ドライブ・ストレージ

全6549件中6521~6540件表示
  • セカンダリハードディスク(D)が破損しているようなのですが・・・

    セカンダリハードディスク(D)が破損しているようなのですが・・・ 急にwindowsが立ち上がらなくなったので、色々試していたら、セカンダリがやられているみたいなんです。 (BIOSは一応認識しているみたいなのですが、windows起動前に「boot...any key」(←すみません、よく覚えていません。)のようなメッセージが出ます。) (おそらく、読み込みに失敗しました、という感じだと思います。) セカンダリつけたままだと起動しないので、メインのCだけで起動して、Dを外づけにすると、ハードディスクは認識しているみたいなのですが、読み込み中でフリーズします。 2Tの容量で結構データもいれていたので、かなりショックを受けています。 (異音などは全くしていません。) おそらく原因はシャットダウンがかなり長かったため、途中で電源を切ってしまったことだと思います。 業者に出すとかなり高額になるみたいですので、それは考えておりません。 なんとか復旧の方法はありませんでしょうか? 併せて、windows起動前にC、Dをつなげてエラーチェックできると思うのですが、その方法などもわかれば助かります。 よろしくお願いします。

  • Inspiron1526のハードディスクの交換

    Inspiron1526のハードディスクの交換 Inspiron1526のハードディスクが壊れてしまったため、交換したいのですが、どのようなものを買えばいいのか分かりません。 ノートパソコンの場合はどのようなサイズのものを買えばいいのでしょうか? おすすめがあれば教えて下さい。

  • デルノート INSPIRON 1501 です。

    デルノート INSPIRON 1501 です。 つい最近になり、DVD コピー作業中予告無しで本体が落ちてしまいます。 以前は大丈夫だったのですが、何故なのでしょうか? 外付けドライブでも同じ現象が起きます。

  • NECのLavie LL770/7に適した外付けDVDドライブを教えて

    NECのLavie LL770/7に適した外付けDVDドライブを教えてください。 画像の保存に使うつもりです。 相性がいいのは? 使い勝手がいいのは? 初心者なので、よろしくお願いします。

  • 2.5インチ ノートPC HDD 固定用のネジについて

    2.5インチ ノートPC HDD 固定用のネジについて 宜しくお願い致します。 ノートPCに2.5インチのHDDを取り付ける時に使う黒くて小さいネジってどこに売ってるんでしょうか? 精密ドライバで外す小さいネジです。

  • NECのパソコンPC-VT5009Dを使用しています。HDDの換装を考

    NECのパソコンPC-VT5009Dを使用しています。HDDの換装を考えています。 標準装着されているHDDがUltra ATA対応の200GBです。いろいろとネットを巡ってみると、「Serial ATA」というのが出てきますが、互換性はあるのでしょうか?また、どのように違うのでしょうか? また、IDEとかSATAとは何でしょうか? 無知ですみませんが、どなたか博識の方、ご教示願います。

  • Win98SE対応の光学ドライブを探しています。

    Win98SE対応の光学ドライブを探しています。 各社ホームページで調べましたが、さすがに最近のドライブはWin98SE対応とはどれも書いていません・・・ CD-ROMだけ読み取れればOKなのです。 Win98SEで認識できれば、DVDドライブでもなんでもかまいません。 中古ではなく、新品で入手できる方法(場所)をご存知の方がいらしたら教えてください。 わけがありまして中古は×なのです。 よろしくお願いします。

  • SATA-USBの外付けUSBのハードディスクを作りたいのですが、

    SATA-USBの外付けUSBのハードディスクを作りたいのですが、 ダイナミックディスクにできる安価なSATA-USB変換基盤(コネクタ)を 探しているのですが、ダイナミックディスクに対応していても 対応していると表記されていないので、分かりません。 皆様がお使いになっている品で、安価でダイナミックディスクにできる 製品をお教え頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。 ちなみに私の知る限りではプラネックスのPL-35STUです。 ヨ○○シカメラで3980円らしいです。 基盤ではなくケースですし、高いので躊躇しています。

