denpadenpanのプロフィール

@denpadenpan denpadenpan
ありがとう数129
質問数0
回答数131
ベストアンサー数
33
ベストアンサー率
39%
お礼率
0%

  • 登録日2016/04/30
  • 報酬付き

    画像のスピーカーの音声を消す方法

    画像のスピーカーの起動時の音声を消す方法を知りたいです。

  • 報酬付き

    DENON アンプPOA-3000 回路図提供希望

    はじめまして。上記アンプを譲って貰いました。 https://audio-heritage.jp/DENON/amp/poa-3000.html メンテナンスにあたり、コンデンサ等、部品交換後の電流調整 で回路図が必要です。メーカーに回路図要望するも提供不可の 回答でした。 40年以上のオーディオ雑誌「MJ無線と実験」 1980年4月号には POA-3000設計図と回路図が掲載されています。 https://www.hifido.co.jp/sold/10-43131-55682-60.html 修理の為、どなたか当雑誌をお持ちの方、回路図をお持ちの方、いらっ しゃれば図面のコピー(写真やデータ)ご提供頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します🤲

  • 報酬付き

    AKAI1730D 進相コンデンサ その2

    AKAI1730D 進相コンデンサ 3個と明記しましたのは1個のチューブの中に3個コンデンサーが内蔵しているということです、1730D は所有していないので見ることはできません、分かる方おられましたらよろしくお願いいたします。<コンデンサ容量>

  • 添付アンプの電源の差は何ですか?

    疑問の発端は寿命と思しき12vバッテリーをだましだまし使い続けたい為です。 電源はインバーターを介しての100vでアウトドアライフです。 オーディオに対する知識不足から今は只々、「低消費大出力低価格」アンプを盲目的に求めています。 当サイトのやり取りで左側が候補に挙がってきましたが同種の物をタイムセールで発見した事から比較しています。 その中で以下の疑問が上がってきました。 ①右側の商品説明の最後に「・・・配送詳細・・・32V / 5A電源アダプターx1(注:48V/10AなどのMAX300Wx2電源出力を得るには、より強力な電源が必要です)、ACコードx1、・・・」と有りますが 左側の物は付属の電源で大丈夫という事でしょうか? ②つたない経験では出力表示は8Ωスピーカー時での表示がフェア?との思いできましたが両者共に記述が有りませんが「・・・TPA3255 サウンドアンプ 300Wx2クラスD・・・」「・・・ TB10D 600W パワーアンプ・・・ 」 はイメージ的に4Ω時で同一との認識で宜しいでしょうか? ③手持ちのコンポ用スピーカーには「SS-MD555 定格インピーダンス6Ω、最大入力100W(EIAJ)」の表記があります。この事は不用意にボリュームを最大にしたらスピーカーは破損するという事でしょうか? ④他の部分においても注目すべき比較点が有るでしょうか? 上記においてお詳しい方のアドバイスを含む回答を頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • エネルギーが等しい音は1/fで音圧が小さい

    ピンクノイズはオクターブ毎エネルギーが等しいと説明されていますがエネルギーが等しい音が出ているならオクターブで説明しなくてもどこも等しいです。 図のようにf倍で音圧を大きくフラットにして見るとエネルギーが分かりやすいです。 エネルギーが等しい音は1/fで音圧が小さいと説明するほうが良いと思いませんか?