このQ&Aコミュニティーについて

全17763件中17661~17680件表示
  • 自身で学ぶから身につくのでは?

    以前にも同様の主旨の質問があったらゴメンナサイ。 3ヶ月ほど前から登録し、ぼちぼち答えたりたまーに 質問したりしているものですが。 最近ちょっと気になるのが、学生さんと見られる方の 「何日までにレポートを仕上げる云々」 といった質問です。 こういったレポート系の課題とは本来、学校という閉 じた世界で「自ら学ぶという事自体を学ぶ」練習だと おもっています。 それをOKWEBに聞いて懇切丁寧に教えてもらうという のはなんだか甘えすぎているような気がします。 そういった質問には、(私からみて良識ある方々は) 「それは自分で学ぶべき事です。ヒントだけは書いて おきます。」的な回答を返されているのですが、やは りそのものズバリの回答を書く方々もいらっしゃいま す。 昨今のマスコミの情報では、子供たちの考える能力の 低下という事もまことしやかにささやかれています。 (もちろん一度でもマスメディアを通じた情報ですの で信用できるものではないわけですが) こういった質問の傾向が特に若い(学生)と思われる 方々から出ていて、かつ、それを隠そうともしないと いうのは、あきれるやらなさけないやらといった感じ です。 私がおかしいのでしょうか? 皆様忌憚無き意見をよろしく願います。 反対意見が多く集まれば、私の視野も広がりますので 本当に忌憚のないところでよろしく。

  • 那覇マラソンについて

    今度の12月3日の那覇マラソンに出場します!フルマラソンは初めてなので、注意点など経験者のかたはよきアドバイスを!

  • 回答中質問が締切られた‥

     質問に回答しながら間違いがないよう資料などみて文章を整えていたら30分ほどかかりました。回答画面下の「回答する」をクリックすると既に締め切られていました。  折角時間をとって書いた回答ですので,できれば質問を出された方にお伝えしたい気はしています。OKWebのfaqをみてもわかりませんでした。どうしたら良いのでしょうか。  OKWebのwebmasterにもメールを送りましたが‥‥

  • こんな事を思っているのは私だけ?

    久しぶりに質問します。質問者のみなさまに回答をしたとき&するときに、ちょっと腑に落ちない点があるんですが・・・。それは、1:質問者が回答者に全然ポイントもあげずにお礼もせずに回答を締め切る人。2:質問に対する回答時間が短すぎるときがある(質問投稿後、回答者が何人か集まったからって20~30分で締め切る人)。ということです。それと、ついでといってはなんですが、依然ある質問に答えた時の事です。その質問には回答者が私の他にもう一人いらっしゃいました。数日後、回答のことが気になってそこの質問のところに行くと、質問者のかたは、一人の回答者にはポイント&お礼の言葉をお書きになっていました。しかし、私には、何もありませんでした。そしてそのまま回答者が2人のまま、締め切られていました。せめて「ご回答いただきありがとうございました」ぐらいの言葉は欲しかったですが・・・。あと、2:についての事ですが、せめて回答時間にもうちょっと余裕があればあればいいのにと思いました。せっかく回答に協力しようと思って、回答を考えて、さあ!というときにはもう締め切られている・・・。こんな事が何回かありましたので。 こんな事を思っているのは私だけでしょうか? 長々と書いてしまい、申し訳ございません。

  • 友達を紹介したいけど・・・

    友達にもOK Web を紹介したいんですが、どのようにしたらいいんでしょう? それによってポイントとかいただけるのでしょうか?

  • 「お礼」に質問の追加があった場合

    みなさん、こんにちは。 最近、回答した後で「お礼」と「ポイント」をいただく事が良くあります。 ところが「お礼」に追加の質問をいただく事があるのです。(こちらについてはどうでしょう?みたいな・・・) 多分OK Web初心者の方なんでしょうけど、ポイントが付くと言う事は回答が閉め切られている訳です。 回答して差し上げようとも不可能! 「問題」の形式でOK Webにあげる事も考えましたが、OK Webの主旨から外れると考え、残念ながら放っておいています。 みなさんは、こういう場合どうしていますか?

  • 的確な回答を後からされてあまりよい気分でないのは私だけでしょうか?

