Windows系OS

全24212件中61~80件表示
  • Windows10のリモート デスクトップについて

    Windows10のリモート デスクトップについて調べてたら、2ヶ所に設定するところがあることに気が付きました。 連動してないようなのですが、どういう違いがあるのでしょうか?

  • Windows 11のOSについて

    かなり古めのノートPCにWindows 11をインストールしました。 使えてはいるのですがデスクトップ画面の右下に現れるダイアログボックス内に!マークのアイコンがインストールした後からずっと表示されております。 アイコンをクリックするとページを使用できませんと出ます(写真参照ください) アップデート等は出来ているのですがスキャン等が未だに出来ずにいます。 機種は2017年製のOMEN 17です。 CPUは第七世代→7700HQ 一応にTPMは2.0対応となっておりますがこの機種にWindows 11を使用し続けることは無理があるのでしょうか? お詳しい方が居られればご教授をお願い致します。

  • バッチファイルで画像ファイル名の頭文字を削除したい

    一括で、画像のファイル名の頭4文字を削除したいと思っています。 拡張子はJPGで、バッチで作成しています。 ほぼ、うまく動いているのですが、 1つ目の画像ファイルだけが、8文字削除されてしまいます。 どこが間違えているのかが分からなくて、 ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 @echo off setlocal enabledelayedexpansion for %%F in (*.jpg *.png *.gif *.bmp) do ( set "filename=%%~nF" set "extension=%%~xF" rem ファイル名が4文字以上の場合にのみ先頭4文字を削除 if "!filename:~4!" neq "" ( set "tempname=!filename:~4!!extension!" rem ファイル名が元の名前と異なる場合のみリネーム if not "!tempname!"=="%%F" ( ren "%%F" "!tempname!" ) ) else ( echo ファイル名が短すぎて変更できません: "%%F" ) ) endlocal

  • 一括で、画像のファイル名の頭4文字を削除したい

    一括で、画像のファイル名の頭4文字を削除したいと思っています。 拡張子はJPGになります。 現在、コマンドプロンプトで、下記のようにコマンドを作っていますが、 プログラムが不慣れで、どこが、間違っているのかが、 ご教授いただけますでしょうか。 for %F in (*) do ren "%F" "%~nF" for %F in (*) do ren "%F" "%F"

  • WIN11 PC音・マイク音の同時録音設定

    PCのスピーカー音とマイク音を同時録音について こちらで質問したのですが https://okwave.jp/qa/q10225482.html AudacityでもWindows 11標準搭載のサウンドレコーダーでも 同じ状況なのでアプリ側ではなく Windows 11の設定に問題があるようです 【Windows 11の設定手順】 「設定」→「システム」→「サウンド」→「サウンドの詳細設定」 開かれたウインドウから「録音」タブをクリック 「ステレオミキサー」をダブルクリック 「このデバイスを使用する(有効)」を選択し、「適用」をクリックしてから「OK」をクリック ステレオミキサーが「既定のデバイス」になっているのを確認 celtisさんが指摘してくださった マイクミュートの解除も確認済です WEBで誤っている点を探してみましたがわかりませんでした 誤っている点を教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • Windows プロセスのイメージ名

    どなたか教えてください。 同じプログラムを実行しているのに「tasklist」で表示されるイメージ名がタイミング(?)により8.3形式で表示される場合とフルネームで表示される場合とがある。 どんな条件で変わるのでしょうか? OSはWindows8.1(x64) を使用しています。

  • VMWare でTPM2.0

    VMWare Workstation 17 PlayerですがTrusted Platform Moduleを選択しても完了ボタンが押せません。 ホスト機はWindows11Proプリインストールなのでハード的には条件を クリアしていますが、ゲストは無理なのでしょうか? そうか、設定が間違っているのでしょうか?

  • Windows10 半角/全角キーを無効にするには

    Win10 .22H2 においては、IME内の詳細設定メニューから 半角キーの割り当て変更をできなくなってしまったようです。 TABキーと隣り合わせで、ときどき押し間違えることが多く とてもうっとうしくてたまりません。 追加ソフトに頼らずに、OSレベルの調整で 半角キーを無効化する方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • dmmでエロゲを購入したのですが

    ファイルがひらけません。どうしたらいいですか?

  • pcのバックアップ

    PCのバックアップをUSBメモリで行いたいのですが、バックアップと復元というものですれば今現在のPCの状態が全てバックアップできており(画像データ、ファイルフォルダ、デスクトップアイコンの位置など全て)、これを月1で行えばPC内のデータが消えても最低でも1月前の状態で復元できることになりますか。

  • 新しいファイルをフォルダに追加すると...

