ホームページ作成ソフト

全13081件中141~160件表示
  • ローカルでは正常なレイアウトがWEBでは崩れます。

    HP作成超初心者の超初歩的な質問ですが、お尋ねいたします。ホームページビルダーで作成しておりますが、既存のファイルを修正してアップし直したところ、ローカルでは正常なであったレイアウトがWEBにアップすると崩れます。https://kasuri-ikat.com内の「ブログ」リストページkasuri-ikat.com/posts/post_archive.htmlが崩れてしまいました。ローカルでは正常なレイアウトの「ブログ」も画像 http://kasuri-ikat.com/kasuri-blog.jpg にしてアップしております。 HTMLもCCSもよく分かりませぬ素人ですが、どうすれば正常なレイアウトに戻るか、アドバイスいただければと思いまして、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • フォトショップでのWEBデザインで質問

    WEBでのデザインの話なのですが。。。(XDなどは使わずフォトショップで全体のイメージを作る場合のお話です。) フォトショップだとイラストレータのように文章のスタイルがコピーできず困っています。 文章の中の1部分だけ変えたい時に、コピペした文章を持っていってもそのままスタイルが反映されない(文字の大きさがコピペしたスタイルより小さくなっていたり)現象がおこるのですが、もしご存知であれば防止する是非教えていただきたいのですが可能でしょうか? フォトショップでデザインを作る場合文章の反映などに時間がかかってしまっていて、属性のところから再度同じpt数に設定し直したりしています。非効率だとは思っているのですが他に方法を知らずずっとこの方法でやっています。。。 何か良い方法などあれば教えてくださると助かります!!

  • ホームページビルダー20クラッシックについて

    恐れ入ります PC初心者ですがパソコンに保存していた ホームページビルダー20クラッシックが開けなくました 正しくないイメージ エラーは0xc000012fです OS10 7バージョンアップさせたものです セキュリティはバスター ホームページ20spはひらけます 保存していなかったので最初から作り直さないと ダメでしょうか? 素人の質問ですみません

  • wix無料版について

    wixでホームページを作成しました。 検索対策としてGoogleに認知されるような作業をするステップがあるのですが、そもそもステップ1の作業項目に有料版でしかできないアカウント接続があり、ここで止まっている状態です。 それで質問なのですが、 このままでもGoogleで検索されるようになるのでしょうか? 今のところ一週間経っていますが、検索では全く引っ掛かりません。 何か他の方法などあるのでしょうか? 詳しい方、wixでHP作成された方、ご回答頂けたら大変助かります!

  • ホームページの作成方法について質問です

    ダークウェブしか検索されないホームページの作成方法について質問です。 「ダークウェブ」とは、通常の検索エンジンにはヒットしない、別なインターネット通信で、「ダークウェブ」専用のソフトウェアが無いと、接続及び閲覧できないホームページがあるのですが、ここで質問です。 ダークウェブしか検索されないホームページを作成してみたいのですが、どうやって作るのでしょうか? 教えて下さい。

  • wordpressでサイトを作るとき、作り方はコー

    wordpressでサイトを作るとき、作り方はコードを打っていく形なのでしょうか、それともコードを打たずに文や写真を入力したり、色や形式を編集していく形(コードがわからなくてもできる)なのでしょうか? wordpressのアカウントがなく、やったことがないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • FC2の無料レンタルサーバーでサイトを製作していま

    FC2の無料レンタルサーバーでサイトを製作しています。 ファイルマネージャーにHTML,CSS,Javascriptのファイルを入れてサイトを作りたいのですがどうゆう形でいれればいいかわかりません。 rootディレクトリにHTMLファイルを入れないといけないみたいなのですが意味がよくわかりません。どなたかわかる人いないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 表示文書からホームページビルダの立ち上げ

    PC内のHTMLファイルをIEなどで見ているときに、そのページを編集するためにHPB(ホームページビルダー)を立ち上げる簡単な方法を教えてください。 ファイルを探して開くのではなく、いま表示しているファイルをHPBでワンタッチで編集できる方法が知りたいのです。昔 iesetterだったか便利なソフトがあったのですが。 Windows10、HPBはV11、

  • IEで表示すると崩れる(ホームページ制作)

    どうぞよろしくお願いします。 ホームページ制作に関することなのでこちらに投稿させていただきました。 ホームページをDreamweaverで制作しました。 https://kyotosukeion.web.fc2.com/pamphlet/teiens1981/teiens1981.html Edge、Chrome、Firefoxでは思った通り表示されるているのにInternet Explorerでは崩れて表示されます。 imgフォルダ内の画像の大きさのまま表示されているようです。 これはlightbox2が原因なのでしょうか。 どこをどう修正すればEdge、Chrome、Firefoxのように表示されるのかご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • WordPressの永久ログイン状態の問題点につい

