Lchan0211b の回答履歴

全1577件中1561~1577件表示
  • VBSで *.txt をサーバーにFTPするには?

    お世話になります。 早速ですが、 「ftpserver の plt00h フォルダー に *.txt をアップロードする」VBSのプログラムを作るため、 調べたところ、「ファイルをFTPするプログラムをNameSpaceで記述できる」とあったので 見てみると、JavaScript で記述してる例でした。 この例をもとに、VBSにする挑戦をしていますが、なかなかうまくいきません。 == JS sample ============================ var oShell = WScript.CreateObject("Shell.Application"); var oFolder = oShell.NameSpace("ftp://ftpusr:ftpusr@ftpserver/plt00h/") var desktop = oShell.NameSpace(0); var objFolderItems = desktop.Items(); for(var i = 0; i < objFolderItems.Count; i++) { var ofitem = objFolderItems.Item(i); if(ofitem.Name == "a.txt") { oFolder.CopyHere(ofitem); WScript.Sleep(6000); break; } } ==================================================== 上のコードをもとに、 「ftpserver の plt00h フォルダー に *.txt を,plt00vに *.org をアップロードする」 VBSのプログラム書きたいのですが、なかなかうまくいきません。 == VBS ============================================= Option explicit Dim oShell, FolderH, FolderV, desktop, objFolderItem Set oShell = WScript.CreateObject("Shell.Application") Set FolderH = oShell.NameSpace("ftp://ftpusr:ftpusr@ftpserver/plt00h/") Set FolderV = oShell.NameSpace("ftp://ftpusr:ftpusr@ftpserver/plt00v/") Set desktop = oShell.NameSpace(0) Set objFolderItems = desktop.Items() FolderH.CopyHere("*.txt") ← FTPサーバーのplt00h ヘ*.txtをアップロード? FolderV.CopyHere("*.org") ← FTPサーバーのplt00v ヘ*.orgをアップロード? WScript.Sleep(6000) ==================================================== FTPホスト     :ftpserver, FTPユーザ     :ftpusr FTP パスワード  :ftpusr FTP先DIR     :plt00h, plt00v 送信対象ファイル: :*.txt, *.org ちなみに、 ftp -s: ftp.txt の方式は、VBSで作成して、実行できました。 ご指導よろしくお願いいします。

  • WSHのエラーコードについて

    お世話になります。 現在、Windows7 Pro端末よりWSHにて、WindowsServer2003上の 特定のファイルに毎分書き込む処理を行っております。 しかし、Windows7 Pro端末側で1日に3回ほど書込みに失敗(ファイル オープンエラー)となってしまいます。 エラーが発生する時刻はランダムです。 そこで、エラー発生時にエラーコードを表示するようにしたところ 『-2147024832』と表示されました。 このエラーコードはどのような意味があるのでしょうか? そもそも、マイナスから始まるエラーコードは存在するのでしょうか? 以上、ご教授お願い致します。

  • VBSで *.txt をサーバーにFTPするには?

