その他([技術者向] コンピューター)

全50033件中19921~19940件表示
  • RAIDに関する質問

    RAIDに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 データの読み取り、並びに書き込みが早く、且つ不足の事態が生じた時にデータを完全に回復させることが出来るようなRAIDの組み方はありますか? 世間一般的によく知られているRAID0 , RAID1 , RAID5 , RAID10等では上記のようなRAIDを組むことが難しいと思います。 又、私が知っている限りでは、マイナーであるRAID6はダブルパリティということですが、HDD(SSDを含む)が2台までクラッシュした場合迄はリビルドによりデータの回復が出来るようですが、3台以上クラッシュした場合は難しいようです。 RAIDのストライピングを用いてデータの読み込みを早くさせる一方、それとは別に別途ハードディスク上に全てのデータを常に保持させるような方法はあるのでしょうか?( RAID + アルファ )

  • 複数回線での使用について

    自分の会社内でのネットワークについて、悩んでいるので ご教示をお願いいたします。 会社は、1F~3Fまでの3階建てのビルで、各階には8台のPCが設置されています。(デスクトップとノートが大体同台数です) ADSL----Router----Switch----PCx24台 現状、ADSLが1Mしか速度がでず、端末が一斉にインターネットを使いだすと、かなり遅くなってしまいます。その為、下記の様な方法を考えています。(回線は事情によりこの1Mタイプしか使えない為、増やす方向で検討してます) ADSL----Router----| ADSL----Router----|----Switch----PCx24台 ADSL----Router----| まず、回線を1回線から3回線に増やし、同じくルータも3台にします。それで、端末を各階ごとに見に行くルータを代えてやれば速度も理論的には3倍になるのではと考えています。 その際、今まで通り、各階同士でファイル共有等が行える事が前提です。 そこで質問なのですが、 1 この方法で問題なく構築できるでしょうか。 2 OKの場合、ルータは普通の家庭用で問題ないでしょうか。   (一般的な家庭用ブロードバンドルータ) 3 具体的な設定はどのようにすればよいでしょうか。   下記の様な設定でいけるのでしょうか。 1 F:ルータ1 192.168.0.1    PC    IP:192.168.0.11-192.168.0.18 DefaultGateWay:192.168.0.1 Subnetmask:255.255.255.0 2F:ルータ2 192.168.0.2    PC    IP:192.168.0.21-192.168.0.28 DefaultGateWay:192.168.0.2 Subnetmask:255.255.255.0 3 F:ルータ3 192.168.0.3    PC    IP:192.168.0.31-192.168.0.38 DefaultGateWay:192.168.0.3 Subnetmask:255.255.255.0 4 あと、全ての端末を固定IPにするのであれば、DHCP機能は切っておけばいいと思っていますが、ショップで相談した時に『DHCP機能を切っているとルータ機能が働かず、1WANに接続できるPCは1台だけになる』と言われたのですが、その理屈からいくと、端末を固定IPにしていても、3台のルータのDHCP機能はONにしておかないといけないと言う事になると思うのですが、どうなんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します m(_ _)m

  • PC画面の文字がピンボケしたようになる

    LGのFLATRON ez T710BH のモニターをかれこれ7年くらい使用しています。 最近目がかすむなーと画面をみていたのですが、どうやら、PCの文字自体が、ピンボケのようになっていることに最近気づきました。 現象は数秒おきに文字がボケたり治ったりを繰り返しているように見えます。目がおかしくなりそうで困っています>< 設定等がおかしくなったのかと思いいろいろ試しましたが、改善はみられません>< もしこの現象についておわかりのかたがいましたら、教えていただけませんでしょうか?買い換えるにしても、モニターの原因なのか、それともPC本体に異常があるのかわからないためどうしたらいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのフロントパネルのヘッドフォンに差し込めるサイズのコードって名前なんていうんですか?

    自分の使ってるサウンドボードが、録音と再生を同時に出来ないタイプなのでヘッドフォンからライン入力に繋ぎ入力しないとダメなんです。 そこでケーブルを買いたいのですが肝心の名前が分かりません。 ヘッドフォン等に使われるサイズの接続コードの凸凸が欲しいのです。 お願いします。

