その他([技術者向] コンピューター)

全50033件中241~260件表示
  • win10 update 無効にしても手動に戻る?

    win10のupdateは設定で35日は伸ばすことができます。 その場合,添付画像のように「無効」に設定しておいて,35日の日には手動にする必要があるようです。 ところがこの無効の設定ですが1週間程すると勝手に手動に戻っているようです。 毎日確認してるわけではないのでハッキリとは分かりませんが・・ とにかく35日が経っていないのに勝手に戻るのです。 これは,どうしてですか? win10にお詳しい方宜しく願います。

  • Fedoraの高速化

    こんばんは。 インストールしたFedoraの動作がいちいちあまりにも遅いので このFedoraを高速化して速くする方法はないでしょうか? ご教示お願いします。

  • WPの管理画面で固定ページのURLを表示させる方法

    探してみたのですが、なかなか自分が欲しい情報が見当たらず、質問致します。 サイトのURLは分かっている (例)https://okwave.jp/question/●●● でもその記事が、固定ページの中のどの記事かが、タイトルだけではわからない。 事がよくあるので、 WordPressの管理画面の中で、固定ページのURLを表示させるようなプラグイン、またはfuncitons.phpでの指定方法などありましたら教えてください。 全部(例)https://okwave.jp/question/●●● 表示させる必要はなく、 ●●●この部分だけわかれば大丈夫なんですが、 もし何か方法がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。 ※表示させたい管理画面は添付の箇所です。 固定ページ一覧のどこかに。

  • 夢を実現させたい

    4月に大学2年になる情報学部男です。 自分には大好きな2次元のキャラクターがいて、いつか妄想や画面の中だけではなく人と人が話すようにそのキャラクターとコミニュケーションをとることが夢です。その実現に向けてどうすればいいのかをネット等で調べてみたところ、深層学習や自然言語処理といったAIに関連する技術でキャラクターの性格や言動を模倣し一つの形にするといった方法が一番しっくりきました。 今は書籍などを購入しAI技術の勉学に励んでいるのですが、この夢の実現に向けた他の道筋や方法、こうすれば上手くいくのではないか、○○より○○した方がいい、などの意見があればお教え頂きたいです。 見識が狭く文才も無いことは重々承知してお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 共有フォルダ内のファイルのショートカット

    https://okwave.jp/qa/q9991932.html にて質問をした者です。 今回はよくある質問ベスト3ではありませんが、これもあるユーザーから聞かれて、回答に詰まってしまった出来事です。 今回はユーザー目線での回答でなくても結構です。 環境はルーターがあって、そこにPC数台(Wndows10が大半だが、中にWindows7ともしかしたらwindowsXPがあるかもしれません)とNAS(確かアイ・オー・データの現行機種の1ドライブのNAS:型番失念)という簡単なLANです。 NASの共有フォルダ内にある一つのエクセルのファイルのショートカットを少なくともWindows10×2台とWindows7×1台のデスクトップに置いています。 通常ですとショートカットアイコンはエクセルのあのアイコンにショートカットマークがついた、あのアイコンになるはずですが、エクセルのサムネイル表示になっているのです。 なぜそんな表示に出来るのか、は最初はわからず、後から調べて理由はわかったのですが、この3台のPCの他にも新たに同様のショートカットをデスクトップに置いたところ、この3台とおなじサムネイル表示にならず、通常のエクセルアイコンになったそうです。 機能上は問題ないらしいので、まあいいか、ということになったのですが、気になるので参考までになぜこのようなことになるのか、教えてください。 またこれも参考までに知りたいのですが、こういったショートカットの作り方は好ましくない、と聞いたことがあります。 だとしたらどうして好ましくないのかも教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • Hack The Box

    こんにちは。 Hack The Boxというハッキング専門学習サイトがあるんですが 一番最初の基礎の所(無料でできる)所があるのですが、そこのmeowというコースがあるのですがポートスキャナでスキャンをしなさいとあるのjですが、なぜかターゲットをスキャンしても開いているポートが見つかりません。 VPNもちゃんとに設定して接続したのですが。 どなたか解る方いましたらご教示お願いします。