    お世話になります。 早速ですが、 「ftpserver の plt00h フォルダー に *.txt をアップロードする」VBSのプログラムを作るため、 調べたところ、「ファイルをFTPするプログラムをNameSpaceで記述できる」とあったので 見てみると、JavaScript で記述してる例でした。 この例をもとに、VBSにする挑戦をしていますが、なかなかうまくいきません。 == JS sample ============================ var oShell = WScript.CreateObject("Shell.Application"); var oFolder = oShell.NameSpace("ftp://ftpusr:ftpusr@ftpserver/plt00h/") var desktop = oShell.NameSpace(0); var objFolderItems = desktop.Items(); for(var i = 0; i < objFolderItems.Count; i++) { var ofitem = objFolderItems.Item(i); if(ofitem.Name == "a.txt") { oFolder.CopyHere(ofitem); WScript.Sleep(6000); break; } } ==================================================== 上のコードをもとに、 「ftpserver の plt00h フォルダー に *.txt を,plt00vに *.org をアップロードする」 VBSのプログラム書きたいのですが、なかなかうまくいきません。 == VBS ============================================= Option explicit Dim oShell, FolderH, FolderV, desktop, objFolderItem Set oShell = WScript.CreateObject("Shell.Application") Set FolderH = oShell.NameSpace("ftp://ftpusr:ftpusr@ftpserver/plt00h/") Set FolderV = oShell.NameSpace("ftp://ftpusr:ftpusr@ftpserver/plt00v/") Set desktop = oShell.NameSpace(0) Set objFolderItems = desktop.Items() FolderH.CopyHere("*.txt") ← FTPサーバーのplt00h ヘ*.txtをアップロード? FolderV.CopyHere("*.org") ← FTPサーバーのplt00v ヘ*.orgをアップロード? WScript.Sleep(6000) ==================================================== FTPホスト     :ftpserver, FTPユーザ     :ftpusr FTP パスワード  :ftpusr FTP先DIR     :plt00h, plt00v 送信対象ファイル: :*.txt, *.org ちなみに、 ftp -s: ftp.txt の方式は、VBSで作成して、実行できました。 ご指導よろしくお願いいします。

  • 文字コードについて

    &#27005;&#12375; (&は半角です。) というような文字コード?で文字が記入されています。これはなんという文字コード名なのでしょうか? これを通常の文字として読めるように変換したいと考えていますが、可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • TPR_SET
    • Perl
    • 回答数3
  • cscriptで文字変数 に ” を入力するには

    お世話になります。 早速ですが、質問があります。 c:\test\test.exe -path "D:\data" -file "aaa.txt" -flag a というコマンドをcscript のプログラムから起動したいのですが、コマンド文字列を文字列変数に代入する方法 がありましたら、教えてください。 Cscript test.vbs %1 ======================================= Dim WshShell Dim oExec Dim Cmd Dim File File = WScript.Arguments(0) Cmd = "c:\test\test.exe -path "D:\data" -file "a.out" -flag " & File                     ↑↑↑↑                  これができません? Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell") set oExec = WshShell.Exec(Cmd) Do While oExec.Status = 0 Wscript.Sleep 100 Loop "も文字列に入力するには、どのようにすればいいでしょうか? ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • IPHONEのオフライン地図について

    海外旅行にてMAP機能を使いたいと思っております。 渡航先は、フランス&スペインの中心街。 散策時、地図機能のみを使いたいと考えてます。 その際、GPS機能も使いたいと思ってます。 Mail、電話の必要は無い為、無線ルーターレンタル、パケット無制限は考えておりません。 何か良いアプリ、または方法が有れば教えてください。 イメージとしては「MapFan」アプリのように、オフラインでも使用可能なモノです。 宜しくお願い致します。

