全13447件中1~20件表示
  • 報酬付き

    これって寄生虫?

    家にいる野良猫が子猫を産んだのですが、子猫の首から胴体ら辺まで白くて細いものがついているんです。 触ってみたところ引っ付いてるような感じでした。 調べてみたら猫の寄生虫とありましたが寄生虫って体内にいるものじゃないんですか? 大丈夫なんでしょうか…

  • 猫の要求が分かりません

    雌5才(保護猫) いつも昼間はクッションで寝ているのですが、今日は私が移動するたびについてきて、足元に哭きながらすり寄ってきます、トイレも汚れていなくエサ入れにも入っています、エサを入れ替えても同じです

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数2
  • 報酬付き

    のら猫の赤ちゃんがカラスやイタチ、アライグマに

    野良猫をつかまえて不妊手術させて、数を増やさないように面倒みるという活動が、私も少しばかりやってます。が、まだ自然の残っている地域だと、のら猫の赤ちゃんが、カラスやイタチ、アライグマに食べられるということがあるようです。私はそういう現場を見たことはないですが、その話を聞いた時、そんなにかわいそうと思わなかったのです。人間が子猫を殺すニュースを知ればすごく怒りますけど。手術させて生殖機能を奪って、子を堕胎させる時もあるし、それがやらなければいけないことってわかってますけど、自然界の摂理で、外敵に食べられたら劇的に増えることもないんだなと思ったりもします。 怒られるかもしれませんが、どう思われるでしょうか。

    • 受付中
    • jwild71
    • 回答数2
  • 報酬付き

    野良猫と水分

    Xに水道の水を飲む野良猫?のポストを見ていて、思ったのですが(https://x.com/fuhentetsu/status/1794269541725544924 t=0qEhKSQk6lOSwOunQ66SkQ&s=19)、町中の野良猫は、どこで水分を摂っていると思われるでしょうか?

    • 受付中
    • tahhzan
    • 回答数3
  • 猫の多頭飼いの楽しみについて

    猫を多頭飼いしている方、していた方、これからする予定の方、日々の楽しいこと大変なこと、何かある方はいらっしゃいますか。 多頭飼いあるあるを共有できると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • misonabe10
    • 回答数1
  • 家の近くにいたネコ

    今日朝、玄関を出たときに玄関の近くに野良猫がいました。がそのネコは首輪がついていたので多分どこかの方の飼い猫だと思ってます。 とりあえず捕まえようとしたら見事に逃げられました... これはなんか保護団体に連絡したほうがいいですか... とりあえず家の近くにペットのご飯置いといてあります。 ネコの行動範囲ってどれくらいなんでしょうか...

  • 安価な猫餌

    現在、銀のスプーン(吐き戻し軽減)を与えているのですが、経済的理由で安価な餌があれば切り替えたいと思っているのですが、お勧めの物があればご紹介ください

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数4
  • 容姿や性格が自分の好みでない猫は飼えますか?

    自分や自分の家族が貰ってきたり、ペットショップで選んで買ってきた猫ではなく、元々の飼い主(親戚の人)が高齢で死んでしまって成り行き上仕方なく世話をしたり飼わなくてはいけなくなった場合その猫を飼ったり、愛情を注ぐ事は出来ますか? 容姿や性格が私の好みに合わない(自己中なタイプの猫?)メスの老猫の世話をしなくてはならない状況ですが、個人的にはストレスを感じています。

    • ベストアンサー
    • shilious
    • 回答数4
  • 猫が苦手です

    私は猫が決して嫌いではないのに猫が近くにいると驚きます。 理由としては、 ①なつかない ②すぐに逃げてしまう ③言う事を聞きそうにない ④そこまで可愛いと感じない(ぬいぐるみの猫の方が可愛い) ⑤女みたいな性格をしてて苦手 ⑥ゆっくり歩くあの感じに卑しさを感じる です。

    • ベストアンサー
    • noname#261049
    • 回答数1
  • 完全室内飼いの猫のワクチンについて

    完全室内飼いの猫を多頭飼いしている方に伺いたいです。 三種混合ワクチンは定期的に接種させていますか。 動物病院では勧められますが、実際飼っている方はどうなのかな、と思いまして。 最善の医療を勧められるのは分かるのですが、あれもこれもと付けていくと医療費が高額になっていくので必要最低限を見極めたいです。

  • 猫の避妊手術後の傷

    生後半年ほどの猫の避妊手術。 ※猫の傷の写真があります。苦手な方は閲覧は気をつけてください。 昨日も質問しましたが、再質問です。 4月10日に猫が避妊手術を受けました。 写真の左側から、手術翌日4月11日の写真→16日→今日の写真。 1番右側が手術から7日目の今日の写真です。抜糸は4月20日の予定です。 傷の治りが遅い気がして心配です。赤くなっているような気もします。 昨日16日よりは、今日がマシになっているようではあります。 今日、病院に連れて行きたかったのですが、動物病院が午後から休診で連れて行けませんでした。 多少舐めても大丈夫、エリザベスカラーも術後服も着せない方が良い、という考えの先生です。 この傷の感じは正常でしょうか?

    • ベストアンサー
    • suicamaru
    • 回答数2
  • 猫、避妊手術したあと。

    生後半年ほどの猫の避妊手術。 ※猫の傷の写真があります。苦手な方は閲覧は気をつけてください。 4月10日に受けました。写真の左側が翌日4月11日の写真。右側が今日の写真です。 抜糸は4月20日の予定です。 傷の治りが遅い気がして心配です。赤くなっているような気もします。 この傷の感じは正常でしょうか?