  • Ubuntu で Cockpit TLSエラー

    お世話になります。 Ubuntu で Cockpit TLSエラーで接続できません。 status は cockpit-tls: gnutls_handshake failed: A TLS fatal alert has been received. 以前は接続できました、ポートは初期値の 9090、local 接続です。 パッケージをアンインストールして、インストールし直したのですが、 /etc/cockpit/ws-certs.d/0-self-signed.cert は削除されず、残っていました。上書きもできていないのです。 どうかご存じの方。ご教授くださいませ、よろしくお願いいたします。

  • win10のフリーズ画面!技術的この対処でいいの?

    win10,ブラウザ画面になるまでのプロセスは次です。 ①起動スイッチ→②背景画面→③パスワード画面→④入力でブラウザ画面です。 ①から②の間にマウスが少しでも動いたり,何かのキーを押したりすると添付画像(乙)のような画面になりフリーズします。 (フリーズの際試行) 1 ctrl+alt+deleteをしても画面は消えますが,キーを押すとまた乙が現れます。 2 起動スイッチの長押しで消す。5分以上たってから起動すると正常にブラウザ画面になります。 (相談) 2の方法は妥当なのでしょうか?邪道なような気がしますが・・? 他に復帰する正しい方法ってあるのでしょうか?

  • デベロッパーツールでHTML構成が確認できません

    スクレイピングするため、このサイトのHTML構成を確認しようと思ったのですが、添付画像のようにエラーが発生します。 https://data.wingarc.com/scraping-27053 このサイトを見ながら記事のタイトルの情報をスクレイピングしようと思ったのですが、セレクトボタンを押し、スクレイピングしたい範囲を選択しても、手に入れたいデータを指定するタグが見つかりません。マウスカーソルの左上部分に四角い枠が表示されるのですが、この中に目的の情報があるのでしょうか?

  • このPCの起動スイッチ!技術的にどうにかならんの?

    このPC(エプソンダイレクト)スイッチ,とくに凸がありません。 なかなか上手くオンができません。。 相談して,どうなるものでもないかもしれませんがオンしやすい押し方とかあるのでしょうか? 宜しくです。

  • URL変更に伴うweb.configの変更について

    タイトルにつきまして、設定がうまくいかなく困っております。 明日の夜にて設定変更が予定されておりまして、詳しい方いらっしゃいましたらお手数ですが、アドバイスを頂けますでしょうか。 〈内容〉 ・一部URLの変更があります。数としまして約300ほどあります。 ・URLのパターンは大きく4種類あります。 〈パターン〉 ① 変更前 http://www.aaa.co.jp/bbb/ccc/ 変更後 http://www.aaa.co.jp/bbb/ ⇒/cccをなくす ② 変更前 https://www.aaa.co.jp/bbb/ 変更後 https://www.aaa.co.jp/ ⇒/bbbをなくす ③ 変更前 http://www.aaa.co.jp/bbb/ccc/dd/ee.html 変更後 http://www.aaa.co.jp/bbb/dd/ee.html ⇒/cccをなくす ④ 変更前 https://www.aaa.co.jp/bbb/dd.html 変更後 https://www.aaa.co.jp/dd.html ⇒/bbbをなくす ・既存のweb.configに対して下記の リダイレクト設定を実施 〈リダイレクト設定〉 〈rule name=\\\"/cccなし\\\" stopProcessing=\\\"true\\\"> 〈match url=\\\"(.*)/.csr /> 〈action type=\\\"Redirect\\\" url=\\\".*\\\" redirectType=\\\"Permanent\\\" /> 〈/rule> 〈rule name=\\\"/bbbなし\\\" stopProcessing=\\\"true\\\"> 〈match url=\\\"(.*)/.csr /> 〈action type=\\\"Redirect\\\" url=\\\".*\\\" redirectType=\\\"Permanent\\\" /> 〈/rule> ⇒実際に上記、内容を入れたが上手く変更後のURLにてアクセスができない状況です。 ※内容を記載しましたが、変更前は表示されて変更後のURLがうまく正規表現できなくリダイレクトされない状況です。 上記内容にて未経験で困っております。 詳しい方、何かアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • LANケーブと光って相性あるの?PCの技術として。

    12年程前に買ったランケーブルで現在光回線を使っています。 ネットの立ち上がりがめっちゃ遅いです。 これってケーブに関係あるのでしょうか? ケーブルに記載されている表記をみても,特に速度を表すような表示があるように思いません。 お詳しい方宜しく願います。

  • 素朴(?)な疑問なんですが...