  • オンラインゲームをしていると回線(PING)が途切れる

    オンラインゲームをしているのですが、20秒に1回ぐらいの割合で回線が途切れる?というかPINGが途切れるんです 動作は正常だし、回線が切断される事もないしボイスチャットの音声も途切れませんが、ゲーム中に表示されるPINGのゲージが一瞬だけ0になるという事が何度も起こります。(PINGに関してあまり詳しくないので上手に説明出来ません) この状態だと敵を攻撃してもダメージが通らないのですが相手の攻撃は通るので非常に苦しいです。 (PINGが直れば攻撃した分のダメージが一気に相手に入りますが自分が死ぬとそのダメージは無効化されます) なんとかこのPINGの値(状態?)を常に保てるようには出来ないでしょうか。 ちなみに昔はそれほどひどくありませんでした。 最近になってから症状がひどくなりました。 一応自分で考えた(見つけた)原因と思われる物 ・光回線なんですがマンションなのでそれが原因かと思っています。 でもマンションでも常にPINGの状態が良い人もいますので自分と何が違うんだろうと思います ・一家で最大PCを3台同時にネットに繋いでいます。でも僕しか繋いでいない時でもPINGが悪くなることはあります。 ルーターにLANケーブルを複数挿してるのが原因かも かといって引っこ抜く訳にはいきません。夜はほぼ全員が使用しているので。 gooスピードテストをしたら 1回目は5.46Mbps 2回目は8.25Mbpsでした これは早いんでしょうか? gooスピードテストのURLを張っておきます http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm

  • Wordの表について

    あるデスクトップPC(1)でWord文書内に表を作成しました。 そのPCでは、表内の文書がきちんと改行されているのですが、 別のPCでそのWord文書を開くと表内の文書が変なところで改行されております。 Word文書は、サーバ内に保存しているので、同じ文書を見ているのですが、PC(1)以外のPCで表示がずれるのはなぜなのでしょうか。 PC(1)と同じ型式のPCでも同じようにずれて表示されました。

  • PhotoShop関係

    photoshopCS3で漫画みたく縦書きをビックリマーク2つ横に並べて入力することは可能でしょうか?

  • Dellの XPS M1210のメモリーは、2つ同じもの?

    こんにちは Dellの XPS M1210 のメモリーについてお聞きします。 スロットルは2つで 512Mbが2つ入っています。 メモリーの増設をするのに、同じものを2枚変えなければならないのでしょうか? 1枚だけではダメなのでしょうか? 2枚同じものを変える場合は、これ↓でOKなのでしょうか? http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=K0000028705/?lid=shop_itemview_shopname もし、同じものでなくてもよい場合は、1つ現在使っているものを残し、2Gを装着しようと思っていますが、その場合は、これ↓でよいのでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000028705/ よろしくお願いいたします。

  • 自作で自動売買システムを作りたい

    メタトレーダーを使わずに、証券会社からリアルタイムでデータを取得し自動売買のシステムを自作でつくれないかと思っています。 証券会社は可能であれば外為オンラインかMJかクリック証券がいいかなと思っていますが、他の証券会社での情報もあれば是非知りたいです。 過去データは「AutoForexite」から取得できることはわかりましたが、他にあることを知っている方がいましたら是非知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アドレスグループのファイル容量の確認は出来ないんでしょうか?

    アドレス帳にグループを作成して100件程度を入力しています。 このグループのファイル容量は確認できないのでしょうか? Outlook Express ver.6です。 通常、プロバティを開けばでますが、アドレス帳はそれが出ません。 メールサーバーの容量があるので確認したいのですが。 宜しく、お願いします。

  • オンラインゲームができなくなった

    オンラインゲーム(AION、誅仙など)にログインするとすぐにフリーズしてしまう状態になってしまいました。 前日までは普通にできていたのですが・・・ スカイプ・インターネットは普通にできる状況でオンラインゲームに接続するとPC自体がフリーズしてしまい その後OSのリカバリーをしたのですが改善されない状況です。 気になるのは新しく始めたAIONというオンラインゲームがnProtectを採用しているのですが関係あるのでしょうか?

  • メモリー増設について

    いま自分は富士通の(FMVC10C131)のパソコンを使用しています。 メモリーが256Mで1Gまであげたいとおもっているのですが調べてみてもどのメモリーが規格に合っているのかがいまいちわからないので教えていただけませんか? ちなみにパソコンの性能は windowsXP pentium4(HT)2.86GHz メモリー256Mです よろしくお願いします

