その他(恋愛・人生相談)

全102437件中19981~20000件表示
  • クレームをしましたが…

    先程、母の知人のプレゼントを探しにたまたま何年か前に働いていた衣料店に行くと、アルバイト時代に一緒に働いてたスタッフがいたので挨拶していると、もう一人別のスタッフ(この人も一緒に働いていました)も私の所に来て、三人で挨拶程度の軽い会話をしていました。 店内は暇でお客様も一人もいらっしゃいませんでした。因みにスタッフは6人くらいだったと思います。 2分くらい話していると、こっちを睨んでいる店長らしき男性が手振りでスタッフに「散れ」と言った感じで指示しました。すると私の所に来て「あの営業中なので話しにきたなら帰ってもらえますか?じゃないと他のお客様に迷惑なんで。」と言われました。 私はいい方に腹が立ち「私もお客様なんですけど?」というと「はぁ」と馬鹿にした態度をとられました。 その後何も知らない母が訪れ「プレゼント何にしよっか?」と言ってきたので、「お客様に対して誠意のないお店では買いたくない!」とその店長に聞こえるように言いました。 すると「ふっ」鼻で笑ってきたのでむかついてお店を出ました。 ほんの少し挨拶してただけで、べらべらしゃべってた訳でもなければ、大騒ぎしてる訳でもないし、しかもスタッフ側ではなく来店した側に注意するのってどうなんですか? お店を出た後も立腹がおさまらず、苦情の電話をしてしまいました。 こういうのって私が怒りすぎというか、考えが間違ってるんですかね? 苦情の電話を入れた後、少し自信がなくなってしまって相談しました。 長々申し訳ございません。 回答よろしくお願い致します。

  • 男性は寂しがり屋ではないですか?

    主人(50歳)が自宅の個室でずっと過ごしています。 仕事と遊びで忙しく、いままで家族との団欒はほとんどない状態できています。 子供は成人しましたが、このまま会話のないままお嫁にいくことになりそうです。 老後長生きしたら、男性同志で集まるのかなぁ、といった感じです。 義理の弟(主人の弟・47歳)は独身で、仕事以外あまり誰とも付き合おうとはしません。 男性は家ではひとりのほうがいいのでしょうか? もし、本当にひとりになったら、寂しくないのでしょうか?

