ドライブ・ストレージ

全6549件中121~140件表示
  • ガチャベイLHR-4BRHEFU3 HDD交換

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ガチャベイのLHR-4BRHEFU3 ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) Windows10  ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ Windows10、RAID5、4TBHDD×4で ガチャベイのLHR-4BRHEFU3を使用しています HDDが壊れる前に全部のHDDを交換したいと考えているのですが、 HDDが壊れた時と同様に1つずつ交換していけば、データをそのままに交換できますか? オートリビルド機能の説明をみるとこれで行けると思うのですが・・・ あと同時にHDDの容量を増やしたいと考えているのですが、 交換するHDDの容量をすべて8TBに変えて1つずつ交換しても大丈夫でしょうか? ロジテックさんのホームページを見ると8TBまで対応していると記載されてるのは確認してます。 ただ購入時のマニュアルでは4TBまでとなっていました。 誠にすいませんがよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LDR-PVB8U3MとM1 mac

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== LDR-PVB8U3M ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== M1macbook Air ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== LDR-PVB8U3Mはm1 MacBookに対応していますが?商品説明では「すべてのIntel Macに対応」ありますが、、。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • BDドライブのデーター保存ソフト読み込めない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== LBD-PWB6U3CSBK ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン Lenobo ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2024/01/08 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2個ソフトが付いてきましたがデータ保存ソフトが読み込めない。 名称 CyberLink MediaSuite 10 for BD Vol.31(書込ソフト) Ver LST-D-490 Ver1 ファイル MediaSuite10BD_vol31_20170403.EXE ( 986401720 byte ) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSDとHDDの違い USB

    SSDとHDDとUSBの違いをざっと説明して下さい。  外付けHDDをSSDに換えて便利になったとちょっと前に喜んでいたのですが、検索してみると2TBのUSBが2400円で売られていました。嵩張るHDDや高いSSDではなく小さなUSBをデータ保存用に用いた方が良いのではと思いついたのですが、実際どうなのでしょうか。USBはデメリットがあるでしょうか。

  • 初期化のやり方を教えて下さい。

    ELECOMのESD-EG1000GBURについて、初期化のやり方を教えて下さい。現状、MacBook Proのバックアップで使用しておりますが、空き容量が足りないということで、バックアップできず、一度、初期化したく思っております。マニュアルにも記載がなく、ご質問しているところです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • CrystalDiskInfoで、Dドライブの『代

    CrystalDiskInfoで、Dドライブの『代替処理保留中のセクタ数』の生の値が2になり注意になったと同時に、Dドライブのピクチャ内のフォルダー9個が消滅してしまいました。Dドライブの一部のデータが消えてしまった状態です。 なぜデータが消えてしまったのでしょうか? 【前に同じような質問をしていますが、警告内容を間違えていたので再投稿しました。同じことだったらすみません。】

  • CrystalDiskInfoでの『代替処理済のセ

    CrystalDiskInfoでの『代替処理済のセクタ数』と『代替処理保留中のセクタ数』って、要は壊れて使えなくなったセクタって意味では同じですかね?

  • セットトップボックスと外付けHDDの対応について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 STV040UBK ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Jcomのセットトップボックス HUMAX WA-7600にSTV040UBKは対応していますか? お分かりになる方がいらっしゃったらお答え頂けると幸いです ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Dドライブのセクタ不良があるのですが、SATAケー

    Dドライブのセクタ不良があるのですが、SATAケーブルの不調でセクタ不良を認識してしまっている、ということは有り得ますか? 「D:¥は利用できません。 このPC上の場所を指している場合は、デバイスやドライブが接続されているか、またはディスクが挿入されているかを確認してから、やり直してください。」 というエラーメッセージがよく出てきます。

  • CrystalDiskInfoで、Dドライブの『代

    CrystalDiskInfoで、Dドライブの『代替処理済のセクタ数』の生の値が2になり注意になったと同時に、Dドライブのピクチャ内のフォルダー9個が消滅してしまいました。Dドライブの一部のデータが消えてしまった状態です。 なぜデータが消えてしまったのでしょうか?

  • Blu-rayドライブがMacで使えない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== Logitec Type-C対応 Mac用ポータブルBDドライブ Mac BD 用編集 / 書込ソフトモデル LBD-pve6u3cmsvシリーズ ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== MacBookAir チップ Apple M2 macOS Sonoma 14.1.2 ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== MacBookAir チップ Apple M2 macOS Sonoma 14.1.2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2024年1月5日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Macでブルーレイを外付けで観たいので、今日ビックカメラで店員に確認してこのLogitec のドライブを購入しましたが、帰宅して使ってみたところ、「操作を完了できませんでした」と出て、観ることができません。 どのようにしたらよいのか、お教えいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします! ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Corel WinDVDが再インストールできない

