Linux系OS

全14211件中161~180件表示
  • iscsi設定後、再起動すると情報が消失

    RHEL8でiscsi設定後、サーバー再起動するとtarget情報の/backstores/block情報と/iscsi~/lunsの情報が消えてしまいます。どうすれば回避できますか? どなたかご教示ください。

  • ubuntu20 sambaが起動しないっぽい

    Ubuntu 20.04 LTSにsambaインストールしてみましたが動かないっぽいです。 何が悪いのでしょうか? root@sv-ubuntu:~# sudo apt -y install samba パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 samba はすでに最新バージョン (2:4.13.17~dfsg-0ubuntu0.21.04.1) です。 アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。 root@sv-ubuntu:~# systemctl enable --now smb Failed to enable unit: Unit file smb.service does not exist.

  • ウブンツ smb.confなど編集可能なエディタ

    ubuntu20で/etc/samba/smb.confなどの管理者権限の必要なファイルを編集できるGUIエディタを教えてください。

  • linuxでファイル履歴の機能はありますか?

    ubuntu20です Windowsにファイル履歴という機能があります。 デフォルトではオフになっていますが。 それと同じような機能はありますか?

  • ubuntu20 WiFiドライバ設定

    ubuntu20 ローカル環境でWiFiのドライバーをインストールしました。 もうできましたが途中でやり方が納得できなかったので、もっとマシな方法があれば教えてください。 <やること> Ubuntu 20.04.4 LTS (Focal Fossa)に UGREEN AC650 11ac Dual-Band Wireless USB Adapterの添付CDのドライバをインストール 同機器でインターネットにつなぐ 方法をググってみると、下記の方法でいけるようです。 sudo apt update sudo apt install build-essential git dkms git clone https://github.com/brektrou/rtl8821CU.git cd rtl8821CU chmod +x dkms-install.sh sudo ./dkms-install.sh まだネットに繋がっていないのでrtl8821CUはCDを使います CDを使うのでgitは要りません sudo apt install build-essential sudo apt install dkms この2つのコマンドをどうクリアするかが課題でした。 コマンド自体はDVD内にあるそうですので検索すると build-essentialもdkmsもヒットしますが、ダブルクリックでインストールしようとしてもフリーズしたままになります。 sudo apt install dkms とすると 以下のパッケージが新たにインストールされます: binutils binutils-common binutils-x86-64-linux-gnu build-essential dkms dpkg-dev fakeroot g++ g++-9 gcc gcc-9 libalgorithm-diff-perl libalgorithm-diff-xs-perl libalgorithm-merge-perl libasan5 libatomic1 libbinutils libc-dev-bin libc6-dev libcrypt-dev libctf-nobfd0 libctf0 libfakeroot libgcc-9-dev libitm1 liblsan0 libquadmath0 libstdc++-9-dev libtsan0 libubsan1 linux-libc-dev make manpages-dev と書いてるけど、されません。 仕方なく、コイツらを個別に全部インストールしました。 sudo apt install binutils-common --fix-missing sudo apt install libalgorithm-diff-xs-perl --fix-missing sudo apt install libalgorithm-merge-perl --fix-missing sudo apt install libatomic1 --fix-missing sudo apt install libbinutils --fix-missing sudo apt install libcrypt-dev --fix-missing sudo apt install libctf-nobfd0 --fix-missing sudo apt install libctf0 --fix-missing sudo apt install libfakeroot --fix-missing sudo apt install libitm1 --fix-missing sudo apt install liblsan0 --fix-missing sudo apt install libquadmath0 --fix-missing sudo apt install libtsan0 --fix-missing sudo apt install libubsan1 --fix-missing sudo apt install linux-libc-dev --fix-missing sudo apt install make --fix-missing sudo apt install manpages-dev --fix-missing sudo apt install libc6-dev --fix-missing sudo apt install libgcc-9-dev --fix-missing sudo apt install gcc-9 --fix-missing sudo apt install fakeroot --fix-missing sudo apt install libalgorithm-diff-perl --fix-missing sudo apt install libc-dev-bin --fix-missing sudo apt install binutils --fix-missing sudo apt install libstdc++-9-dev --fix-missing sudo apt install gcc --fix-missing sudo apt install g++ --fix-missing sudo apt install dpkg-dev --fix-missing sudo apt install build-essential --fix-missing sudo apt install dkms --fix-missing そうしたら build-essentialもdkmsもインストールできたので あとはドライバーのモジュールを動かしてインストール完了しました chmod +x dkms-install.sh sudo ./dkms-install.sh wifiさえ入ってしまえば sudo apt update sudo apt upgrade などで調整できますが、 build-essentialとdkmsのインストール部分がダサ過ぎて、ちゃんとした方法を知りたいです。 以上、よろしくおねがいします。