  • 職場で新人を泣かしました。

    建築関係の小さな会社で、事務員兼職人兼デザイン屋の39歳女です。 新人は34歳の未経験の女性。若年トライアル雇用とか何とかで数日前に入社しました。 まずはメインの事務仕事を覚えてもらって、ある程度出来たところで他の細々した用事 その後は職人の手伝いなど教えて行こうと計画していました。 書類の書き方、エクセルでの入力の仕方等を説明していたら 新「私はこうでああだからまずこうしようと」 私「こうした方が早くない?」等話していたら 鼻をすすり出し、泣き出し、「ちょっとすみません」と、トイレに行きました。 私はわけが分からなくて呆然としていました。 数分後、新人が席に戻って来た時には、私は得体の知れない恐怖にとらわれ 「どうしたらいいですか?」と聞いてしまいました。「私の覚えが悪いので」と。 この人ちょっとな と思う点 「早く出来なくてすみません」と先日言われた時は 「2,3年も勤めてたらともかく、スピードは一切求めてません。ゆっくり確実が一番です。」 と言いました。早くしろとは一言も言った事はないのだが。 メモしないから「メモしなくて大丈夫ですか?」と言ったらメモします。 何か小声で言い訳しながらやってるところと、メモしないところ どうも自分が超デキる前提でいるんじゃないか たくさんしゃべる人で、印象はさわやかでテキパキしてる感じだが 初日から口先だけの人じゃないか と、ふと感じてしまった 私がクソな点 新人は30分もしたら普通に振る舞おうと努めて実際そうしていたのに 私は恐怖のあまりカタカタ震え続け、うろたえ、ものがしゃべれなくなり、謝り続け 異常な空気を周囲にバラまいてしまいました。 普段は「お前は女王様か!」と突っ込まれるような奴だから余計に。 メモ魔で、自分専用マニュアルをファイル5冊分ほど作るような輩なので メモをするのが当然 と思い込んでいたところ 検索していると「無表情で強い(キツいわけではない)言い方をされると 鼻の奥が熱くなり、目に涙が浮かんでしまいます。」こんな一文を発見。 私も無表情だ。しかもニュートラルな感じで教えるのを心がけてた。 何人かに「何かあったのか?」と聞かれ「新人を泣かした」とは言えなかった。 職場で泣く人って最低だと思ってるし、自分が悪魔だと思われるかも という保身が働いた。 具体的に何がいけなかったのか分からず、でも「他に何したら泣くの?」とは聞けず 他に良いセリフも思い付かず「どうしたらいいですか?」と聞きまくりましたが 返って来るのは「私も悪かったので」だけで。「じゃあなんで泣くの?」とも聞けず。 もう私は駄目なのだと、毎日出社はしない経理担当に(絶対嫌がるのは知ってるが) 教えてくれるように相談する と言うと却下され。 居丈高だったのだろうと、、下手に出て、ひとつ言う度に謝って「大丈夫?無理しないで」と。 メモをさせたのが駄目だったのかと、説明しながら自分でメモして渡しました。 なのに手が震えて判読不可能に。意味ねー 自分が退職するよう段取りする と言うのはどうかと思い、言わず。 新人が何事もなかったようにしているのに、見習う事も出来ず。 私は学生時代から時々「お前はやる事が極端」と言われていました。 この時も、泣かれた後で頭痛胃痛がこんにちは。何度もコケたり壁にぶつかったようで 体のあちこちが痛いし、帰り道でウンコを踏みました。 中庸… また検索してたら「とにかく職場で泣かないことと最初に言われました。 トイレの個室でこっそり泣きなさい。一度泣くとクセがつくのよ。」てな一文を発見 じゃあまた泣かれるって事?! どうしたら泣かれなくて済むのか分かりません。 あれは悔し泣きだったのか とちょっと感じはしましたが。 出来るだけ仕事をさせないようにするのはおかしいし。 卑屈な態度で接する 以外の方法が分かりません。今のところ、褒める部分はないし。 事務は今まで私一人だったので、放棄は出来ないし 座禅とか、マグロ漁船で修行とか 女は乗せてくれるのだろうか? 職場で泣いた事がある方、きっかけや心情や相手に対する希望など 泣かれた事がある方、対処の方法など(検索したら「放置」が多かったが) どうか、御教示願います。

  • リモートでパソコンの電源をON

    リモート操作でパソコンの電源を入れられるようにしたいのですが、 NECのパソコンの設定がわからないので教えてください。 富士通のパソコンだったら、BIOSでWake up on LANを有効にして行っています。 実物を見てないのでBIOSとかわからないのでお願いします。 機種は、 NEC Mate PC-MJ25ERZCB        OS:Windows7

  • iPod touchホワイト購入予定

    ソフトバンクショップで売ってますかね? apple shopか、電気屋行かないとダメなカンジでしたっけ? iphone5とか、iphone4sも検討してるんですが、とりあえず つなぎで持っておこうかなぁってw 詳しい方の情報、お持ちしてます。