    今年8月登録し、私もいくつかですけど、やっと最近回答者として参加させて頂くようになりました。 皆さんの質問も回答もかなり役に立つものが多く このサイトのありがたみを感じる事が多いです。 ですが、自分が前に答えた事よりももっと的確な回答をだいぶ後から載せられた時、なんとなくも良い気分でなくなるのは私だけなのでしょうか? それはたしかに時間をより与えられた方がより確実な回答を出せるのは当然なのですから、先にアドバイス程度のコメントをしてしまった方が不愉快に思うのはおかしいと言われればそれまでですが、、、。 確かに私のその時のアドバイスは自信もなしとボタンを 押したので、それはそれで仕方がないとあきらめる方向に気持ちをもってゆこうとは思いましたが、あとからたまたまでも一生懸命でも調べついた本当らしい回答が これ見よがしに自分の発言のすぐ上に出現してきたら なんとなくバツが悪いので、他のこれまでの回答者への 多少の配慮の一言を添えたら、もっとこのサイト参加者間のやりとりがスムーズになると思って質問してみました。 つまり、いまひとつという回答をそれより前にした人に対して、あとから回答する方は、前の回答を完全無視はしないで、せめて「○○(皆)さんの回答も一理ありますね・・・。」 とか、ある程度の敬意をはらうような気遣いがあっても良いかとも思ったのです。 特に回答が少ないところでは目立ってしまいます。(;_;) 回答者間での配慮なんて必要ないのでしょうか? やっぱり私が神経質なだけかしら。

  • 「URLだけの回答って」

    いつもお世話になっています。 先日、私はある質問を見かけて「おっ、オレにも答えられる!」と思い、勇んで回答にでかけていったら、もう既に回答がなされていました。 それはよくあることなので気にしないのですが、その回答は参考となるページの名前とURLの羅列でした。その質問は別にサイトを紹介して欲しい、というものではありませんでした。 仕方なく私は、そのページを一つずつ見ていきましたところ、3つ目の参照先のページの奥深いところに私と同じ意見が載っていたので、回答をやめました。 昨日、私はある質問をしたくなって、トップページの検索をかけてみましたら、同じ質問がみつかりました。喜んでその質問を表示してみたら、一つ目の話と同じURLの羅列さんが回答されていて、良回答に選ばれていました。 そこで参照先のページを見に行ったんですが、5つ中3つまで「Not Found」で出てきませんでした。 参考となるページのURLを紹介するのは、質問者に代わって検索してあげることだから、良いことだと思います。でも、あとから回答する人は、一々見ていかなければいけなくて回答する気をなくします。回答者の素顔も全然見えませんし、そうすると、そのページに書かれていることの信憑性を誰が保証してくれるのでしょう。元々保証するようなたぐいのものではないにしてもです。 また、参照されるページは、いつまでも存在するわけじゃないですよね。これじゃ知識遺産などと言えるシロモノじゃありません。 私はURLの紹介は参考程度にとどめて、自分の知識や調べた内容で答えた方がいいと思います。せめて誰も回答できない質問に対してやって欲しいです。あのような回答が良回答として認められたら、他の回答者がやる気をなくしませんか。また同じような回答者が、今後増えてきませんか。検索してURLを載せるだけなら私だってできると思ってしまいます.

  • ポイントをあげたいんだけれど・・・・・・

     つい最近OKWebに質問をしはじめました。今回で4回目です。新参者でよくわからないので、ぜひ教えてください。  前回の質問で、回答してもらいました。 その回答に対して、補足をしておいたら、同じ回答者から 回答がありました。#1も#2も同じ回答者なので、ポイントをあげようとして、片方にだけ、良回答の20ポイントの・印を打って申請しようとしたら、受け付けてくれませんでした。せっかく答えてくださったのに、該当なしでは失礼ですし、この場合、どうしたらいいのでしょうか。困っています

  • 多重投稿について。

     いわゆるマルチポストというのでしょうか。  詳しいことはあんまりよくわからないんですけど。  同じ質問者が、同じ内容の質問を、別々のカテゴリーにするというあれですが。  近頃増えていると思いませんか?    同じく質問をする方の者としてみれば、違うカテゴリーに同じ質問をしたら倍の答えが帰ってきそうなので、その気持ちはわからなくもないですが。    質問者の良識の問題でしょうけど。  多重投稿をなくすことってできないんでしょうか?    なんかちゃんとした質問になってないですね。すみません。

  • 素朴な質問です・・。(2)

    会員名忘れてしまいましたどうすればいいのでしょう・・。(涙)

  • 素朴な質問です・・。

    ログイン名と会員名ってなにが違うのでしょう?

  • 勘違いしている質問者が激増しています、なぜでしょうか?

    最近質問者のレベルが異常に下がってきています。 yahoo!やinfoseek等で検索すれば一発で回答がでるものから、自分で決められないから他人にサイコロ転がして欲しい方まで多種多様なとても笑わせてくれる質問者が激増しています。 インターネットに無知なのはしょうがない事もあるかもしれませんが、知的レベルがあまりにも低すぎる質問が多すぎます。又、質問というよりもグチをたれている人もいます。 友人や家族、恋人に直接恥ずかしくて聞けない事というのはここでのメンバーに笑われるだけです。じゃあどうすればいいのかと思った人は恥を忍んで聞きましょう。恥を恥と思うようになれば自分で勉強するようになったりいろいろと努力するようになるでしょう。 とグチを垂れると共にみなさんのご意見をお待ちしております。

  • 勘違いしている回答者が激増しています、なぜでしょうか?

