CPU・メモリ・マザーボード

全7001件中121~140件表示
  • PCでCPUを悩んでいます。

    PCでCPUをCore i7 13700KにするかCore i9 13900Kにするかで悩んでいます。 コストをできるだけ抑えたいですが長い目で見て後で後悔しないようにしたいです。 youtubeなどで調べてみると4KゲーミングはCPUの差がほとんど少ないようなので13700Kを選んだほうがいいように思えますがゲームやmodなどの処理で13900Kのほうが優れているのでしょうか?参考にした動画・ https://youtu.be/jHExszTbu1M?t=560 ・ https://youtu.be/4sIGzYPYyqw 使用用途はゲームで主にCyberpunk2077 ・Forza Horizon 5・ BF2042・city skylines 2(modも)・マインクラフトで激重テクスチャー(stratumpack 2048x https://continuum.graphics/stratum-resourcepack/)%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%EF%BC%94K144Hz%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 教えてほしいこと 1 Core i7 13700KかCore i9 13900Kか?差額30000円 2 ゲーム.MODなどの処理でCore i9 13900Kのほうが優れていることはありますか? その他スペック モニター 4K144Hz 所持 GPU RTX4090 所持 RAM G.Skill DDR5-6400 CL32-39-39 64GB(32GBx2枚) 購入 38,551円 M/B MSI MPG Z790 EDGE WIFI 購入 53,658円 cpuクーラー360m簡易水冷 (詳細決まってません) 購入およそ20000円 初めての質問です。文章がわかりずらくてすみません。

  • 8GBメモリーを2枚増設したい

    DELLのXPS8300はメモリーが8GBなんですが、ちょっと動作が遅くなってきたので16GBに増設しようと思います。 そこで今付いてるメモリーを外して8GBを2枚付けようかと思うんですが、取説を見るとどうも1スロット辺り最大4GBまでのようです。ただ同じXPS8300で8GBを2枚増設した人をネットで発見しました。 8GBを2枚付けられるんでしょうか?

  • 自作PC 電源をMBのどこへ挿せばいいですか

    自作PCを組み立て中で疑問、質問が出てきましたのでお教えください。 使用しているマザーボードは以下のリンクのものになります。 https://download.asrock.com/Manual/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf CPUファンはAK500空冷ファンを使用しています。 質問1 マザーボードに電源ユニットから電源を挿し込みたいのですがどこへ挿せばいいのかわかりません。 マニュアル7ページ目にあるATX 12V 電源コネクタ (ATX12V1)に挿せばいいのでしょうか? また、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)というのもありますが、これは何に使うものでしょうか? 質問2 ケースファンの電源はマザーボードのCHA_FANに挿せばいいのでしょうか。CHA_FANが1~5ありますが、これはどこに挿しても問題はないのでしょうか? 例えば、ファンが3つしかないのに、CHA_FAN5に挿すとかです。 また、購入したケースには9台ファンを搭載できるみたいですが、9個も挿すところありません。このような場合、どうしたらいいのでしょうか? 質問3 グラフィックカードはRTX4070のPCI Express 4.0 補助電源 8pin x1のものを購入しました。 マザーボードにPCIEを挿すところが1~3までありますが、これはどこに挿してもいいのでしょうか? また、電源はどこへさせばいいのでしょうか?8ピンなので、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)に挿せばよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • CPU,Xeon E5-2667 v4 のpass

    CPU,Xeon E5-2667 v4 のpassmarkをおしえてください、 ?????? 2つのHPみたのですが、 この品のっていません、 https://pcfreebook.com/article/450856544.html https://pcrecommend.com/cpu/core-i7/

  • Windows10

    Windows10を21H2から→ 22H2にしようとしたらこのような表示がでました。 どういうことですか? ちなみに第一世代Intelです

  • PCの主電源を切らずにcpuを交換した場合

    PCのコンセントを抜かずにcpuを交換した場合cpuが壊れないこともありますか。ただし電源は切れています マザーに通電してる可能性はありますが見た目ではわからないので、あやまって電源の主電源スイッチをオフにするか、コンセントを抜かない状態で作業した場合に壊れるか知りたいです よろしくお願いいたします

  • パソコンもらったのですが…

    マザーボードらしきものが3枚 一つはヒートシンクがはまっていたので、外してませんが この2枚のボードにはまっている 画像データでわかる事はありますでしょうか?