  • 痴漢被害に対する、父親の発言について。

    長文です。 20代後半、女性です。高校生のときに、通学途中のバスで知的障がいの人から胸をさわられたことがあります。別の日にも、同じ人が隣に座って話しかけてきたりしました。 知的障がいの人なのでやめてくださいと言ってもわからないと思ったのと、16歳だったので何も言えず、怖くなり、そんな自分が嫌で誰にも話していません。 何回かバスで一緒になって、怖かったのを今でも覚えています。 そのあと、21歳の時に、一人暮らしを始めたのですが、昼間、家の近くを歩いていたら、知的障がいの人から声をかけられました。その人は私に特に用事もなく、ただ私についてきてたので、高校生の時を思い出してしまって、早歩きで逃げたのですが、先回りされてまた追いかけてきたので、怖くて家を知られたら嫌だったので、その日は遠回りして駅に行き、夕方まで家に帰りませんでした。それから1年経つまで追いかけられた道を歩くことができず、6年以上経った今でも、当時のことを思い出すと涙がでます。 一人暮らしをしている時は、知らない人から食事に行きませんかと話しかけられたり、ファーストフード店では、壁と壁の間から携帯で写真を撮られたり、、、そういうことが多々あったので、隙がある自分が悪いとは思いますが、なんでこんな目にあわなければならないんだろうと悩んでいました。 どれも、直接被害にあっているわけではないので警察にも言えず、気をつけなきゃと思うだけなのですが、怖い、いつかもっと怖い目にあうんじゃないかという被害妄想が大きくなってました。 そのあと実家に戻ったのですが、実父の存在が怖くなったんです。肩を触られたり、すぐ後ろから顔を近づけて話しかけられたりすると、すごく気持ち悪く思えてしまいます。父としては娘とのコミュニケーションのつもりでしょうが、私はもう20代後半なので、小さい子と同じようにされても困りますし、上記のようなこともあったので、男性が密着してくると拒否反応がでます。 追いかけられたことは、母には話してあります。でも、覚えているのかはわかりません。 そして、最近のことなのですが、テレビで性被害にあった人が、犯人から損害賠償として数億円を払ってもらい、他の被害者救援のために法人を立ち上げたとニュースになっているのを観ていた時、 父が『お金もらえてよかったね、もらえたらそれでいいじゃない、そのことについてまた法人とか立ち上げてグチグチ言うな』と。言ったんです。 『世の中結局お金が大事なんだから、お金で解決するしかないんだよ。心の傷は治らないとかはキレイ事。』『若いからまだお金の大事さを知らないんだ』とも言いました。 そもそもの論点がずれているとも思いましたし、とってもショックでした。私は、テレビでよくみる酷い性被害にはあっていませんが、胸を触られたり、追いかけられたり、そういったことでも怖いなと思うんです。ずっと覚えているんです。私がこんな思いなら、強姦や性虐待にあった人たちは、どんな思いでいるのか、、、仮に犯人が逮捕され、お金を払ってもらったとしても、被害者の心の傷は消えないと思います。私が想像するよりももっともっと苦しいことだと思います。そういう人たちの気持ちを考えると、父の言った言葉は許せなくて、信じられないです。 酷いことをされて泣き寝入りする人もいますよね。 父は、娘である私が、上記のようなことをされたのは知らないと思います。 知らないからそう言ったのかな、自分の周りとは関係ないことだからそう言えるのかな、と思うと本当にショックですし、もし私が性被害にあったら、同じコトを言うのかなと思うと、本当に被害に遭いそうで。。。 父とは少し口論になったのでその後は喋ってません。父は、最近世の中結局金だ、と言うようになりました。お見合い番組を見てると、『お金さえあれば結婚してくれる、年収書けば良いのに。』と言ったり、自分はお金を持っているというアピールが最近増えました。(世間で言うと小金もち程度なのですが) お金が大事なのはわかります、でも、それをあえて口に出さなくてもと思いますし、お金もらえたんだからもういいでしょという考え方には納得いきません。『お金もらえたから、もういい』という言葉は、第三者が言うことではないと思います。 それと、専業主婦である母の弱みを握っているようにも思えて、母がかわいそうでなりません。 母は、あきれてます。 長くなりましたが、 (1)父とは今後、どのように接していけばいいのでしょうか。私が高校生のころに遭ったことなどを言ったほうがいいのでしょうか。言ったとして、昔のことだろと言われたらもっとショックなんです。もし、私が今後、性被害に遭ったとして、犯人が捕まり、損害賠償をもらったときに『もうお金もらえたし、いつまでメソメソしているんだ』などと言われそうです。そんなことを言いそうな父とどう接していけばいいのでしょうか。 (2)母には、高校生のころのことは言ってませんが、言わないでおくことが私の中で負担になってきています。言ったほうがいいのでしょうか?娘を持つ母親からの意見はどうですか?ショックを受けませんか? 長くなりましたが、以上です。 読みにくかったらすみません。

  • 異性として見てない好きでもない女性にフラれました

    こんにちは。 閲覧して頂いた方有難うございます。 先日勤めている会社で、自分の仕事のサポート的な仕事をしてくれている後輩の女性と偶然帰りが一緒になりました。(普段は自分が殆ど毎日残業の為、今迄帰りが一緒になる事はありませんでした。) いつも頑張って仕事をサポートしてくれているからと食事に誘った所、行きたいとの返事だったので自分の車で食事に行きました。 それから食事を終えてから、その後輩の女性の自宅近くの駅まで送る事になって、送る途中でいきなりその後輩の女性が自分に向かって「先輩とは付き合えません。」と好きでもない女性に、告白した訳でもないのにフラれてしまいました。 今迄、自分も何人かの女性に告白をしてお付き合いをした事がありますが、好きでもない女性に告白もした経験もありませんし、当然フラれた経験もありません。(好きになった女性に告白をしてフラれた経験はありますが…) 未だに何か自分的に納得がいかず、気分がすっきりしません。 一体この後輩の女性は、どういう気持ちで告白も何もしていない自分の事をフルような発言をしたのでしょうか?

