CPU・メモリ・マザーボード

全7001件中101~120件表示
  • Window11 アップグレード

    Ryzen5 3400GとASUSUのTUFB450M-PRO GAMINGで自作PCを使っています。 Windows11のUpgradeをしたいのですが、マニアックな記事を見るとこのままでもBIOSや設定を変更するとできるみたいですが、私のレベルでは難解すぎて危険なので次のようにしたいと思うのですが、ご意見ください。なお、アプリやその他の設定はクルーンインスツールなではとってもじゃないけれど膨大で辛すぎてやりたくないです。 Ryzen5とWindows11が動作保証のマザーボードを購入する。 ここにRyzen5 現在のSSDをセットする。Memoryも使いまわす。 Windows10の正常動作を確認してオンラインでアップグレードする。 よろしかったら耐久性の良いお勧めのマザーボードもご紹介ください。

  • 外付けSSDにゲームをDLしたのですが

    pso2ngsという3dゲームを外付けSSDにDLしたのですが、カクつくようになってしまいました。理由が分からず困ってしまいました。 CPU使用率GPU使用率共に70%前後で、マシンスペックに問題があるように思えません。またSSDの読み込み書き込み速度共に400gb出ている為SSD読み込み速度がネックになっているとも思えないのです。理由に心当たりのある方回答をよろしくお願いいたします。

  • USBメモリの

    新しく買ったUSBメモリにダウンロードした ゲームをコピーしたら 少し重くなって時々止まったりします どうすれば良いですか

  • 自作PCでCPU温度が高温になり強制終了する

    自作PCを久しぶりに組み立てたところ、初回起動で88℃の高温になり強制終了してしまいました。(マザーボード温度は26℃) 今回初めて簡易水冷を取り付けたのですが、取り付け方に注意などあれば教えてください。 締め付けすぎもCPUによくないのかと思い、ギチギチにしめなかったのですがそういったことが原因となりますでしょうか。 また一度メンテ時にCPUクーラーを外した場合、グリスはもう一度塗り直すのが基本でしょうか。 【CPUクーラー】 EKWB EK-Nucleus AIO CR360 Lux D-RGB 【グリス】 アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1 【CPU】 Core i7 13700KF BOX 【マザーボード】 ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI 【グラボ】 GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC 【メモリ】 CORSAIR DDR5-6000MHz VENGEANCE RGB DDR5シリーズ (PC5-48000) 32GB [16GB×2枚] 【PCケース】 NZXT H9 Flow 【SSD】 Lexar 2TB NVMe SSD LNM790X002T-RNNNG Samsung 980 PRO 2TB MZ-V8P2T0B/EC

  • PCが起動しなくなりました

    TV録画用の省スペースPCで日頃よりCPU温度が70℃前後を示していたPCが操作不能になり、電源を抜いて再び起動しようとしたらうんともすんとも言わなくなりました。 マザーボードの通電LEDは光っていますが、電源ボタンを押してもファンが回転したりシステムチェックに移行する様子がありません。 この症状の場合、交換するとしたらマザーボードかCPUだと思いますが、故障はどちらの可能性が高いでしょうか?CPUの故障だとファンは回ったりするのでしょうか? 手持ちの予算の問題で、まずはどちらかのパーツしか用意できないので、ただ参考にしたいだけの質問です。よろしくお願いします。

  • CPUの世代違いについて(PCの買い替えです)

    現在使用のCPUは corei3 8100Tです  パソコンの買い替えを検討しています 新しい世代のCorei3の物にするか 新しい世代のCorei5にしようか迷っています 新しい物になれば性能が向上しているだろうから 私の様な動画編集などをしない者には 新しい世代のCorei3で十分なのかなと思います どうなんでしょうか? スペックの比較って大変ですね よろしくお願いします

  • 何が原因なのか・・・

    フリマにてasrockのB85Mというマザーボードを動作未確認・ジャンク扱いで購入しました。オマケとしてcore i5 4590とDDR3-1333 4gb2枚もセットで。 ひとまず最小構成で立ち上げましたが、電源・CPUファンは回り続けてビープ音は無し。 一向に画面が表示されないので、CPUを手元にあったPENTIUM G3220に交換して立ち上げました。 今度はファンが回り始めて2秒ほどでビープ音3回・ファンが止まる・ファンが回り始める・ビープ音3回を繰り返しています。 ビープ音3回はメモリの問題という事で、一応手持ちのメモリも含めて計4枚を1枚挿し・2スロット全てで行ってみましたが、症状は変わらず(交換する時には電源抜いて、ジャンパーピンからのCMOSクリア行ってます)。 この場合考えられるのは、どの様な症状・どのパーツが問題だと思われますか? PENTIUMはハズウェル世代・i5 4590はハズウェルリフレッシュ世代。 CPU・メモリ共に、他に動作チェックする環境はありません。 メモリ4枚とも問題があるのか、BIOSに問題があるのか、BIOS自体消えててマザーボード自体がダメなのか。 他にもこういう事をやってみては?似た様な経験でこういう事やってみた、という案があれば教えていただきたいです。

  • Apple Mac Mini (Mid 2010)

