派遣

全11714件中141~160件表示
  • 派遣のお仕事について 職場見学前の辞退

    派遣のお仕事についてご相談があります。 派遣で仕事をしており、今の派遣先が9月末で3年満了になります。 次の仕事探しをしている時に良い求人があったのでエントリーしたところ社内選考が通り、営業の方から詳しい仕事内容の連絡がありました。 営業から会議日程などの調整業務の経験はありますか?と聞かれ会議の日程調整ではないけれど、業者とのスケジュール調整の仕事ならあると回答をしたところスキルには問題無さそうなのでそのまま話を進めます。との回答を頂いたのですが ネットで会議などの調整の仕事はとても難しくコミュニケーションがうまく取れる人じゃないと務まらない。かなりストレスが溜まる仕事と書いてありました。 営業の方も、派遣先は大手企業で今会社の中で一番大きなプロジェクトを担当しているチームだから関わる関係者の数もとんでもなく多いとの事でした。 社内選考が通り、話が進んでる途中で 自分にはやっぱ出来そうに無いから辞退したいと言っても大丈夫なのでしょうか? もしくは一度職場見学に行き詳しい仕事内容を聞き、その後自分には出来そうにないとの理由で辞退しても問題ないのでしょうか? 前任者も家庭の事情とは言っていましたが一年未満で辞めるとの事で、色々と不安です。 選考が進んでいる途中で辞退したいと言ったら次の仕事の紹介が減ってしまうのではないかと いう不安もあります。 辞退された経験ありますか?辞退後もちゃんと仕事の紹介はありましたか?

  • 腰痛で仕事休んだ経験の方

    50歳男性ですか。 先週の金曜日に腰痛で医者に行ったところ、軽いぎっくり腰と言われ、その日は仕事休みました。 次の日も、ぎっくり腰が治まる事なく、派遣元の管理者に連絡を入れ休みました。 一昨日も痛みが治まるず管理者に連絡を入れましたが、管理者の電話は「まだ痛みは治まらない、ふーん、わかりました」と電話で言われました。 今でも痛みは、まだあり、明日も仕事を休もうかと思ってます。 診断書なしで約一週間は休めますか? まだ痛みは治まらす、明日も仕事休もうかと思ってますけど 次の日も腰痛で休む時何て伝えれば、いいですか、良きアドバイスをお願いします

  • 有休がとりにくいです。

    半年くらい前に8月30日から有給で3連休を取りたいけど お盆後にまた連休を取っていいのか?という質問をしました。 いまでも取りにくいなぁと思いつつひと月前には派遣先にお伝えしようと思っていました。 そんな中、昨日同居している母親が新型コロナに感染してしまい 私も濃厚接触者のため7日間出勤できなくなってしまいました。 今月だけでも用事で1日有休を使って合計6日のお休みになり さらに来月もお盆休みがある中ダメ押しで月末に有休で3連休とるのは さすがに負い目を感じてしまいます。 やはり有給でお休みを取るのは少し控えたほうがいいのでしょうか?

  • 派遣会社について

    派遣会社で仕事をする場合に必要になる、契約書類や本人確認書類等の個人情報の管理方法というのは今はPCが多いですか?

  • 研究所などの派遣社員

    正社員から例えば大学の研究室や研究所などの補助員に転職し、派遣として生きていくのは馬鹿な考えでしょうか。たしかに派遣はいつ辞めさせられるか分からないですし、体を壊したらお金は入って来ないので正社員のほうがいいですが、正社員は日常生活における縛りが多く、正社員だと残業が当たり前で、副業を禁止してるとこも多いです。それなら派遣のほうが、正社員と比べると大きな仕事を任されることはないのでストレスはあまりかからなそうですし、仮に辞めさせられても派遣ならすぐに次の仕事は見つけられそうに思えるのですが、さすがに甘い考えでしょうか。実際派遣も派遣で大変なんでしょうか? 今の会社が自分のやりたかったことと全然違うのでちょっと派遣に興味を持ったのもあり、質問してみました。派遣経験などある方がいましたら、よければ回答お願いします。

  • シツコイ派遣営業担当

    派遣会社の派遣先との顔合わせの日程が決まり、電話でも言われその後メールで同じ内容のを送られたのに、5日後の当日の朝7:40にもまたメールで同じ内容のが送られてきて、待ち合わせ時間の30分前に着信もあ りました。なんの電話だ?と思い、かけ直したら、今日大丈夫です?って確認の電話でした。シツコイ。とにかくシツコイ。こんな朝早くから派遣から連絡あったの初めてです。 こんなシツコイ人担当って、先が思いやられます。きっと今まで来なかった人が居たのかなとは察しますが、そんな事普通しないから、シツコイ怖いと思われるだけだし、もし行かなくなったなら、連絡こっちから入れるのが普通なわけで。 普通ここまでシツコクしないですよね?

