• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部分文字列の取得バッチの作成について)

部分文字列の取得バッチの作成について

このQ&Aのポイント
  • デスクトップ上の「ダウンロードA」フォルダ内に入った複数のPDFファイルのファイル名から末尾9文字目から5文字分を抜き出す処理を作成したいです。
  • フォルダ内にある全てのPDFファイルのファイル名から末尾9文字目から5文字分を抜き出すバッチファイルを作成したいです。
  • デスクトップ上のフォルダ内にある複数のPDFファイルのファイル名を処理し、末尾9文字目から5文字分を抜き出すバッチファイルの作成方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

×echo %TEST:~9,5% ○echo %TEST:~-9,5% ×for %%F in (*XXXXX.pdf) do call :sub1 "%%F" ○for %%F in (hogehoge_*.pdf) do call :sub1 "%%F"

yopptommy
質問者

お礼

できました!ご回答いただき、本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

@echo off for %%F in (*XXXXX.pdf) do call :sub1 "%%F" goto :EOF :sub1 set Bstr1=%1 set Bstr2=%Bstr1:~9,5% echo %Bstr2% :EOF これでどう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshop CSのバッチ処理のことで

    複数のファイルを一括で処理する必要があったため 手元にあったPhotoshopでバッチ処理をしているのですが このバッチ処理でファイル名の末尾に共通の文字を付けて保存するといったことはできますか?(連番とかではなく好きな文字を) 例えば1111.jpg 2222.jpgという画像ファイルがあったとして バッチ処理で同じ処理をした後に自動で名前の末尾に@aという文字を入れて1111@a.jpg 2222@a.jpgという名前にしてから保存するという風にやりたいのですが

  • バッチファイルでファイル名に文字列を挿入したい。

    フォルダにあるファイル全てに対して、ファイル名の先頭に文字列を挿入するバッチファイルを作っています。 対象のファイルは、主にエクセル、ワード、パワーポイント、PDFですが、ファイルの種類に関係なく、全てのファイルに対して、ファイル名の先頭に文字列を挿入したいです。 @echo off for %%i in (*) do ren "%%i" "【文字列】%%i" pause として文字列の挿入自体はできました。 しかし、このファイルを2回実行すると、ファイル名の先頭に【文字列】【文字列】と重複して挿入されてしまうので、すでに挿入済みのファイルに対しては実行しないようにしたいのですが、うまくいきません。 また、サブフォルダ内にあるファイルに対しても同様の処理を適用したいです。 どのように記述すればよいでしょうか。 リネームソフトを使えればよいのですが、フリーソフト等はインストールできない環境ですので、できればバッチファイルを記述して対応したいのです。 OSはウインドウズ7です。

  • バッチファイルで、別名保存の仕方を教えて下さい。

    『PIC2PDF』というフリーウェアを使用します。 このフリーウェアは、任意のフォルダの中にあるJPEGファイル全てを1枚のPDにしてくれるFフリーウェアです。 【問題】 フォルダ一つずつしか処理してくれない。 【解決方法】 バッチファイルで、サブフォルダ全体を一つずつPDF化したい。 Yahoo知恵袋に同じ質問と回答があったのですが、回答が惜しい事に失敗しています。 サブフォルダを一つずつ処理していくのですが、保存が、同一ファイル名の為、上書きを繰り返す感じです。出来れば、連番を振りたいのですが、どの様に書くのでしょうか? 失敗しているバッチを下に記します。 @echo off for /d %%a in ("C:\Users\User\Downloads\hogehoge_001-107"\*) do call :sub "%%a" goto :eof :sub SET FN=%* cmd /c pic2pdf.exe %FN% hogehoge pic.bat

  • バッチファイルでのエラー処理の方法を教えてください

    バッチファイルでのエラー処理の方法を教えてください 例えば、以下のようなバッチファイルがあったとき echo ▼ フォルダ名を入れ替えます(処理1) cd "C:\Test1" move Work temp move Work_bak Work move temp Work_bak echo ▼ フォルダ名を入れ替えます(処理2) rem cd "C:\Test2" move Work temp move Work_bak Work move temp Work_bak (処理1)の時に、 「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」 等のエラーによって、フォルダ名の変更ができなかったとき、 そのエラーがでた以降の処理を行いたくないのですが、 どのように書けばよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 OSはWindows系です。