    自分の制作したサイトが、WordPressのログインセッションの期限が過ぎると再ログインしない限りレイアウトビルダーのプラグインで制作した部分が無効になって表示されない状態になってしまうトラブルに見舞われています。そこで一旦急場しのぎでWordPressのログインセッションの期限を設定できるプラグインでログインの入力をしないで良いようにしようと思っています。 そこで質問なのですが、WordPressを永久にログイン状態にし続けることで起こり得るリスクは どのような事があるのでしょうか?急に不安になったので相談させていただきました。すみませんがよろしくお願いいたします。

  • ホームページ、アップの設定

    ホームページ・ビルダーを使っていて、コンテンツをアップするときの設定についての質問です。 「サーバープロファイルの設定」のところで、ホームページ・ビルダーが、FTPサーバー名といっているところへ、手持ちデータのサーバー名を入れてもダメなので、手持ちのIPアドレスの数字、xx.xx.xxx.xxを入れても大丈夫ですか? また、ホームページ・ビルダーがFTPアカウント名といっているところへ、手持ちデータのホスト名いうのを入れてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 旧バージョンを別のPCで、バージョンUPして使う

    旧パソコン(A)にHPビルダー15で私のHP(口吉川物語)をメンテしています。 この度、HPビルダー21(ビジネスパック)を購入しました。 1 新パソコン(B)にビルダー15を移したい。その上で21クラシックで私のHPをメンテできますか。また、その方法はどうすればよろしいか。 2 新パソコン(B)にビルダー21SPを入れ。新しいHPを作成したい。また、ECも使用したい。その場合、PC(B)に3種をそれぞれ入れればよいのですか。 3 新パソコン(B)にクラシック、別パソコン(C)にSPとECを入れて使うことは可能ですか。また、ビジネスPを上述(B)と(C)の二台に入れることが出来ますか。

  • Jindo の編集頁へ入れない

    誠にお恥ずかしい話ですが、Jindoでホームページを作りました。しかし、これを編集しようとしたところ、編集頁への入り口がわかりません。どこから入っていくのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • httpで始まるホームページをhttpsに変えたい

    xdomain.jpを使ってhttpで始まるホームページを開きました。 これをhttpsで始まるホームページに変えたいと考えました。 どうしたらいいでしょうか。 無料でできるものでしょうか。

  • Jimdo の有料サイトへの引っ越し

    Jimdo の無料版でホームページを作りましたがSEOなどのためには有料版の方が良いと思って年間1,000円くらいの有料版にしました。数か月前です。 それをころっと忘れて新たにJimdoで別のホームページを作りました。説明によれば、一つのJimdoアカウントで複数のホームページを開設できるとのこと。 とすれば、あとから作ったホームページを前に作った有料版の方へ引っ越しさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • HPビルダー

    HP作成するのに知人に先生になってもらって、教えて頂くのに、ドリームウイバーのソフトがありますか?と聞かれました、ソフトで作成するので無く、自分で作成するのに、言語?コードというのか?利用する為にソフトがあると便利ですと言われました。ドリームウイバーは昔あったのですが今無いのですが、 今ビルダーのソフトがあります、使いこなせていませんが、ドリームウイバーの代わりにコードだけ使う事は可能ですか? またその方法を教えて欲しいです。 日程が迫っているので早くに教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • Jimdo のテンプレートが使えない

    Jimdoでホームページを制作しようと思っています。流れに従ってドメイン(xxxxx.jimdosite.com)は簡単に取れたのですが、この先、jimdoで用意してあるテンプレートをどうやっても、自分の制作中の画面に導入できません。 テンプレートを先に選ぼうとして(xxxxx.jimdosite.com)を入力すると「使えません」とでます。たぶん私がすでに使っているからでしょう。どうしたら、テンプレートが使えるようになるか、お教えいただきたいと思います。

  • ホームページ、アップできない

    7年前にIBMのホームページ・ビルダーでホームページを自分で作り、アップしてありました。この度、大改造して再度アップしようとしたのですが、プロバイダーのIIJ4Uがなくなったためか、使っていた設定ではアップできません。 どうしたらいいでしょうか?

  • ftpについて

    初めてホームページを作る初心者です。microsoft web4というホームページを使っているのですがftp転送の際、ディレクトリーを指定しますよね?このディレクトリーって何のファイルのことでしょうか?意味がよくわかりません。また、そのファイルってどこにあるんですか。ホームページソフトの中ですか?それとも自分のパソコンの中にある画像などが入っているファイル名全部のファイル名の名前ですか?調べてもさっぱり意味がわかりません。回答よろしくお願い致します。

  • ウェブアートデザイナーにキャプチャ画像が貼れません

    windows7でホームページビルダー17を使用しており、ウェブアートデザイナーでキャプチャ画面を張り付けて編集を行っておりましたが、パソコンをwindows10に替えたところ、貼り付けができなくなりました。同じホームページビルダー17です。キャンバス上で右クリックしても、今まで選択できた「貼り付け」がグレーになっていて選択できないのです。ちなみにこのパソコンは職場で、自宅ではすでにwindows10を使用しており、こちらでは問題なくウェブアートデザイナーに貼り付けることができます。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いいたします。