日でサポート終了しましたよね。 この日に更新を終えて、win7のパソコンを使わなくなりました。 昨日久しぶりに、このパソコンを起動してみました。 すると、更新してシャットダウンという表示が出て、更新プログラムをインストールしました。 win7はサポートが終了しているはずですから、更新プログラムが送られてくることはありませんよね。 なのになぜ、更新プログラムがあったのでしょうか?

  • WIN2000サポート終了が近いですが

    企業でネットに接続しているPCでWIN2000を使っている ものが多くあると思います。 延長サポートがもうすぐ終了しますが、 どうするんでしょうか? XP以降のサポートがあるものに以降する必要があると思いますけど。 やっぱり7に移行するんでしょうか。 リースだったら新しいものに変えるんでしょうけど。

  • Xpのサポート終了について

    教えてください。来年の春にWinXpのサポートが終了になりますね。我が社のPCも現在Xpですので、来年春に向けて順次Win7かWin8に更新するようです。 ところで、Xpのサポートが終了すると、一般家庭内においてWinXpパソコンにはどのような影響が出るのでしょうか。我が家にもXpが残っていますが、ウィルス対策ソフトは完璧状態です。 オフィス系ソフトも、家庭で使うのなら、最新のバージョンを入れる必要もありません。 今段階で十分使えるPCを、『もうXpはサポートしません。安全のためにWin7、Win8を導入してください。』ということで、スペック的に苦しい機械を放棄し、新しいPCを導入しなければならないのはいかがなものかと思うのですが・・・。 とりあえず、Xpでは来春からどのような不利益が生じるのかを教えてください。 ちなみにネット、メールは楽しんでいます。

  • Win10無償は29日までですが・・・

    使っていないWin7が2つあります。 勿体無いのでWin10にする権利を取得しておきたいと思うのは普通だと思います。 そこで質問です。 今使っているWin7を10にしたとして・・・ 8月にOSのインストールのやり直し(ウイルス等で)を行った場合 Win10に無償でアップグレードできるのでしょうか? MSがプロダクトキーで管理しているのであれば、 一旦Win10にアップグレードしたWin7のキーなら、 29日以降でも無償でアップグレードできると思うのですが・・・ 再インストールする29日以降の無償アップグレードの認証はどのようになっているのでしょうか?

  • win10 から win11へ

    来年win10終了です。古いパソコンでwin10からwin11へアップグレードさせる方法・手順でわかりやすいのを紹介してください。 (ユーチューブで最新のは・・?わかりません)

  • win10アップデート

    現在win7のOSなのですが、以前10への無償アップグレードというのがあったともうのですがまだ可能でしょうか? できれば方法を教えていただきたいです。 サポート終了と聞いたもので……

  • windows7のサポート終了

    来年の1月でwindows7のサポートが終了するそうですが これってやっぱり10搭載パソコンに乗り換えるか10をインストールするしか ないのでしょうか? 使い続けても問題ないのなら7を使い続けたいのですが

  • Win7 32bitからWin10 64bitは?

    タイトル通りですがWin 7からWin 10へ無償アップグレードしようと思っているのですが 自分の使っているWin 7は32bit です。 無償アップグレードするにあたってWin 10の64bit にする事なんて可能でしょうか?

  • アップグレード対象外Win7からWin10

    VPCEB29FJをWindows7SP1で使用しています。一度もWin10にしたことなく使用しています。この機種はWin10アップグレード対応になっていないようなのですが、今からWin10にアップグレードする方法や、来年1月以降もこのpcを稼働するにはどのような対処をするのが適切か知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。