    最近回答者のレベルが異常に下がってきています。「学力崩壊」も一因なのでしょうが、「専門家」と僭称する方、 「自信あり」としながら、日本語を満足に読み書きできない方。これは「専門家」と「関係者」を区別できないからでしょうが、「自信あり」としながらどこかの国の総理大臣のように無責任な発言にはペナルティを課すべきではないでしょうか(たとえばマイナスポイントをつけるとか)。 前者の問題には、定義付をするなど罰則を設けるべきと考えていますが、如何でしょうか?お窺い申し上げます。

  • ちょっとおかしいぞオーケーウェブゥー

     先日、宗教のカテゴリーで回答したんですが、私が特定の宗教団体名を出したもんですから、数十分後OKWebより 「この答えは、当規約に反するとかで削除します」という内容のメールが届いたわけです。それはそれでわたくしは 納得したんですが、再度「宗教」のカテゴリーに行ってみますと「質問」それに他に答えてた方々の「答え」まで 一切合際削除されていて非常に納得いきません。  まず第一にこのようなシステムが組めるのに問題の「答え」だけを、削除できないのか?  第二にすでにカテゴリー登録者にメールが行ってしまった後なんですから、答えた本人に修正させるようにもできるはずでは?  第三に「質問」も他の方の「答え」も削除するのは、誰が聞いてもやりすぎ。こういうサービスを提供しているわりに言論の自由に無頓着すぎる。   以上 教えて、オーケーウェブゥー! 

  • MacOS X

    MacOS X 関連の質問は Macに書いた方が良いのかその他に書いた方が良いのか 悩んでいます。 新しくカテゴリーの追加....なんて (^^;

  • インフォメディアリとは?

    OKWeb の会社の Web ページを見たところ,「世界最大のQ&Aインフォメディアリを目指します」という文言が目につきました. このインフォメディアリとはどういう意味でしょうか.

  • お礼が入っていない時があります????

    最近気が付いたのですが、お礼を書いても後で見ると入っていない時があるのです。 そういえば質問の答えがなかなかこないなぁと思っていたら流れていたこともあります。 確認しているはずなんですけど、もしかして「登録」ボタンが押せていないのかなぁ みなさんはそんなことないですか? 回答を締め切ったのにお礼が書けてない人がまだいたら ごめんなさい。

  • OKWEBのコンテンツ作成に力を入れないのですか?

    OKWEBは知り合いが勤めているため、興味持って その進展をウォッチしています。 このサイトで感じたことは、サイトのシステム作りは 非常にしっかり構成されているのですが、コンテンツ (Q&A)は基本的には一般の会員の方々の投稿に よって成り立っており、コンテンツがいまいち まとまりに欠ける、ということです。確かにこの サイトのコンセプトが「みんなのインプットを整理して 活用できるデータベースにしたい」というものである ため、できるだけ会員にコンテンツの作成を任せたいと いう気持ちは分かるのですが、もう少し各テーマにおいて モデレータ見たいな人をアサインしたり出来ないの でしょうか?その方がその分野ではある程度見識のある 人で、適切な回答/意見を述べて様々な意見をうまく まとめる、ということができるとコンテンツの まとまりがでてくると思います。 あと、例えばその週で特に興味深いテーマについて まとめて記事にし、掲示するなど。読み物的な要素を 加えると、特に質問がない人でも毎日サイトを見に行く ようになると思うのですが。 現在のような運営では様々な人が様々な答えを出して、 非常に見にくいものになっているように感じます。 システムの構築だけではなく、実際のコンテンツの クオリティを上げるような(人手による)工夫があると より魅力的なサイトになると思います。

  • 補足が届きません

     ある質問について、回答者それぞれに同じ内容の補足を数件書いたところ「補足は1回書くと回答者みんなに通知が届きますので、同じ内容の補足を複数書く必要はないですよ」との指摘を受けました。  ところが、私は登録してから今まで、自分が回答した質問で、他の方の回答についた補足の通知を受け取ったことがありません。これは異常な現象なのでしょうか。  ちなみに、ユーザ情報の、 ・OKWebからのお知らせを受け取る ・メールマガジンを受け取る ・チェックしたカテゴリーに質問が投稿されたらメールで受け取る には、すべてチェックしています。  お知恵をお貸し頂ければ幸いです。--a_a