健康保険

全11905件中181~200件表示
  • 別居中

    会社が倒産し、妻と別居になり 国民保険に加入して支払っております。 この度 妻の方に子供が扶養に入り、就職したようです。 国保も市役所に返したようです。 私は11月30日に国保の支払いがあるのですが、金額変更なく支払って問題ないのでしょうか?  ちなみに離婚はしていません。妻は就職しています。私は無職です。 無知なもので、お知恵をいただけると幸いです。

  • マイナンンバーカードの保険証機能について その2

    また、2回目も使ってみました。 1.医療施設のカードリーダーにマイナンバーカードをセットし、画面の「スタート」を押す。 2.本人確認 顔認証か4桁の暗証番号の入力 3.過去の薬情報の提供に合意するかしないかの選択 4.(40歳以上対象) 過去の検診情報の提供に合意するかしない(40歳以下)かの選択 5.「高額医療費制度を利用します」かどうかの選択 6.限度額情報の提供の合意するかしないかの選択 で、1回目と全く同じで画面のボタンを10回以上押す必要があります。 3~5の選択設定は最初の操作でカードなり、システムに記録しておけば、操作の省略が できると思います。3~5の選択設定内容は纏めて表示して変更有り無しの選択で、無し なら完了とすれば良いと思います。3~5の選択設定内容は普通、変更しないことが 多いと思います。 仕様の設計者は操作する人になってシュミュレーションしてみるのが普通ですが全く 考慮されていないと思われます。デジタル庁は素人集団なのか? プログラマーも何の疑問も持たずに仕様書通りに作っちゃうのかい? このままのシステムでは今までの健康保険証を使うのに比べてはるかに面倒です。 この保険証機能が普及するのにはシステムソフトの改良が必須だと思いますが、 強引にこのシステムで推し進めるとすると保険診療できる人が少なくなりますね。 まさか、これが目的なのか・・・・・。 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 傷病手当金について

    現在、医療現場で勤務している者です。9月の末から、鬱で休職しています。診断書では、12月10までの療養必要という診断書を提出しているのですが、コロナ第8波も迫ってきており、 職場環境が過酷なため、このまま復職せず、退職しようか悩んでおります。その場合、コロナ第7波、今年の夏場に業務でコロナにかかり、家族全員にうつしたため、長くかかり有給も使いきっているので、このまま退職となるのですが、その場合、傷病手当金の申請や、傷病手当金が支払われるのでしょうか?詳しい方ご教授頂ければ幸いです。 お礼は全員にさせて頂きます。。よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金の返戻に対する返送後について

    協会けんぽに傷病手当金の申請を 会社の本部からしていただいたのですが 提出漏れ?があったようで返戻されてきました。 (先週7日月曜日のお昼以降の郵便配達) ①その日の夕方に返送しましたが 届いてるのは多分9日の配達便ですよね? 送り先は兵庫県から協会けんぽ佐賀支部です。 ②返送用封筒は切手なしで送れるものでしたが これは普通の定形郵便ですよね? ③協会けんぽは10営業日以内に支給されるとのことですが 返戻されたものも10営業日以内なのでしょうか? 1週間経ちましたが何も通知がありませんので心配です。

  • 役員辞任時会社に戻してもらうもの

    ①役員なので会社の締め日【16日~翌15日 当月27日振込】は関係ないですが、辞任届の日付は11月中でしたらこちらが指定しなくても相手が言う日で受理でよいでしょうか。例えば最終の話し合いが14日ならば14日になりますでしょうか。 ②もし辞任届の日が14日ならばガソリン給油カードは即回収でしょうか。 ③保険証の回収も②と同様でしょうか。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 教えてください

    介護保険料の支払いが開始となる為、従業員データメニュー内の、健康保険の加入区分を<加入:介護該当者><一般〇>で登録したのですが、給与明細入力画面の<健康保険(内介護)>が「-金額」とマイナス表記されてしまいます。 原因と対策が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 被扶養者資格調査について

    会社から被扶養者資格調査がきたんですが、学生を無職と提出した場合 デメリットが発生するのでしょうか? 職場から早く出せと言われ遠方にいる子供から証明書もらうと時間がかかるので無職と書きました