  • ubuntuにインテル64ビットCPUのパッケージ

    https://packages.ubuntu.com/focal/build-essential focal (20.04LTS)のbuild-essentialのdebパッケージをダウンロードしたいです。 アーキテクチャがどれなのか分かりません amd64 arm64 armhf i386 ppc64el s390x インテル64ビットCPU用のが欲しいのですが。

  • ubuntu20 ローカル環境でWiFi設定

    ubuntu20 ローカル環境でWiFiのドライバーをインストールしたいです。 Ubuntu 20.04.4 LTS (Focal Fossa)に UGREEN AC650 11ac Dual-Band Wireless USB Adapterの添付CDのドライバをインストールするのですが そのままでは実行できず、makeが必要になるようです。 他の方法をググってみると、下記の方法でいけるようです。 sudo apt update sudo apt install build-essential git dkms git clone https://github.com/brektrou/rtl8821CU.git cd rtl8821CU chmod +x dkms-install.sh sudo ./dkms-install.sh 添付CDのドライバのCDもrtl8821CUなので、rtl8821CUさえあればインストールできるみたいですが、 その前提であるbuild-essential git dkmsが問題です。 gitはダウンロードする時に使っているだけだと思いますので build-essential と dkmsが必要です。 これをどこかからダウンロードしてUSBなりCDなりに焼いておけばローカル環境でも設定可能ですが、具体的にどうやればよいのか分かりません。

  • ubuntu20 ドライバinstallでエラー

    Ubuntu 20.04.4 LTS (Focal Fossa)に UGREEN AC650 11ac Dual-Band Wireless USB Adapterの添付CDのドライバをインストールすると Authentication requested [root] for make clean: bash: make: コマンドが見つかりません Authentication requested [root] for make driver: bash: make: コマンドが見つかりません というエラーが出ます。 対応する方法を教えてください。

  • apt updateでエラー

    sudo apt updateでエラーが出ます。 どうしたらいいでしょうか? $ sudo apt update ヒット:1 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu focal InRelease ヒット:2 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-non-free focal InRelease ヒット:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal InRelease 取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates InRelease [114 kB] 取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-backports InRelease [108 kB] ヒット:6 https://dl.google.com/linux/chrome/deb stable InRelease ヒット:7 http://ppa.launchpad.net/graphics-drivers/ppa/ubuntu focal InRelease 取得:8 http://security.ubuntu.com/ubuntu focal-security InRelease [114 kB] 取得:9 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates/main amd64 DEP-11 Metadata [278 kB] 取得:10 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates/universe amd64 DEP-11 Metadata [390 kB] ヒット:11 http://ppa.launchpad.net/openjdk-r/ppa/ubuntu focal InRelease 取得:12 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates/multiverse amd64 DEP-11 Metadata [944 B] 取得:13 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-backports/main amd64 DEP-11 Metadata [7,992 B] 取得:14 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-backports/universe amd64 DEP-11 Metadata [30.8 kB] 無視:15 http://ppa.launchpad.net/ubuntu-desktop/ubuntu-make/ubuntu focal InRelease 取得:16 http://security.ubuntu.com/ubuntu focal-security/main amd64 DEP-11 Metadata [40.7 kB] エラー:17 http://ppa.launchpad.net/ubuntu-desktop/ubuntu-make/ubuntu focal Release 404 Not Found [IP: 91.189.95.85 80] 取得:18 http://security.ubuntu.com/ubuntu focal-security/universe amd64 DEP-11 Metadata [66.6 kB] 取得:19 http://security.ubuntu.com/ubuntu focal-security/multiverse amd64 DEP-11 Metadata [2,464 B] パッケージリストを読み込んでいます... 完了 E: リポジトリ http://ppa.launchpad.net/ubuntu-desktop/ubuntu-make/ubuntu focal Release には Release ファイルがありません。 N: このようなリポジトリから更新を安全に行うことができないので、デフォルトでは更新が無効になっています。 N: リポジトリの作成とユーザ設定の詳細は、apt-secure(8) man ページを参照してください。

