ディスプレイ

全11285件中181~200件表示
  • 新しいPCモニターの購入を考えています株取引とFX

    新しいPCモニターの購入を考えています。 【使う用途】 株取引とFX取引。 ヤフーニュースやYoutube閲覧。  そこで質問なのですが、 マーケットスピードⅡやハイパーSBI2を使用する時に、下記のPCモニターを使用すると、 画面に表示されるチャートの数や幅はモニターの大きさによって変わるのでしょうか。(例えばローソク300本が見やすさの限界だが、画面を大きくすると500本まで見やすいとか・・・) 具体的に言うと、チャートを表示した時に下部にオシレーターを数種類表させるとチャートが崩れてしまうので、現在使用している24インチモニターから27や31.5インチモニターにすると大きさに比例して改善されるのか期待をしていますが難しいでしょうか? 現在使用:24インチ  解像度 1920x1080 (フルHD) 購入を考えている:27 インチ  解像度 2560×1440(WQHD) 購入を考えている:31.5インチ 解像度 2560×1440(WQHD) ■現在使用しているモニターと本体。 【モニター】:acerのH243HAbmidを使用しています。 【本体】:ドスパラ新品パソコン購入2020/06 Magnate IE デバイス名:DESKTOP-IF1T9V7 プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i3-10100 CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz 実装RAM:8.00 GB (7.85 GB 使用可能) システム祖種類:64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ Windowsの仕様 エディション:Windows 10 Home バージョン:21H1 グラフィックボード:intel(R)UHD Graphics 630

  • サブモニターで動画を見ると色がおかしくなってしまう

    サブモニターでyoutubeやアニメなどの動画全般を見ると色が反転しているようになってしまいます。パソコンは5.6か月前ほどに購入してサブモニターは2.3か月前ほどに購入したものです。HDMIケーブルが古いものだったので新しいものに変えてみたところなんの意味もありませんでした。なにが原因かもわからず困っています。

  • PC、レコーダーからデュアルディスプレイに出力

    まず、添付ファイルの配線図をご覧ください。 メイン、サブの2つのディスプレイにデスクトップPC、ブルーレイレコーダー(テレビ視聴、録画用)からのHDMIを接続します。ブルーレイレコーダーからのHDMI出力は普通1つなので、分配器でどちらかのディスプレイに出力するかを切り替えます。 ①メイン:PC、サブ:PC ②メイン:PC、サブ:TV ③メイン:TV、サブ:PC の3パターン運用が考えられます。 質問なのですが、③の場合はPCのディスプレイ設定がメインになっているほうが遮断された状態です。サブディスプレイにメインディスプレイみたいに左のスタートボタンから右の通知までのタスクバーを表示してサブディスプレイだけで普通にパソコンを使うことが可能なのでしょうか?毎回メインとサブを切り替えなければならないのでしょうか? あと、レコーダーからの出力を切り替えるHDMI分配器はHDCP等のブルーレイ、デジタル放送の著作権保護に対応していて正常に作動するものなのでしょうか?分配器のせいで映像や音声が出ないとなったら悲劇なので… 複雑な構成であることはわかっていますが、あくまでもPCディスプレイ重視でTVはニュースの視聴と音楽番組の録画しかしないので自分的にはこれがOKならベストです。

  • デュアルディスプレイとPC、レコーダー出力

    まず、添付ファイルの配線図をご覧ください。 メイン、サブの2つのディスプレイにデスクトップPC、ブルーレイレコーダー(テレビ視聴、録画用)からのHDMIを接続します。ブルーレイレコーダーからのHDMI出力は普通1つなので、分配器でどちらかのディスプレイに出力するかを切り替えます。 ①メイン:PC、サブ:PC ②メイン:PC、サブ:TV ③メイン:TV、サブ:PC の3パターン運用が考えられます。 質問なのですが、③の場合はPCのディスプレイ設定がメインになっているほうが遮断された状態です。サブディスプレイにメインディスプレイみたいに左のスタートボタンから右の通知までのタスクバーを表示してサブディスプレイだけで普通にパソコンを使うことが可能なのでしょうか?毎回メインとサブを切り替えなければならないのでしょうか? あと、レコーダーからの出力を切り替えるHDMI分配器はHDCP等のブルーレイ、デジタル放送の著作権保護に対応していて正常に作動するものなのでしょうか?分配器のせいで映像や音声が出ないとなったら悲劇なので… 複雑な構成であることはわかっていますが、あくまでもPCディスプレイ重視でTVはニュースの視聴と音楽番組の録画しかしないので自分的にはこれがOKならベストです。今はピクセラXITというPC内蔵チューナーを使ってますが、肝心の音楽番組の録画が不安定なのとPCが24時間稼働になってしまうので変更したいです。

  • 車の前方カメラの映像の不具合

    前方のセンターの映像が映らず、モニターの中央部分がVの字に真っ黒となり、たまに4〜5mm程のピンクの横線が上から下にスクロールした後、カメラ機能停止の文字が出て画面全体が真っ黒になります。まだ購入して2ヶ月の新車です。ディーラーに出しても、原因がよくわからないようです、

  • テレビやモニタの大きさの「○○型」とは?

