保険

全56007件中19981~20000件表示
  • 家賃収入有る場合でも失業保険は受取れますか?

    現在部屋の賃貸収入があるかたわらで勤めにも出ており、会社で雇用保険に加入しているのですが、そのような場合には、退職後に失業保険は受取ることはできないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 会社退職する娘の国民健康保険加入について

    このたび遠隔地で別居していた22歳の長女が2年勤務した会社(年収240万円程度)を退職し、帰郷してきます。当面無職です。父である私の会社の健保組合に被扶養者として届ければよいと安易に考え、長女の会社の任意継続保険は断りました。しかしその後私の健保組合には規約上入れないことが分り、あわてています。現在の世帯は私夫婦2人、別居学生1人でこの3人は私の会社の健保組合の被保険者です。私自身は退職前の年齢で年収は地方公務員程度あり、自宅のみですが固定資産もあります。世帯主を私として長女に国民健康保険加入させると相当な保険料となるのではないかと不安です。 そこで質問です (1)娘は世帯を分けて住民登録したほうが保険料は安くなるのでしょうか。 (2)世帯を分けるのに別住所もしくは別居という要件は必要でしょうか。                      以上

  • 交通事故の慰謝料

    追突事故にあいました。過失は、当方は0です。 体のダメージが大きく、1か月ほど仕事を休業して、まだまだ通院必要とのことです。そのため、今年予定していたレース(私は、元国際A級のレーサーで昨年から少しですが、復帰していました)の前半戦は出場できそうにありません。昨年より今年のために準備してかなりのお金をつぎ込んできました。こういったものは、相手に請求できるのでしょうか?できるのであれば、保険屋さんに請求すればよいのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答願います。

  • 賃貸住宅の火災保険に付いて教えて下さい。

    賃貸住宅の火災保険に付いて教えて下さい。 借家任賠償特約1000万円と家財保険300万の火災保険は、一般の損害保険会社で6000円程度、全労災で3200円です。 保険料が倍も違うのですけれど、保証内容が大きく違うのでしょうか? 賃貸住宅の大家さんは、自分でも保険に入っているので、借主が火災を起しても保険が降りると思います。 しかし、賃貸住宅の借主に火災保険を義務つけています。 2重に保険に入っている事になるので無駄と思うのですけれど、どうでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#139744
    • 損害保険
    • 回答数4
  • 軽い物損事故での保険会社からの連絡と過失割合

     2日前に駐車場での接触事故が起きてしまいました。こちらが大型駐車場の通路を徐行で直進していたところ、前向き駐車からバック中の車が接触、双方の車に傷がついたというものです。相手はバックを始めたばかりだったので、私はこちらに気づいて止まるだろうと思いこんでしまいました。幸い怪我などはなく、警察には物損事故として処理してもらいました。  お互い保険会社に連絡し、示談交渉などは任せることになりました。今のところ、あちらの保険会社からこちらの保険会社のほうに挨拶程度の連絡があったという状況です。  しかし、私に直接連絡はありません。事故自体は非常に軽く、修理工場に修理の見積をしてもらったところ、5万円ほどでした。相手側もほぼ同様の被害額だと思います。お互い走行に支障はないようです。ですので、保険会社としても処理の優先度は低く、それで連絡がないのかなと思っています。  このような事故では、相手および自分の保険会社からの連絡というのは、どれほどの頻度で行われるものなのでしょうか? 初めての交通事故で、不安になっています。適当な過失割合についてもお聞きしたいです。大型駐車場ということで公道の基準を用いるのが普通だと思うのですが、私の保険会社は「駐車場での事故なので、基本5:5から始まるんです」と嫌なことを言ってくれます……。一応、「こちらはバックを認識していた」ということから、自分2:相手8は難しく、3:7くらいかなと考えています。

  • 入院日額10000円の保険に入っています。

    入院日額10000円の保険に入っています。 1泊2日から出る保険です。 1泊2日の入院の場合、10000円しか出ないのですか?? それとも20000円出るのでしょうか??

