社会・職場

全63012件中19921~19940件表示
  • すぐキレる人って、一種の病気?

    職場の会議なんかでも、普段は普通なのに、何かスイッチが入っちゃうと突然キレて怒鳴りだし、眼が完全にすわっている(異常な眼になる)人って時々いますよね。 こういう人って、性格の問題じゃなくて、キレた時に共通するあの異様な目つきを見ていると、何か脳の機能に異常があるのか、何か脳神経系の病気なのではないのかと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 教師のプライバシーの侵害について

    みなさん、こんにちは。 教師のプライバシーの侵害について質問させて頂きます。 僕は高校2年生なのですが今日、生活指導の先生に呼び出されました。 誰かが先生に、僕が学校のWi-Fiを使ってアダルトサイトを使っていると言ったらしいのです。 僕はそのようなことをした覚えはなく、パソコンの履歴を調べさせてくれないか、ということでパソコンを一時間ほど預けました。 すると、いくつかアダルトサイトへの履歴が見つかったそうなのですが、よく友達が僕のパソコンを勝手に使い、アダルトサイトにアクセスして僕たちに見せびらかしてきたことがあり、その旨を伝えました。 これはいいのですが、問題はここからです。 先生は履歴だけではなくて、メールや写真などもすべて見ていました。 問題は、僕がアダルトサイトを学校で閲覧しているかどうか、なのに他のものも見るのはおかしくないですか? またその写真に一部、男性の裸や男性同士が絡み合ったような、ゲイの写真がありました。 (特にそういった性的嗜好があるわけではありません。) その写真についても、いかがわしい写真が見つかった、と言われました。 もしも、学校でその写真を見たり見せたりしているならば、問題かもしれません。 しかし、全くそのようなことをしていなく、ただ所有していることについて責められるのはプライバシーの侵害ではないでしょうか? これらのことについてどう思われますか? 本当に悩んでいます。 もしかしたら、僕が間違っているかもしれないですし、客観的な立場で詳しい回答お待ちしております。

  • 職場の人間関係で女性に質問です。

    最近、私(20代男性)が職場(病院)の同僚(Aさん20代女性)に避けられている気がします。 少し前までは、Aさんと一緒に帰ったり、無駄話をしたり仲良くしていたのですが、ある日突然、Aさんに近づくと「何か?」っと冷たくあしらわれました。 仕事中も別の人とは楽しそうに話して私が近づくと避けられます。二人きりになると職場でのイライラをこちらに八つ当たりしてきたり、他の人には低姿勢で話すのに私にだけやたら言葉きつく攻撃してきます。ご飯に誘っても今週は本当に疲れてるから無理と断られました。 これは嫌われていると思ったのですが、その後、Aさんが私の誕生日を同僚にかなり不自然な会話の流れで聞いていたそうですが、これはどういう意図でしょうか? 職場ではAさんの仕事のフォローをよくしていますし、迷惑はそこまでかけていないと思うので、原因となるような出来事が起こっていないのでさっぱり理由がわからないです。 急にきつくあたられ始めて精神的にかなりきついです。Aさんはどういう心境で私にきつくあたるのでしょうか? 誕生日の件とAさんの心境はどういうことか教えてください。よろしくお願いいたします。 参考までに私の主観的意見になりますが、Aさんの性格としては口がとても悪いくせに、すごく臆病で自分に自信がなく、自分の言いたいことを他人に言えないような女性です。

  • 男性も無視をしますか?

    女性の職場しかしらないので・・・・・ 男性もむかつくこと、嫌いだということで、相手を無視する…ということはあるのでしょうか?

