婦人科・女性の病気

全10650件中41~60件表示
  • 野菜には鎮痛効果があるんでしょうか?

    半年に1回くらい母が大量に野菜を送ってくれるのですが、 送ってくれた月は野菜をたくさん食べるためか生理痛がありません。 子宮腺筋症で妊娠を希望しているためホルモン治療はしておらず、 毎月の生理はロキソニンで抑えています。 なので毎月それなりの生理痛があります。 それが野菜を多く食べた月は全く痛みがありません。 受診時に担当医に聞くと「レタスには精神安定の効果があるけど、 その他はどうなんだろう聞いたことがない」というようなことを言われました。 どう思われますか? たまたま生理痛がない月だったということでしょうか? でも病院では子宮腺筋症は年々痛みが増していく病気だと伺いました。 MRI検査で子宮内に筋状の子宮内膜があったので子宮腺筋症でまちがいないと思います。 生理痛がなくなること(自然治癒)はないとお聞きしました。 不思議です。。

  • 潰瘍性大腸炎とダイエット

    はじめまして、妻(30)が潰瘍性大腸炎です。 11年ほど前に診断され、その後は薬を変えながら寛解と再燃を繰り返していましたが、再燃しても追加の薬を使用すれば落ち着く…といった状況でした。 2年前に定期の内視鏡検査で再燃が認められ、検査が刺激となったのか、血便が始まりました。追加で薬を使ってみたり、薬を変えたりしているものの、現在に至るまで寛解が見られません。(ペンタサ→アサコール→リアルダ ※ステロイドはレクタブルを一時使用) 担当医の話だと「直腸に少しの炎症があり、あと一息だが、なかなか落ち着かない」そうで、症状としては数日おきの血便、時おり来る急激な便意ラッシュのようです。これが2年続いています。 定期の内視鏡検査を受けると決まって症状が強くなります。一昨日が内視鏡検査だったのですが、やはり刺激されたのか血便と腹痛があるようです。 再燃が認められた2年前から、同時に月経不順が始まり、エコーで多嚢胞性卵巣症候群の疑いと診断されました。血液検査では確定はしませんでした。 その後から3ヶ月間月経が来ず、薬で月経を起こさせる。を繰り返しています。 基礎体温は上がらず。食事は変えていないが体重が10キロ以上増えてしまいました。 我々夫婦は妊娠を希望しており、婦人科からは「痩せたら排卵は良くなるかも。不妊クリニックに行くなら早い方が良い」と言われ、 消化器科からは「お腹に力をいれると血が出るから運動は控えてほしい、食生活は米、芋、繊維が少ないものを中心に。妊娠したら教えてください」と言われ、 妻は運動で痩せることもできないし、ネットにあるような繊維豊富な食事中心にすることもできない、と落ち込んでいます。 私もいろいろ調べたのですが、妻は食べられるものが本当に少なく、それが炭水化物で太りやすいため、体重の問題が出てきているのかもしれないと思い、病院の栄養士から栄養指導を受けましたが、今の食事がベストですと言われてしまいました。 これはもう不妊クリニックに行くのが良いのではと妻と話したところ、「不妊クリニックからはまず痩せろと言われそうで怖い。痩せたいけど、運動も食事を変えることもできない」と、 行きたいけれどもし不妊クリニックにもきつい言葉で「痩せろ」と言われたら、気持ち的につらい。と対応に不安になっておりますす…。 いろいろ書き連ねてしまいましたが、不妊クリニックを卒業された、あるいは通院されたことがある皆様にクリニックで体重についてなにか厳しい言葉を言われたかをお聞きしたいです。 またお腹に力がはいらない運動などダイエット方があれば教えてください。

  • 月経困難症って昔はなかったんですか?

    夫が介護の仕事をしていて、そこに通ってくるご年配の方に話を伺うと、 「昔はそんな病気なかったのにね」とサラッと言われたらしいです。 そうなんですか? この言葉自体もなかったそうです。

  • 下腹部が硬い

    昨日生理が一ヶ月来ないと質問した者です。(https://okwave.jp/qa/q10230578.html) 今日お風呂に入ろうとしたら下腹部全体が硬い感じがしました。こころなしかお腹が大きくなってる感じがします。 生理が来ないということもあって妊娠か何かに病気なのかとすごく不安です。原因についてなにか分かる方いらっしゃいますか?

