アレルギー・花粉症

全2670件中2661~2670件表示
  • アトピー用のステロイドについて。私はアトピーで、ステロイドを使っていま

    アトピー用のステロイドについて。私はアトピーで、ステロイドを使っています。 保湿剤をつけてからステロイドをつけているのですが、ステロイドを塗ると ひどく痒いです。皮膚科の先生に言って、種類を変えていただいたのですが、 新しいステロイドも痒いです。ステロイドが合わなくて痒くなることは あるのでしょうか?ご回答お願いします。

  •  クミンの経口過剰摂取について質問させて下さい。

     クミンの経口過剰摂取について質問させて下さい。    この3ヶ月間に、クミンを一日に2~3g程、経口摂取(野菜スープなどの料理に入れて) していました。これが原因なのかはわからないのですが腕に、かぶれたような、湿疹の痕 のような、乾燥した痕がいくつができてしまいました。  そうしたところ、ネットのアロマのページに『クミンには強い光毒性があるので、皮膚に 塗布した後は皮膚にダメージを受けるので光にあたらないように』とあるのを見ました。 皮膚にクミンがついたことはないと思うのですが、ひょっとしたらクミンを採りすぎたため に肌が荒れてきてしまったのでしょうか?一応ネット検索などをして調べてみたのですが、 経口による影響について書かれているページが見当たらなかったので、相談させて頂くこと にしました。  その後も痕は治る様子がなく、下手をしたらシミなど、あとになってしまいそうな気配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 咳が長く続くのを改善したい

    咳が長く続くのを改善したい お世話になります。 30代女性です。アレルギーは、花粉(スギ、ヒノキ)があります。 一年ほど前から、風邪をひくと治ってからも咳が止まらず一ヶ月くらい続きます。 乾いた咳で、いつも激しく出るわけではないのですが、発作的に咳が出だすとなかなか止まりません。 風邪をひくのは、だいたい冬で1月が多いです。 その時は内科を受診し咳止めが処方されましたが、あまり効かずそのうちに治まりました。 先日、6月の終わりごろに風邪はひいていないのですがのどが痛くなり、また咳がとまらなくなりました。 今度は呼吸器科を受診したのですが、アレルギー性のものだと言われました。 咳止めと抗アレルギー剤を処方されました。 そして、今後も風邪をひいたりすると同じように咳が止まらなくなるので、そうなったら早めに薬を服用するように言われました。 咳をしつづけると、よけい過敏になり症状がひどくなるそうです。 ただ、咳止めを服用すると便秘や口の渇きなど不快な症状があります。 これから咳が出るたびに薬で症状を止めるのではなく、普段からこのようなアレルギー体質を改善する方法はないのかな…と考えてしまいます。 薬を服用する以外で咳がひどくなくなった、など良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただければと思います。 長文になりまして、申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アトピー性皮膚炎 汗で困っています。

    アトピー性皮膚炎 汗で困っています。 アトピー性皮膚炎なのですが別の病気で一日5分間の軽い運動を しなければなりません。その際にどうしても汗が出始めるのですが そこで痛みとかゆみチクチク感が発生して どうしてもなんとかしたいです。 最善の対処はどのようなものがありますか? どうか教えてください。

  • 好酸球の下げ方を知りたいです。

    好酸球の下げ方を知りたいです。 数値が高く症状がでるため対処療法がしりたいです。 宜しくお願いします。

  • 貨幣状湿疹

    貨幣状湿疹 今日皮膚科へ行ったら、貨幣状湿疹と言われました。 今から2年半前に突然、片方の手のひら部分に湿疹が出ました。 その後、もう片方の手のひらにも湿疹が出てました。 始めに手のひらにだけ出た状態から手のひら全体に広がり、手の甲迄湿疹が出て、2年の間に手から腕迄湿疹が広がりました。 近所の開業医に通院して、保湿クリームとリンでロンを処方され、ずっと、毎日、夜ふろ上がりにそれを塗り、塗った上にはリント布で覆い、テープでとめ、その上からずれないようにネットをかけ、寝ています。 流石に2年半経っても治るどころか、ひどくなる、広がる一方なので、今日は総合病院の中にある皮膚科を受診しました。 貨幣状湿疹と言う名前だけは始めてわかりました。 処方された薬はリンでロンでなく、アンティベートと保湿クリーム。それから、朝、仕事に出かける時にはオリーブ油で縫った薬をふき取る様に、オリーブ油もくれました。 顕微鏡検査で何かの細菌でもいるか?検査しましたが、何も菌はありませんでした。 人には感染しないと言われました。 内服はアレグラです。開業医もアレグラでした。 一体、この湿疹は治るのか?かなり不安になってきました。毎晩、仕事から帰ると、湿疹から液が出て、べたべたしています。ひび割れて、所どころの皮膚から血も出ます。 手のひらのほんの一部から広がった厄介な湿疹です。 治すのにいい方法があったら教えてください。

  • 夏になると腕の この同じ部分に湿疹が出て痒くなります

    夏になると腕の この同じ部分に湿疹が出て痒くなります 5年ほど前から 暑くなると繰る返しているのですが 最初は たとえばダニとかなんかかぶれかな~?とか思ってたのですが よくよく考えてみると同じ場所であることに気がつきました なにか菌?というか たとえば水虫のように潜んでいて また現れるみたいな皮膚炎なのかな?? 病院へいけばはっきりしますが 治療費もかかるし・・・・ 市販の薬で治るものなら・・と思うのですがどんな皮膚炎がかんがえられるでしょうか?

  • 子供のちくのう

    子供のちくのう 現在6歳の男の子です。 花粉、ダニ、ハウスダストなどアレルギーを持っていることもあり、 1年通して、鼻水、咳があります。 咳き込みも激しく、見ていてつらいです。 子供のちくのうは、なかなか完治しないと、聞きますが、 やはり、そうなのでしょうか?? もう、3年近くも薬を飲み続けています。 長い間、薬を飲み続けても大丈夫なのか?? そこが一番気になります。 ほんとに、薬ずけといったかんじです。 毎日、我慢して薬を飲む息子に、頭が下がる思いです。 仕方がないとはいえ、薬を飲み続けても大丈夫なのか知りたいです。 同じようなお子さんをお持ちの方の話も、 参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生後4ヶ月の娘の肌が真っ赤でガサガサだったり、浸出液でべとべとです。

    生後4ヶ月の娘の肌が真っ赤でガサガサだったり、浸出液でべとべとです。 アトピーのように思いますが、乳幼児にはよくあることとして我慢するしかないでしょうか? 何かオススメの対策がありましたら、教えていただきたく思います。 これまで試したことはかきのようなものがあります。 今もやっているものもあります。 ・保湿クリームでの保湿:今もやっています。 ・バーユでの保湿:今もやっています)。 ・ステロイド:医者の診断と指示でひどいところには薄く塗っています。 ・ホメオパシー:あまり劇的な効果なし。 ・入浴剤:ひどくなりました…入浴は、ぬるめのお湯で毎日しています。 ・鍼:定期的にやってもらっています。 ・食事に気をつける:卵、肉、牛乳、小麦粉は避けています。 何かよいアドバイスがありましたら、ぜひお願いいたします。

  • くしゃみが止まらなくなります。

    くしゃみが止まらなくなります。 職場に入るとくしゃみが止まらなくなります。 ハウスダストっぽいのですが…鼻水も出て大変です。今まではなかったのにここ一週間ほどずっとこうです。 会社で何かホコリがたつようなこともしていないのですが… 急に体質が変わることってあるのでしょうか?