  • 職場で言い寄られた時の対処法

    現在、受付業務が私(男性)を含めた3人いてそのうちの1人のAさん(女性)はネットワーク管理者も兼ねています(した)。 しかしAさんは私より前に入職していてちょっと人よりもパソコンに詳しい程度で この役割になったようで直せないで業者を呼ぶことも多く、 一方であとから入職した私は前職でIT業界にいて直すことを専門にやっていたので 私が入社をしてからは自然に私の担当へと変わっていきました。 しかし私が他の部署に対応に行くことになればその間は受付が2人になってしまい それでも対応できる範囲ではありますが結構お客様も来るので大変になり、 そのことをAさんが親友である他の課のBさん(女性)に日頃から愚痴っていたようで 先週、我慢の限界が来たみたいでBさんから 「上司からパソコンの設定に行けって指示されたからすぐに行く言いなり人間ではなく、 受付としての自覚をもって受付に常駐していろ。上司の指示でも自覚があれば断れ。」と恫喝され、 Aさんにも色々と言われ、その後は2人から現在も無視される状態が続いています。 私は言い返せば同じ土俵に乗ってしまい、ABさんとやってることは同じになると思ったので 何を言われてもその場ではだんまりを貫いていたのですが 上司がいなければAさんこそ受付にいないでABさんで給湯室こもって1時間近く話していたり Aさんで直せる依頼であってももう私は担当ではありません的な態度など指摘したいことはあります。 それを大勢の社員が見ている前でやったのですぐに色々な人に話が伝わり ほかの部署の上司(Cさん)に個室に呼ばれて一連の事情を説明したら 「誰が悪いとか改善策を考えるのは抜きにしたとして 必要以上の暴言や無視などの行為はパワハラに当たる。 そしてこのパワハラに一番多いのが本人たちが全く自覚がないこと。 同じ課であっても平社員のAさんがあなたに指示を出す権限もないが 他の部署で平社員のBさんが他の部署に文句を言うなんて越権行為である。 まずは課の上司に報告をして2人ではなく全体を注意してもらって そうすれば2人も自分たちのことを言われていると気づくだろうし それでも今の状態が続くならハラスメント委員会にも報告するべき。 こういう時のために委員会をしっかり準備してある。 言いたいことはたくさんあるだろうけれどくれぐれも直接対決はしないように」と言われました。 それを直属上司に報告をしたら「確かに2人がお前に指示を出す権利はないが お前も女性にここまで言われて何も言い返せなくてどうする。 Aさんがいない時は残った1人もしくは2人でしっかりとやっているし それにそもそも分掌的にはあなたの仕事を代わりにやっているから受付にいないんだろう。 持ちつ持たれつを築くことができずに受付にいろっていうのであれば ずっといるからパソコンサポートは本来の担当者であるあなたが全部やってくれ。 パワハラで訴えるとか言ってないではっきり本人に言ってやれ」と言われました。 今度こういうことがあったときははっきり言ってしまったほうがいいのでしょうか? それともCさんの言うように第3者に入ってもらったほうがいいものでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188192
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 出来る後輩との人間関係で悩んでます。

    技術職の40代のサラリーマンです。 後輩との関係で悩んでます。 一緒の部署 二人 私が責任者 後輩は20代 頭脳明晰、やる気もある。 最初は、私と比べるというか 超えるのを目標にしていたと思う。 私の技術は停滞気味 後輩は、どんどんハングリーに 知識、技術を吸収 だんだんと実力がつき 技術的に私を超えた。 難しい仕事も後輩にお願いする。 プライドなどない。 だんだんと天狗になる。 態度も傲慢 私も面白くなく あまり、会話をしなくなる。 仕事のやりとりにしろ確かに 私の知識のなさ、適当さに うんざりしているのを感じる。 私も感じていて苦 話さなくても、やりとりの会話の中で無言で プレッシャーを感じる。 だからどんどん悩む こいつの為に、うつになるのか? すごく、悩んで こいつの為になぜ?仕事を 辞めて、大切な家族を辛い思いにさせる? ばからしいと思いました。 完全にばかにされ挨拶しても そっぽ しかし、仕事のホウレンソウのみ こういう嫌いな後輩の為にストレスを 為こまない方法ってありますか?

  • こんな昼食引きますか?