  • 国民健康保険か、任意継続か

    横浜市在住。昨年夏に退職し就職活動中。 現在前の職場の任意継続保険に加入中。 この3月中に、2010年度の任意継続保険を継続するか、国民健康保険に切り替えるかどちらが得でしょうか。 任意継続保険は一年で398000円になります。 2009年度 年収440万(課税所得170万)です。 ご存知の方、宜しくお願いします

  • 所有者不明の自動車の保険加入について

    お世話になります。 離婚した元夫名義の自動車の任意保険が 2月末で満期となりました。 この保険の継続手続きのために元夫に連絡を取っているのですが、 返事が来ないので困っています。 前保険の内容(保険会社、等級等)は満期日以外、全くわかりません。 私と同居の長男(21歳)がこの車を使用しているので、 彼名義で新規に加入を考えますが、 Webで外資系の保険会社へ見積もりしようとしても、 受付ができない表示になってしまいます。 このような場合、どこの保険会社なら受付けてくれるでしょうか。

  • 自動車搭乗者保険について

    最近、いつも乗せていただいている友人が「搭乗者保険」に加入していない ことがわかりました。 これってやばいですか? 他の人に聞いたら、 乗せてもらう直前に「うちって搭乗者保険に入っていないけど大丈夫?」っていわれても「いやですっていえないよね」と言っていました。 乗せてもらうのをお断りするべきでしょうか? ちなみに私は生命保険は加入していますが、障害保険にははいっていません。

  • 社会保険→国民健康保険

    教えてください。 11月末に退職した際保険から外されました。すぐ次の仕事に就くつもりだったので保険のことは忘れて求職活動をしていたのですが思ったよりも長く離職期間が続きそうです。 病院にかかりたいと思うのですが、保険証がありません。この場合は国民健康保険に入るんですよね。加入の仕方、支払方法、金額等詳しく教えていただけませんか? ちなみに今月中旬くらいから失業保険の給付も始まるみたいですがこれは何か保険の加入に当たって何か関係あるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自室以外(ルームシェア・友人宅)で火災や水漏れ事故を起こした場合に使え

    自室以外(ルームシェア・友人宅)で火災や水漏れ事故を起こした場合に使える保険を教えて下さい。 自室の火災などは、入居時加入した火災保険でカバーされます。 自室から階下の部屋に水漏れ事故を起した時は、火災保険の特約で付いている個人賠償責任保険でカバーされます。 自動車保険の特約で付いている個人賠償責任保険は、失火には適用されないけれど、水漏れ事故には適用されるのでしょうか? ルームシェア先や友人宅で起した火災や階下への水漏れ事故に付いてはどの様な保険が適用されますか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#139744
    • 損害保険
    • 回答数1
  • 地震保険は通常火災保険の50%しか補償を付けられませんが、よく調べたら

    地震保険は通常火災保険の50%しか補償を付けられませんが、よく調べたら100%の補償ができる保険もあると知りました。 しかし100%の補償なんて本当に必要でしょうか?地盤・造りがちゃんとしていれば50%でも充分??という気もしてきて悩んでいます。 当方愛知県在住です。 ぜひ、皆様のご意見お聞かせ頂けるとありがたいです。

  • 外資系損害保険会社

    外資系損害保険会社は、安いということですが、どうでしょうか。 どのようにして、説明をきいて、契約するのでしょうか。 無事故割引は、継続されるのでしょうか。

  • 保険の見直しについてご意見聞きたいのでよろしくお願いします。

    保険の見直しについてご意見聞きたいのでよろしくお願いします。 私と主人はお互い30才で夏に第一子が生まれます。春に車を買い替える為六年ローンが始まります。ちなみに軽自動車です。 私は妊娠中の為働いてなく主人の給料はボーナスなしで、毎月22万円です。 子供も生まれローンも始まるので保険料を見直したいと思ってます。 今は二人で27300円ほど払ってます。削れるところはどこでしょうか? 《私》 収入保障保険 年金額120万保険期間30年払込期間30年 医療保険(終身124日型) ・手術保障特約 ・ガン保障特約 ・通院保障特約 ・特約疾病診断特約 ・女性医療保障特約 ・入院初期給付特約 すべて保険期間終身    払込期間60歳 《主人》 収入保障保険 年金額180万保険期間30年払込期間30年 医療保険(終身124日型) ・手術保障特約 ・ガン保障特約 ・通院保障特約 ・特約疾病診断特約 ・入院初期給付特約 すべて保険期間終身    払込期間60歳 です。今はまだこの特約はいらないなどご意見お聞かせ下さい。 長文読んでくださりありがとうございます。よろしくお願いします。

  • 死亡保険金に税はかかりますか?

