派遣

全11714件中21~40件表示
  • タイミーについて

    タイミーについて タイミーの質問です。 仕事の直前キャンセルがあったとき私に連絡がくるようにしている企業がたくさんあります コンビニです 例えばすでに外出していて普段のスタイルがクロックスサンダルに靴下なし、というスタイルのため、例えばその格好でもそのコンビニに間に合い、勤務可能な場合、責任者に伝えてそのまま勤務可能でしょうか。または帰宅させられるでしょうか コンビニ経験そのものは問題なくあります

  • 派遣会社によるミスについて、損害賠償を請求できるか

    派遣会社に3月末で契約が終了すると言われて就職活動を開始しました。3/27に派遣会社の営業担当から連絡があり「先方(派遣先)の意向で、4月末まで契約を延長できないかと来た。可能か?」と打診がありました。選考中の案件は複数あったものの4月以降はまだ決まっていなかったので、可能と返事して日にちも迫っていたので複数あった選考中の案件を4月就業するからと全て断りました。 その後、その営業担当の上司から電話があり、「やはり先方の意向が変わり、3月末で契約終了とのことになった。申し訳ない」と連絡が入りました。 こちらは4月1ヶ月就業延長とのことで、進行中の就業案件を全て断っている旨を伝え、補填を求めましたが「3月末で契約終了なので補填はできない。そもそも契約もしていないのに勝手に断ったそちらが悪い」というようなことを言われました。 確かに契約書が作成されていないのに営業担当の口約束で進行している選考を断ってしまったのは不束だったと思いますが、そもそも決まってもない話でまだ不確定なのだが、という説明もなく4月就業を促してきたことに対して何らかの損害賠償は請求できないのでしょうか? こちらは1ヶ月就職活動をして時間も労力も掛かっていますし、就業できた場合の対価も失っている状況です。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣契約 準委任契約

    下記のような契約の構造はNGか教えて頂ければと思います。 常駐先←(派遣契約)→私の会社←(準委任契約)→一社下協力会社(Aさん) Aさん(正社員)を、上位[常駐先]へお出しする構造です。 [常駐先]と[私の会社]は派遣免許を持っています。 ただし[常駐先]には[私の会社]から誰も常駐していません。 よろしくお願いします。

  • 工場・オフィスでの1人での請負について

    今契約社員で入社した会社から請負として、請負先の会社で就業しているのですが、自分の請負のイメージは、最初の研修やプロジェクトが動き始めるところまでは請負先と一緒に仕事を進めて行って、ある程度したら、リーダーのような人が基本的に間に入って、その人と請負先が窓口になって、リーダー以外は基本的に請負先の人とそんなにやりとりしないイメージだったのですが、現在請負として働いてい部署では請負は自分1人で、その部署の社員さん全員から指示が飛んでくるという状態です。 まず、上記の状態に不満があるわけではありません。 私の仕事としては、オフィス仕事4割ぐらい、工場での現場仕事6割ぐらいです。 工場の現場のリーダーに私のことを紹介する時に派遣の○○さんですと紹介されたことが気になり、従業員の表には請負○○と書いてあるので、請負ってことはわかっているけど、働き方的に派遣だよねって意味で言ったのかわかりませんが、そこで請負と派遣って同じなのか気になりました。 正直言って、別に同じでも構わないですし、正規の社員じゃないのもわかっていますし、別に怒っているわけじゃなくて、単純に疑問を持っているので、上記が普通なのかを教えていただきたいです。 そもそも1人だから、プロジェクトもなにも関係ないし、リーダーを立てるもなにもないし、ある意味自分がリーダーになるしかないから、自分がいろんな社員さんから指示を受けて仕事をするしかないんだろうなとは思っていますが、今の会社はいろんな部署に1人で請負をしている従業員が結構いて疑問に感じています。 昔請負で働いた時は、請負用のオフィスがあって、そこに複数人で入って、最初の研修はある程度請負先の従業員の人とも絡みがありましたが、そのプロジェクトが動き始めたら、リーダーの人が打ち合わせとか会議に参加して、それをこちらに落とす、仕事を振るという感じだったので、現状違和感があります。 自分が知りたいのは、 ・上記は1人だから請負としても普通なのでしょうか? ・仮に複数人でも、リーダーみたいな人はなしで、直接いろいろな社員さんから指示が飛ぶのも普通ですか?違う部署で同じ会社から請負として働いてる人たちがいるんですが、そこは2人いますが、同じような状況です。 ・請負と派遣の違いってなんですか? よくよく考えたら1人請負って普通にありそうだから、上記も普通なのかなと思っていますが、派遣の○○さんですって紹介されてから頭に?が浮かんでいるので、詳しい方がいたら教えていただきたいです。 ちなみに派遣で働いたこともあるので、派遣の○○さんと言われることが嫌なわけじゃありません。 よろしくお願い致します。

