婦人科・女性の病気

全10650件中141~160件表示
  • 排卵日について

    排卵していないと診断されてから半年ほど経った時、もう一度産婦人科で排卵しているかどうかを見てもらったのですが、排卵したあとのような子宮になってるね〜、、、と言われました。この診断が間違っていることってあるのでしょうか?排卵する前なのに、排卵したあとと言われたみたいな事は有り得ないですか?ちなみに排卵したあとだねというのは前日くらいに排卵したということなのでしょうか?教えてもらえるととても助かります。

  • 閉経したかも??

    現在45の女性です。 経血量が少なくはなったものの、2ヶ月前までは生理がありました。 特に周期の乱れも見られませんでした。 ところが7月、予定していた日(月末)になっても生理が来ず、そのまま8月に入りました。 8月ももう半ば近いのにも関わらず、来る気配は一向にありません。 様子を見て、婦人科を受診しようと思っているのですが、閉経を疑う場合、大体どの位生理が来なかった場合に受診するのがマストなのでしょうか。 更年期には、精神症状として、イライラが出る方もいる様で、ここ数ヶ月、得にイライラが酷いです。 他にも3年位前から急にカァッと暑くなったり、冬なのに汗をかいていたり…と、更年期の症状と思えなくもない心身への変化があります。 閉経を挟んでその前後5年、計10年位が更年期にあたると聞いていたので、もしかしたら既に更年期に入っていて、いわゆる5年目に起こる閉経に至ったのでは、と…。 平均年令からすると少し早い気もするのですが、私は母親も更年期が早かった為心配です。 色々調べると、30代で閉経して更年期を迎える方も少なくないようで…。 お尋ねしたい事は、生理が止まった事から閉経を疑う場合、どの位様子を見て婦人科を受診したら良いか、です。 人生の先輩(女性)の方々、または有識者の方々、アドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生理 終わらない

    7月18日に生理が来て、まだ終わりません。 3日前ぐらいから血の量は減ってきました。 お腹痛いとかはないです。 今日、夢の中で婦人科に行ってたんですよ。 生理が終わらないって理由で。 夢の中では女医さんに、大丈夫だよって言われたんですけど、 2週間以上も続いてたら、大丈夫じゃないですよね?

  • ラクトバチルス属のサプリ

    細菌性膣炎とカンジダの予防のために飲もうと思うのですが、 ラクトバチルス属のサプリは何がおすすめですか? ラクトコアみたいな高いのはちょっと微妙だなって思ってます

  • 性器ヘルペスと出産

    性器ヘルペスを発症しているが、非初感染初発や再発は症状を自覚しない人も少なくないと思うのですが 妊婦で発症している場合、自然分娩での出産は新生児ヘルペスのリスクが高いですよね。 医師は出産前に性器ヘルペスの確認を行っているのでしょうか?

  • 子宮内膜自分で剥がしたい

    生理の時子宮内膜剥がれてくるじゃないですか、 でも自分で手突っ込んで子宮内膜剥がせば生理終わりますかね?あと子宮内膜自分で剥がすと病気になったりしますか?

  • ジエノゲストで廃人のようになってしまいました

    投稿失礼いたします。 よかったら相談に乗ってください。 私は子宮腺筋症で大学病院にかかっていて、 5年近くになります。 ジエノゲストを処方され、初めは副作用が強く出ていて、 20日間歯磨きが出来なかったり、お風呂に入れない体力も気力もなかったので外出もできない日が続きました。(仕事は休みました。) このような状態だったので、薬の変更を頼んだところ、40歳を過ぎているという理由で願いはかなわず、ズルズルと服用を続けています。 現在はすこしはマシになりましたが、 あいかわらず、鬱のような症状が出ています。 主治医に相談していますが、「精神科に相談していただく内容です」と何度も言われています。 明らかにジエノゲストの副作用だとわかるのに、対処してくださらないので、不信感が年々出ています。 セカンドオピニオンをしたほうがいいですか? 大きな病院にかかっているので、設備が充実していて、検査がスムーズでした。あと、治療費も安くすんでいたので、セカンドオピニオンに消極的でした。 思い切って、他の病院に行ってみたほうがいいのでしょうか? ネットで調べてみると、どこの病院も似たり寄ったりで、あと処方される薬もジエノゲスト1択みたいなので(ミレーナは入れたくありません。なんとなく抵抗があります。)、そうすると副作用に耐えるしかなく、セカンドオピニオンは無駄になるような気がしています。 このまま今の病院で閉経を待ったほうがいいですか?子宮腺筋症の人は閉経時期が伸びる傾向にあると聞いたので、現在45歳なので、これからも長期戦になりそうです。。 鬱の症状は、ボーとしたような感覚があります。霧の中にいるようなフリーズしたような嫌な感覚です。あと、性欲の低下とやる気のなさ、仕事以外はほとんどできない状態です。