  • コピーバッチの作成について。

    コピーバッチの作成について。 現在フォルダのコピーバッチを作成しようと考えています。 ただ、未熟なもので、なかなか難しく、できればご教授していただければと思い、 投稿させていただきました。 尚、現在作成したいコピーバッチは下記となっています。 1. テストPC01に不定期に配置されるフォルダを、テストPC02上にコピーする。 (フォルダ名はTEST20100919という形で、TESTのみ固定で日付が毎回変動する) 1.5 フォルダがない場合はバッチファイル終了。 2. コピー後に、テストPC02の特定のサービスを停止する。 3. テストPC02にコピーした、TEST20100919をTESTにリネームする。 4. 2.で停止したサービスを起動する。 5. テストpc01のコピー元フォルダを削除する。 (また、上記のバッチで実行された内容をログに吐き出させたいと考えています) このような処理をバッチファイルで行うことは可能でしょうか。 可能でしたら、お手数ですがご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PhotoShopのバッチ処理で

    複数のフォルダに分かれた大量の画像に同じ処理をかけるため、PhotoShopで作業内容のアクションを作成しバッチで実行するのですが、その際に処理した画像ファイルのファイルパス名を一覧でテーブル化したいのです。 バッチ処理で画像を保存した後、処理した画像ファイルの 画像格納フォルダ名,画像ファイル名,全画像共通の文字列,全画像共通の数値 というような内容を1つのtxtファイルに書き込み、csvファイル化するといったことは可能でしょうか? 可能だとしたら、どういう方法を使えばいいか、教えてください。 PhotoShopのバージョンはCS2、OSはWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • バッチファイルでテキストファイルの文字列を取得したい

    すみません、どなたか教えて下さい。 バッチファイル(test.bat)内で、他のテキストファイル(ok.txt)の文字列を取得したいです。 ok.txtは 20070614 TEST となってます。 この2つの文字列をそれぞれで取得する方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • バッチファイルで任意のフォルダを作りたい

    全くの初心者です。 DOSのバッチファイルで 都度入力した文字のフォルダ名を作りたいのですが方法はありますか? 例) バッチを起動した時に文字入力を要求し 『ABC』と入力したら ABCというフォルダを作る。 よろしくお願いいたします。

  • バッチ処理での保存

    「バッチ未処理」「バッチ済み」の二つのフォルダを作り、「バッチ未処理」の中のファイルを、バッチ処理で解像度を落として「バッチ済み」フォルダに保存したいと思い、以下のような作業をしました。 1.アクションの記録ボタンを押してアクション名「解像度350」を設定 2.「1.pdf」を開く 3.解像度を600から350に落とす 4.保存を押して上書き保存 5.閉じる 6.アクションの記録終了 7.自動処理→バッチ 8.解像度350を選ぶ 9.ソース: で「バッチ未処理」を選んで、サブフォルダをすべて含めるにチェック (PDFファイルはサブフォルダ内にあるため) 10.実行後: で「フォルダに保存」を選び「バッチ済み」を選択 11.エラー発生時に中止を選択しOK やってみたのですが、同じファイル(01.pdf)が何回も開いてしまい、保存ダイアログがいちいち出てしまいます。 自動ですべて開いて、自動で保存したいのですが、そういう事はできないのでしょうか? 処理するファイルは300ぐらいあって、それぞれフォルダ別に別れています。 (説明不足のときはすぐに補足するのでおっしゃってください。)

  • batでの文字列抽出

    バッチで以下のFROM以降の文字列(hogehoge)を抽出する処理を行いたいのですが、 良い方法はございますでしょうか。 FROM hogehoge1 FROM hogehoge2 pekepeke FROM hogehoge3 pekepeke1 pekepeke2 FROM hogehoge4