住まい

全149671件中21~40件表示
  • 報酬付き

    オーナー都合の立ち退き料について

    お世話になります。 今度オーナー都合によりアパートを明け渡さないといけなくなったのですが、個人で調べてみると、立ち退き料の相場は家賃の半年から1年分位は貰えるとのことで自分も割り切って明け渡そうと思っていたのでしたが、大まかな内訳を見ると新居の契約費用(礼金などの初期費用)や 引っ越し代金、現在の家賃と新家賃の差額(1年分から3年分が目安)などが含まれるとのことでした。 これはつまり引っ越しに使った経費を差し引いたら結局手元に残る金額は0円になるという事なのでしょうか? オーナー都合の立ち退きによる望まぬ引っ越しの心労や労力に対する代償はいただけないものなのでしょうか? 何だか急に重労働だけを課せられて割に合わない気持ちになってしまって相談させていただきました。 すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 土地価格について

    土地の買い取り価格の目安が知りたいです。 近隣の宅地が700万円ぐらいで購入されています。 もしこの土地を買い取り業者が買うなら何も知らない素人には350万円提示、不動産に詳しい人なら500万円ぐらいの提示になりそうですか?

  • 不動産の問い合わせ

    不動産屋はお客さんから不動産を売りたいとお願いされた時は媒介契約締結前やレインズに登録する前から知り合いや、仲の良い不動産屋に先に声を掛けるのでしょうか?

  • 報酬付き

    改修工事の定義

    国土交通省の「改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル」の改修工事の定義は、大規模修繕(分譲マンションの外壁等、共用部分)に限らず、分譲マンションの区分所有者が、自己の区分所有建物(301号室)を工事する際にも、当てはめても良いとするガイドラインでしょうか、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 更地渡しの土地

    古屋を解体し更地にして買主に引渡す時、買主がそこに家を建てる場合宅建業者は前所有者から古屋の情報はもらっておいた方がいいのでしょうか? それとももう必要が無いのでその情報はいりませんか?

  • 42条1項3号道路について

    42条1項3号道路は私道ということですが、建築基準法上の道路なのでこの道路に接している土地は問題なく家を建てることができるのでしょうか?

  • 報酬付き

    目の前の空き家に監視カメラがありました。

    賃貸アパートに住んでいるのですが メインで使う南側の部屋の方に公民館と空き家があります。 空き家にはツタが茂っているのでスズメバチが巣を作ってないかよく見ています。 ふと今日作りそうなところを見ると見慣れない小型の監視カメラが2台ありました。 よく見るとアパートを写しているようにも見えます。 町内会では公園に監視カメラがあると話を聞きましたがアパートに向けて空き家のところにカメラを取り付けていたという話も聞いたことがありません。 管理会社も蜂の巣の件で敷地外だから何もできないといわれました。 市の方に連絡入れましたが警察に話すべきでしょうか同棲している彼に電話をしたら どうするもわからないと言われました。 怖いです。

  • 報酬付き

    マンションで隣の部屋から来るノミバエに困っています

    お部屋内覧の時に部屋の設備や綺麗さを確認する程度で、コバエの存在や隣が汚部屋であることに気づかず契約してしまいました。 今後住める気が全くしません。 契約後、鍵をいただいて入居までに引っ越しの荷物を少しづつ持って行っていたのですが、その過程でハエが多いことに気がついて、発生源を探ったところ汚臭がする&廃墟並みにベランダが汚い隣の部屋が怪しいという結論に至りました(最初はベランダや廊下の排水口が原因だと思って掃除していました) 対策として、ハエトラップ(コバエがぽっとん、ハエ取り紙)をいくつか仕掛けたりしています。 そうすると、あきらかに不自然な量のハエが捕獲されます(数百匹単位) ならばと思い、次はベランダの窓や玄関のドアの隙間を塞いでみたり、虫こないアースを噴射したりしています。 それでも数を0にすることはできません。 そこで、根本的な解決のため、管理会社に苦情は伝えて対処していただけるようですが、いまいち頼りない感じがします。 もし、このまま隣人の部屋が綺麗にならない場合、こちらが費用を100%負担して引っ越しするしかないのでしょうか? また、他に相談できる機関はありますでしょうか?

  • ガラスの掃除の仕方を教えてください

    今度長く空き家になっていたお店を利用することになりました。ガラス面がとても多く道路側の外に面したところは水道のホースを使ってきれいに磨きたい。そう思っていますがどんな洗剤が良いでしょう。気を付けることがあれば教えてください一枚のガラスは大きくありません。100X87㎝が10枚ほどですいつも質問ばかりして回答することのない事をお許しください。急ぎませんからどうぞよろしくお願いいたします