    今日、家電量販店に行きました。 そのお店でテレビやモニタを見たのですが 大きさを示す数字として「○○型」と書いていました。 たとえば「20型」「30型」「40型」と書いていました。 その「○○型」とは「○○インチ」という意味ですか? たとえば「20型」だと「20インチ」という意味ですか?

  • この商品は交換液晶ですか?

    cats41の液晶が割れてしまいがしているのですがこれは交換液晶ですか微妙に違うような気がします https://www.amazon.co.jp/スマートフォン修理パーツ-CAT-S41-5インチ用のパネルをタッチします-携帯電話の交換部品/dp/B08J6WCBCN/ref=mp_s_a_1_17?crid=RVCFIK7C9GFJ&keywords=cat+s41&qid=1648950317&sprefix=cats41%2Caps%2C293&sr=8-17

  • USB-TYPE Aから電源・画像を出す方法

    せっかく両端USB-Cケーブル 1本で電源供給も画像伝送もできる外部モニターを入手したのですが、パソコン側のUSB-CポートがALT-DPモードに対応していないことがわかり、泣く泣くUSB-Cで電源供給、MDMIケーブルで画像データ転送の2本使いで使っています。 このように、モニターは1本でできる仕様になっていても、いざ買ってみたらパソコンが対応していないことに気付く方は多いと思います。 そこでお聞きしたいのですが、 ASUSのMB168B+ などは、モニター本体側は特殊形状のようですが、 パソコン側は通常のUSB-A 3.0です。これは1本で電力+画像データOKです。 https://www.asus.com/jp/Commercial-Monitors/MB168BPlus/ つまり、わざわざUSB-Cを使わなくても、USB-Aから電源も画像データも出す方法はあるのではないでしょうか。何かしらのソケット変換が 必要かとは思いますが。 私のモニターは、quintokuta 4F173ですが、入力ポートはmini HDMIかUSB-Cの二択です。

  • リモデでマルチディスプレイで表示されません

    リモートデスクトップ接続でマルチディスプレイをしたいのですが、拡張表示されません。 アドバイスをお願いします。 ●手元の環境  ・ノートPC(Windows10)+外付けディスプレイ1台  ※マルチディスプレイの設定で「表示画面を拡張する」を選択。  ※リモートデスクトップ接続で「リモートセッションですべてのモニターを使用する」チェックON。 ●接続先  ・デスクトップPC(Windows10)+外付けディスプレイ1台 クライアントPC側を複数ディスプレイにしても接続先のディスプレイが1台だと、マルチディスプレイにはならないのでしょうか。

  • 画面解像度とwebサイトの見え方

    同じ15インチモニターで、1980px×1080pxと1280px×720pxの解像度の2種類があったとして、見え方はどのように違うでしょうか? 例えば、それぞれのモニターでyahooのトップページを出すと、左右の余白の量が違って見えたりするでしょうか。

  • steamで購入したゲームの映像が若干チラつく

    PCでsteamのゲーム(KOF15)を購入しプレイしてみたのですが、キャラが動くとき若干キャラの映像にチラつきがあります。 PCスペック CPU:Corei7 GPU:GeForce RTX 3060 メモリ 32G モニター ロジクール 23EA53 垂直同期をオフにしてみたのですが改善されません。 モニターは10年ほど前に購入した古いものなので、最新のゲームの映像は再現しきれていないのでしょうか?YouTubeなどの一番高品質の動画は問題なく流せるのですが・・ 詳しい方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

  • SOTECの液晶モニターを無料処分する方法

    もう20年位前に購入したSOTECのデスクトップパソコンのモニターのみが家にあり処分したいです(L5JDS1)。パソコン本体があればセットで無料回収してもらえる業者さんがあるようなのですが、モニターだけになってしまっております。接続出来るパソコンがなくモニターとして故障しているか動くのかを確認する事ができません。 また、別の処分したいパソコンがあり、それはプリンター、液晶モニターを同包して処分する予定です(依頼予定の業者さんでは、制限が20キログラム以下でないと無料にならない為、この3点で目いっぱいです)。 SOTECのモニターを無料で処分する方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • [Windows 10] 画面の左右に黒い枠が表示