  • 有給消化中について

    現在派遣会社で働いているのですが、別の派遣会社に登録して働こうと思っていたのですが、4月3日まで仕事であとは有給消化で4月末までお休みするのですけど、新しい派遣会社から連絡があり、4月中旬から働けないでしょうか?と連絡がありました。1ヶ月空くと紹介が難しくなるから。個人的にはお休みさしてあげたいんですが、なかなか厳しくなるかも。二重就労になるんではと言ったところ大丈夫ですよって言われました。 これは問題あるのでしょうか? 知識があまりなく申し訳ないですが、どうすればよいかわかりません。 どうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • most2
    • 派遣
    • 回答数4
  • 私派遣ですが?

    3月から新しい派遣先にて働いてます。 2月から始めた仕事らしく 社員の方が1か月仕事し 要領がわかってきたので 派遣の私と自社雇用の方(1人たち)とで 3月から取り組んでます。 しかし昨日担当の社員の方が休み。 トラブル発生 違う社員の方が対応してくれ とりあえずは大丈夫でした。 ただ色々と教えたいが やり方等違うから今覚えたてで 混乱するから詳しくは担当の社員に 聞いて下さいと言われました。 そして翌日担当社員が 出勤しましたが自社雇用の方が 聞くのかと思いきや知らん顔。 私もどうしてそうなったか聞きたいし また同じような不具合はイヤなので 昨日あった色々と 不具合を話して聞きました。 しかも昨日自社雇用の方が 携わり不具合が起きました。 何故聞かないないのでしょうか? なんだか私がやったみたいに思われて 凄くイヤなの気分です。 聞いたことを次回からは こうしようと自社雇用の方に話すと あっそうですかで終わり。 自分の手順がおかしかったから 不具合出てそれを聞かないって? こういう人と 今後やって行くのかと 思うとイヤになりました。 何故派遣が聞くの? 自分が聞いたことは共有しない。 派遣会社に言って 派遣先変えてもらうことは 可能でしょうか?

  • 困りました

    派遣として3月から働いてますが 派遣先に困っています。 新規で始めた仕事らしく 社員の方も手いっぱいになり 今後その仕事を増やしたいため 派遣の私を雇いました。 その業界に私も以前 アルバイトやパート 正社員などで働いてたため やり方違えど多少知識はあります。 社員の方ゆくゆくは手を引くようです。 しかし派遣の私はフルタイム。 自社雇用の方が2名同時期に 入りましたが週に1.2日とか 週に1.2日4時間勤務とかです。 え?派遣の私が教えるの? いわば派遣の私がリーダーみたいな? そして責任者の方も 自分で言うのも何なんだが ここは色々と甘い。 だからあなたがた経験してきたこと こうやったら良いとか こうしていたとかドンドン提案してと 言われました。 え?派遣の私が? 自社雇用ならまだしも‥ 確かに緩ーい感じです。 改善はいっぱいありますが 派遣先は派遣先のやり方があるし 派遣の私が口を出す筋合いないし そこまでの時給もらってないし‥ なんだかやりにくくて仕方ありません。 派遣会社に言って 派遣先変えてもらうことは可能ですか? しかも事務に多少 作業ありますと言われましたが ほぼほぼ作業が多く事務とは違う‥ 派遣ってそんな提案や改善まで するんでしょうか?

  • 派遣会社への写真の提示、情報掲示について

    派遣会社先とは社内または、社内グループの講師・マニュアル作成・運用で契約しております。 ところが派遣先からなんの相談もなく急遽決まったからと、4月から外部の会社へのセミナーが発生したから外部講師もやれと言われました。 また、そこには派遣先会社のグループ会社の派遣会社が中間に入り搾取します。 また、また、そのグループの派遣会社から、今月以内に外部の会社への経歴・写真を提示するので出せと言われました。 これは従うしかないのでしょうか。 前もって知らされていないと伝えたら上(上層部)では決まっていたことだから、指示に従えというようなことを言われました。 ?派遣ってなんでも言いなりにならないとダメなのでしょうか。 内部講師ということで4月~9月のの締結は済んでおり、今から内容を変更するするとか言っていますが、それは通るものでしょうか? 派遣は使い捨ての感覚がまかり通ってるいる会社で扱いがやばいです。