  • 社員退職で激怒する上司理由

    最近職場で2年働いた女性が退職しました。この職場は派遣社員の入れ替わりが激しく、退職は日常茶飯事です。 ですが、この女性が退職した際、上司が、周囲の誰もがわかるぐらいイライラし、機嫌が悪く周りに当たり散らしていました。もともと気の短い上司ですが… 惜しいとか残念な気持ちぐらいでは、普通はこんな行動に出ないと思います。これだな、と感覚だけで良いので思い付く理由があったら教えて欲しいです。

  • 派遣会社の支店別の情報共有

    派遣でA支店に登録しました。その派遣会社の求人サイトで募集していて応募したら、B支店担当のだから、個人情報共有が出来かねない為B支店に登録をしてほしいと言われ登録しました。 Bの担当の会社と面談をする予定が決まり、Aから別の会社のを勧められて面談予定日を決めたら、Bから電話があり、Aの会社の面談の事を知っていて、会社で一つしか面談に行けないから、どちらかにしてほしいと言われました。個人情報共有出来ないのに、面談行くことは共有しても問題ないのですか?

    • ベストアンサー
    • ajt7898
    • 派遣
    • 回答数2
  • 派遣先を変えると今後不利になりますか?

    現在派遣社員として今の会社に派遣されて半年です。 当初担当する業務が月40件くらい発生し社員1人だけでは回せないと見込み私が派遣された背景があるのですが、蓋を開けてみると月1件しか業務が発生せず、かなり暇です。他の派遣さんの業務を一部引き継いで何とかしのいでいますがそれでも暇です。 人間関係も可もなく不可もなくって感じだし、今の仕事内容が好きって訳でもやりがいがあるって訳でもないしとくに今の職場にしがみついていたい理由もないので、この状況が続くようなら次の10月の更新はストップしようかと考えているのですが、派遣先を転々とすることって例えばいつか今の派遣会社を辞めて転職活動したい時に不利になったりするんでしょうか? そこだけ気になり質問させて頂きました。 派遣の仕事は今回が始めてで、今の派遣先が1社目です。

    • 締切済み
    • noname#252674
    • 派遣
    • 回答数3
  • アマゾン倉庫バイト

    アマゾン倉庫バイトしてられる方、キツイでしか? また、走るぐらいのスピードがいりますか? 今日、面接に行きます。

  • 派遣契約 就業条件明示書 聞いてた内容と違う

    6月1日から派遣としてとある場所に配属になったのですが面談時に営業の方に6月からの3ヶ月と聞いており就業条件明示書で送られてきた内容は7月から3ヶ月との内容になっており総務に確認したところ1月目は試用期間のようなもので7月からの3ヶ月と言われてしまいしかもこの内容で派遣先との契約完了してしまったため変更は出来ないと言われてしまい元々3ヶ月で辞める予定だったので1月伸びたのは想定外なのですがこのような場合期間の変更は可能でしょうか?またその方法を教えていただければ幸いです

  • 無期雇用型派遣

    ①無期雇用型の派遣労働者は一つの派遣先と契約期間を無期限としても、労働契約は有効になるのでしょうか。 ②登録型の派遣でも、一定の要件を満たせば、有期雇用労働者として、30日前の雇い止め予告は必要ですか。

  • 派遣会社が有給くれません

    先月派遣会社を退職しました。 途中での退職だったので、「残りは有給消化でお願いします。」と電話で伝えたのですが、給料に振り込まれてません。(9日分) 担当に連絡したのですが、あとで確認しますと言ってそれっきりです。 電話してもつながりません。労基に相談すればなんとかなりますか?