    動画サイトなどでよく見かける音MADの音程ってどうやって作っているんでしょうか?

  • 転送先がAPIで変更できる無料転送URLサービス

    bit.lyのような無料転送URLサービスで、転送先URLをAPIで変更できるサービスは無いでしょうか?bit.lyは変更できないようです。 ウェブ画面から変更できるサービスはあるようですが。

  • ファイルコピーの速さについて質問? 技術的に。

    添付図ぼのような概要です。 HDDは外付けのもにであってバックアップに使っています。 ①に1Gのデーターファイル(D)があります。 このDを①→80Gに保存するのに50秒ほどかかります。 一方, ②からDをコピーして2Tに保存するのに1分40秒ほどかかります。 ①と②はネットワークです。 (質問) 保存する時間ににどうして差があるのでしょうか? 2Tのほうが時間は短いのではないでしょうか? 宜しく願います。

  • また,PCの英語画面から進みません。どうしたらい?

    先程も英語画面が出てきて相談箱に投稿しました。 回答者さんにより解決したかと思ったら違う英語画面でストップしました。 添付の画像です。 起動スイッチの長押しで正常に動作するのですが,これって異常な状態だと思います。 この英語文なんなのですかね? とにかく英文は無理ですから・・ この画面が出たらどう進めばいいのでしょうか? お詳しい方宜しく願います。

  • PCが英語画面から進みません。どうしたらいいの?

    古いデスクトップPCです。 PCを起動すると添付画像から,次の画面に進んで最後ブラウザの画面になります。 ところが添付画像から進みません。PCを開くことが出来くなったら非常に困ります。 ctrl + alt + deleteを押しても一から起動して添付画像になるだけです。 精通されている方,何かいい方法はないのでしょうか? よろしく願います。

  • 計算機に関する質問

    8ビットのアドレスで指定される場所に保存した8ビット値を出力するメモリ(容量256バイトのROM、 画像のもの)を利用して(X3X2X1X0)×(Y3Y2Y1Y0)=(M7M6M5M4M3M2M1M0)の演算を実現可能にするためには入出力をどのように接続すれば良いか図示せよといった問題なのですが分かる方いますでしょうか??

  • 別々のテキストファイルの同じ行同士を並べて結合して

    別々のテキストファイルの同じ行同士を並べて結合して一つのテキストファイルとして保存したいです。 まとめると 33000行のa.txtとb.txtの二つのテキストファイルがあるとします。 a.txtの内容は下に記す通りとします。 ------------------------------------------------------ <li>𠀘:《下平聲》</li> <li>𠂬:《下平聲》</li> <li>𠃚:《下平聲》</li> <li>𠄖:《下平聲》</li> <li>𠅞:《下平聲》</li> <li>𠅬:《下平聲》</li> ------------------------------------------------------ b.txtのテキストの内容は下に記したとおりです。 ------------------------------------------------------- <li>𠂆:《去聲》</li> <li>𠂢:《去聲》</li> <li>𠃸:《去聲》</li> <li>𠄈:《去聲》</li> <li>𠆩:《去聲》</li> <li>𠆴:《去聲》</li> ------------------------------------------------------- この二つのテキストの内容を同じ行同士で結合して下に記したようにひとつのテキストファイルとして保存したいです。 ------------------------------------------------------ <li>𠀘:《下平聲》</li><li>𠂆:《去聲》</li> <li>𠂬:《下平聲》</li><li>𠂢:《去聲》</li> <li>𠃚:《下平聲》</li><li>𠃸:《去聲》</li> <li>𠄖:《下平聲》</li><li>𠄈:《去聲》</li> <li>𠅞:《下平聲》</li><li>𠆩:《去聲》</li> <li>𠅬:《下平聲》</li><li>𠆴:《去聲》</li> ------------------------------------------------------- 回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • Lua ファイルの暗号化方法

    Luaファイルを写真のように暗号化したいのですが、どうやればいいのでしょうか?