  • 性行為後の出血について

    性行後の出血について 今日、行為をしたのですが血が出ました。 以前も行為後に血が出たことがあり、子宮頸がん検査をしたところASC-US→HPV18型→軽度異形成が判明しました。 そこから三ヶ月おきの通院で検査を繰り返し半年後の今年5月には陰性となりました(自然消滅) 今月に入り、今日(7/29)を含めて行為は同じ相手と3回し、今回出血してしまいました。 どれも避妊してます。 なお、排卵予定日は7/23で生理予定日は8/6です。 3月の行為時も出血。その後、今月7月まで性行為は一切してませんでした。 今月7月に今日含めて3回した感じです。 陰性と診断された5月からの間にまた異形成になった可能性はありますでしょうか? 3月のときもそうですが過去にもちょくちょく出血しており、子宮頸がん検査とあわせて超音波検査などもしましたが異常無し。 カンジタや細菌性腟炎になりやすく、 先生からは恐らく雑菌が原因なのでそこまで心配しなくていいといわれたことがあります。 今回もその雑菌が原因なのか、 または排卵出血は、異形成と診断されて以降、ちょくちょくあったのですが今回はありませんでした。 排卵日から6日は経ってますが今さら排卵出血でしょうか? それとも5月の陰性から2ヶ月の間は性行為してませんが異形成が再発してる可能性はありますか? 原因はなんだと思いますか? 次の休みに婦人科に行く予定ですが、それまでの間が不安なのでなにか分かる方意見が欲しいです。

  • 【女性の悩み】生理前後の頻尿の改善法

    20代後半になってから、生理前後の過度な頻尿に悩んでいます。 元々大学時代の就活時のストレスから過活動膀胱気味になり、 (おそらく運動不足も関係していると思うのですが) ホルモンバランスの乱れというか、希死念慮や脱力感も悪化している気がします。 20代前半までは貧血気味(女子によくあるたまにクラッと来る程度)でそれは今はなくなったのですが、20代後半になり疲れやすくなり、特にPMSで死にたくなるというか、本当に何もしたくなくなります。 仕事していた時は他の人より頻繁にお手洗いに駆け込みことが多く、罪悪感を感じていました…。 最近は喉が渇くから水を飲むもののすぐお手洗い、という感じです。 飲まないようにするとそれはそれで頭痛や吐き気がするのでもうどうしたものかと悩んでします。 婦人科に行くのも抵抗があり(センシティブなことなのでお医者様との相性悪くてそれがストレスになるのも嫌で…) 同じような悩みを抱える方がいたらぜひお力添えいただきたいです。 漢方や適度な運動ぐらいしかないのでしょうか? 改善法を教えてください。