  • 大学受験か公務員初級どちら? 高専中退

    19才男です。 高専4年で中退しました。(辞めたくてやめたわけではないです。) 自分のこれからの進路を考えてました。 高専在学中は就職希望だったので、ろくに勉強せずにいました(定期テストの点数やクラス順位は上位だったが、いわゆる受験勉強は全くしていない) なので、高専という環境で偏った知識しかもってない上に文系の知識ももはや中学レベルあるかわからない状態です。 しかし、いつまでも立ち止まっていられないので、大学受験若しくは公務員試験を受けようかと考えています。 どちらの選択がより安定してるのでしょうか。 上記のとおり、学力においては不安で、大学受験となるとおそらく文系教科に関しては中学レベルからのおさらいです。 19才なので受験勉強の期間を含めると同期の人たちよりも随分遅めのスタートです。更に浪人の可能性もあります。 同じような境遇でほかの方の質問や回答を見ていると、どんな大学でもいいからせめて大卒の資格はもっとくべき、という回答がありました。その方が公務員を目指すにしても上級を受験することができると思いますし、やりたいことが見つかればその分有利になるかもしれません。 それとも、今から公務員の予備校に通い、初級を受けるかです。初級は年齢制限が近いので、チャンスは限られてます。 もしここで受かることができなければいよいよどうすればいいのかわかりません。 正直どちらを選ぶにしても大変です。 大学受験を選び、合格すれば学歴で考えると今より遥かに選択肢は広がるでしょう。しかし受験勉強なんて全くしてないので不安すぎます。 公務員初級を選ぶと、限られて時間で合格しないと今よりも状況が悪化しかねないと思います。 悪い方向にばかり考えてしまっていてるのは事実ですが、慎重に選びたいです。 将来の給料や昇給も気になります。 皆さんアドバイスお願いします。

  • キャッシングの利用について質問です。

    キャッシングが最近とても簡単に活用できるようですが、利用時に注意点はありますか?

  • 世間的には

    今年27になる女性です。 私は浪人していたので、まだ大学生です。専攻は医学です。 大学には様々な年齢がいるとはいえ、現役もたくさんいます。前は気にならなかったのですが、最近年齢が気になって仕方ありません。一歩大学から外に出たときに27歳で大学生というのが大変負い目を感じてしまいます。また、社会経験が一度もないことも、負い目の1つです。 世間的に27歳の大学生の女というのはどうなのでしょうか?私が年齢を気にしすぎているだけなのでしょうか? また、結婚願望もあと4、5年はありません。私自身遊ぶことが非常に大好きで、まだしばらくら家庭に収まりたくないからです。この考えも世間的にはいい年をした大人が、といったふうになるのでしょうか? 自分でいうのもなんですが、容姿には恵まれ、昔からちやほやされてきたので、これから先年齢を重ね、今までと同じ生活をすることで、痛いおばさんと世間的にみられるのではないかと恐くて仕方ありません。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、どなたかご回答いただけたら、と思います。よろしくお願いいたします。

  • 相手の気持ちと約束

    約束が間近に迫っているような気がします その、約束について考えると憂鬱になります どうしたらいいですか

  • よくトイレに行くのはいけないですか?

    私は札幌のコールセンターの仕事をしていますが外はまだ寒くその反動か 職場は暖房がききすぎて時に暑くなります 暑い⇒汗をかく⇒喉が渇く⇒沢山水を飲む⇒トイレに行きたくなる という感じになり1・2時間に一回は尿意を感じるようになります 困ったことは研修の時でした みんなで進むのでトイレと言った生理現象に快く思わない方もいるようです 私が『トイレに行ってもいいですか?』と聞くと上司は『いいけど、みんなで勉強をしているから 今度から気を付けて』と釘を刺されるのです トイレに行くことは生理現象なので少しは大目に見てもいいのでは? もちろん私もみんなの足を引っ張らないよう家でいるときよりも水分を控えるようにしていますが 限界があることも事実です 『水分補給は体にいい』と聞いてから私はよくお水を飲んでいますが例外というのも あるのでしょうか?