  • グラフィックボードの取り付けについて

    新しいPCゲームを購入したのですが、現状のグラフィックボードは対応していない為起動出来ず、新しくグラフィックボードを買い換えようかと思っています。 以下、PCの性能です。 本体CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.93GHz 周波数:2909 MHz システムソフトウェア:Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 メモリ:容量:1014MB :空き領域:308MB ハードディスク[C:\]空き容量:192.35GB 総容量:230.40GB ハードディスク[D:\]空き容量:32.13GB 総容量:51.35GB ビデオカード:Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family チップ:Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset VRAM:128.0MB DAC:Internal ドライバ:ialmrnt5.dll バージョン:6.14.10.4267 ベンダーID:32902 デバイスID:9602 サブシステムID 313200847 改訂版レベル 14 WHQL認証レベル 1 ローカルVRAM容量 91.0MB 利用可能VRAM容量 91.0MB 利用可能テクスチャメモリ容量 100.0MB 頂点シェーダ 0.0 ピクセルシェーダ 2.0 DirectXのバージョン:9.0c 機種はFMV-DESKPOWER LX65Sです。 モニタ一体型なのですが、グラフィックボード取り付けは可能なのでしょうか。出来ればIntelGMA3もしくはGMA4シリーズのグラフィックボードを取り付けたいと思ってます。 ご指導の程、何卒宜しくお願い致します。

  • .DATの拡張子が付くファイル

    なぜかドキュメントの中に NTUSER.DATというファイルがあります。 開こうとしても開けません。 ドキュメントの中にあるので、じゃまです。 削除していいものか、また、私がドラッグアンドドロップで どこから持ってきてしまったのか??? そうであれば、元の位置にもどしたいのですが、 このファイルは何でしょうか?

  • 帳票ソフトウェアってどういった時に必要ですか

    世の中いろいろな帳票ソフトウェアがあります。クリスタルリポートやアクティブリポートなどです。私は帳票類はExcelでしか作ったことがないのでわからないのですが、どうしてこういった高額な帳票ソフトウェアがあるんでしょうか?どういった時に利用するのでしょうか?ExcelやAccessではやはり実現できないことをクリスタルリポートなどはやってくれるのでしょうか?

  • 外付けハード起動

    外付けハードを購入しセットアップしました。OSはXP proです。 外付けハードを接続したまま起動するとエラーがでてしまい(起動の段階)今は抜き差しで使ってます。毎日の事なのでUSBの磨耗するのが心配です。立上の際、ハードが接続されているUSBだけを立ち上がった後の起動することはできないのでしょうか?抜き取り(緑の矢印)が表示されない時もあります。他にUSBで接続されているのはプリンターぐらいです。初心者に近い者です宜しくお願いします。

  • 電源が落ちる

    FORONTIAのPCで型番FRS704/23Aなのですが ・Core2 Quad Q9400(2.66GHz) ・4GB DDR2-SDRAM ・750GB(S-ATAII) ・DVDスーパーマルチ ・10in1カードリーダー ・Windows Vista Home Premium sp1 ・スリム型 ・電源250W ・Intel G41 オンチップ プリウスオンライン(3DMMO)をやったら、5分前後でPCの電源が落ちるんです。スカっとゴルフパンヤ!は大丈夫でした。(2,3時間程度遊んでみました。) 熱暴走かなと思い、ケースを触ると凄く熱く。CPUとかの温度が出るソフトで 温度を監視していたら、PC起動時43度くらい、プリウス開始後どんどんあがりそれでも56度くらいなのですが、ケースの左下側面?を触ると、激熱で、そのあと電源が落ちてしまいます。 原因は熱なのでしょうか? 3D描画の負荷という点で、グラフィックカード乗せれば、解決したりするものでしょうか? 分かりにくくて申し訳ないです。 足らないことあれば、おっしゃってもらえば追記します。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • DVD-RAMで書き込みできない

    以前までDVD-RAMに書き込みできましたが、最近になって、読み取り専用です。とエラーがでるようになり、フォーマットしようとしても、同様のエラーがでます。DVD-RWでは正常に書き込めます。 D→プロパティの書き込み無効チェックは外しています。 最近かわったことは、アンチウィルスソフトのAVGを入れましたが、関係あるかどうか・・・・ どうしたらいいかわかないのですが、なにか良きアドバイスお願いします

  • DVDのコピーで困っています 教えてください!!

    DVDのコピーについて困っています。 片面2層のDVDをDVD Shrinkで コピーはできたのですが、そのファイルが開けません。 (焼けません) 他のDVDは同じ方法で焼けました。 何か他にしないといけないのですか?  初心者なのでわかりません。 どなたか教えてください。

  • ヤフ-ミュ-ジックで無料配信されている曲は録音できますか。

    今ヤフ-ミュ-ジックで無料配信されている曲は 録音したり、windows media playerにの残したりできますでしょうか。 サウンドステ-ションという番組です。