  • 私だけ解雇予告される理由知りたい

    同じぐらいに入り同じぐらい休んできた二人の派遣社員(私含め)がいます、今までの欠勤理由も似たような感じです。なのに私だけ、次休んだら契約更新しないと予告されました。なぜか考えられるケースを教えていただきたいです

  • 派遣の空求人について教えてください。

    空求人や登録目的の求人の派遣先の企業は、派遣会社と共謀して空求人を出しているのでしょうか?また、派遣会社が、勝手に勤務先の住所を載せて求人を出すことはありますか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • nishi35
    • 派遣
    • 回答数1
  • バイトル等に載ってる派遣会社の説明について

    バイトル等のページだと、仕事のタイトルの下に勤務地が大体書いてありますよね。 それが派遣会社の紹介だと、同じ派遣会社の紹介の項目がずらっと何個も並んでて、違う所は勤務地、ぐらいなんです。 それって結局どれの応募画面を押したって、同じ会社に登録するって事になるんですかね? だったら何故、勤務地だけ分けていくつも書いてあったりするんでしょう? 派遣会社って、自分が良いと思った勤務地に行ける事になるかは分からないシステムだと聞いたので(あくまで仕入れた知識ですけど)もしかして、あくまで派遣される事になるかもしれない場所の目安、とかなんでしょうか?(しかもそこに絶対行けるとは限らないという) まだ応募などした訳では無いので推測なんですけど、登録などしてみる前にそういう細かい、なんていうか、紹介の表示の仕方?みたいな事が気になってしまって…。 よければ回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • yk0812
    • 派遣
    • 回答数2
  • 派遣会社の社会保険加入

    派遣スタッフの社会保険加入について。 先日職場見学終えて勤務開始日も決定したところを辞退してしまいました 契約では最初から3ヶ月契約、その後3ヶ月ずつ更新の長期現場です。 社会保険は初日【今日】からきちんと加入にしますが大丈夫ですかときかれ、私は長年たくさんの派遣現場経験から、ほとんどが最初2か月は加入なしでその後継続するなら2か月終わって3ヶ月目から加入になります、という派遣会社ばかりだったのです 今かなりの金欠状態にあり、この会社の日払いや週払い制度を利用するつもりで見学にいきましたので、しょつきからの加入は困るので、正直に営業に話したら無理ですとのこと。 本来はもちろん将来の自分のためだから加入したいのですが、派遣会社によって加入についてはこうも違うのですか この派遣会社はかなり小さな規模の地元エリアの会社です みなさんの経験などお聞きしたいです

  • 派遣

    近くに派遣説明会あるので、参加しました。 人はそれなりに来ていて、最初来た人、あとに来た人と 分かれて説明していました。 聞きたいことなど聞いて。会社見学できるとのことで 紙にサインしたり。してきましたが、後日連絡します。 と言われ1週間待ってましたが、連絡来ません。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 派遣の採否について

    短期派遣の選考について。 今週土曜日開始で8月末日までの期間限定のワクチン接種問い合わせのコールセンターの仕事があります 昨日午前中にウエブ面談をしました。夕方別の社員から、ウエブ面談で話した内容より踏み込んだ経歴確認の電話があり、その時、すぐにエントリーします。今週土曜日開始なので、遅くとも金曜日夕方までに電話なければ今回は不採用、ただ、働いてもらう場合は、明日か明後日には電話連絡します、と言われて電話を切りました 8月末日まで、とはいえ、1ヶ月ごとに更新する形です 派遣はもちろん採用、とか、選考、という言葉を使ってはならないことはよくわかりますが、なんか待たされる話があるともちろん不安にはなります やはり土曜日開始だとしても、日数かかるものなのですか? 実は昨日、全く違う派遣会社の物流倉庫の職場見学もしてきており、二人の応募者と営業で参加しました いつから来れるか、の質問をうちら二人にしたあと、最後に担当者曰く、今週金曜日にはご連絡致します、と言われて終わりました この物流倉庫も結局は3日間は待つことになります 2社の経験から、みなさん普通ここまでかかるものか、採用ならやはり当日か、など、アドバイスをお願い申し上げます

  • ワクチン関連コールセンター

    派遣仕事の内容について 以下の仕事の派遣について悩んでいます ワクチン関連のコールセンター。 予約受付やその他質問への対応 について。 ウエブ面談を控えているので、とりあえず受けることは受けます ただ、やはりよく知る人の話やアドバイスは参考にしたい。 教えてください