  • 公務員を目指すにあたって 19歳です

    19才男です。 高専4年で中退しました。(辞めたくてやめたわけではないです。) 自分のこれからの進路を考えてました。 高専在学中は就職希望だったので、ろくに勉強せずにいました(定期テストの点数やクラス順位は上位だったが、いわゆる受験勉強は全くしていない) なので、高専という環境で偏った知識しかもってない上に文系の知識ももはや中学レベルあるかわからない状態です。 こんな中で大学受験も考えづらく、専門学校の道も自分にとって思い切った決断であり、その道で本当にやりたいことが明確でないので躊躇っています。 なら、時間を無駄にしないように、学歴はあまり関係ないという公務員試験を受けようかと考えています。 この公務員試験を受けるために少し知識を得たいと思ったので質問させていただきました。 まず、現段階での学力(現役高校生と同等ではない)でも十分合格ラインまで持っていけるのですか? もちろん努力によると思いますし、予備校に通うことで可能性は高くなっていくとは思いますがやはり今の学力面ではかなり不安です。 試験を受けるなら初級(21才まで受験可能)になると思うのですが、時間的な面でも残された時間は少ないです。 公務員を目指す前に質問させていただきました。どうか回答よろしくお願いします。

  • 情けない人間です

    低所得 税金滞納 年金未納 全て自分が悪いんです。 若い頃に気がつきなんとかしていればよかったんですが・・・ 毎日毎日、今後の事を考えると生きてるのが恐ろしくなってます。車を運転していても考えてばかりで何度も事故を起こしそうになりました。 努力が足りないのは承知していますが、頭の中が真っ白で何も考えられません。 あと20年もしたら路頭に迷う事になってると思います。できるならその前に死にたいです。 もう手遅れだと思いますが、少しでも前向きに考える事ってできるでしょうか?

  • 質問と関係ない回答ばかり来ます

    それで困ってます。

  • 大学で運動をするかしないか

    実はいま、大学で運動をするかしないかで悩んでいます。ぼくの家族に相談したら「嫌ならやらなくてもいい」「何でそんなに自分を追い込もうとするかわけがわからない」「運動が好きじゃなくて、自信が欲しいとかいう動機で始めても長くは続かない」と言われました。 中学時代に運動部を途中でやめた経験があり、途中でやめたことにコンプレックスを感じています。 大事なのは事実ではなくどう自分がその事実を解釈するかということだと考え直し、自分は長いあいだ吹奏楽を続けてこられたのだから、「続けること」はできるのだと考え直したのですが、やはり自分の心の深いところでここで「運動を続けること」ができなかったら、一生、心のしこりとして残り、胸を張って生きていけないとも感じます。(思い込みかもしれませんが) 運動をすることによってしか得られない自信、正確には運動を四年間続けたという自信が欲しいです。それには大学が最後のチャンスなのではないかと思っています。 やろうと考えているのは週に二回ほど練習のある極真空手の同好会です。 やはり大学ではとにかく勉強に力を入れたいと考えています。運動をすることでそれに集中できなくなるのではないかと心配しています。言い訳ですが、高校時代に部活動をやっていて勉強に力が入らなくなったことも事実です。そうならないようにと思うのは簡単ですが、うまくやれるかものすごく不安です。そんなことにいつまでもこだわらず、勉強したいなら勉強に集中すればいいと思う自分もいます。何も運動が嫌いなならほかのことで自信をつけたらいいと思う自分もいます。でも運動によって自分を鍛えることを曲がりなりにもやってみたいと思う自分もいます。 運動をすることによって得られるものとはなんなのでしょうか?(健康維持、身体鍛錬以外に) また、それは人生において貴重なものなのでしょうか? ぼくは大学で運動をするべきなのでしょうか、しないべきなのでしょうか? 入ってみて無理そうだったらやめたらいいといろんな人から言われるのですが、またやめるくらいなら最初からやらないほうがマシだと思いますし、やったほうがいいなら意地でも続けようと思っています。 自分で考えてみたのですが、どうにも答えがでないので、相談させていただきました。 非常に厚かましい質問で申し訳ありませんが、お時間のある時で結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 悩んでいます…