    Logitecの外付けBDドライブLBD-PVA6U3VGYを富士通FMV(ノートパソコン、WINDOWS11)にUSBケーブルで繋いでBDとDVDを観ていましたが、なぜか約3か月前からBDだけ観られなくなりました。 古いバージョンのCorel VideoStudio10 とCorel WinDVDのアプリのアンインストールした後に再度インストールを試みました。Corel VideoStudio10は起動しますが、Corel_WinDVD_for_Logitec.exeの実行時にシリアル番号記入欄に、セットアップガイドに記されているVideoStudioキーやBDドライブ本体に記載されているS/Nを何度か記入しましたが、「シリアルナンバーが無効です」と表示され、インストールできませんでした。済みませんが解決策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LBD-PVA6U3VGYでBDが観れない

    Logitecの外付けBDドライブLBD-PVA6U3VGYを富士通FMV(ノートパソコン、WINDOWS11)にUSBケーブルで繋いでBDとDVDを観ていましたが、なぜか最近BDだけ観れなくなりました。 古いバージョンのCorel WinDVDアプリをアップデートすれば観えるかと考えて先ず、設定→アプリ→インストールされているアプリ→アンインストールの手順でCorel VideoStudio10 とCorel WinDVDアプリのアンインストールを試みましたが、いずれのアプリもアンインストールできませんでした。 そこでこれらのアプリがインストールされている、C:ProgramFiles(×86)\Corel\CorelVideoStudio10 と Corel WinDVDの削除を試みたら一部が削除できただけで益々アンインストールできなくなりました。 恐らく古いアプリを完全にアンインストールし、その後に新しいバージョンのアプリをインストールしないとBDが観れるようにならないと思いますが、その方法が分かりません。ご指導をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 起動ドライブ SSD SATAからM.2への変更

    現在 C:はSATAの1GのSSDですが、M.2 SSDに変更しようと思います。 次のような作業になると予想しますが合っていますでしょうか。 M.2 SSDを実装してDisk管理を使って認識させる。現在データHDDがD:とE:光学ドライブがF:なので多分G:になると思うのでMiniToolShadowMakerでC:のクローンをG:に実施する。 1 BIOSで起動ドライブをM2.SSDに変更してWindowsを起動 2 自動的にG:がC:になり いままでのC:がG:になる(ここが?) 3 G:のフォーマットを実行して追加デスクとして以後使用する。 なおMiniToolShadowMakerは使わずWindowsのDisk管理だけでもできると聞きましたがどちらが良いでしょう。難しい手順でしょうか。

  • M.2 SSDを使ってみたいのですが

    私のマザーボードはASUSのTUF B450M-PRO GAMINGです。M.2 Socket3があります。現在はSATAにCrucel 1000G MX500です。ClystalDiskMarkはSEQM Q8T1でR-562.24、W-512.80です。 WDのM.2 SSD SN580 1000Gが速くて安いという評判を聞きました。 私のMBに取り付けることはできますか。起動や動画編集アプリ等の処理速度向上は体感できますか。

  • REGZA z1への使用

     外付けハードディスクの対応について ELD-HTV020UBKですが、TOSHIBA REGZA  Z1やZ1Sシリーズに対応しているか、お分かりの方、ご教示をお願いします。 テレビが古いので対応表にありません。  よろしくお願いします。   ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • NEC lavieG HDD交換

    タイトルのノートPCのHDDの容量が足りなくなってきました。 また起動速度も遅くなりこの機会にssd化したいと思っています。 購入後かなり経過していて取説等無くなってしまいました。 SSDを購入の際規格があるかと思いますが、取説が無いため確認できません。  PC-GN247DFA2 のSSD購入の際注意すべき規格等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが読み込めない

    バッファロー 外付けハードディスク 6TBを購入し、PCに接続すると接続音は鳴るのですがフォルダが出てきません。 以前購入した2TBのものはボリューム(H:)と表示され問題なく使えているのですが、どなたかご助言お願い致します!

  • ビデオカメラで撮影した動画のバックアップについて

    ビデオカメラで撮影したプライベート動画をBDレコーダーに保存しています。 バックアップ用に従来はブルーレイディスクを使用していましたが、かさばるので外付けHDDを購入しました。 ところが、SeeQVaultというものに非対応だったようで、そのレコーダーが壊れたら外付けHDDの保存動画も見られなくなるとなっています。これだと意味がありません。 結局何にバックアップしておくのがベストなのでしょうか。SeeQVault対応の外付けHDDを選んでおけばベストでしょうか。

  • Lenovo S10-3のSATAケーブルについて

    LenovoのIdeaPad S10-3という機種分解している時に、HDDのSATAケーブルを破損させてしてしまいました。検索して探したんですが同機種の液晶のケーブルくらいしか見つかりませんでした。写真も添付します。皆さんの力を貸して下さい。