pcfu の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • ESD-EJ0500GBK

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ・利用端末 ノートPC LAVIE PC-N1565AAW ・製品名・型番 elecom 外付けSSD ESD-EJ0500GBK ・発生時期 2023.05.25夜 ・困りごと詳細 外付けSSDの格納データに突然アクセスできなくなりました。 アクセスできているときは、(F:)ドライブでした。 デスクトップに置いておいたショートカットからアクセス しようとすると、「~リンク先ドライブまたはネットワーク接続が 利用できません。ディスクがあるか、またはネットワークリソースが 利用可能かどうか確認してから、やり直してください。」 と出ます。 デバイスとプリンタ には、出てきます。 ディスクの管理 には、出てきません。 bluetoothとデバイス には、出てきます。 デバイスの取り外し には、出てきます。 大事なデータが入っているのでなんとか復旧したく、 知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDのデータ復元

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== SRD0NF2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 今日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== テレビの録画機能として使用していた外付けHDDを誤って初期化してしまいました。データを復元したいのですが、何か方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USBメモリー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== USBメモリー ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== WENDE 16Gと32G ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2019年半年ほど使用してデーターを保存したまま時が過ぎデーターを取りだそうとしたら下記症状が出た。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== USBジャックに差し込むと認識をしますが、データーを取りだそうとすると 途中で認識しなくなり消えてしまいます。又データーをあきらめてフォーマットしようとすると途中で認識しなくなります。エレコム上記品名 2個とも同じようです。 Windowsはフォーマット完了出来ませんでした。の表示 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 内臓2.5インチSSD(ESD-IB0480G)に

    LENOVO T510の内臓HDDをELECOM SSD(ESD-IB0480G)へ換装しましたが、BIOS上では、表示されるのですが、認識しません。対処法をお教えください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • パソコン検査時間

    ウィルスセキュリティゼロを使っていますが、2週間ぐらい前からパソコン全体の検査を手動で実施すると、完了まで16-18時間かかるようになりました。今までは2時間ぐらいで完了していました。 どうしたらいいのでしょうか? ちなみにウィルスは検出されていません。 何方かご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 電気工事の後、Wi-Fiが繋がらなくなった。

    今日、電気メーターの取り替え工事があり、数十分停電しました。その後からWi-Fiに繋がらず、調べてやっても全然繋がりません。Wi-Fiに接続はできるけど、インターネットにアクセルできません。と出てしまい、これ以上、何をどうしたらいいのかわからず、質問させていただきました。 ルーターの型番はWRC-1167GS2-Bです。 すみませんが、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 今、一番いいメールソフト

    以前もこの内容で質問いたしました。今、一番いいメールソフトといえば、どんなものでしょう。有償、サービスソフト問いません。宜しくお願い致します。

  • 電源ボタンを押しても電源が入りません

    類似の機種で質問が投稿されていますが、改めてご教授お願いします。 ノートPCの「LIFEBOOK AH77/D3」です。 昨日、Win10が自動更新されていたので再起動したところ、(画面をよく見ていなかったので正確には分からないのですが)デスクトップ画面になったくらいのところでPCがシャットダウンしてしまいました。PCの「音」の感じでは、電源が落ちたと言うよりもウインドウズの終了処理をした感じです。 すぐにPCを使う用事がなかったのでそのままにしておき、2~3時間後に電源ボタンを押したところ、全く反応がありませんでした。電源ランプのみならずランプ類は全て消灯しています。PCから動作音も聞こえてきません。 Q&Aを調べ放電を試みましたが、うんともすんとも言いません。 Win10のアップデートが影響しているように思うのですが、何か対処方法は有りませんでしょうか?ご教授よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 無線LANで接続が切れます。

    ■製品名を記入してください。 【 MFC-J939DN  】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【このFAX付きプリンターを購入しましたが、暫くするとパソコンとプリンターの接続が切れます。パソコンから接続をいろいろと試みますが接続できません。プリンターの電源オフオンするとなぜか繋がります。このため、印刷する度に電源をオフオンしている状です。以前のプリンター(他社製)はこのようなことはありませんでした。接続が切れないようにするためにはどうしたらよろしいでしょうか?ご教示願います。またパソコンは2台あり、両方のパソコンからの印刷で同じような状況が発生します。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 WINDOWS10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 JCOM回線       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 電源ボタンを押しても電源が入りません

    類似の機種で質問が投稿されていますが、改めてご教授お願いします。 ノートPCの「LIFEBOOK AH77/D3」です。 昨日、Win10が自動更新されていたので再起動したところ、(画面をよく見ていなかったので正確には分からないのですが)デスクトップ画面になったくらいのところでPCがシャットダウンしてしまいました。PCの「音」の感じでは、電源が落ちたと言うよりもウインドウズの終了処理をした感じです。 すぐにPCを使う用事がなかったのでそのままにしておき、2~3時間後に電源ボタンを押したところ、全く反応がありませんでした。電源ランプのみならずランプ類は全て消灯しています。PCから動作音も聞こえてきません。 Q&Aを調べ放電を試みましたが、うんともすんとも言いません。 Win10のアップデートが影響しているように思うのですが、何か対処方法は有りませんでしょうか?ご教授よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリ交換方法について

    3か月ほど前にLAVIE N15を購入しました。動作が少しもたつくのでメモリ交換をしようと思ったのですがPCの裏にはメモリを交換する所が見当たりません。裏の部分全部外ししか方法は無いんでしょうか?どなたかご存じの方いらっしゃいますか?現在、スロット2で4G×2の状態で空きスロット0。最大32GB対応と仕様書には書いてあります。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • CPUの換装

    ESPRIMO FH52/MをWin8.1で購入後間もなくWin10が発売され「無償アップグレード」攻勢に合いました。防御に徹したつもりの隙にアップグレードが始まり、「マ、イイカ」とWin10で4~5年使用しました。リカバリ案件が発生し、Win10の回復ドライブを作成していなかったので再度Win8.1に戻して使用していました。Win8.1のサポート期限を知りまして、PC本体は健康なのでWin10で延命する計画でアップデートしました。Win10は年に2度大きなアップデートを重ねたからか以前よりかなり重くなって居ました。ディスククリーンアップ等で常時必要で無いアプリをアンインストールしたりしましたが、まだまだ重いです。家庭用なので、CPUはCeleron 1005Mと安い選択でした。ソケットはFCPGA988で、Core i5-3230MやCore i5-3340Mが対応する事は調べました。換装に成功すれば万歳なのですが、メーカーは「改造」をサポートしない様です。万が一、BIOSの書き換えの必要が生じてもサポートしない姿勢のようです。このような訳で前に進む事に躊躇しています。何かアドバイスを頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。