  • 生理を早く来させる方法

    至急!高2女子です! 生理が1ヶ月遅れています。先月と先々月は生理が来ましたが、いつもと違う感じで量が少なかったです。 したことはありませんが手についた精子でも妊娠すると聞いたのでなにかの拍子で精子が手について気づかずそのまま触ってしまって妊娠しないか不安です。 多分妊娠しないと思いますが、私は規則的に生理がくるので1ヶ月も来ないとなると心配です。どうやったら早く来ますか?生活習慣を整えたりツボを押したりしましたが、一向に来ません。

  • 腟びらんからの出血について

    行為時に出血があり、産婦人科で診察してもらった結果びらんによるものだと言われました。 腟内に入れる薬をもらって、2週間ほど薬を使用したらすぐ治まりました。 しかしその後何もしていないのにトイレに行った際にペーパーに薄い鮮血が付着してました。 そこで再度婦人科へ行きましたが、びらんがあるから再発するとの事でした。 同じ薬を処方してもらっているのですが、このまま永遠に彼氏との行為が出来ないと思うと辛いです。 お医者さんには、服用中は行為を禁止されています。 私自身も出血が怖いので彼氏には半年近く我慢をさせています。 びらんは治るらしいのですが、完治するまで行為はしない方がいいのでしょうか? 彼氏にかなり我慢をさせているので浮気されるのではと心配になってきました。

  • ジエノゲストという薬について

    私は生理を止めるためにジエノゲストという薬を飲んでます。薬の説明によるとエストロゲンは抑えるとありましたが、プロゲステロンなど他の女性ホルモンは増えてしまうものもあるのでしょうか。私は女性と同じ水準の女性ホルモンが出るのがどうしても嫌で、男性や子どもと同じくらいに抑えたいです。

  • 更年期障害で困っているので対策について

    去年の3月の生理から、約1年間生理がきていません。 たくさん量が出たのが去年の12月が最後で、去年の1月から3月までは経血がかすれるくらいしか出ず、止まってしまいました。 婦人科に行っていないので、はっきり閉経とは断言されてはいません。 うつ病も持っているので、寝込みが激しくなかなか婦人科まで手が回らないんです。 元々、生理時PMSが酷く(子宮や卵巣の病気になったことはありません)、漢方やピルに挑戦してみたのですが、どれも副作用が酷すぎて医師からストップがかかりました。 飲んだ漢方薬は、 桃核承気湯(とうかくじょうきとう) 加味逍遙散(かみしょうようさん) 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) です。 ピルの名前は忘れてしまいましたが、2つの製薬会社のものを飲みました。ですが、これも副作用が酷くうつ病より酷い症状になってしまいました。 今はうつ病より更年期障害に当てはまる症状が酷く、毎日、何もできない生活になってしまいました。 婦人科に行っても、また同じことの繰り返しだとお金もかかりますし、どうしたらよいか悩んでしまっています。 私は障害年金で暮らしているため、高額な医療費がかかると生活をしていけなくなってしまうんです。 うつ病で受診している先生は女医さんなので、その点話しやすいのですが、その先生からしても更年期に関しては、もううつてがない感じなんです。 そこでご質問なのですが、他に良い飲み薬や漢方薬などがありましたら、どなたかお教えお願い致します。 命の母は効果なしでした。

  • 性病について。

    性病について質問です。 2週間前ぐらいに彼とゴムをつけずにやったのですがそこから膣の周りがすごく痒くおりものの量も多いです。 この、症状は学生時代もありその度に薬を塗ったり検査したりしているのですが陰性でした。 今の彼と付き合う前も心配で検査し陰性でした。 痒くて朝起きてしまいます。 夜寝れない時もあります 検査もう一度した方がいいでしょうか? また、性病の可能性は高いですか?

  • 生理が来ない

    高校生です!生理が3週間遅れています。 彼氏がいますが、覚えはありません。 普段私の生理は1日目と2日目に一気に血が出て3日後から徐々に落ち着くのですが、(7日で終わる)先月と先々月は何故か1日目と2日目はほぼ血は出ないで3日目からまあまあ出て10日ほど長引きました。 さっき覚えはないと言ったのですが手についた精子とかでも妊娠するらしいので分からないです。 早く生理が来てほしくて焦っています。どうしたら良いでしょうか

  • 子宮腺筋症で症状がない場合について

    長年生理痛に苦しんできたのですが、便秘を治したら生理痛も治ってしまいました。 子宮腺筋症なので毎月ロキソニンを生理開始日から3日間くらい6時間おきに飲んでいました。 ジエノゲストを飲んでいたこともあるのですが、副作用で鬱がひどくやめました。 先日、診察時に先生に生理痛が治った経緯をお伝えしたのですが、それでも治療は継続することになりました。 やはり、治療は継続したほうがいいですか? 45歳なので閉経までまだ数年あり、これからも病院に通い続けることを考えると、 面倒に思えてきてしまいます。 自己判断で治療を中断するのはダメでしょうか?