    父が亡くなり、死亡保険金1000万おります。 相続人は長男の自分と次男の二名です。 受取人は弟です。 その場合、保険控除額=500万×法定相続人数ですが、この場合、保険の受け取り外の自分は法定相続人になるのでしょうか? ならなければ、法定相続人=1名で500万に税がかかることになります。 保険は受け取らなくても長男の自分が法定相続人になるのであれば2名となり1000マンまで無税となります。 どちらなんでしょうか?

  • 簡保に利子は付きますか?

    こんばんは。 来月簡保が満期になり300万円が手元に入ります。 幼いころに母が他界し、母の預金を私の名義で 簡保に入れてくれていたそうです。 25年間の間に利子みたいなものは付くのでしょうか? また付くのであればどのくらいなのでしょうか?

  • 生命保険の仕組み

    生命保険の仕組み 生命保険や損害保険って、怪我や病気の際にはお金でしか払いませんよね。 保険金の代わりに、もしくは保険金と一緒に、情報や物、権利等を渡すような保険ってないのでしょうか?? ないとしたら、どうしてないのでしょうか? 教えてください。

  • 転職前の雇用保険の遡及加入について

    雇用保険について教えてください。 私は、2009年10月から2010年3月末の6ヶ月間の派遣契約を結び、現在も働いております。 このたび、2010年3月末をもって、契約更新せず転職しようと考えています。 この半年の派遣契約期間、雇用保険加入条件を満たしていたにも関わらず、会社の方で手続きされておらず、雇用保険未加入となってしまっています。 現在の派遣会社に、雇用保険の遡及加入してほしいとお願いしましたが、今後も同じ派遣会社で契約更新して働く予定なのであれば、雇用保険に遡及加入できると言われました。 転職するなら雇用保険の遡及加入はできないと言われました。 派遣会社の言われていることは正しいのかどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!!

  • 傷病手当金について、教えて下さい

    随分以前から、体調が悪く(体が異常にだるく、めまい、吐き気もします)日常生活も辛い状態なのですが、生活の為、非常に無理して、働いてきました。(金銭的に頼れる人もいません) 傷病手当というのは、会社勤めをしている期間中に、発症した病気でないと受給できませんか?   体が辛いため、長く勤めることが出来ず、今、無職ですが、生活の為、又、働かなければいけません。 勤務する以前に、発症した、病気を、勤務後、傷病手当金を申請し、受給することは、可能でしょうか? 又、退職してから、(色々条件によって、)1年半の間、傷病手当金が受給できることもあるようですが、その間ずっと、医師の診断書を定期的に提出するなど、制約がありますか? 傷病手当金を受給できる為の、知識をご存知の方、教えて頂けると、とてもありがたいです。 又、傷病手当金以外で、何か、金銭的に援助して頂ける、制度をご存知の方、是非、教えて下さい。 早く、治療に専念したく、とても困っているので、どうかよろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について。

    国民健康保険について。 こんにちは。2月末に退職をして、4月から新しい職場につくことになりました。 ただ、3月の間だけ無職状態ということになりますので1ヶ月限定で健康保険に入らなければなりません。 私が以前いた会社の保険は継続することができず、入るとするならば国民健康保険になるのですが、市役所に保険料の計算をやってもらったところ約3万3千円にもなります。 この5年間で病院に行った事は2回ほどで、おそらく3月も病院に行くことはないでしょう。(可能性がゼロではないですが。。。) 3月のためだけに3万円も払わなければならないと考えると、ちょっと割に合わないという気持ちになります。 そこで質問なのですが、この場合皆さんだったら健康保険に入りますか? また、入らなかった場合4月からの会社での手続き等でなにか問題が起きたりするのでしょうか? つまらない質問かもしれませんが、できれば回答をお願いします。