  • 上海浦東国際空港で夜明かしする方法

    宜しくお願いします。 今度、中国に旅行する予定の者です。 帰国の際、成都を午後9:00頃出発して、 上海浦東国際空港に夜中の12:00過ぎに到着します。 そして、翌朝また9:00頃の名古屋行きの便にて 帰国する予定なのですが、この場合の夜明かしの仕方 としては、やはりロビーで過ごすしかないのでしょうか? 今回、子連れ(小学1年生)での旅行なので、やはり 空港ホテルなど予約を入れた方が良いでしょうか? 空港ホテルも、少し調べましたが、 「最終チェックイン時間18:00」とか、 「最終チェックイン時間20:30」などと 書かれています。 これですと、ホテルの利用も難しいということになるのでしょうか? お知恵をお貸しください。お願いします。

  • chromeは悪意のあるプログラム?

    と、Microsoftさんが言ってますが どうなっているのでしょう

  • winsockにて複数NIC環境でのBC送受信

    複数のNICが刺さっている環境で、UDPを利用したブロードキャスト送信(受信)についての疑問です。 パソコンAとBがあり パソコンAには1つのNIC(192.168.1.1) パソコンBには2つのNIC(192.168.2.2 と 192.168.3.3) ※それぞれサブネットマスクは 255.255.255.0 が同じネットワーク内に存在し、それぞれ INADDR_ANY を指定して bind されていたとします。 パソコンAから INADDR_BROADCAST を指定して snedto した場合、パソコンBの 192.168.2.2 と 192.168.3.3 の両方に同じパケットが届くのは正常な処理だと思うのですが、パソコンBから同じように snedto をすると、パソコンA には 192.168.2.2(メトリック値が低い方のアドレス) からのパケットしか届きません。 複数のNICがある場合に INADDR_BROADCAST を指定してパケットを送信すると、それぞれのNICから同じパケットが送信されるものと認識していたので、192.168.1.1 には 192.168.2.2 と 192.168.3.3 の両方から同じパケットが届くものかと思っていたのですが、優先NICからのみ届くというのが正常な動作なのでしょうか? もしそうであるのならば、1つのIPアドレスから同じパケットが複数届く場合の処理(自分のパソコンが複数NICの場合の処理)は必要になりますが、違うIPアドレスから同じパケットが届くケース(相手のパソコンが複数NICかどうか)は考えなくても良いということでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。

  • 私のコンピュータが何者かに操られているのでしょうか

    助けてください。 先ほど、TCPモニターというツールをインストールして、 現在のセッションを表示しました。 その時、ポート443(SSL)でamazonと繋がっていました。 また、もうひとつポート443でどこかと繋がっていました。 しかし、その時、私はAmazonのページを開いていません。 直前にAmazonを開いていたわけでもありません。 ブラウザで同時に3つくらいサイトを表示していました。 私のコンピュータが何者かに遠隔操作されているのでしょうか? 怖いです。 もう少し、正確に言いますと、接続先が本当にAmazonだったのかも 怪しいです。 ホスト名は、ナントカamazon.co.jpみたいな感じだったと思います。 正確性の無い情報ばかりで申し訳ありません。 大変危険なのでしょうか?? ネットワークに強い方、判断をお願い致します。