    私は女性同士の仕事場で働いています。 昼食はいつもタッパに入ったサラダとパンかおにぎりです。 これは引きますか? サラダとは生野菜にドレッシングをかけたものです。 おにぎりは一つ、パンは5、6個入りのバターロールです。

  • 会社所有の車両で違反を取られた場合について。

    会社所有の車両で違反をとられました。 会社からは違反金を支払ってくれと言われています。 違反金の請求ですが、会社所有の車両で取られたので、一旦は会社に請求が行くと考えて間違いないでしょうか。 違反金の支払いですが、支払わないと延滞金が重なっていくと思います。 もし支払いが滞った場合、延滞金は個人に嵩んでいくのでしょうか。

  • 新卒の育て方

    中小企業の事務員です。 今年、新卒の部下が入りました。 新卒を育てたことがなくて悩んでいます。 とにかく仕事が遅くてミスが多い。 なので定時内に仕事が終わりません。 しかし、現在上から残業削減を言われています。(というか総務なので全社員に削減するよう言う立場) 遅くても仕事が終わるまで残業させるべきでしょうか? 今は周りが尻拭いをしています。 でも本当になんで終わらないの?と思う仕事量なんです。 残業を認めるとダラダラ仕事するようになりそうだし、かといって尻拭いしてると終わらなくてもいいと勘違いしそうですし… ミスするなと何度言っても直りません。それなのに雑用ばかりやらされていることに不満を言うし、新卒を育てるのがこんなに大変かと毎日悩んでいます。 自分が嫌だと思うことはやらないし…。 どう育てるのがいいですか?

  • 家庭教師に転職。月10万くらい稼げますか

    35歳です。 地方の底辺国立大学卒です。 横浜に住んでいます。 家庭教師のトライなどいくつかの業者に登録しようと思います。 そこで、質問です。 家庭教師として月10万くらい稼ぐことはできるのでしょうか? 教えてください。

  • 休職中に結婚しました。職場に報告義務ありますか?

    現在、適応障害で休職中の者です。 最近結婚しました。 妻は働いており、収入は私よりも多いです。 そこで、質問です。 私の会社へ結婚したことを報告した方がいいのでしょうか? できれば、私の会社へは報告したくありません。 「病気で休んでるくせに結婚かよw」と思われるのがオチだからです。 教えてください。

  • 会社に変な人がいます

    会社に変わった人がいます。30代後半ぐらいの男性です。 話しかけてきたと思えば、そのまま一方的にしゃべり続けます。 他の人からも距離をおかれているみたいで、先輩から「あまり相手しない方がいい、そのまま絡まれ続けるぞ」と忠告されたこともあります。 別に相手をしているわけではなく、適当に相槌うって聞き流しているつもりですが・・。 何やら気に入られているらしく、顔を合わせれば何かしら言ってきます。 毎年恒例、地域主催のフットサル大会があるのですが、去年こんなことがありました。 うちの会社はそれに参加した後、事業所に集合して、打ち上げをするのが恒例になっています。 大会が終わったので、移動しようと思ったらその人がついてきました。 道が同じなのかと思っていたのですが、車に到着すると何も言わずに後部座席に乗ってきました。 後で聞いたのですが、車も免許も持っていないらしく、出勤時も親に送り迎えしてもらっているそうです。 別に乗せていくのは構わないのですが、それならせめて「打ち上げ会場まで乗せてくれ」と一言いって欲しいかったです。 それが当たり前のように、無言で車に乗り込んでくるのはやめていただきたい。 そして、今年もそのフットサル大会が近付いてきたのですが、今年は打ち上げの場所が変わりました。 去年は会場のすぐそこにある事業所でやったのですが・・。 今回の打ち上げ場所は、フットサル会場から、車で片道45分です。電車は近くに通っておらず、バスも少ないです。 とても車なしでは移動できません。 さらにその打ち上げ場所は僕の家のすぐ近くです。出来れば打ち上げが終わったらそのまま直帰したいです。 どうなるかはまだわかりません。しかし去年と同じことになった場合、当然送っていく必要も出てきます。 仲のいい同僚や先輩、上司が相手ならガソリン代なんてケチなことはいいませんが、正直その人のたまに3時間分のガソリンと時間を使いたくはありません。 皆さんはこの件についてどう思われるでしょうか? よろしければ、どのようなご意見でも、ご遠慮なく書き込んでください。 長文しつれいしました。