  • Seagate製HDDの状態について

    Seagate製HDDの状態について 自宅のデスクトップPC(日本HP)に、Seagate製のST3250310AS(250GB)というHDDが付いています。 このHDDを CrystalDiskInfo というソフトウェアでチェックしてみると、健康状態が「注意」となりました。 「代替処理済のセクタ数」という項目が黄色くマークされ問題のようです。 ※代替処理済のセクタ数 100(現在値) 100(最悪値) 36(しきい値) 000000000002(生の値) そこでおたずねしたいのですが、 (1)このHDDの状態は、メーカーに修理、交換(保証期間内)を依頼できるようなレベルのものなのでしょうか? (2)Seagateが提供しているもので、HDDの状態をチェックできるソフトウェアはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • DELL パソコンの仕様

    DELL パソコンの仕様 DELL のデスクトップパソコン XPS 420という機種を2年前に購入して使っています。 スーパーマルチドライブ搭載の仕様で購入しました。工場出荷時に組まれてきたドライブは HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N とデバイスマネージャーに記載のあるドライブです。 ご覧の通りDVD+-RWと記載されています。確かにこのドライブは発売当時はDVD+-RWでしたが、ファームウェアのバージョンアップによりDVD-RAMにも対応するようになりました。XPS 420購入時には、このドライブは歴(れっき)としたスーパーマルチドライブになっていたと思います。 しかし、デルの資料DELL DocumentationなどにもDVD+-RWとしての記載しかなく、購入後、読み書きが何倍速のDVD-RAMを購入してよいか分かりませんでした。 テクニカルサポートなどに聞いても、ファームウェアでDVD-RAMへ対応となったので良くても2~3倍速でしょうとか、1~1.5倍速です、などと回答が定まりませんでした。 ネットで同時期にXPS 420を購入した方に光学ドライブの型番を尋ね、その型番の仕様を調べるとDVD-RAMの場合は12倍速となっていることが分かりました。DELLのような大きなメーカーから同一機種のパソコンを同じような時期に買った場合、装備されたドライブの機種による違いから、DVD-RAMに関しての仕様が異なるというような不整合はあるはずがないと思い更に調べました。 結局このGSA-H73NもDVD-RAMに関して言えば12倍速であることが分かりました。しかし、テクニカルサポートのスタッフからは、「弊社技術担当者に無理を言ってやっと聞き出したことで、このように外部には出したくない仕様もあるので、今後はその辺りを含んでおいて下さい。」とのコメントをもらいました。 光学ドライブの仕様はどんなメディアを購入するか決めるときに必要なものだと思います。DVD-RAMの仕様に関してこのような扱いをしなければならない根拠として何か考えられることはあるでしょうか?

  • シリコンディスク(SHD-U32GS)をEeePCのHDとして使いたい

    シリコンディスク(SHD-U32GS)をEeePCのHDとして使いたい バッファローのシリコンディスクSHD-U32GSをEeePC701の 内臓HDとして認識させて使いたいのですが、 どのような設定をすれば可能でしょうか。 交換用のシリコンディスクは既に売り切れなので このSHD-U32GSを内臓HDとして使いたいのですが わかる方教えて下さい。 環境はWindowsXPSP3です。

  • HDDの冷却方法

    HDDの冷却方法 もう7月だから当たり前なんですけど最近HDDの温度が高いです。 MAXで49度までいってしまいます。 パソコンはノートパソコンでNECのLL550/SG1CBです。 HDDを冷却する方法はありますか? あとHDDがある場所の上に保冷材をのっけて冷やす方法って大丈夫ですか?

  • ブルーレイドライブについて

    ブルーレイドライブについて Pioneer BDR-205BK (バルク品)とPioneer BDR-205BK/WS (バルク品)の違いは付属ソフトの有無だけでしょうか?

  • USB外付けHDDを外出先でも使用したいです。

    USB外付けHDDを外出先でも使用したいです。 先日、アマゾンから、BUFFALOの1TBのUSB外付けHDDを買いました。 家には3台のパソコンがあるので、USBをいちいち繋いでは外して、繋いでは外してを繰り返すのが面倒になってきました。 それと、たまに友人の家のPCを使わせてもらうとき、自宅にあるHDDにアクセスしたい時があります。 USB式の外付けHDDを無線LANで接続、そして外出先で使用することはできないでしょうか。無線LAN対応のHDDを買うとしても、1TBの容量が無駄になってしまいます。 なんとかできないでしょうか・・・。