    新しくファイルをファルダに追加すると元々そのファルダにあったファイルが消えてしまいます。これの対処法を教えていただきたいです。

  • クイックアクセスのフォルダを新しいウインドウで開く

    エクスプローラーの左側に並んでいるクイックアクセス、ここのフォルダを新しいウインドウで開く方法について教えてください。 右クリック→新しいウインドウで開く をクリックは分かるのですがこの方法は使いたくありません。他の方法はありますか? ブラウザでは「shiftを押しながら左クリック」で新しいウインドウで開いてくれますがこれに慣れているので同じ方法で開いて欲しいと思います。 上記の方法でサクサク開けるように設定する方法はありますか? windows10です。

  • パソコン容量圧迫

    特別なことはしてないのですが、パソコンの容量がいっぱいになりました。 OS (c:)空き容量が、1.34GB/108GBになっています。 自分なりに調べて、不要なアプリアンインストール、ゴミ箱削除、キャッシュクリアしたり、一時ファイルを消す、Cドライブをデフラグをしてファイルの断片化を解消する 、ストレージセンサーオン、今すぐクリーンアップ、などやりましたがあまりかわりませんでした。。 詳しい方教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ更新プログラムしないでいると

    Windows10/11の更新プログラム(KB5034441)更新しないとどうなりますか。

  • WindowsのSysprepについて

    WindowsのSysprepについて HKEY_CURRENT_USERで設定したものがSysprep後のイメージから消えてしまうのは仕様ですよね? HKEY_LOCAL_MACHINEで設定できないものはあきらめるしかないのでしょうか。

  • パソコン起動後しばらくすると常に右入力された状態

    パソコンの質問です。 今、LAVIE A2797 (プロセッサi7)を使用しているのですが、いつ頃からか起動後15分くらいすると「常に右入力された状態」になるようになりました。どのデスクトップアイコンを選んでも1番右にあるのが開いたり、エクセル開くとずっと右移動したり… 以下は試しました ・Windows10だったのでWindows11にアプデしたが改善せず。 ・無線キーボードだったので有線キーボードにしたが改善せず ・無線マウスだったのを有線にしたが改善せず。 原因、改善策がなく困っております。 どうしたらよいでしょうか?

  • Windows Up Dateの更新

    最近ですが、Windows Up Dateの更新を実行すると更新エラーが 発生していますが、それもPcが2台とも同じ現象です。PC1台のみでしたら環境設定の問題と思いましたが? [例] エラーコード:0x80070643 この現象はマイクロソフト側の問題でしょうか OS:Windows10 ストレージの使用容量は30%表示です。対策はあるでしょうか ご教授をお願いします。

  • エクスプローラーのホーム画面の表示形式の変更

    エクスプローラーの表示形式の変更 windows11でのエクスプローラーのホーム画面での表示形式の変更についての質問です。 グループごとに下記の様に表示されません。 クイックアクセス━━━━━━━━━━━━━━━━ 📁○○○○〇 📁○○○○〇 📁○○○○〇 📁○○○○〇 お気に入り━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○〇.txt ○○○○〇.jpg ○○○○〇.xlsx 最近使用したファイル━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○〇.txt ○○○○〇.jpg ○○○○〇.xlsx ︙ ︙ ︙ 上のようなグループ名の表示が消え、ただ縦にファイル名等が表示されている状態になっていました。 表示形式は並べて表示を使用しています。 表示形式を並べて表示⇔コンテンツに切り替えても状況は変わりません。 添付のようにしたいのです。 検索等はしたのですが回答が見つからずご助言お願いいたします。 Windows10からWindows11にアップデートしたら発生しました。

  • HDDの中身を手っ取り早く消す方法

    Win10のノートPCで廃棄する前に手っ取り早く重要情報を消す方法を考えてます。いちいちファイルを選んで消すよりも、別のアカウントを作成して元のローカルアカウントを削除し、その後適当な大きな動画ファイルをHDD(というかSSD)にコピーして埋め尽くしてしまえば手っ取り早いような気がしますがいかがでしょうか?

  • windowsPCのアプリケーション

    父が、windowsはwindows updateのページで 入っているアプリのアップデートもついでに できると言っていたのですが ホントですか? 私はPC疎くてわからないのですが 父は一応IT系専門卒(当時主流のunix)なのですがスマホに関しては結構間違った情報を持っているんですよ、たとえばiosもトレンドマイクロのセキュリティソフトでマルウェアをスキャンできるとか だから信じていいのかだめなのか絶妙なラインです