バドミントン

全449件中1~20件表示
  • 報酬付き

    バドミントンの手首の使い方

    https://youtu.be/gC5FzjzStds?si=ygh5x4E-h3DHUMc8 バドミントンの手首は、この動画のように、まっすぐに折るのですか

  • グリップのベタベタのとり方

    テニスやバトミントンに使われるグリップのベタベタを取る方法を教えてください 二重から一重にしたら下の方がテープでベタベタになってしまいました

  • バドミントンのスマッシュが遅い理由

    バドミントンのスマッシュが遅い理由が、10年以上、まったくわかりませんでした ただし、不思議にもラウンド側からのスマッシュは、速く打てました もしかして、その差は、 一瞬 肘を畳んで静止しているかしないかの違いが大きな理由だと想います 間違っていますか 仕事が、忙しく、バドミントンは、できていない状況です よろしくお願いいたします

  • バドミントンで肘の開き

    バドミントンで、スマッシュやクリアを打つ前に肘がしっかりたたむすか それから その肘をいつなにを見安に開きはじめますか バドミントン・0閲覧

  • バドミントンで、ラケットの一部

    バドミントンのスマッシュ、クリアのとき打つ前に、ほんの少しでもラケットの一部が視界のなかにありますか。或いは見えなくてもすぐ近くにありますか。よろしくお願いいたします。

  • バドミントンの基礎

    バドミントンを基礎から正しいフォームを身につけるためのトレ−ニング動画で、おすすめな選手ご存知でしょうか よろしくお願いいたします

  • バドミントンの打点

    バドミントンで、どうしても打点が後ろになってしまいます 改善策を教えてください

  • バドミントンを上達するには

    バドミントンは、体育館に行って、実際にシャトルを打って練習しますが、準備しないで、いくら練習しても、そんなに変化はありません。体育館以外でできる準備やなるべく基本に忠実なフォームになるような練習方法や手本となる動画を教えてください よろしくお願いいたします

  • バドミントンのタゴケンの意見について

    バドミントンで有名な タゴケンのyoutube 81話 と422話について、よく分かりませんでした。バドミントン上級者の方で、この打ち方は、おすすめでしょうか。手首は捻っていませんし(回内していない?)、半身になることもすすめていませんね  ご意見よろしくお願いいたします バドミントン・3閲覧

  • バドミントンの手首

    スマッシュのとき、手首をまっすぐ折るか、ひねりを加えるか どちらが正しいでしょうか

  • 部活以外で本気でバドミントンがやりたいです

    千葉県住みの高校一年生です。自分の学校にはバドミントン部がありません。そこでクラブチームに入りたいのですが 1 高校生が多いところ 2 土日に練習があるところ 3 千葉県内 4 できれば大会などに出れるところ このようなクラブチームに入りたいです バドミントンに詳しい方教えてください!

  • バドミントンのラケットにおもりをつけて素振りしたい

    なにか適当なものはありませんか?

  • バドミントンの練習場所について

    友人と二人でバドミントンをやりたいのですが、風のない練習場所はありませんか?

  • 行ってもいいですか?

    私は足を怪我を怪我しています 明日中体連でバドミントンの大会があるのですが…バドミントンは基本応援に来た人が線審や主審などの審判や得点板をやります。でも、私は今足に体重をかけないようにと言わてれていて松葉杖を使っています。痛みは無いのですが、なんか足の指の骨の間にちょっと隙間があり体重をかけれない状態です。会場は階段の登り降りをしなければコートのところに行けません。でも固定を外さないでと言われてるだけで松葉杖をずっと使えとは言われてないです。(足をつけるならかかととは言われてますが)もし仮に松葉杖を使おうものなら降りるのに時間がかかりますし、周りの人の邪魔になってしまいます。後輩もいるので私が主審や線審をしなくても大丈夫ではあるんですが、ただ応援に行く、声を出しに行くためだけに行ったら足でまといになったり邪魔になるし迷惑をかけないのかが心配です。明日、応援の為だけに行ってもいいと思いますか?

  • バドミントンってもっとも努力が通じるって本当ですか

    バドミントンってもっとも努力が通じるって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • テニスについて

    テニスのネットの白帯のなかにハンドルで回す部分の紐が入ってしまったのですが取り出しかたを教えてください

  • バドミントンテーピング

    バドミントンの桃田賢斗選手が足にテーピングを巻いてると思うのですが効果を教えてください 白いテーピングと下に肌色のテーピングです、、

  • 幽霊部員がやめられない。

    バドミントン部なんですが幽霊です。1年生の最初らへんは行ってましたが中2になってからは2回しか行ってません。正直部活をやめたいです。でもやる気満々のときに買ったラケットやシューズのこと考えると、せっかくお金出して買ったのにやめるのはもったいないのでやめれません。親にも言えないし、顧問に退部届出すのもどう説明すればいいかわかんないし、怒られるっていう変な噂があって言えません。最初は部活がすごく楽しかったです。でも毎回厳しいウォーミングアップがあって、私だけすごく下手くそでいつもコーチに厳しくさせられて、基礎もできず、そんな姿友達に見せるの恥ずかしいし、メンタルも弱くて、毎回泣きそうです。そんなんだったら行かないほうがマシです。運動苦手なのになんでバド部入ったのかまじで不思議です。運動部だから厳しいのは分かっています。ゆるくやっていたら上達しないし。でも辛いです。夏休みの部活も親に行くといって本当は学校にすら行かずにお出かけしたり、散歩したり、図書館行ったりして3時間過ごしています。バドがうまくなりたいです。もし上手かったら毎回るんるんで行ってますよ。さっさと部活辞めるか、厳しくても頑張って、上達させるかです。どうしたらいいですか。

  • バドミントンラケット

    バドミントンラケットについてです。 5年間バドミントンをプレーしている者です。 色々買い替えてナノフレア800がメイン、友達からもらったZ Forth Ⅱ(切れた時以外は使用しない)をサブラケットとして使用する、に落ち着きました。 が、最近Z Forth Ⅱが折れてしまい1本では不安なので新しくラケットを買おうと思っています。 そこで、ナノフレア800のサブラケットとして、前から色合いが好きで打ちやすいと思っていたアストロクス77が欲しいと考えています。しかし、800と77では面の大きさ、重心、プレースタイルなど様々な面で異なると思うのですがこの選択はどう思われますか?試合中に800が切れ、77を使用するといつものように打てなくなることはありますか…? また、メルカリで800と77がセットで売られていたので考えましたが、どちらかを新品で買う方が良いかなとも思います…。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 長文失礼しました🙇‍♂️

  • ◎バドミントンの壁打ちが続きません??

    ◎最近バドミントンをはじめました。 壁打ちをしたところ2~3回しか続きませんでした。 どうしたら、永く続けるコトが出来るでしょうか?? どうぞ宜しくお願いいたします。