  • 猫ちゃんを飼い始めて2日なのですが ・水は少量飲む ・ご飯食べない(舐める程度) ・基本隠れている(ベッドの中) ・触れはするが隠れていないと怯えてる ・足元で一緒に寝てくれる(私がベッド𝙸𝙽したらくっついて寝てくれる) 猫は私の事どう思ってるんでしょうか そして今後どういう風に接していけばいいのでしょうか。。漠然とした質問ですみません。 回答お待ちしております

  • 猫の散歩中

    猫の散歩中に 30代後半か40代くらいのおばさんに 話しかけられてにこーっと黙ってたら 猫が木の柵の上で歩くのが好きなので サーカスみたいと言われました。 ちょっと嫌な気持ちわかりますか? はっきりではないけど 遠回しに皮肉や嫌味を言われてる気持ちになります。

    • ベストアンサー
    • nyako22
    • 回答数4
  • 猫のみる夢は

    こんにちは。 以前、飼っていた猫は、寝言を言っていた事があります。 何か怖い夢を見ていたのか、切ない様な声で鳴いていました。 起こしてあげた方が良かったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • そら
    • 回答数1
  • 地域猫保護活動

    地域猫保護活動を個人でしておりますが、何名か集まりあって、協力しあってグループをつくりました。今大変困った状況にあり悩み苦しんでおります。地域のある畑をしてらっしゃる方が、その畑の中にたぬきやハクビシンや畑のものを荒らすということで、捕獲器をいつもかけております。その中に猫が何度もかかっているそうです。私たちはその方と知り合う前はこの方はそのかかった猫に関しては、人気のない山に捨てに行ってたそうです私たちはそのことを本人から聞き、捕獲器に入った猫捨てる事は犯罪になることを伝え、その時私たちに連絡をくださいと伝え保護することにしましたが、避妊去勢病気の猫などは、私たちは自分たちの金銭で避妊去勢病院へ連れて行っています。最初のうちはその後血液検査で異常がなければ里親さまを募集し、そして幸せになっていった猫たちも何匹かおります。けれど、そのようにするには限界があります。本当は避妊去勢をしたらリリースすることが目的だったのですが、その畑の方はここにリリースされては困る。もしリリースしたらその猫を捨てに行くと言っています、いくらそれが犯罪だと伝えても捨てに行った現場を確認しなければ証明できないですよね。何とかこの方にお話をして納得していただくよう努力をしたのですが全く無理でした。逆にこれ以上言うとその猫たちに何をされるかわからない。それを思うと、そのようなことを耳にした以上聞き流すことはできません。このような状況の時リリースは絶対許さないとその方は言っています。でも私たちもこれ以上その猫たちを保護して自分の家で里親見つかるまでとの事はできかねます。このようにリリースできない場合、どのような手立てがあるのでしょうか、アドバイスをいただきたく、こちらに投稿させていただきました。どうぞ知恵をいただきたく思います。

    • 締切済み
    • heidi3
    • 回答数3
  • 猫の出産について

    愛猫(1歳)が晴れて妊娠しました。 現在妊娠50日目、3匹出産の予定です。 獣医師の診察も受け、経過も順調です。 猫は基本的に安産で、下手に人間が介入してしまうと、育児放棄してしまう危険性もあるみたいで、見守るスタンスで十分だと獣医師から言われています。 とはいえ、万が一に備えて色々と準備をしているのですが、出産間近になってきたら雄猫はケージに入れておく方がよいのかなど迷います。 獣医師からはあまり人間側が神経質にならずにおおらかに、という構えでよいとは言われていますが。 もちろん、24時間診療緊急手術対応の病院は調べていて連携してのぞみます。 雄猫の扱いも基本的に放置していてよいものでしょうか。 どなたか見守る経験された方いらっしゃいますか。いらっしゃいましたら、激励のお言葉などいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • misonabe10
    • 回答数2
  • 特定の猫だけ贔屓する行為、どうしたら

    義実家で猫を数匹飼っているのですが、たまに来る義理妹(私の夫の弟の嫁)が、その中でも 1匹だけを特別に贔屓するもので、1匹だけ赤ちゃんだっこしたり、1匹だけ散歩に連れて行ったり、おやつもその子にしかあげないなど、動物にあまり詳しくない私でもさすがにどうなのという思いで見てます。 そのためなのか猫同士がいつも取っ組み合いをしたりハブがあったりと関係が悪くなっているようなんです。 いつも面倒見てる義母が頭を抱えていました。 たまにしか来ず好き勝手に1匹だけ贔屓することについて、さりげなく「猫ちゃんたちなんでケンカするのかしらね」と言っても全く何のことかわからないそぶりでした。 猫を飼ってる方にお聞きしたいのですが、こういうのはよくないんでしょうか。それともあまり考えなくてもいいですか? 贔屓されてる猫に対して他の猫は嫉妬してるようにも見えますが…

  • もちまる 猫の歯の様子を見たい

    もちまる日記の動画に詳しい方に教えてほしいことがあります。 もちまるが、ときどき飼い主を噛むことがあるようです。 もちまる猫が口を開けて、歯をむいているシーンが いつごろ放映されたか、教えていただけますでしょうか。 口の中が、はっきり見えるような拡大画面が出ている放映場面を 探しています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • o45t92
    • 回答数1
  • ネコがワガママ?? 缶詰の味の後、カリカリ小食に!

    2歳くらいの猫です。 ウェットを最近初めてあげましたが、 ウェットは残さず食べるのですが、カリカリを毎回3/1くらい残します。 それで鳴いてますので、ウェットが欲しいようです。 ただ、以前の方の助言で ドライのほうが良い と聞きまして、 今まで、ドライしか食べていなかったのですが、 大分残します。 皆さんの猫さんも食事残しますか?

    • ベストアンサー
    • footoo77
    • 回答数2