    既にSSDとメモリ載せ替えて、OSはハイシェラ稼働していますが、最近のソフトウェアに対応できなくなってきました。 Mac os10.15か11にできないものか?CPUが2.4GHzまたは2.66GHz Intel Core 2 Duoプロセッサをアップグレードできないか? 知見、経験がある方からのアドバイスをお願いいたします。 尚、私はPCオンチで、専門的な事はわかりません。逐一ググル感じです。

  • OHMでCPUの温度が表示されなくなった

    OpenHardwareMonitorでCPUのクロック数と温度を表示させていたのですが、いつの間にか表示されなくなりました。  - ←この表記になっています。 どうしたら以前のように数値を表示することができるでしょうか? その他のソフトでは温度の確認はできています(Win10のモニターツール、コマンドプロンプト、マザーボードのユーティリティ等)

  • 故障しているのはマザボかCPUか?判断する方法

    使用しているマザーボード「PRIME B365-PLUS」 https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b365-plus/helpdesk_manual/?model2Name=PRIME-B365-PLUS 下記サイトの「A. CPU(赤)が点灯している場合 - CPU未検出またはエラー:」の状態です。 https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042678/##2 CPUソケットからCPUを取り外しましたが、汚れやピン折れは確認できませんでした。 ※分解して再度組み立てて起動しましたが変化なし。 マザボかCPUどちらかが壊れてしまったと判断できますが、結局どっちが本当に壊れているのか?の確認は「同じマザボを買うかCPUを買って付け替えてみないとわからない」という認識であっていますか? 今使っているCPUはi7 9700KF。安く済ませるために中古のマザボを買ってテストするか、どうせならマザボもCPUも13世代に買い替えてしまおうか悩み中です。 この手の故障が初めてで、アドバイスが欲しいです。 お手数ですが、ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 取り付けたGPUで処理してオンボード出力

    普通はやらないとは思うのですが、取り付けたGPU(GTX1080)で処理してオンボードの映像出力からモニタにつないで出力できないものかと思案しています。windows11 そもそも出来ないのか、出来るとしたらどうすればよいのか教えてください。英語での情報の方が多いだろうと検索しようと試みましたが、どんなキーワードで検索したらよいか思いつかずに壁に当たってしまいました。

  • Windows11と外付けSSDについて

    新しいパソコン(Windows11)を買いました。以前のパソコンで使っていた外付けSSD(SSDーPL480U3-BK/Nバファロー)をそのまま使っていますがパソコンの立ち上がりが遅く、保存に時間がかかったり、エラーが出たりします。Windows11と外付けSSDの相性ってあるのでしょうか? 外付けSSDを外すとパソコンの立ち上がりスムーズです。

  • B450 Pro4に挿すDDR4メモリ

    QubesOSというOSを使うため、今使用しているメモリ(BALLISTIXのDDR4 PC4-21300 16GB x2)から2枚増設したいと考えています。Asrockのマザーボードのページには同じキットを使用してくださいとあるのですが、デュアルチャンネル動作をさせるためのキットの対応表がなくとも、有名なメーカーのものであればほぼ動作しますでしょうか?メモリもDR/SRとしか書いておらず、QRといった記載がなかったので、デュアルチャネル+デュアルチャネルで動作するものと考えています。 できれば32GB x2で合計96GB積みたいのですが、どうでしょうか?

  • CPUの性能について

    今度自作しようと思っててRyzen5 5600xを買おうと思ってるのですが、エペは中画質なら快適に出来ますか?(グラボ:rtx 3060ti) また、グラボはrtx 3060とti ではどれくらいの差が出るか知りたいです

  • グラボ、CPUの性能迷ってます

    今度pc自作しようと思ってるのですが、予算的にcpuがグラボの性能を少し下げようと思ってます。 そこで、 ryzen5 5600x、rtx3060Tiか ryzen7 5700x、rtx3060どちらにしようか迷ってます(Intelは高くて手が出せないです、、、) 使用用途はゲーム(えぺ、原神)とプログラミングです。 グラボとcpu合わせて8万円以下にしたいのですが、おすすめがあれば教えて欲しいです

  • Amazon CPUの値段が違う理由

    AmazonでRyzen7 5700xを見てたのですが、30000円や23000円、9万円などがありましたが何か違うんですか? 全部新品の値段でした。

  • Intelのcpuで

    パソコンを組むのには今はいい時期ですか? 13世代はコスパでは良い感じですか? 重めのゲームもワークもできるのを10万くらいで作りたいです。

  • ゲーミングPC 快適に遊べるCPU

    PCを自作しようと思ってるのですがcpuはあまり詳しくなくてどれがいいのかわかりません。 原神したり、プログラミング用におすすめのCPUはありますか? それとRyzenはゲーム向きではないと聞いたのですが本当ですか?

  • pc自作して四年経ち

    組み時と言われる今10万円くらいで買い換えようとしていますが X570 ASUSマザーボード ryzen5 3600 gtx1650 メモリ16GB HDD500GB 650w電源 ↓ ryzen7 5700x rtx4060 メモリ32GB M.2SSD 1TB でかなりの性能の向上は感じられそうでしょうか。 マザーボードを変えず10万円でこれ以上に良い組み合わせはありそうですか?

  • ryzen7 5700xと5800x3dに

    ryzen7 5700xと5800x3dに最適なグラボはなんですか?