  • ubuntu20で自動ログインしようとしたら認証を

    ubuntu20で自動ログインしようとしたら認証を求められてあまり意味がない状態です。 認証を求められないようにするにはどうすればいいですか? 設定、ユーザーで自動ログインをオンにすると 自動でログインはしますが そうすると別の認証を求められてしまいます。 これを回避する方法を教えてください。 「パスワードと鍵」で何かをすればできるという情報もありますが、よくわかりませんでした。

  • Chrome OS Flexが動かない

    ESPRIMO D588/TXという古いPCでChrome OS Flexを試しました。 USBに焼き、 USB起動からブラウズなどをし動作が問題なかったのでインストールしました。 インストールは完了します。 完了すると自動でシャットダウンします。 起動までにUSBを抜くように書いていますので USBを抜いて起動すると、黒の画面で一部がくるくるしてその後も起動しません。 USBを挿して起動すると起動します。 何が悪いのでしょうか?

  • ubuntuでUSB無線子機を使っている方

    ubuntuでUSB無線子機を使っている方へ どういった機種をお使いか教えてください。

  • Cent OS7をうまくインストールできません。

    Linuxを使うために、Virtual Boxをインストールしました。 インストール用ISOファイルを読み込んだ状態で仮想マシンを起動して、Install CentOS 7 からインストールしようとしたのですが、うまくできません。 インストール先(D)をクリックし、インストールを完了しようとするのですが、そこでATA VBOX HARDDISKにチェックを入れたのですが(これしかチェックする項目がなかったです)、容量がないと言われてしまいます。完了ボタンを押すと、「ディスク領域の確保」のページが表示され、そこですべて削除よボタンを押したら容量が増えインストールできたのですが、インストール後、再起動すると初期セットアップ画面が表示してされません。再起動すると、黒い画面になってしまい、host local login:と白文字で出ます。この初期セットアップ画面を表示させたいのに、上手く表示されません。 そこで質問するなのですが、このATA VBOX HARDISKの容量はどうやったら増やせますか? 本当に初心者なので、優しく教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • Linuxなどに詳しい方に質問です!

    virtual boxにcentos7をインストールしたのですが、再起動後、真っ暗な画面になってしまい、初期セットアップ画面にいきません。 「基礎からしっかり学ぶ Linux入門」を見ながら学習しているのですが、全く分かりません。これ通りに進んでもできないです。 本当に初心者で困っているので、優しく教えていただけると幸いです。

  • パソコンが もじ がうてない

    すべてではない すうじ123456もじで0うてる。

  • wineでexeファイルを動かす際のエラー

    wineでexeファイルを動かそうとすると以下のようなエラーが出てしまいます。 notepad++や縮小専用。など複数のソフトで32bit版や64bit番を切り替えて試してもダメでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー macuser@mac-no-MacBook-Air Downloads % wine64 npp.8.2.1.Installer.x64.exe アプリケーションを開始できません。もしくは、指定したファイルにアプリケーションが関連付けられていません。 ShellExecuteEx が失敗: 内部エラーです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実行環境 機種名: MacBook Air プロセッサ名: デュアルコアIntel Core i5 os:macOS Monterey version 12.2.1 wineのバージョン:wine-7.0(wine64) 何か情報等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • ubuntuでintel hd 4000動作する?

    intel hd graphics 4000はubuntuで動作しますか? blender2.9は動作しますか?

  • SCIM-ANTHY

    SCIM-ANTHYの導入事例がありますがよくわかりません。 どのような勉強をすればいいですか? anthyをビルド # ./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc/anthy # make # make install # ldconfig https://ameblo.jp/miyou55mane/entry-12092902059.html

  • linux osで日本語入力

    linuxの中には、簡単に日本語入力の設定ができないものも沢山あるのですが どのような本を参考にしたらいいでしょうか? slitaz linuxの日本語入力をしたいでもscim-anthyの導入が理解できない。

  • slitaz linux の日本語化について

    日本語入力をしたいのですがわかりません。 slitazで日本語入力するには、scim、scim-devをインストールした後、 scim-anthyをビルドすることで実現できる。と書いてありますが? 何を参考にすればいいですか?