  • 家族旅行と生理が被ってしまいました

    高校生の女です 8月の頭に家族旅行に行くのですが生理周期と被ってしまいました 私の周期は安定していて基本的に周期カレンダーの通りに始まります 女性ならよくある経験だと思うのですが私は初めての経験で不安でしかないです 私の生理は頭痛や腹痛は無いのですが、関節の痛みや倦怠感が凄いです。一日目から三日目は体が鉛のように重くなります 。経血の量も多くて二日目の夜はほぼ毎回血がお布団に付いてしまうほど量が多いです。 母と姉は腹痛が酷く経血の量は少ないタイプなのでお互いなかなか理解できません。自分が体験しないと相手の痛みは理解できないという考え方をしてるのでいつもなら仕方がないかと思うのですがやっぱり知らない土地での生理は不安でしかないです 車移動なので長時間座り続ける必要があり2日目はお城観光の予定ですので歩かなければ行けません。父と兄が楽しみにしているので私の生理を理由に楽しが半減してしまうのは絶対に嫌です また温泉も有名な旅館なのですが、入ってもいいのでしょうか、、 調べたらタンポンを付けてなら入っても良いという情報が多いのですが実際にタンポンを付けて入浴している方はいるのでしょうか コロナが減っていき久々の家族旅行なので楽しく終わりたいのですが今からこんなに不安だと楽しく終わりそうにもありません。もちろん母や姉には相談するつもりですがチェックインの時間などもありますしわがままはあまり言いたくありません、、 実際に旅行中に生理になった方、身内や友人がそういう状況に置かれていた方、旅館やホテルで働いている方などのお話やアドバイスが聞きたいです🙇🏻‍♀️

  • 生理

    中一です。生理が終わりません。7月18日に来ました。10日目です。血の量は異常です、多すぎます。2日目より、量が増えてます。お腹痛いとかは無いです。1日3...4回はナプキン変えてます。 終わる気配がしません。なにかの病気ですか? 教えていただけると嬉しいです。 ((私は持病があって毎日薬を飲んでます。この前、薬の量減りました。薬が原因でしょうか?

  • 行為後 おりもの

    行為後のおりものについてです。 行為後すぐに、ねばっとした塊のおりものがでました。ただ排卵日が近かっただけなのでしょうか? ちなみに、排卵日前か排卵日後どちらが、おりもの増えるのでしょうか?

  • 子宮頚がんは処女はならないて本当ですかよろしくお願

    子宮頚がんは処女はならないて本当ですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 誰でも子宮頸がん検査は受けるべき?

    40代半ばの女性で、これまで性行為の経験がなく、これからもその予定が絶対無いと言い切れるほど無い人は、子宮頸がん検査を受けなくてもいいでしょうか? そもそも、性行為の経験が無いのに子宮頸がんに罹ることってあるんでしょうか?教えてください。

  • 不正出血??

    肌荒れがあるので、ピルを服用開始していたものです。飲み始めて手が痺れる感じがあった為、20日間だけ服用して、辞めました。 婦人科の先生から辞めて2.3日で出血があるよと言われていて、辞めた日付が7月5日、出血が始まってのが7月7日から13日まで。体調は特に何も変わりはなかったのですが、7月22日からまた少量の出血があり今で3日めです。 今日婦人科に受診した所、7日から13日の出血はピル中止したあとの出血で、今回の出血は生理であろう出血だろうと言われ内診もなくピルの影響でしょうとだけ言われました。やめたピルをもう2ヶ月続けてみて下さいと言われました。正直ピルはもう飲みたくないです。セカンドオピニオンとして後日他の病院に行こうとは思うのですが、なかなか仕事の休みが取れず、今日もやっとの思いで休ませてもらいました。内診もなくピルの影響の出血とわかるのでしょうか?調べると排卵日出血の可能性もあるのかなとも思いました。でも量的には違うのかも?とにかくセカンドオピニオンまでの間が不安です。このような事が普通なのであれば問題ないんですけど、、、

  • ジエノゲスト服用で性欲減退しますか?

    子宮腺筋症でホルモン治療をすることになりました。 もともと性欲が少なく、そのことが原因で離婚をしたことがあります。 現在は再婚をし、性生活も順調なので、性欲がなくなることにすごい不安を感じています。子供が欲しいので、性欲がなくなったらどうしようと思うんです。

  • 自慰行為直後の性器を通過した水

    女です。 自慰行為をしたあと、裸のまま手を洗っていました。 そのときに水が跳ねました。 跳ねた水は、床やバスマットに落ちました。 跳ねた水が、自慰行為直後の私の性器に一度付着してから床やバスマットに落ちた場合... 他の人が、その床やバスマットに触れてから手づかみで食べ物を食べたら、性病がうつる可能性はありますか?(私が性病を持っていた場合です。) 床やバスマットが乾いていれば、水が落ちた部分を手で触れてからその手で食べ物を食べても、性病はうつりませんか?? 考えすぎでしょうか、、?

