qruのプロフィール

@qru qru
ありがとう数99
質問数0
回答数209
ベストアンサー数
10
ベストアンサー率
12%
お礼率
0%

  • 登録日2021/06/19
  • 報酬付き

    ジェイゾロフトの副作用状態でのデパス、セルシン服用

    一昨日、パニック障害、不安障害と診断され、ジェイゾロフト(セルトラリン)を処方され、昨晩から下痢、嘔吐、吐き気が止まらず、妙な高揚感にさいなまれてます。昨晩、今日早朝に1.2時間歩いて気を紛らわせて疲れるようにしてきましたが、昨晩も今日もほぼ眠れず。    本日医師からは、ジェイゾロフトは処方中止と言われましたが、 1)この状態、いつまで続くのでしょうか?。  ジェイゾロフトはじわじわ効いているそうですが、私には速攻でしかもハイな状態と副作用でした。    数年前、軽い鬱病と別の都内の病院で診断され、幾つか処方して頂いて治りました。また、当時もパニックを引き起こした事があり、最後はゼパス、セルシンをお守り替わりの頓服として処方して頂き、かなり助かりました。   2)今回、そのような経緯もあり、セルシンを指定して、併せて処方して頂きました。  まだセルシン飲んでません。本日夕方になり、多少の高揚感は減ってきた感じはしますが、不安な感じはあります。  このような状態で、セルシン、デパスは飲んでも大丈夫でしょうか?。医師は大丈夫と言ってましたが。。。

  • 報酬付き

    タチが悪い人の病気

    身近に、人の邪魔ばかりしたり、人のやる気を根こそぎ奪ったり、いつも人の気持ちを踏みにじるような凄くタチの悪い人がいます。 この人は何か病気でしょうか? 何らかの人格障害がありそうですが、何に当てはまりますか? ご回答宜しくお願いします。

  • 夜になると憂鬱になります

    夜と憂鬱になります どうすれば改善されますか? 憂鬱改善される娯楽ありますか?

  • 報酬付き

    中学生です。

    中学生です。 私はメンタルが弱く嫉妬ぶかくて、少し嫌なことがあっただけで、すごく落ち込んだり嫉妬したり泣きたくなって、なにもしたくなくなります。学校には友達もあまりいません。 自分の性格のせいだと薄々分かっています。 朝起きるのもほんとに辛くて、今日もまた辛い1日のはじまりだと思うとベッドから出たくありません。でも親に休ませてもらえるわけもなく仕方なく支度して学校に行きます。学校に行きたくない。でも行かなかったら進学できない。進学できなかったら就職が難しい。 でももしかしたら、就職する前に私は死ぬかもしれない。もしそうなるのだとしたらなんでこんなに毎日辛い思いして学校に行ってるのか…と考えたりします 学校という誰もが経験するところで、こんなに辛い辛いと思って、毎日行きたくないと思ってる私が、大人になって学校よりも厳しい社会に出てやっていける気がしません。 好きなものやハマれるものもありません。前好きなアイドルがいたけど今はそうでもないし、ゲームだって多分向いてないので、すぐやめることばかりです。 自分には仲間がいない。 将来が見えない 学校に行きたくない。外に出たくない。死ぬ勇気なんてないけどしにたいしにたいといつも思っている。いっそ高校なんて行かないでひきこもりになりたい。 全てにおいてやる気が出ない。これは、こういう時期 だからなんでしょうか? 大人になって自分が成長すれば、この辛い毎日は、終わるんでしょうか。

  • 鬱症状について

    今までの経緯 2021年10月に仕事で鬱状態になりました。 抗不安薬を週1~2回の頓服でなんとか頑張っていましたが、一年後の2022年10月退職。 一ヶ月の有給消化後、前職と付き合いのある会社(取引先)へ転職。 転職後、半年程度は頓服の回数も減り、回復傾向にありました。 しかし、2023年10月頃に前職の人間が、私の事を酷く罵っている事を人づたいに聞いてしまい、その事から鬱症状がだんだん再燃し、以前のような頓服回数になり 2024年今年に入り、症状が悪化した状態が続き、睡眠障害(現在は落ち着きました)や、頓服を飲まないと1日働けないような日が出てきました。 2月から5月現在まで、時短勤務にさせてもらい、働けそうな日は1日、無理な日は半日勤務にしています。症状が出た2021年から今現在までも出勤は毎日出来ています。 病院へは、初症状の時に数回行き、その後は頓服30日分を処方してもらっていて、それがなくなったら貰いに行くような通院です。(年に1~2回程度の通院) 上記のように、今年に入り、前職を辞める前より悪化してしまっていて 『前職を辞めなければここまで悪化しなかったんじゃないか』 『なんで辞めてから余計に悪化するんだ』と余計に、かなり精神的に落ち込んでしまっています。 40歳で情けないのですが、家族の前で泣いたり、朝の出勤がかなりキツくなっていて、この度精神科を受診しようと思っています。 ・このような症状が出てから、鬱について色々勉強をしましたが、3年も慢性化してしまったり、ここにきて悪化してしまった鬱症状が回復(寛解)する事はあるのでしょうか? ・また抗うつ薬に抵抗があり今まで服用してきませんでしたが、もっと早く飲んでいたら今現在で回復していたのでしょうか? 抗うつ薬は最後の手段として思っていましたが、これが効かないと言うことがあると、立ち直れる気がしません…