  • Windowsが立ち上がらない

    第一世代のWindowsなんですが(Windows10にアップデート済み) 何ヶ月ぶりかに立ち上げたら、エラーで立ち上がらないなんて事ありますか!? このような画面出ます ちなみにこんなスペックです Intel Corei 7 メモリ8ギガ 第一世代 870 @ 293GHz 2.93 64 ビットオベレーティングシステム Windows 10 Home 21H2 グラフィックボード AMD Radeon HD 5800 Series(VRAM 1010 MB) FF14、ベンチマークスコア3300 マザーボード ASUS P7P55D

  • CPUファン交換の費用対効果 -2

    以下の続編(その後)になります。 https://okwave.jp/qa/q10149985.html CPUクーラーは新替えする事にしましたが、 PCケース(ANTEC P5)のケースファンも取り換えを検討しています。 現状は、 フロントファン(140x140)は、電源ユニットのPATAから電源供給を受けています。 (140x140に代えて120x120を2個取り付け可能。) リアファン(120x120)は、マザーボードのファンヘッダーから電源供給を受けています。  但し、3PINなので定速度で回転。 前回の回答で  「一般的なフロント吸気、リヤ排気と言うエアフローなら、    フロントを増やすよりリヤを流量の多い高性能なファンに交換する方がいいと思います。」 とアドバイスを受けたので リア側を4PINのファンに交換して可変速度にしたいと思っています。 ASUSのfanXpertで調べてみるとリアファンは、1027rpmと表示されています。 リアFANを取り替えて改善が見込めると思いますか ? 又、 取り換えを検討する場合、おすすめのFANがあれば紹介ください。 ’--------------------------------------------------- fanXpertでモニタリングしてみると 私のPCで動画変換などの高負荷ではCPU温度がMAX75℃を超えるようです。 (CPU Packageの温度が85℃とCPU温度の+10℃程度) PCケース(ANTEC P5)のケースファンは、フロントとリアの2か所で 他に取付は出来ない構造です。

  • CPUファン交換の費用対効果

    自宅の自作PCのCPUは、「Corei5-10400」です。 動画変換なのでCPUの負荷が長時間連続するなどすると CPUの温度が80度を超えるので正直不安があります。 (CPU温度は、Moo0システムモニターと言うソフトでの数値です。) そこでお聞きしたいのですが、  CPUファンを純正のファンから他のファンに交換した場合に効果は期待出来ますか? 当然高級品は、効果が望めそうですが なるべくコストをかけずに効果の高い製品があれば紹介ください。 インテルのCPUファンは、なかなか良くできていて  下手な安いCPUファンに交換する必要は無いと聞いたことがあるのですがどう思われますか ? OS:Windows11 Prox64

  • PCの選び方について

    CPUのコア数が少なくクロック周波数が多いものと CPUのコア数が多くクロック周波数が少ないものと どちらを選ぶべきでしょうか? 単純にコア数x周波数で多いほうを選ぶべきでしょうか? 例: 4コア 2.4GHz →4x2.4=9.6 6コア 1.7GHz →6x1.7=10.2 8コア 1.2GHz →8x1.2=9.6 この場合6コア1.7GHz? よろしくお願いします

  • H670MにM.2X2枚で RAID1の設定

    Asrock H670M PRO RSにM.2 SSDを2枚取り付け,RAID1にしたいです。BIOSのデフォルトではAHCIしか出てこなく、RAID設定が出来ません。何か動画でも良いので解説しているところが有ったら教えてください。