  • 派遣社員の新人さん

    1ヶ月半前から派遣社員として新人が入りました。仕事上時間に追われるので、時間を気にするようにお願いしても、あまり成長が見られず最近は私がめげそうになってきました。仕事も最低限の仕事しか就業時間内にこなせない為、付随業務などは全て私にのしかかってきます。また仕事を教えている時に凄く眠たそうにしていた事があり、こちらのやる気が一気に無くなりました。できれば家に帰ってから少しでもよいからマニュアルやらノートをまとめて欲しいと思うのは時代遅れなんでしょうか。今まで教えてきた書類などは纏められておらず、探すのに時間がかかって悪循環です。 派遣社員はもう少し即戦力になると期待していた手前、落胆しています。でも次に新しい人がきても同じかもしれないし、また1から教えないと駄目なことを考えると、気が滅入ります。1ヶ月半で求めすぎなんでしょうか。でも私もしんどい為求めてしまうんです。 最近そんな事ばかり考えて辛いです。

  • 派遣先でのサボりがバレたら?

    ある企業に派遣社員として入って3ヶ月です。 もともと社員が少ない会社で、つきっきりで仕事を教えてもらえることも少なくて マニュアルなどを見ながらやっておいて、という感じです。 ほかの社員がいないと、ついつい暇と眠気に負けて、ネットで趣味の釣りの道具やブログなどを見まくってしまう日が続きました。 仕事は、新人なのでわからないふりをしてゆっくりやって時間をつぶしたり。 最近、もしかしてバレたかな?と思う雰囲気があります。まだ直接の注意は受けていませんが、来週、急に面談したいと言われました。 派遣はクビになりますか?そしたら、派遣会社に対して何か罰金とか取られますか? 派遣先から、派遣会社に対してもペナルティとかあるんですか? でもちゃんと見てくれず放置してた会社も悪いですよね?それを理由に言ってクビは納得できないと断われますか?

  • 仕掛・仕掛りってマイナーな言葉?用語?

    非正規で事務職しています。書類の仕分・審査・入力など。 終業近くになり終わりそうもないものをSVに仕掛りどうしますかと聞いたら知らない、意味が分からないと返事してきました。 同じチームの同僚に仕掛りってわかるよねと聞いたら田舎の言葉?知らないとの反応でした。こちらがまじですかといったからだと思うのですが否定された言い方に聞こえたのかその瞬間からシカトされちゃいました。 事務や経理、入力等の仕事で「仕掛り」「仕掛」って言葉何度も聞いたり使ったりしてきましたがこんな現場・職場があるのでしょうか。 信じられません…

  • 当日欠勤が多い店長からのお叱りについて。

    当日欠勤が多い店長からのお叱りについて。 現在、派遣社員をしている20代後半女性です。 今の職場に就職してから謎に体調不良になる頻度が多く、インフルエンザや胃腸炎、なかなか熱が下がらない風邪になったりとでお休みが続いておりました。 (恐らく今の職場が路面店なんですがドアなども無く外気が筒抜けなので、空調も効かず夏は暑く、冬はほぼ外と変わらない寒さなのでそれも原因の一つかなと思いました) そんな中、体調不良による欠勤が多いと契約終了を言い渡されました。 こちらに関しましては、私の体調管理がなっていない為当然の結果と重く受け止めました。 しかし、ある日また風邪っぽく薬を購入してから出勤したかった為、店長様に体調が優れず薬を購入して服用してから向かいたい為、少し遅れて出勤することは出来ますか?と連絡したところ、 遅れるくらいなら休んで下さい。 契約終了にしたのも体調不良とはいえ、欠勤が多いからです。社会人として次の現場でそうならない為にも体調管理を徹底して下さいとお叱りを受けました。 仰っている言葉はごもっともですし、こちらが完全に悪いです。 しかし契約社員の店長は毎月、最低でも2日〜4日は体調不良で当欠、遅れてくるのは当たり前です。 しかも遅れる理由も体調不良ならまだしも、家に忘れ物したので遅れますなど… 正直、契約終了の件もお叱りを受けたのも自身に非があるとは自覚しているものの、当欠、遅刻が多い店長に言われてもとモヤモヤイライラします。 体調不良でお休みをいただく際には、仮病ややる気が無いと思われたく無かったので体温計の温度が写った写真を送付したり、診断書も貰って来てました。 こんな感情になる私は歪んでるんでしょうか…? 社会人失格でしょうか?

  • 本当?

