takochann2のプロフィール

@takochann2 takochann2
ありがとう数7,533
質問数29
回答数11,919
ベストアンサー数
2062
ベストアンサー率
36%
お礼率
100%

  • 登録日2012/04/25
  • 報酬付き

    食べられる量を増やしたい

    最近、夜ご飯を油を使わない温野菜メインの食事に切り替えたところ、脂っこい食べ物を食べるとすぐ胃もたれするようになり、食べられる量も少なくなってしまいました。(外食で一人前を食べ切る前にお腹いっぱいになってしまう) 普段の食事は油、量をひかえつつ、人と外食するときはせめて一人前は美味しく食べられるようになりたいです。 なにか対処法はありますでしょうか?

  • 報酬付き

    コーヒーで体調を崩す人と崩さない人

    コーヒーをたくさん飲んでも平気な人と、少量でもすぐに体調を崩す人の違いを教えてください。

  • 報酬付き

    Drの対面の診察を経ず薬だけもらう

    患者さんが多く、待ち時間が長いことが理由だと思うのですが、受付で「今日は薬だけお願いします」と言うと、Drの対面の診察を経ず薬だけもらえる・薬の処方箋だけもらえる病院があると思います(もちろんその裏ではDrが処方箋を書いています)。 東京都小金井市の共立整形外科がその病院に当たると思いますが、小金井市近辺の整形外科で共立整形以外にそのような病院はありますでしょうか。

  • 報酬付き

    乳がん ホルモン療法省略可能?

    57歳 乳がんステージ1です。PT1bM0N0 センチネルリンパ及び遠隔移転無し 浸潤径 10*4mm 6*5mm 隣接2個 左上でまとめて切除手術済  断端陽性2mm 放射線16+4(追加)回 オンコタイプ RS14 AIorTAM4% 化学療法上乗1%以下 骨密度 大腿骨頸部73% 腰椎L234 59% 骨粗しょう症 5年間ホルモン療法とのことで レトロゾール服用したところ1か月目に血液検査で肝機能数値が悪くなり中止しました。 中止後2週間で数値は半減したものの、引き続き様子見です。 主治医はタモキシフェンよりもAI第一選択です。 数値が正常に戻ったらアロマシンエキセメスタン(ステロイド系アロマターゼ阻害薬)に変更してみるとのこと。 私は46歳で閉経。歯並びが悪く歯槽膿漏ぎみで骨粗鬆薬のビスホスホネート、デノスマブなどは避けたく今更ながらですが食事と運動に力を入れています。 骨のことを考えて次の薬は服用したくないのです。 低リスク乳がんの場合ホルモン療法をパスすることは可能ですか? 主治医も私のメンタルを考えて再発防止に検討してくれていると思うのですごく言いにくいです。でも、この気持ちで服用を続けるのはかなりのストレスになりそうです。 ご経験のある方がいらっしゃればご参考意見をお伺いしたいです。

  • 報酬付き

    ホエイプロテインの適量について

    痩せすぎ、急に甘いものが欲しくなる、など タンパク質不足だなと感じるので、ホエイプロテインを飲もうと思うのですが、私の場合は1日にどのくらい摂取するのが良いでしょうか? 年齢30代半ば 体重 40キロ(155cm) 性別 女性 運動量 今は座りっぱなしの日もありますが、週2日ほどは、ほとほどに動く仕事です(ヘトヘトに疲れるような力仕事はなし。むしろ運動不足) 食事は納豆を必ず毎日2パックほど食べますが、他のタンパク質は卵(2〜3個(食べない日もある)とナッツ(片手一杯かそれ以下(食べない日もある) 牛乳も少し飲みますが、200ミリのコップの5分の1以下(毎日ではない) たまにイワシの乾燥したお菓子(片手以下) (食べない日もある) 時々 味噌汁一杯(スプーン一杯強の味噌) (食べない日もある) コラーゲン粉末も毎日ではありませんが5グラム以下で飲んでます 自分で書いててもヤバイくらい足りてませんね でもタンパク質の摂りすぎ、コラーゲンの摂りすぎによる腎臓への負担が気になっています。(腎臓は強くない方です。疲れたら血尿が出ます) 詳しい方おられましたら、だいたいこれくらいだよ という目安を教えて頂ければ幸いです