    サイトを見ていたら突然画面の左右に黒い枠が表示されました。 右クリから「ディスプレイの解像度」推奨にしても、再起動しても戻りません。 よろしくお願い致します。

  • ASUS VG245シリーズ LCDモニター

    毎度、お世話になります。 ゲーミングモニター ASUS VG245シリーズ  を購入しました。 画面中心部に赤い点が表示されるのですが、この赤い手を消すことはできますか? よろしくお願い致します。

  • 普通のパソコンですが、仕事の時は2画面での作業を

    するには単に大きなインチのディスプレイを買えば済みますか? 現在は23.8インチで1920*1080ドットのものを使ってるのですが、先ず画面の高さが不足で困ってます。(製品サイズは(WxHxDmm)‎:549.8x492.1x180) 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンとTVをHDMIケーブルで繋いだ

    DELLのノートパソコン(windows11)とSONYのTV(ビブリア)をHDMIで繋いだのですが、TVに出力することが出来ません。TVは真っ暗です。どうすればノートパソコンの画面をTVで見ることが出来るでしょうか?閲覧ありがとうございます。ご存知の方どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • ゲーム用にモニター購入考えてます

    ゲーム用にモニターを買おうか迷ってます モニターと言えばサイズが大きいものが1番浮かぶのですが、 余り大きいサイズのモニターは置けないので、 小さめのモニターを探してます。 ノートパソコン17インチより少しおおきめで イヤホン刺さずに音が聞けるモニターてありますでしょうか?? その場合サイズは何インチですかね?? ※主にSwitchのゲームをやってますが、プレステ5ももしかしたら購入するかもなので両方共に画質がキレイに見えればフレームレートは問いません 的はずれな回答はご遠慮下さい

  • 3代目モニターを認識しない

    トリプルディスプレイで使用していましたが、トラブルがあって、システムの初期化を試みました。初期化がエラーとなってしまい、立ち上がらなくなったので、windows10 home 21H1のクリーンインストールを行いました。その後、3台目(USBモニターアダプタで接続のもの)を認識しなくなってしまいました。USBの位置替え、USBモニターアダプタの買い替え、ケーブルの交換などしてみましたが認識しません。 Mouseの6年程前のPCでHDMIの口はなく、認識するモニターはDVIとVGAで接続、3台目VGAをUSBモニタアダプタでつないでいます

  • DELLのモニターで謎の電線

    DELLの15インチ液晶ディスプレイです。 型式:E151FPb これが不調で、ディスプレイを交換しましたが不調時は、PCが起動してもディスプレイの電源ランプもつかず、諦めて放置してたらいつのまにか、ディスプレイが起動して映像が表示さていたということが何度かありました。交換時に、とりあえずDELLのディスプレイをダンボール箱に詰めるのに、スタンドが邪魔なのでスタンドと本体を外してバラしていると、謎の電線が外れていました(バラしたときに外れたのかは不明です)。 電線は1本で、本体の筐体の金属部(平端子用の差し込みの形状の部分)があってスタンドから出ている電線には平端子がついた電線がつながっていたと思われます。 スタンドはプラスチック製で、スタンドは導電体ではないですが、スタンドの接地面(底の裏)には、Pushと書かれた謎の押しボタンがありました。 おそらくココにつながってるのかな?と思ったのですが、何を機能するためのプッシュスイッチなのか?もしかして、不調だったのは、この電線の接触不良?または設置場所が不安定でボタンを押し続けて居ないと電源が入らない仕組みとか(電線が1本だけなのが謎ですが)なのかなって思ったり(ディスプレイが転倒したら電源が切れる仕組みとか?)気になっています。 箱に仕舞い込んで封印したので、再び開梱して実験してみるのも大変なので、もしご存じの方がいらっしゃっいましたら教えて下さい。 画像を添付します(汚い画像でごめんなさい)。

  • モニタの机からの高さ

    新しいモニタを買いましたが、設置すると机の接地面からモニタの下端までの距離が左右で5ミリほど違います。そういうものなのでしょうか。低い方の右に大きめの電源プラグを繋いでいて高い左側にHDMIを接続しているので、その重量差から生じているんでしょうか。ちなみにDellのS2721Dです。