    派遣として働き1年。 今年3月に更新予定でした。 しかし派遣先から 仕事内容の不一致。 度重なる休み(ぎっくり腰や親の入院や コロナ)などを理由に 今月いっぱいで 打ち切りと言われましたが。 それは仕方ないと思いますが 即派遣会社から仕事を紹介され 今会社見学待ちで3月から働けるよう 今調整中です。 もしこの案件決まらず3月に入ったら やはりお給料はゼロでしょうか? 保障とかないのでしょうか? 営業担当からも この先紹介する案件がなく3月末になり 退職となれば 自己都合退職と言われました。 本当でしょうか?

  • 大丈夫でしょうか?

    派遣として働いてますが 別の部署無期雇用の方がおります。 相棒はやはり同じ派遣会社から 派遣されてる方です。 しかしここ1年 体調不良で来なくなったり 仕事が合わないと更新しなかったり 出入りが激しいです。 そして今回の方も やりたいことがある(本当?)と 更新しないらしいです。 心の病も抱えてるようです。 その無期雇用の方が 仕事を教えたり面倒みています。 理由はどうであれ長続きしない。 そうなるとこの無期雇用の方の 立場や視線?は厳しくなりますか? 元々持病持ちだったりして 長続きしなくてもそもそも その無期雇用の方の 責任ではないですよね? 一生懸命教えてるのに そうやって長続きしなくて 大変なうえにそんな目で見られたら やりきれないと思いました。

  • 派遣で勉強

    派遣で一年もない期間限定での職場が、私以外は専門職の正社員の人達です。 暇な時間がだいぶあるので、FPの勉強をしていました。他の人達は、そういう時間は、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃずっと喋ってたり、個人スマホ触ってたりしています。それなら、喋って周りに迷惑をかけずに、静かに勉強をしているほうがと思いますが、派遣営業担当の人に別件で連絡した時に、勉強してるかを聞かれ、本人に注意してと言われたわけではないけど、勉強してるのかを聞かれたから、雇用形態が私は違うので、お金貰ってる以上他ごとはダメだから勉強しないでと言われました。他ごとはダメなのはわかるけど、スマホ触るわけでもなく、勉強してるのに、周りはもっと酷いのに、なんか納得出来ません。 皆さんなら勉強するのは、諦めますか?

  • 消えたい

    派遣切りにあい今月いっぱいで 打ち切りになります。 借金(カード)や家のローンもある。 色々な物がガタが来て壊れる。 貯蓄も微々たるもの。 歳だし転職コロコロしてるから 今さら正社員なんて受からない。 現にもう5社不採用。 派遣だってもう歳だから限界。 人間不信だしもう消えてしまいたい。

  • 会社のモラル

    現在派遣社員のライン働いてます 自分だけ他の人と違う作業をしてまして、 トイレに行くときは呼び出しボタンをおして 代わりの社員がかわってくれてトイレにいくというかんじです 最近トイレの呼び出し音をだしてもきてもらえないことが沢山です 気づいても無視されます、注意も派遣の営業にはなしても直す気配がなく トイレがまんして腹痛になりそうたいしたこともあります 労基に相談にいいほうほうありますか?

  • バレンタインチョコ

    私のみが派遣の事務で、他は医療の専門職の人達です。給料も私とはだいぶ違うし、私は期間限定の一年もない募集の枠で入っています。 そこで、バレンタインチョコを職場の男性2名に女性7名であげるのに750円徴収すると勤続40年の専門職の人に言われました。今時あげるのにも驚きですし、雇用形態違う私にも払ってとのも驚きで、値段がちょっとならと思えるが3千円のチョコをあげる必要が私にはあると思えないから、派遣営業の人に、払いたくないと伝えようと思います。今時拒否したがる私って普通ですよね?

  • 1人はシフト削減1人は残業あり?

    派遣の同じ立場で働いていても、ある人はシフト減らされてるのに、ある人は残業頼まれるとか、普通にありますか?あまり忙しくない時期です。

  • 派遣会社や派遣先にもよると思いますが。

    私は今、派遣会社登録して派遣先を探しているのですが、派遣会社によって違うのですが、 私が聞いた2つの派遣会社は勤めてすぐに健康保険などは入れず様子みて。とのことでしたが、今回の派遣会社の派遣先、これから見学行くのですが、3ヶ月とか長期間見込めるから働くと、その入社日と同時に保険も入るそうで。。なんか、そうゆう場合いもあるんですかね? 普通の会社だと試用期間だのあって、何ヵ月か入れないとか。よくききますが。