    私は一年半ほど不倫をしています。相手は50代半ばで私は30代後半です。彼は会社の上司で三人子供がいます。相手からの誘いで二人きりで飲みに行った事がきっかけでした。もともとお互いに意識をしていた事もあり、私が独り暮らしの為体の関係を持つのも時間はかかりませんでした。彼の家庭は円満ではなく、子供もみんな30代前後なので寂しさから私を求めているのが分かります。週二ぐらいのペースで会い休みが合えば外へ出掛けたり旅行へも二回行きました。そんな風に不倫関係を続けて一年半…私はだんだん彼から離れられなくなっています。彼も同じです。彼は離婚する気は始めからなく、私もそれを了承して付き合いを始めましたが、最近ケンカばかりしてしまいます。原因はすべて私のやきもちや彼を独り占めしたいという独占欲からです。不倫を経験された事のある方にお尋ねします。彼(彼女)と会えない時、またはやきもちを妬いたり不安な気持ちに押し潰されそうになった時には、どうやって自分自身の気持ちを落ち着かせる事が出来ますか?彼を責める事はしたくないのに、それを押さえられない自分がたまらなく嫌です。彼は彼なりに私を大切にしてくれているので… アドバイス、お願い致します。

  • 悩んでいます。

    悩んでいます。 私は中高時代男性にキモいと悪口を言われる人間でした。 本当に何もしていないのに。 多少変わり者かもしれませんがおとなしい真面目な人間です。 それで男性に不信感を 募らせ中高時代は男性に対して笑えなくなりました。 大学では自分の被害妄想もきっとあったのだろうと 思い 出来るだけファッションやメイクに磨きをかけ 笑顔を心がけました。 そしたら年齢も年齢ですしキモいだとかは言われなくなりました。 ですがこの間たまたま大学で男性が私のそばで「マジで!?キモい」(誰が言ってるのかは場所的に見えなかったので余計) と言ってるのが聞こえてしまいあの頃の記憶が蘇り また あの頃みたいに悪口を言われたらどうしよう、 嫌だなあ でも多分私に言ったわけじゃないだろうし堂々としていよう と言う気持ちには なりますが正直思い出して辛いです。 それに私は大学編入者で半年目です。友達もまだたいしていないのが心細いのもあるのだと思います。 23歳で情けない質問ですがすみませんが よろしくお願いします

  • 目つきがおかしい(不審者扱い?)

    私は昔から、自分では意識していないのですが、目つきがおかしいらしいのです。 ただ病院にいっても特に以上はなく、くせじゃないかと言われています。 友達や職場からは「魂がぬけているみたい」と冗談を言われていますが、別にそれだけですんでいるのですが、つい先日電車に乗って発車まで待っている時にすぐ近くにいた女性とたまため目があって別に気にしていなかったのですが、そのあとその人は別の場所に移動してしまい、そのあと駅員さんが私の事をチラッとのぞきに来ました。駅員さんは首をかしげながら通りすぎてしまいましたが、なんだか目つきが変だったのかなぁっと気になってしまいました。 電車などではあまり目をあわせないようにするなど工夫をしていますが、目つきがおかしいからと言って駅員さんに不審者扱いされて何か注意されたりすることってるのでしょうか? また警察などにも不審者として要注意人物にされる恐れってあるのでしょうか? 友達はみんな笑ってますが、何かにまきこまれたらと心配です。

  • 南下もう人生終わっていいですか

    仕事をやってもうまくいかず人の信頼を失い、直そうと思っても必ずミスをする。 プライドは高くないけど、成長もできていないようで 年下においこされそう。 いつもどこの職場に行っても人の信頼を失って居場所をなくしているような気がする。 なんかもう人生終わっていいような気がしてきました。 今の経済状況ならしがみつくしかないと思うけど、信頼を失い、人に迷惑かけてばかりの 自分が今後どうすればよいか良くわからない。もういちど無職になったほうが 精神的に楽なのか。 考えがまとまらず判断力も鈍り、もはやどうしていいのかわからない状態です。 30代男性です。独身なので死んでもいいのかもしれません。 なぜ他の人は楽しそうに仕事をしているのに自分だけいつもつらいのか、 自分には何かがいつもかけているのではないかと思うのです。 抽象的でもうしわけないです。 転職したばかりでミスをし、せっかく誘ってくれた人にも期待はずれとすら言われ、どうしていいのかわかりません。 アドバイスください。