  • 海外に持っていくべき通信機器について

    海外で一番使い勝手が良い通信機器について質問です。 アジア、ヨーロッパ、南米、北アフリカ、オーストラリアなど海外に行く際に一番使い勝手の良い通信機器はどちらだと思いますか。バックパック旅行に同行させたいです。(宿はもちろんユースホステルなど格安ホテル) PCかiPod touchかiPadで(iPhoneは除外)悩んでいます。 iPod touchは持ち運びしやすいけどもGPS機能がない上、接続環境が悪いと聞きます。カメラも画素数が…(iPod touch5はわかりませんが) iPod touchより接続環境が良いと聞くiPadですが、持ち運びには不便だし、ちょっとした時に手元に出すには海外では余りにも目立ちすぎる(盗難の危険があるかと)。あと、個人的にはディスプレイ剥き出しはあんなに大きかったらちょっと怖いです…(壊れそうで) PCは最も使い勝手が良いですが、値段が高いので悩んでます。またiPadと同じで手元に出すには目立ちます。(手元に出すつもりはありませんが、バックパックに入れておけば大きさの分盗難率も高いかと) ノートブックを買おうかな、と思っていたんですが、スペックや機能的にどうでしょうか。海外での使用目的はweb(facebook,skypeや航空券の確保、旅行情報検索)、デジカメの画像を取り込む、などです。wordやexcelなどはもちろん使いません。 値段的にiPad2はそろそろ型落ち価格になると思うので、安く済むならそちらの方がいいですが。でも、無線LAN/有線LAN(apple社製品を持っていくには海外で無線LANがどれくらいつながるのかが一番心配です)がありますし、また盗難に合う危険をなるべく避けたいです。 また、これらの通信機器に共通する質問ですが、FONなど無線LANルーターを付属すれば、海外での通信がより簡単に行えるのでしょうか。役に立たないのに契約して持って行っても意味がないので。 ご意見お待ちしています。宜しくお願いします

  • 私のコンピュータが何者かに操られているのでしょうか

    助けてください。 先ほど、TCPモニターというツールをインストールして、 現在のセッションを表示しました。 その時、ポート443(SSL)でamazonと繋がっていました。 また、もうひとつポート443でどこかと繋がっていました。 しかし、その時、私はAmazonのページを開いていません。 直前にAmazonを開いていたわけでもありません。 ブラウザで同時に3つくらいサイトを表示していました。 私のコンピュータが何者かに遠隔操作されているのでしょうか? 怖いです。 もう少し、正確に言いますと、接続先が本当にAmazonだったのかも 怪しいです。 ホスト名は、ナントカamazon.co.jpみたいな感じだったと思います。 正確性の無い情報ばかりで申し訳ありません。 大変危険なのでしょうか?? ネットワークに強い方、判断をお願い致します。

  • 台北と北京の故宮博物院

    私は台北の故宮博物院には数回行ったことがあるのですが、北京の方には行った事がありません。 両方に行かれた方にお聞きしたいのですが、どちらの方が見ごたえありますか? 展示数などはどちらが多いのでしょうか?あなたが一番、感動した展示物は? 北京の故宮博物院で見ごたえがある展示物は何がありますか? 質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#145447
    • アジア
    • 回答数4
  • PCアカウントのパスワードについてなんですが…

    前々から疑問に思っていたことがありますので、こちらのほうで質問させていただきますね。 どなたでも知っていると思いますが、 パソコンにはパスワードでロックすることができ、他人に開けないようにすることができる。 私自身、幼い頃から上記の文を信じ、 パスワードでパソコンをロックでき、自分のみ使える環境を生み出すことができる…そう思っていました。 しかしです。 最近ネットで調べ物をしていたところ 『PCアカウントパスワードを忘れてしまった時の為に・・・』 上記のような事が発生してしまった場合、 解読し又使えるようにするという方法がいくつもある、ということを知りました。 PCアカウントのパスワードの事なんですが・・・ 私自身、一番重要なアカウントパスワードなんて忘れてしまったら パソコンを手放すしかないと思っていたんです。 パスワードを忘れてしまった時の為とはいえ、解読するソフトや方法があっては そもそものパスワードの意味がないんじゃないでしょうか? 或いは、50桁ぐらいの複雑なパスワードだと解析は難しい・・・のような事があり 解析不能にすることも可能なのでしょうか? もしかしたら初歩的な質問かもしれません。 でも、どうしても腑に落ちないのです。 どなたか知識のある方、ご回答して貰えないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。