  • 立ちくらみで転倒。原因はストレス?妊娠?婦人科相談

    仕事の都合で来月にならないと病院にいけそうになく、それまで不安なので、詳しい方か経験されたことがある方おられましたらご意見おきかせください。お願いします。 昨日仕事が終わって(夜7時ころ)ものすごい睡魔におそわれ、夕飯をさっと食べてベッドに横になりました。疲れたというより「眠い」が強かったです。普段は12時頃に寝るのでこんな早い時間から眠たくなるのはめったにありません。 結局そのまま寝て、目が覚めたのは真夜中だったので、6−7時間寝ていたことになります。トイレに行こうと起き上がったら、たちくらみというんでしょうかフラっとなって倒れてしまったんです。一瞬のことだったので驚きましたが、床に倒れてから我にかえり起き上がりました。そしてまた立ち上がりトイレに行こうと部屋のドアをあけたらまたフラッとなり目の前にあった階段から転げ落ちてしまったのです。。こんなこと初めてです。寝起きだったというのもあり、夢だったと思いたいですが、膝にすりむいた後も残っていて足腰も痛いです。明日くらいになると筋肉痛がもっとくるのだと思います。幸い頭とか打たなかったので良かったです。 原因を探しながら、最近の体調の変化を思い出してみました。 1)生理が1週間おくれている。 2)ここ2−3日微熱がある(36.7-37.1度くらい) 3)仕事やプライベートでもストレスがある。 4)長期出張のため、この数週間食生活が変わった。 水分補給や、食事や睡眠はちゃんととっています。ウオーキングなどエクササイズも定期的にしています。食生活に関しては外食が多いので栄養が偏っているかもしれません。 あとはやはり、疲れやストレスからくるものや、自律神経の乱れなどが考えられるでしょうか。 寝る前に軽くですが夕飯を食べているので、お腹が空いていたこともないです。低血圧と言われたことはほとんどなく、むしろ高血圧の気をつけるようにと定期検診ではよく言われます。 生理が1週間遅れているので妊娠かも?とも思いましたが、こればっかりは検査していないのでわかりません。アプリで生理周期などを記録しているのですが、前回の生理は6月9−11日(いつもより少なく3日で終わっている)その前は5月13−17日(通常通り5日間)。前回の出血が起きてから仲良しはしてないので、こうみてみると前回の出血が生理ではなく着床出血だったという可能性もありますか?妊娠初期の症状に「立ちくらみ」がある人もいるようですよね?もし妊娠しているなら今日の時点で妊娠8週になるので、つわりとかもっと症状がでててもおかしくないような気もしますが。。来週まで生理がこなかったら検査してみようと思います。 何かお気づきの点ありましたら教えてください。宜しくおねがいします。症状がつづく場合は時間を作って病院にいきます。

  • おりものシートについて

    おりものシートって毎日つけますか?というか毎日つけるべきですか? 私は下着の汚れと臭いが気になるのでつけてることが多かったのですがどこかで毎日つけるのは良くないと聞きました。 ググッたところ毎日つけても良い意見と毎日つけるのはNGな意見がありました。 わたし的には先程も言いましたが臭いや汚れが気になるので毎日つけたいですが、私はまだ中学生ということもあり自分でお金を稼げないのでお母さんに買って貰っていますが私1人で大量に消費する訳にもいかないし毎日付けれるほどの量のおりものシートもないのでどうすればいいから分からないです。

  • 更年期のむくみ

    更年期にはいり、脚のむくみに悩んでいます。いろんなサプリメント試しましたが全く効果ありません。ホルモン充填HRTである程度むくみは改善されるのでしょうか?ご存知の方ご教示ください。