  • 女性一人に列で抜かれた場合。

    洋服屋のお直しカウンターで商品を受け取ろうと思ったら、おじさんが手間取っていたので、脇で待っていました。 最初、待ってるのは私(男)だけでした。 すると、しばらくして若い女性がやってきて、私が待っているというのにそのオジさんの後ろに行きました。 それとほぼ同時にオジさんの用も済んだので、抜かされるのは癪なので、その女性に 「すいませ~ん、先にいいですかね?」と、できる限り柔らかい口調で言いつつ抜かし返し、先に用を済ませました。 ただ、5~6人で押し掛けてきたならともかく、一人くらいならレディファーストというルールに従って譲っても良かったのかなあとも思いました。 皆さんならどう思いますか?あるいはどうされると思いますか? ご意見お待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#188235
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • エレベーターのマナー。会社の幹部と顧客がいた場合

    自社の一番上の階からエレベーターに乗って降りていたら、社長や部長が次々と乗ってきました。 当然、ボタンの前に私はいました。 次に、さらに下の階で顧客が乗ってきました。 すると、社長や部長が次々とエレベーターを降りてしまいました。 そんなに広いエレベーターではないからです。 しかし、私はボタンの前にいたということもあって、降りるタイミングを逃しました。 操作役なんだから、自分は乗ったままでもいいかなと思い、笑顔を作って顧客に向けている社長達を目の前にエレベーターを閉めました。 こういう場合、やはり私も降りるべきですか? それともお客さんを玄関まで案内する役(ボタン役)ということで乗ったままでもよかったですか? ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188235
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 雇用保険被保険者証について

    転職に際して雇用保険被保険者証の入手の仕方を教えてください。 契約社員として5年某企業に勤めていました(社会保険等揃っています)。 退職後、一時的に親の扶養に入っています。 親の扶養に入り、アルバイトを1ヶ月半つづけ、この度退職しました。 新しく正社員として雇用保険被保険者証が必要となります。 私の場合、ハローワークに足を運べばいいですか? それとも前の会社に電話すればいいのでしょうか。 退職の際何も貰ってなくて… 宜しくお願いします。

  • ケチな上司

    先日、中途採用で新人さんが入社しました。実務上は私が面倒を見るようにと上司に言われています。 その新人さんを交えて、ある日上司の声かけのもと3人でお昼を食べました。 そして会計のとき…。 たまたま私の一番近くに伝票があったので、私が伝票を持ってレジに行きました。私はこれまでも時々上司と2人でお昼に行っており、その都度割り勘でしたので、今回もまず自分の分をレジで支払いました。 すると、上司が新人さんに小声で「○○さんのぶんは僕が払っとくから」と言い、レジの人に「残りをこれで」とお札を何枚か出して精算しました。 ちょっと納得がいかないです。こんなときくらい「今日は僕の奢りで」と、3人分くらいどーーんと出してくれてもいいのに…と思いませんか?

  • 取引先担当者の電話の使い方について

    取引先担当者の電話の使い方についてお聞きしたい。 取引のある担当者に会社携帯の番号を教えたところ、急用でもないのに携帯電話にのみ電話をしてくる人が数人います。 緊急の場合はしょうがないと思いますが、必ず繋がるからという理由だけで携帯電話にかけてくる人々に非常に怒りを感じています。 基本私は携帯の番号を知っていても、会社の固定電話にかけるのがマナーだと思っていますが、皆さんはどう思われますか?