  • 浴槽からバキと言う音

    長文になりますがよろしくお願いいたします。 7階の集合住宅に住んでおります、ユニットバスです。 現在は浴槽のリホームを考えておりますが、以前から悩んでいた浴槽からの異音の原因が解らず 少しでも解明したいと思っております。 メ-カ等はウオータ-ハンマ-音だろうと言っております、対策として給湯器及び家全体の止水栓を少し締めております。 浴槽は経年劣化(概ね30年)で、入りますとギシギシ、時としてバキと言う音がします。 止水栓を絞ってから、浴槽からの異音がでるタイミングが変わり、湯張り中とリモコンが(お風呂が沸きました)と言うアナウンスが流れて 5分位してバキと異音がします、この音は浴槽に入った時に時としてなるバキと言う音に似ていると思います。 ウオータ-ハンマ-音なのか浴槽の経年劣化で湯張り中のギシ、バキ音は浴槽からでているのか判断ができず悩んでおります。 皆様のご教授の程どうぞよろしくお願いいたします

  • 報酬付き

    アンカーボルト、アンカー、ボルトの区別について

    1、アンカーボルト、ボルト、アンカーの区別が付きません。それぞれの関係を教えてください。 2、ボードの向こうのコンクリートに、コンクリートアンカーボルトを打ち込むとき、手前のボードが割れたり、傷めないように打ち込むことは可能でしょうか ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の計算方法の確認

    住宅ローンが3000万のとき、年収が500万あれば住宅ローン控除は満額になりますでしょうか。 以下のように算出しましたが、考え方はあっていますでしょうか? 年収500万の場合、所得税が約14万、住民税が約24万で、 加算できる住民税は最大9.75万なので、 控除可能な金額は所得税+住民税=14万+9.75万=23.75万となる。 住宅ローン控除はローン残高の0.7%なので、 3000万 * 0.007 = 21万となる。(ローン返済に伴い減少していく) 控除可能な金額23.75万 > 控除額21万なので、21万(満額)が控除される。 所得税や住民税などは以下のURLを参考にしました。 https://fpbank.co.jp/column/jutaku-mortgage-deduction-annual-income 夫婦共働き(2人とも正社員、夫年収500万、妻年収300万)、子供2人の家族構成の場合は計算は大きく変わってきますでしょうか? 満額にならない場合は、夫:妻=3:1くらいの割合でペアローンにすれば満額にできる認識であっていますでしょうか? (ペアローンはローンの手続き費用などが増額になるようですし、メリットはあまりなさそうですので、現状は考えていませんが) よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    物件の探し方

    同棲するための物件探しが難航しています。 理由は物件自体がないこととすぐ埋まってしまうことです。物件サイトで良い!と思っても、申し込み済みです…とかばかりで。(だったら消しとけ!と心のなかで愚痴ってみたり笑) あとは入居中で内見できなかったり… そんな状況なので、7〜8月あたりに同棲したかったのですが、難しそうです。 どうしたら良い!と思った物件をいち早く見つけて押さえられますかね?その方法と今後の物件の探し方についてアドバイスいただけないでしょうか?

  • 日本に4階建ての家なんぞ存在しない説

    絶対に日本には4階建ての一軒家ってないと思うんです 僕の住んでいる県では見たことがない 見たことあるっていう人いますか? <ルール> ・ロフトはノーカウント ・家の下にシャッター式で車を止めるタイプの家があるが、それは階に含めない ・地下を含めるのはあり(B1F 1F 2F 3FやB2F B1F 1F 2F)

  • 報酬付き

    実家の売却にかかる費用

    私を含めて複数の相続人がいる実家を売却する予定です。予定売却価格を50万円とした場合、これにかかる費用は 名義変更費用(司法書士)15万程度? 仲介手数料(不動産屋)5万程度? 所得税? などでしょうか? 具体的に教えた頂ければ有り難いです。

  • 共同住宅

    私は引っ越しして現在URの共同住宅で暮らしています。 URというのは保証人も必要無いし職業も何でもいいので、外国人や夜、夜中の仕事の人とか色々居ます そのせいか、民度が低くろくでもない住人もたくさん居る気がしてストレスになっています。 共同住宅のマナーとかまるで守れない人が多く同じ所に住んでいて情けなく思います。 他のアパートなどでも同じかもしれないですが、引っ越しした方がいいのでしょうか?

  • 報酬付き

    家の中のカビ

    先日一部屋だけカーテンのレースに黒いカビが生えていて凄くショックを受けたのですがベットの下の収納の中に入れていた皮の財布にもカビが生えていました。 他の部屋に置いていたヴィトンのヴェルニのカバンも特にクローゼットに入れていたわけではないのにカビだらけでした。 築の古い家に引っ越して一年なのですが関係あるのでしょうか? これまでカビの被害には会ったことがないので大変なショックでした。 こんなにカビが発生することってあるのでしょうか?また何か対策などあればアドバイスを頂きたいです。

  • 液状化

    液状化対策のハイスピード工法とは如何なものなのでしょうか?

  • 液状化

    液状化のリスクのある岐阜県において新築を建築します。 その際、液状化保証がついてくる保険や、 その他工法とかがあれば教えて下さい。

  • 遠隔地の不動産取り引き

    車で4時間ぐらい掛かる場所の土地で売りたいお客さん紹介しますって言われたらその不動産屋はどうするのでしょうか? 仲介を引き受けたらその土地の地元の不動産屋に買いませんか?もしくは客付けしてくれませんか?で現地まで行ったりしないのでしょうか?