  • HPV陽性について

    約8年くらいHPVの陽性で、去年11月に子宮頸部レーザー蒸散術を受けましたが、今年1月のPAPテストで子宮頸部はノーマルに戻ったが、まだHPVに感染してると言われました。ショックで精神的に辛いです。 最近彼ができたのですが、キスはしましたが、性行為はまだしてません。彼に移すのが嫌ですし、言いづらいです。もしかしたらキスをしてうつしてしまった可能性もすでにあるかもしれません。遠距離恋愛なので、4ヶ月ほど会ってないですし、まだこの先後1ヶ月以上は会う予定はありません。長い間HPVに感染して治った方、治した方法とかありましたら教えて下さい。その間に彼氏がいた時とか性行為はどうされてましたか。 宜しくお願いします。

  • 生理の量と日数がおかしい

    中2です。 いつもは5〜7日ほどで終わる生理が8日経っても終わりません。 量もおかしいです。 これだけだったら然程珍しい事ではありませんが、 なんというかパターンがいつもと全然違います。 例)月経の量を1〜10で表す場合 今までの生理  1日目:3 / 2日目:6 / 3日目:5 / 4日目:3 / 5日目:2 / 6,7日目:0〜1 今週 1日目:2 / 2日目:2 / 3日目:2 / 4日目:1 / 5日目:1 / 6日目:1 / 7日目:3 / 8日目:7 ↑のように、いつもは1週間で終わる生理が、 今回は1週間かけて生理になったみたいな感じです。 8日目なのに今までと比較してバケモンに量が多いです。 それに加えて、前に生理になったときと今週なった時の間隔が短いです。 記録とってないので気のせいかもしれませんが、普段より1〜2週間早いです。大した差ではありませんが、感覚的にもだいぶ早くに生理が来たように感じます。 ダイエットはしてません。普通に食べています。給食おいしいです。 生活リズムも大して変えていません。 夜型なので多少の夜更かしはしますが、これは小学生の頃からです。 運動は滅多にせず、週3日の体育と週1日の空手くらいですが、 これも小学生の頃から変わりません。 同級生と比べるとだらしない生活ではありますが、 健康に害をきたす程まずい生活はしてないと思います。 若い内の生理不順はよくあることらしいので大丈夫な気もしますが、 病院を受診した方がいいでしょうか。

  • 病院に行くべきか

    現在18歳、今年の7月に19歳になるものです。 まず大前提として、私の家はガン家系であること、私は生物学上女の体を持っています。(わかりづらい言い回しをしていますが最近は色々な性別の形があるので配慮させてください) 1年ほど前から、左下腹部または右下腹部に軽くズキっとする痛みが定期的にきています。どちらかと言えば左下腹部の方が痛む頻度は多いです。 生理ではない時に来ることが多いです。 そして生理が終わって2日ほど経った昨日、お風呂に入っている際に下腹部全体を雑巾搾りされているような激痛が走りました。まっすぐ立つとお腹の痛みが激しくなるので、前屈みにしゃがんで、なんとか収まるのを待ちました。 少しずつ収まっていきましたが、しばらくはお腹をまっすぐにすると痛みが激しくなるので、身体をくの字の状態にして過ごしました。 そして私は生理不順でPMSがひどいのですが、これはもしかして病気なのでしょうか。また、考えられる病気としてなにが挙げられるでしょうか。子宮系の病気のような気がして怖いです。 怖いなら病院に行くべきとわかっているのですが、もし病気だった場合、現実を受け止めることができる自信がなく、まだ行けていません。 よければみなさんの、こう言う気持ちになった時の対処法なども教えてください。 乱文失礼いたしました。

  • 初潮が来たらかかりつけ婦人科を持つ?

    よく、婦人科の医師や フェムケア系の人が 初潮を迎えたらかかりつけ婦人科を持ちましょう といいますが 無症状で何もないのにかかりつけにするためだけに婦人科にかかってどうするんですか? 日本ではHPVワクチンが無料で受けられるのは 小6〜高1なのでその時期に初潮を迎えた場合は 婦人科にHPVワクチンを打ちにいき そこをかかりつけにすればいいですが 小4、小5くらいで初潮を迎える子もいますよね

  • HPV(高)indexとはなんですか

    (-)が陰性なのはわかるのですが このindexとはなんですか

  • CT結果で内科の先生に卵巣が少し腫れていると言われ

    CT結果で内科の先生に卵巣が少し腫れていると言われました 別の検査だったのですが病院でCTを撮って「心配なら婦人科にかかったほうがいい」と言われました 数ヶ月前に産婦人科でがん検査とエコーをしたばかりです、子宮は綺麗で問題ないと言われましたが、それ以外何も言われませんでした 問題ないとは思うのですが、どうするべきでしょうか? セカンドオピニオン?そもそも卵巣が腫れているとどんな病気があるのでしょうか? 婦人科では問題ないと言われたのですが、エコーでわからずCTじゃないと発見できない事もあるんでしょうか

  • 生理じゃないのにおりものに血が混ざっている

    おりものに血が混ざっていて ここ数日間ピルを飲む時間がバラバラだった のも原因かもしれないですが 婦人科に行くべきでしょうか

  • HPVワクチンと感染

    ガーダシル4価のHPVワクチンを 15歳、経験人数1人(お互い初体験)のときに2回接種し 16歳、経験人数4人のときに3回目を接種した場合 HPVに感染している可能性はあまり高くないですか?

  • 子宮頸がんワクチン

    子宮頸がんワクチンは処女のときに打ったほうが効果的なだけで 性行為の体験がある人が打つと処女と比べて副作用が大きく出るとかそういうことはないですよね?