  • DVDドライブ。書込みはできるがコピーが不可。

    DVDドライブ。書込みはできるがコピーが不可。 という状態です。CD-Rは問題なく動作します。DVD-Rについては、読み込みと、HDDのデータを書き込むのは問題ないですが、DVDビデオ(-R)のコピーを試すと書き込み中にエラーが発生します。 DVDビデオは自分で制作した内容でコピーガードはありません。書込みソフト(NERO)のオプションでは転送速度を最小にしてあります。 この現象についてお判りになるいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • HDDのエラーチェックでフェーズ4から進行しないように見える

    HDDのエラーチェックでフェーズ4から進行しないように見える TuneUp Utilitiesなるアプリで外付けUSBのハードディスク(1.5TB)の エラーチェックをすると フェーズ4でHDDにはアクセスしているのにそれより先に 進まないように思えたのでキャンセルしました。 (フェーズ1-3は短時間で終了) 少しネット調べたところフェーズ4以降は多量の時間が必要で 1TBで2日程度必要だったとの情報もありました。 エラーチェックが途中ですが完了させる必要はありますか? この場合、 OS(XP)が始まる前のブルー画面でエラーチェックすると 時間は短縮されますか? それとも新しいHDDに問題のHDDよりファイルを移動した後に フォーマットして再使用したほうが良いですか? その他良きアドバイスあればお願いします。

  • ノートパソコンを使用しています。

    ノートパソコンを使用しています。 HDDのバックアップを取りたいと思っています。 外付けハードディスクにバックアップしようと思うのですが パソコンと外付けハードディスクをケーブルで繋ぐだけで バックアップできるのでしょうか? 他に何か必要な物とかあるのでしょうか? ちなみにバックアップはOSなどまるごとバックアップしたいと思っています。 また、バックアップをした際にパソコンを初期化したいと思っています。 パソコンはSOTECのWinbookWV2150です。 内蔵HDDの容量は30GBです。 またお勧めのメーカーや製品があれば合わせて教えて頂ければ助かります。 現在使用している状況は主に文章保存やPDFの保存ブックマークの保存メールの保存などです。

  • eSATAのケーブルについて

    eSATAのケーブルについて CROISEU2にHDDを装着して、eSATAでパソコンに接続しています。 製品に添付していたeSATAのケーブルが硬いのと、コネクタ部分にロックがかからないので、 HDDケースを少し動かすだけで、ケーブルが抜けそうになります。 お勧めのeSATAケーブルはありますか?

  • いつもパソコンにCDを取り込んでパソコンからオーディオプレイヤーに同期

    いつもパソコンにCDを取り込んでパソコンからオーディオプレイヤーに同期 させてて、 今回もいつもどおり LOVE ONEを取り込んで、 そのあと to LOVE を取り込もうとしたところ アルバムの題、曲の題名がすべて LOVE ONEになってしまうのです。 しかしプレイビューで音楽を聴くと歌は to LOVE の中に入ってる曲です。 この状況は治るでしょうか? 説明わかりにくくて、すいません。 あとカテゴリあってるかどうか・・・

  • BDメディアの規格に付いて教えて頂きたく思います。

    BDメディアの規格に付いて教えて頂きたく思います。 SONYのBDZ-RX55を所持しています。 これとVHSデッキを繋いで昔の思い出をBD-Rにしています。 このBD-RをHDDに取り込むためにBD対応の内臓ドライブを 購入しようと思っているのですが、DVDすら無縁だったので 規格に戸惑っています。 お安めのBD-ROM対応機器でBD-RやBD-REなどの再生は無理 なのでしょうか?それとも書き込みが出来ないだけで再生は 可能ですか? 下記に検討中の機種を記載致しましたので、ご教示宜しくお願いします。 またお勧めの機種がございましたらご紹介お願い致します。 ■パナソニックのUJ-120  対応メディア  BD-ROM  DVD-R  DVD-RW  DVD-R DL  DVD+R  DVD+RW  DVD+R DL  DVD-RAM こちらの機種でBD-RやBD-REの再生はできますか? ■IODATAのBRD-SH10BLEK  対応メディア  BD-R  BD-RE  DVD-R  DVD-RW  DVD-R DL  DVD+R  DVD+RW  DVD+R DL  DVD-RAM こちらの機種でBD-ROMの再生はできますか? 価格コムのブルーレイドライブ スペック検索でBD-R・BD-RE・BD-ROMの 3つにチェックするとマッチする製品がありませんでした。 常識的な質問かと思いますが、ご容赦お願い致します m(_ _)m