    • 締切済み
    • noname#260759
    • 健康保険
    • 回答数2
  • 扶養を外れるタイミングについて

    2022年11月1日に入社した社員について 弊社に入社するまで専業主婦で、旦那さんの扶養に入っています。 本日より正社員として入社(試用期間はありますが)、11月と12月に支給する給与はトータルで50万円弱になる予定です。 この場合、社会保険はこのまま旦那さんの扶養に入ったままでいけるのでしょうか? 又、税務上の扶養に関しては、本人の給与から「扶養人数ゼロ」で計算をした所得税を差し引いて給与を支給という認識で大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#255355
    • 健康保険
    • 回答数3
  • 国民健康保険料と株の収入について

    株の譲渡益や配当収入を申告分離課税で申告した場合、国民健康保険料の所得割に算入されるのでしょうか? また住民税非課税世帯の認定に影響はある(住民税非課税世帯ではなくなる)のでしょうか?

  • 親の扶養で仕送りをしていませんでした

    10年前位に別居している母親から扶養に入れてほしいと相談あり 扶養に入れば、会社の健康保険をつかえるので助かるといわれ 調べたところ扶養にはいるには仕送りをしていないといけないとありました 最初は仕送りをしてその証明を提出し扶養にはいれたのですが 10年後に今現在仕送りしているか?の確認が会社から連絡あり書類を送るといわれました 仕送りのほうは途中から母親から大丈夫といわれてなんねんも払ってません すっかり仕送りをしていないと扶養に入り続けられないということをわすれていて、 扶養を抜ける手続きをしてませんでした 母齒離婚し年金暮らしで年間120万くらいよ収入があります 仕事はしていません この場合 脱税と見られて7年前に遡り 自分が扶養控除で払ってなかった税金を収めてさらにペナルティを課せられるような事をネットでみつけました 本当でしょうか? また、母親が病院に行っていた分の 認定されなかった分? 仕送りしていない期間の医療費を実費で払わなければいけないようなこともみつけました これはどのくらいまで遡るのでしょうか? 安易に扶養にしてしまい反省しています どなたか 詳しい方どういうペナルティがあるのか? また なにか対策などできることあるか アドバイスや情報おねがいします 自分がいい加減だったのはわかっています よろしくおねがいします

  • 国民健康保険料について

    海外在住で近日中帰国予定です。 年金生活者で年間154万円の年金を受け取っています。 帰国して鹿児島県のある市に転入予定です。 その場合には70歳ですので介護保険も掛かると思います。 通常この場合にかかる健康保険料と介護保険料の合計は2000円程度だと思うのですが、詳しい方にご意見いただければ幸いです。

  • 社会保険料

    社会保険料を給料から天引きし、年金事務所に納める場合に、次のケースはどうなるのでしょうか。 ①例えば、(1)給料が20日締めの翌月25日支払。8/21~9/20までの給料が10月25日に支払われ、社会保険料が天引きされ、10月末に納付。この社会保険料は前月分(9月分?:8/21~9/20)となるのでしょうか。(2)給料が20日締めの当月末に支払。8/21~9/20までの給料が9月30日に支払われ、社会保険料も天引きされ、9月30日に納付。この社会保険料は前月分(8月分?:8/21~9/20)となるのでしょうか。(1)も(2)も8/21~9/20までの給料なのですが。 ②また、当月の社会保険料を当月の給与から天引きし、当月末に納付している 会社もありますが、厳密に言うと誤りとなるのでしょうか。誤りとならない法的な根拠を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険料についての質問です。

    現在は海外に居住しています。 近日中に鹿児島県のある市に転入する予定です。 私は70歳で年金生活者です。年金収入は年間154’万円です。 他には収入はありません。 転入先の市民課にメールして健康保険料がだいたいいくら位に なるか確認したところ1年間で17、000円との 回答がありました。 これは1ヶ月あたり17,000円の間違いかなと思っています。 あまりにも安すぎるので多分間違いだと思っています。 その旨をメールしたのですが、なかなか回答が届きません。 詳しい方がいらっしゃればお教え頂けるとありがたいです。

  • 健康保険加入日

    会社の健康保険の加入日が初日勤務日の平日の3日からになっていました。1日2日の土日の分は、国民保険、国民年金を払わないといけないですか?

