akeshicのプロフィール

@akeshic akeshic
ありがとう数516
質問数1
回答数1,117
ベストアンサー数
145
ベストアンサー率
28%
お礼率
0%

  • 登録日2013/07/19
  • 性別男性
  • 報酬付き

    やっぱり処女ってめんどくさいですか?

    恥ずかしながら私は処女です。 29歳です。 彼氏とホテルに行ってそういうことをする雰囲気になったんですが、彼氏に上に乗ってほしいと言われました。 正直に、恥ずかしいけどこの年齢で実ははじめてなんだ、って伝えて、やり方もわからないし最初はリードしてほしいって言ったんですが、はじめてなら尚のこと自分で気持ちいいとこ探して乗ってと言われました。彼氏的には腰が痛くて仕事に支障が出るからできないから乗って欲しい。もしくは舐めてと。 ずっといつ伝えようか悩んで、引かれるかなってドキドキしながら恥ずかしい告白もしたのに、それでも上に乗らせようとする彼氏になんだか冷めてしまって……そのまま何もせずに寝ました。彼氏から「怒った?」とは聞かれましたが。 上に乗った方がよかったでしょうか。 なんだかいたたまれないし悲しいしどうしたらいいかわからずここに書き込んでます。 私はどうすればよかったんでしょうか。

  • 中学2年生の息子が見ている写真集の内容が気がかり

    中学2年生の息子がいます。 息子も年頃になり、少しずつ同年代の女の子に興味が出てきました。 ただ、最近息子が見ている写真集の内容が気になっています。 中学生や高校生くらいの女の子が、水泳の授業で使う水着(いわゆるスクール水着や競泳水着)、体操服などを着て写っているものです。 息子は中学1年生の時に、精通がありました。 水泳の授業で、3年生の女の子たちと一緒になり、その姿を何となく眺めていたら、どうも水着の中で射精してしまったらしいのです。 洗濯する時に、水着がいつもと違う匂いがするので、「プールの時何かあったのか?」とやんわり尋ねると、息子が事の経緯を落ち着いて話してくれました。 その1週間後、今度は息子に夢精がありました。 これも、洗濯の時に、下着がいつもと違う汚れ方をしていたので、「寝ている時に何かなかった?」と優しく尋ねると、水泳の時と同じように話してくれました。 夢の中で、体格の良い水泳部の女の子たちが出てきて、夢精があったそうです。 親としては、以下のように息子に説明しています。 ①射精(夢精)が起こるのは、体が男性として健康に育っているということなので、心配はいらない。 ②水泳の授業中に射精してしまったり、夢の中で夢精したりした時は、水着や下着の汚れを水で軽く洗い流して、洗濯機に放り込んでおくこと。 ③同じ年くらいの女の子に興味が出てくるのは普通だけど、体育や水泳の授業中などに、女子の体をジロジロ見つめたりしないこと。 ④どうしても感情が抑えられなくなったら、自分の部屋にこもって、清潔な手でマスターベーションしてもよい。 ①〜③については、息子も納得したようです。 ただ、④に関しては、一応そういう方法があることは理解できたようですが、不健全な男性がすることだと捉えた感じもしました。 その後は、特にこの辺の話を親からすることもなく、そっと息子の様子を見守っています。 その後、週に1〜2回は夢精が起こっています。 逆にいうと、マスターベーションについて、いまだによく理解していないのかな?とも思います。 今年も水泳の授業が始まるシーズンになり、そんな中、最近になってスクール水着や競泳水着の写真集を部屋でこっそり眺めるようになりました。 精通や夢精のきっかけが、同年代の女の子たちの水着姿だったので、そういうものに興味を持ち始めたのは分かります。 ただ、息子の性的趣向がそのようなものに、極端に傾きはしないか気がかりでもあります。 そこで質問ですが、 ①思春期の男子だと、スクール水着や競泳水着の写真集とか、みんな見ているようですか? ②水泳の授業中に射精してしまったり、夢精が頻繁に起こるなど、息子はやや性的刺激に弱い印象があるのですが、水泳の授業が始まるのを前に、もう1度、マスターベーションについて、きちんと教えた方が良いでしょうか?

  • 報酬付き

    有識者の方のみお願いいたします。狭心症

    2年程前に狭心症でステント手術をした人がいます。その方はその前からどれ程酷いかわからないのですが糖尿病とも言われております。 糖尿病での入院はありません。 ステント手術後は数日で退院しており、通院、投薬と言われています。本人は通院、投薬は一切しておらず病院もそれから一度も行っていません。 自分からしたらその人が死のうが生きようが全く関係のない感情なので忖度なして有識者の方にお答え頂きたいです。 その当時に出された薬の手帳を添付します。 通院や投薬してない場合、命にかかわりますか? あとどれくらいでどの様なことが起こりますか?

  • 報酬付き

    有識者の方のみお願いいたします。狭心症

    2年程前に狭心症でステント手術をした人がいます。その方はその前からどれ程酷いかわからないのですが糖尿病とも言われております。 糖尿病での入院はありません。 ステント手術後は数日で退院しており、通院、投薬と言われています。本人は通院、投薬は一切しておらず病院もそれから一度も行っていません。 自分からしたらその人が死のうが生きようが全く関係のない感情なので忖度なして有識者の方にお答え頂きたいです。 その当時に出された薬の手帳を添付します。 通院や投薬してない場合、命にかかわりますか? あとどれくらいでどの様なことが起こりますか?

  • 報酬付き

    社会人 挨拶ってしないものなの?

    今の職場で2ヶ月くらい過ぎましたが、どうも気になることが1つあります。 どちらかと言えば出勤時の挨拶はキチンとしている人が多いですが、帰宅時は黙って帰る人が多い気がします。 普通、軽くでもいいので一言挨拶ぐらいしないですか?