  • PCのメモリエラーについて

    1ヶ月半程前に、CPU(AMD製)・マザーボード・メモリ(DDR5,16GBx2)・SSDを新調したところ、ゲーム等のアプリケーションがエラーメッセージも無く落ちるようになり、ここ2週間程はほぼ毎日ブルースクリーン(BSoD)が発生するようになりました。 エラーメッセージは決まったものは無かったのですが、何度かntoskrnl.exeされたため、Memtest86+でメモリにエラーが発生するかテストを行いました。 まずは1枚ずつテストを行ったところ、1週でエラーが出ることもあれば、15週してもエラーが出ないこともありました。 2枚刺した状態でテストを行ったところ、1週で確実にエラーが発生します。 エラーが出る箇所は毎回変わり、5,6,8,9のいずれかとなっています。 一度に複数のパーツを交換したこともあり、不具合の原因がメモリにあるのか判断ができずにいます。 マザーボードがDDR5のメモリにしか対応していないため、以前利用していたメモリでテストができない状況です。 また、関連性は不明ですが、30分~1時間の頻度でTPMでエラーが発生しています。(エラーID:14) どのパーツに原因があるのか、また、切り分けの手段等あればご教示の程よろしくお願いいたします。

  • マザーボードのシリアルコネクタについて

    パソコンにカードがこれ以上増設できず、マザーボードのシリアルポート使用したいのですが、マザーボードが通常の10ピンではなく、7×2ピンになっています。 ここに接続されるケーブルは何になるのでしょうか? また、ここからシリアル9ピンになる変換コネクタは存在するのでしょうか?

  • CPU

    そろそろ、インテルでは、14世代のCPUを出荷し、各メーカーでPCを生産していますかね。OSは必ず、11ですよね。

  • ThinPad E540 のメモリー増設

    ThinPad E540 のメモリー増設を頼まれました。 (現在、4GBのメモリーが搭載されているので8GBのメモリーを1枚増設して12GBへ) 調べたら、メモリーは、「DDR3L PC3-12800」でした。 以下疑問に回答ください。 1)DDR3と言う規格もありますが、DDR3LのE540では利用可能でしょうか ? 2)PC3Lと言う規格もありますが、PC3のE540では利用可能でしょうか ? おすすめのメモリーがあれば紹介ください。

  • PC初心者です。(;^ω^)

    PC初心者です。 YouTubeが見れれば良いと思ってハードオフでCPU「Intel® Core™2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz」 Windows10搭載の安物PCを買って楽しんでいました。 当初はメモリが2GBだったのでメモリをなんとか自力で増設して6GBにしました。 最近、動画編集に興味を持ち始めましたが容量不足?で動画がカクカク動く始末。(;^ω^) ヤフオクで「Intel インテル Core2 Duo E8400」というCPUが売りに出ており これなら動画編集がまともに出来るのかなと思っているのですが、なにせ素人なので 全く分かりません。 詳しい方が見られたなら何卒助言の程、宜しくお願い致します。

  • 『Cities:skylines』の推奨スペック

    富士通 LIFEBOOK A576/P Windows10Pro は 『Cities:skylines』の推奨スペックを超えていますか

  • PCI Expressに挿すSSDの速度判断

    今年1月Windows11のHP社のPCを買ったのですが、Cドライブが圧迫されてきているので、SSDの増設を考えています スペックをみると、画像のようにPCI Expressのスロットが1つ空いています そこでAmazonで、 https://onl.la/PhZD88s のようなNVMe SSDを買おうと考えていますが、「Gen3x4」と記載があります PCのほうは、スペック表にはGen表示はありません 質問: スロットの形があっていれば、マザーボードが遅いタイプ(Gen2とか)であっても、スピードが制限されるだけで、挿してドライバーいれれば動作はするものでしょうか あるいはマザーボードの対応Genを調べてぴったり合わせる必要があるでしょうか

  • PCのメモリについて

    メモリ使用率が常に80%を超えているのですが原因が分かりません 普段PCはWebの閲覧くらいでしか使いません Win11(Home) 22H2 64ビット  8GB  AMD Ryzen3 3250U with Radeon Graphics 2.6GHz