  • 本帰国、空港から地元までの保険

    本帰国をします。到着空港からこれから住む住居のある役場で、住民登録と国民健康保険を申し込むまでの保険は、どうするのが一般的なのでしょう? 調べても分からなかったので、教えてください。

  • 国内在住期間が例年半年程度になる場合

    海外在住です。 両親が後期高齢者なので、実家の近くのマンスリーマンションを年間契約し 今後は出来る限り頻繁に帰国し、そこに住もうかと考えていますが 国民保健や介護保険について気になっています。 現在の居住国で細々と自営をしており収入も納税もその国で管理しているため、日本での立場は無収入ということになろうかと思います。 今後は1年のうち通算で半年以上は日本に住みたいと思うのですが、 その場合、国民保険と介護保険はどのようにすればいいでしょうか。 国民年金については、これまでも任意継続をしてきました。 マンスリーマンションは短期滞在扱いになるので、住民票をとらなくてもいいようですが、その場合、83歳の年金受給者である父の扶養になることは可能でしょうか。 一方でマンスリーマンションではなく、通常の賃貸アパート契約も考えています。 その場合は別住所なので私自身が世帯主として住民票を持ち、扶養に入ることは出来ないかと思うのですが、1年のうち3〜4回出入国を繰り返す場合、やはり国民保健などはどのようにするべきでしょうか。 出国のたびに役所で手続きをすれば、支払いも停止となるのでしょうか。 アドバイスをいただけますと助かります。 実はやや急な話で今年の12月からと考えており、少し焦っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 診察頻度変更による高額療養費払い戻し適用の可否

    妻が関節リュウマチを患っており、かかりつけ医の診察を毎月一回受け、処方してもらった皮下注射(オレンシア皮下注125mgシリンジ1mL)を自分で週に一回打っています。処方してもらう皮下注射を含む薬代は4万円を下りません。これに診察料を加えると5万円弱にもなり、この負担は年金生活者の私には大きな重荷になっています。後発品の市場導入の話も聞こえてこないので、何とか治療代を下げる方法が無いものかと考えているところです。 現在、妻は経過観察のため毎月クリニックで血液検査等も行っているみたいですが、何年も同じ状況です。この診察が2ヶ月に1回の頻度になれば、すなわち2か月分の治療費だと自己負担限度額(57,600円)を超過するので高額療養費の払い戻しを受けられ費用を抑制できるのですが、そもそも論外なのでしょうか。(患者の状況にもよるのでしょうが・・・・) 診察の頻度が変えられないのであれば、経過観察のための月一の診察は受けるにしても、処方箋を出すのを2ヶ月に1回にしてもらえば高額療養費の適用が受けられるのですが、これって不正行為にあたるのでしょうか。 かかりつけ医に相談すべきですが、関係がギクシャクするのが嫌で質問させていただきます。ご存知の方がいらっしゃればご教示いただきますようお願いいたします。

  • 「任意継続被保険者」とは?

    厚生年金保険には、「任意継続被保険者」が存在するのでしょうか? 健康保険法は、退職日以前に「任意継続被保険者資格取得届」を、健保組合に提出し、翌月も「被保険者資格」を継続できるが。

  • 傷病手当金の勤務状況記入欄について

    傷病手当金申請書に詳しい方、教えて下さい。 シフト制で勤務している従業員が、9/15〜9/25まで、自律神経失調症で休みました。 元々のシフトは、 休みの日→20日、24日 他は全て出勤予定でした。 こういう場合の勤務状況の書き方ですが、 ① 20日→空白 24日→空白 ② 20日→空白 24日→公(公休) ③ 20日→公(公休) 24日→公(公休) ④ 20日→/(欠勤) 24日→/(欠勤) のどちらになりますか? 協会けんぽや他サイトでは、シフト制の場合は、欠勤で記入するように書かれてたり、空白で書くというサイトもあります。 どなたか、教えて頂ければ幸いです。

  • 傷病手当金

    ①退職後の傷病手当金の遡り請求(2年以内)で、まだ、退職後まもない場合(例えば、退職してから、数ヶ月経過している場合)に、当時加入していた保険者に請求し、退職日に出勤しておらず、健康保険加入期間が1年以上であった。現在も、在職中の病気で療養している場合、 欠勤日から退職日をまたいで、最長1年6カ月支給されますか。② ①の場合で健康保険加入が1年未満だった場合には、欠勤から退職日までの支給となるのでしょうか。③在職中で健康保険から、国保の加入となった場合、健康保険加入中の私傷病で、労務不能で、賃金を受けておらず、国保加入時も引続き療養していて、健康保険加入期間が1年以上あり、※退職はしていないので{「健康保険の資格喪失日」に出勤していなければ }要件を満たし、最長1年6カ月の支給となるのでしょうか。お詳しい方、ご教示ください。