  • 私の仕事のやり方をおかしいとヒソヒソ言う人に困る

    私は自分で仕事がしやすいように工夫して仕事をしています。 たった一人で作業するときには、周りの人に迷惑をかけないようにしながらも自分が効率よく動けるよう、自分一人だけが使う物(みんな一人一人に特定の道具が割り当てられます)の位置を変えて使いやすくするなどしています。 それをみている一人の女性が、私が位置を変えている段階で、おかしなことをする人だわとヒソヒソいいます。しかも毎回のように言います。 ですが、位置を変え終わり、いざ作業に入ると、私がしていることはちゃんとしていることなので黙り始めます。 正直、これがうっとおしくてたまりません。私は馬鹿にされるようなことはしていませんが、なぜ馬鹿にされないといけないのか腹が立ちます。 私がスムーズに位置を変えられないためおかしな行動に見えるのかもしれません。 しかし、大きなもので重いものをいとも簡単にささっと動かし位置を変えるというのは難しいです。やっぱり何十秒もかかります。ですが、その後の作業はスピードアップできます。 全体を考えると位置を変えるということは必要です。 どうしたらヒソヒソ言われなくなりますか?

  • 市役所正社員です。給与+転職について質問

    今月の給与が支給額19万円、手取りが14万円でした。 理系大学院中退→中小企業就職→手取りも20万超えも休みが週1 だったため、市役所を受け無事入庁することが出来ました。今市役所2年目、29歳です。 正直給与が少なくて驚いています。ボーナスは2か月分が2回だけで年収は400万をきります。 3点質問です。 ・新卒でそのままいたとして民間事務職で30歳位だとどれくらいもらえるでしょうか? やはり「年齢」万円(30歳なら30万円)くらいもらえるものなのでしょうか?同級生が給与の話をしていると、やはり恥ずかしいというかなんというか。30歳で14万とか男として大丈夫でしょうか。 ・どこの市役所もこの位なのでしょうか?うちは地域手当が1万円です。 東京都などはいくらくらいの地域手当なのでしょう? ・転職を考えています。司法書士や行政書士、FPなどの資格を持っているとして、自分で企業された方、いくらほどの年収でしょう? また、司法書士や行政書士として企業へ転職された方もいましたら年収を教えていただければと思います。参考にしたいので。

  • ネットコミュニティの偽善的な雰囲気にうんざり

    例えばSNSで、毎日ものすごい情報をとっては流し、とっては流ししている「友人」がいるのですが、反論があるからSNSやめるというコメントをみつけました。(情報というのは政治や社会関係などでいたって真面目です) その割には人の日記などには一切コメントしない人です。コメント返しも全員ではありません。つまり一方的な発言者です。 当人は数百人の「友人」を持ってます。私はそれだけの数に対して発信したとき、誰もがあなたにとって都合のよい意見をしてくるわけでもない。情報の拡散が目的ならば、自分の支持者だけ集めようとするのはおかしいなどとコメントしたら、いきなり切られました。 本人が落ち込んでるその反論は、誹謗中傷ではなく、こちらからみたらまっとうな意見だと思われるのです。しかし本人は反論自体が嫌いだそうで、何しろリスペクトしてくれないなどと言っていますし、その人は自分のシンパを集めたかっただけだとわかりました。 普段の立派なコメントに対し、この稚拙な態度や返答には驚きましたが、こんなことSNSではめずらしくもないのでさておき、テーマは日頃コメントもしない閲覧者(ミクシィでいうと読み逃げ)に限って、泣きごとのつぶやきや日記にはものすごい数の人がくることについてです。 同情ばかりで、反論はほっておこうという励ましもあります。ということは私の意見も、当人に賛同しないから反論になるということで、このような人たちからみたら、私は攻撃者となるわけです。 こういう偽善的な雰囲気にうんざりした方はいませんか?SNSだけではなく、実生活でもよいです。

    • ベストアンサー
    • noname#206454
    • 社会・職場
    • 回答数6