  • 大人らしさ

    はじめまして!質問させていただきます。 私は20歳の男、社会人3年目をむかえようとしています! 最近よく言われるのですが、私は年齢より幼く見えてしまうそうです。 会社でも新入社員より年下に見られます。 最近好きな人ができたのですが、1歳年上の大学生です! 自分としては年の差はまったく感じませんでしたが、女性のほうは「弟みたい」「かわいい」 と言っています。 今まで可愛いといわれても、まったく嫌ではありませんでしたが、はじめて年下扱いされることが嫌になりました。 兄弟やいとこと集まっても一番年下なことも関係しているかもしれません。 早く年をとることはできませんが、大人らしくなりたいと思いました! 大人らしさとは一体なんなんでしょうか、またこの年で年下でもokという女性はいるのでしょうか? アドバイス、体験談などをお聞かせください!よろしくおねがいします!

  • 終わりを迎える不倫、納得行かない点だけ打つ手は?

    こんばんは、30代女性です。 5年ほど付き合った彼(既婚・39才)との恋が終わろうとしています。 人間同士とても合うので、楽しい5年間でした。 問題が発生すればいつも二人で話し合って仲良くやろうとしてきましたが、 今回彼についに不満が募ったようで、急に終わりを迎えます。 最後別れる前に、もう一度だけ話したいといっていますが、今回は一方的に拒否で 会ってくれません。 別れること自体は、今は冷静に受け入れつつあるところです。 その上で、教えていただきたく質問いたします。 【状況・心境】 (1)このまま終わってしまうと、人間的には成長できて彼には感謝していますが、  彼だけが(家庭も含め)何も失わずに終わっていくのがどうしても納得できません。 (2)事務的ですが、デート代でも借金があり、事務的にはそれは  返してもらいたいところもあります。5年間累積で50万円~100万円くらいありそうな気がします。  まだ現時点では正確に計算できてませんが。 【質問】 (1)事務的に返却してもらうべきはずのデート代だけは返してもらう手段はありますか?  (「おごる」時も多々ありましたが、それはいいとして、今回は   「絶対返すから今日は払っておいて」の分だけです。) (2)いろいろありつつも前日までかなり仲良しでしたのに、些細なけんかから、もうあわないという  通告を受けました。  最後、一度でいいので話し合いをもってくれないこともあり、精神的苦痛の観点みたいなもので  訴えることは可能なのでしょうか?  (たとえば結婚しているのを最近聞かされていなかったということにするなど   弁護士と相談することはそもそも可能なのでしょうか?   結婚していることを知っているという証拠は多分ないはずです。) 一度だけでもきちんと話ができれば、結果的に不倫だったこともあり、 別れはちゃんと受け入れるつもりですが、このまま一度もあってくれないとなると 今までの付き合いの深さ(ほとんど毎日会える日は会い、前日まで楽しく過ごしてきました。) 自分がストーカーのようになってしまう気がします。 ご助言いただければ、前向きに進める気がします。 どうかお願いいたします。

  • バレンタインのお返し

    ホワイトデー当日になってしまいましたが、どうしたらいいか未だわからずにいるのでアドバイスをおねがいします。 [登場人物] ・自分(27♂) ・Iさん(28♀)・・・職場の先輩 ・M君(25♂)・・・職場の後輩 先月のバレンタインデーに、Iさんから義理チョコを頂きました。 普通ならホワイトデーに簡単なお菓子などをお返しに渡すところですが、M君の存在がネックになっています。 この後輩のM君、実はIさんの彼氏で、現在二人は同棲中という間柄なのです。 M君とIさんの関係については、職場の全員が知っています(本人達が自ら公表しました)。 このような状況下で、Iさんにバレンタインのお返しを渡してもいいものでしょうか? ※私はIさんに対しては、一切恋愛感情はありません。あくまでも一つの礼儀として、バレンタインのお返しを渡したいということです。